• 締切済み

動的に生成されるインスタンス間のやりとりについて

あるクラスのインスタンスが動的に複数生成される状態で,一つのインスタンスから, 複数の他インスタンスのメンバ関数(仮に関数A)を呼びたいと考えています. そこでstaticなインスタンスのリストのようなものを設けようと考えました. 各インスタンスの関数Aへ関数ポインタの配列を定義し, それによって上記を実現しようと思いました. しかし,インスタンス生成前にインスタンス名を指定して (instance_name_.*p)(); という様に呼べるわけもなく,どう動的にインスタンスのリストを保持するかが思いつきません. 説明が下手ですいません.どなたか教えていただけますでしょうか. よろしくお願いします. 環境 Windows XP, cygwin

みんなの回答

回答No.2

 こんにちは。  初期作成はstaticメンバ関数で行って、その後出来あがったインスタンスのCloneメンバ関数を呼び出して増殖する、と言うのは。 #include<memory> #include<map> #include<vector> #include<string> #include<iostream> class II; typedef std::tr1::shared_ptr<II> IIPtr; class II { typedef IIPtr(*PFNCREATE)(); typedef std::map<std::string, PFNCREATE> IIMap; static IIMap* _S_pMap; static const int _S_init; static void Exit() { delete _S_pMap; } static IIMap& MapRef() { if(_S_pMap == NULL) _S_pMap = new IIMap(); return *_S_pMap; } public: static bool Append(const std::string& name, PFNCREATE pfn) { IIMap& rMap = MapRef(); return rMap.insert(std::make_pair(name, pfn)).second; } static IIPtr Create(const std::string& name) { IIMap& rMap = MapRef(); IIMap::iterator it = rMap.find(name); return it != rMap.end() ? (*it->second)() : IIPtr(); } II(){ } virtual ~II(){ } virtual void Print() = NULL; virtual IIPtr Clone() const = NULL; }; II::IIMap* II::_S_pMap = NULL; const int II::_S_init = ::atexit(&II::Exit); class AA : public II { static const bool _S_init; static IIPtr Create(){ return IIPtr(new AA()); } public: AA(){ } virtual ~AA(){ } virtual void Print(){ std::cout << "AA" << std::endl; } virtual IIPtr Clone() const { return IIPtr(new AA()); } }; const bool AA::_S_init = II::Append("AA", &AA::Create); class BB : public II { static const bool _S_init; static IIPtr Create(){ return IIPtr(new BB()); } public: BB(){ } virtual ~BB(){ } virtual void Print(){ std::cout << "BB" << std::endl; } virtual IIPtr Clone() const { return IIPtr(new BB()); } }; const bool BB::_S_init = II::Append("BB", &BB::Create); int main() { std::vector<IIPtr> v; v.push_back(II::Create("AA")); v.push_back(II::Create("BB")); for(std::size_t n = 0; n < v.size(); ++n) v[n]->Print(); IIPtr pa = v[0]->Clone(); IIPtr pb = v[1]->Clone(); pa->Print(); pb->Print(); return 0; }

takamyuu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます. しかもプログラムまで・・・. 今頑張ってコードを読んでます!! 追加するのも関数化した方が後々分かりやすいかもと思いました.

回答No.1

コンストラクタの中か、インスタンス生成後にリストに追加すれば? #include <iostream> #include <string> #include <iterator> #include <list> using namespace std; class Test; static list<Test *> test_list; class Test { public:   Test(char *str) {     this->str = string(str);     test_list.push_back(this);   }   void a() {     cout << str << endl;   } private:   string str; }; int main(void) {   Test test1("ABC");   Test test2("DEF");   Test *test_ptr;   list<Test *>::iterator it = test_list.begin();   while(it != test_list.end()) {     test_ptr = *it;     test_ptr->a();     it++;   }   return 0; }

takamyuu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! ポインタの配列とかにしないで,listを使えばよかったんですね. C++に疎く,listやらmapやらあるのを知りませんでした・・・.

関連するQ&A

  • 同一クラスインスタンス名で別クラスのインスタンス作成方法(C++)

    下記ソース(Java)の処理をするような、C++の実装方法を教えていただきたいです。 【処理内容】 クラスBのインスタンスを保持しており、クラスBのインスタンス名と同一であるクラスAのインスタンス生成 ClassA A_Instance = (ClassA)Class.forName(B_instance.name).newInstance(); 要はクラスインスタンスの名前の求め方がわからないのです。それさえわかれば、newしてクラスポインタを返すメソッドを用意すれば何とかなると考えていますが。 ※C++のAPI一覧はどこにあるのだろうか・・・

