• ベストアンサー

息子の習い事

小4の息子の野球を続けるべきかやめさせるか悩んでいます。彼は自分の意志で入団したのですが、なにせ 運動神経が鈍いうえに、欲も得もない性格です。下手