  • ActionScript3.0(アクションスクリプト3.0)でMovieClipインスタンスを配列で生成する方法

    よろしくお願いいたします。 アクションスクリプト3.0において、あるMovieClipクラスから複数のMovieClipインスタンスを作り、それぞれを独立して制御させたい時に、 インスタンスを生成する際、配列でしようとしたのですがエラーとなりうまくいきません。 var my_mc[i]:MovieClip = new MC(); 上記の宣言を繰り返し処理により複数インスタンス生成をしようと思っていました。 MovieClipインスタンスを配列で生成する場合は別の方法があるのでしょうか?それともそもそもできないのでしょうか? また、MovieClipインスタンスをそれぞれ独立して制御させたい場合、別の方法などありますでしょうか? 以上、間違った表現等あるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • クラスのインスタンス作成について

    以下のようなクラス(単純化しています)とテスト関数内でインスタンス生成しています。どちらも意味は同じですが、(1)はtest関数を抜けると勝手に消滅(デストラクタ)してくれますが、(2)はdeleteを使わないと消滅しません。 (2)の方が面倒くさい(new, delete)ですが、(2)を使わないといけない場面や理由が想像できません。クラスの配列なら意味がある???と思いますが、1つのインスタンスで(2)にする場合どんな利点があるのでしょうか? class A { }; void test{ A a; -----> (1) A *pa = new A; -+ (2) delete pa; -+ } あと、A::TEISU = 1とクラスのグローバル定数を設定したいのですがどうすればよいのでしょうか?

  • インスタンス参照でアクセスできない。代わりに型名?

    画面上に、 名前を入力するTextBoxがひとつと、 顧客情報を入力するDataGridViewがひとつあり、 そのDataGridViewには、連番、名前、メールアドレスの3列, 20行のデータがあります。 この2つのコントロールから入力されたデータをDBに登録したり、 DBから読み込んだ値を表示しようとしています。 (ほかにもいろいろ処理するのですが。) データを一時的に保持しておくクラスを作ろうと考え、 わざわざインスタンスを作るまでもないと思ったので、 staic public なメンバを使用して、 以下のようなクラスを作ってみました。   class Data {    public class Customer    {     static public int no = 0;     static public string name = "";     static public string mailAddr = "";    }    static public string name = "";    static public Customer[] customers = new Customer[20];   } ところが、たとえば、   customers[0].no = 1; のようにしようとすると、   「インスタンス参照でメンバー 'Data.Customer.no' にアクセスできません。代わりに型名を使用してください。」 となります。 どういう意味でしょう? また、どうすれば static public の配列を持てるでしょうか? (そもそもこういうやりかたはしない?) よろしくお願いします。

  • 「static宣言されているメンバ関数」は、「インスタンスメソッド」な

    「static宣言されているメンバ関数」は、「インスタンスメソッド」なのでしょうか? それとも、「クラスメソッド」なのでしょうか? 先日、下記内容で質問して、その時は分かったつもりだったのですが、 やっぱり分かってなかったようなので、教えてください。 ▽「クラス関数」「メンバ関数」「メソッド」の違いを教えてください。   http://okwave.jp/qa/q5858806.html 例) ▽前提 ・Aクラスのインスタンスa ・static宣言されたpublicメソッド「static_public_method」 ・static宣言されていないpublicメソッド「public_method」 ▽メンバ関数呼び出し ・$a->static_public_method() ・A::static_public_method() ・A::public_method() このとき、「$a->static_public_method()」は、インスタンス経由でアクセスすることになるので、 「インスタンスメソッド」になるのでしょうか。それとも、static(静的)宣言しているので、「クラスメソッド」になるのでしょうか? また、「A::static_public_method()」や、「A::public_method()」は、どちらになるのでしょうか? ※現在、頭の中がこんがらがっているのは、下記3点です。どれかひとつでも構わないので、分かりやすい考え方等あれば、ぜひ教えてください。 ・「static宣言したメンバ関数」は、「インスタンスメソッド」? 「クラスメソッド」? ・「スタティック」宣言してるのに、メンバ関数へ、「->(アロー演算子)」(オブジェクト経由)でアクセスできる理由 ・「A::static_public_method()」と「A::public_method()」の違い

    • ベストアンサー
    • PHP
  • フィールド、インスタンス変数、プロパティ、…

    フィールド、インスタンス変数、プロパティ、… C++では、クラスの構成要素はメンバと呼ばれ、メンバには変数と関数と二種類あり、変数は、 (1)メンバ変数(オブジェクトがデータを保持するメンバである事を強調する為、別称データメンバ) 関数は、 (2)メンバ関数 と、とってもクリアに呼ばれていました。 ところがJavaになって、メンバ変数が (1’)フィールド メンバ関数が (2’)メソッド と呼ばれるようになりました。 さらに(1’)が、 (1’’)インスタンス変数 (1’’’)プロパティ という風にも呼ばれるようになり、(1')と(1'')と(1''')が、混同して呼ばれるようになりました。 多くの人は、 「それらは "interchangeable" で同じ意味で用いられるものなのだ」 という根拠がよくわからない『解説』をしますが、同じ意味ならば同じ用語を使った方が全体がスッキリ且つ正確に表現できて都合がいいのに、なんでいろいろな用語を混用するのでしょうか? (A)そもそも何でデータメンバをフィールドと言い換えたのか?  (a)データメンバの方が、それがデータであることを示唆していていいのでは?  (b)フィールドって、Cの構造体のフィールドから名前が由来しているのでしょうか? (A)何でわざわざ(1'')や(1''')みたいな用語を使うのか? (B)どういう意図でそういう用語を使うのか? そこら辺の事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • newで個別に生成した配列にNULLを代入しても大丈夫か

    C++にて要素数が不定の配列のクラスをnewで生成します。 このとき、newで一度に全ての配列を生成するとメモリをかなり取るので、 指定された要素番号のみを生成したいのでダブルポインタにし、 全体を生成してから個別にクラスを生成することで、 思い通りの処理ができるようになりました。 (生成する番号は0→1→2みたいな順列ではないため) しかし、ここで1つ問題が発生しました。 まずは以下にそのソースを示します。 ----------------------------- class CHOGE {   int a; public:   CHOGE(){ a=999; }   void print(){ cout<<a<<endl; } }; ----------------------------- void main(){   CHOGE **p = new CHOGE*[3];   if( p[0] != NULL ){ // ←条件を通過してしまう     cout << "ほげ~" << endl; // ←表示される     //p[0]->print(); // ←当然エラー   }   p[0] = new CHOGE();   p[0]->print(); // ←OK   delete p[0];   p[0] = NULL;   delete [] p;   p = NULL; } ----------------------------- 上記は3個の要素の配列を生成してから、 個別に0番目の要素のインスタンスを生成しています。 しかし、上記main関数の3行目では、 インスタンスはまだ生成していなにもかかわらず NULLチェックを通り過ぎてしまいます。 そこで上記main関数の2行目に  for(int i=0; i<3; i++) p[i] = NULL; という処理を入れると期待通りに動いてくれるのですが、 どうも引っかかるといいますか、何かの情報を消してしまったり やってはいけないことをやってそうで、不安なのです・・・。 上記のようなとき、NULLを代入しても大丈夫なのでしょうか?

  • マルチスレッドでのインスタンス変数

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070820/279950/ このサイトに以下ような趣旨の記述があり、信じられない気持ちでいっぱいです。 「マルチスレッドのケース(たとえばサーブレットでは、)インスタンス変数はヒープ領域に 保持されるので、複数のスレッドからアクセスされるので情報が書き換えられる場合がある」 信じられないのは、インスタンス変数が書き換えられるということです。 サーブレットではインスタンス変数が共有されるのは理解していますが、 サーブレットから呼ばれるインスタンスで定義されているインスタンス変数も それに該当するのでしょうか。 それとも、サーブレット内だけの話で、サーブレットから呼ばれるインスタンスでは インスタンス変数は独立していると思ってよいでしょうか。 後者の認識ですが、こういう書き方をされると、サーブレットから呼ばれた先でも インスタンス変数が共有されると読めて、怖くて仕方ないです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • マルチスレッド下でのインスタンス変数・クラス変数

    よろしくお願いします。  マルチスレッド下で動作するクラスを作成しています。データにアクセスするためのオブジェクトを クラスのフィールド値として保持し、使い回しを行いたいと考えています。このデータアクセスオブジェクト(以下Dao)内では特にフィールドは使用せず、全てローカル変数のみで動作するようになっています。Dao自体は初回のクラス生成時にstatic処理にてフィールドにセットされます。  このDaoを保持するフィールドは、staticなクラス変数が良いのか、インスタンス変数として保持する方が良いのか迷っております。  クラス変数ならばPermanent領域をオブジェクト1つ分のメモリ使用で済み、インスタンス変数だとスレッド毎にheapを使い、処理数が増えるとメモリ圧迫しちゃう?と安易に考えてしまったりしています。  ご意見・ご助言よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • CakePHPでシングルトンパターン

    CakePHPでシングルトンパターンで、インスタンスを使いまわしたいのですが、 うまく動作しません。 以下のようなプログラムですが、何か設定が足りないのでしょうか class Test{   public static $instance = null;   public function __construct(){}   public function getInstance(){    if(is_null(Test::$instance)){     Test::$instance = new Test();    }    return Test::$instance;   } } 上記クラスを以下のように呼び出しております。 $instance = Test::getInstance(); 何度やっても、インスタンスが新しく生成されてしまします。 良い方法がございましたら、ご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • PHP

専門家に質問してみよう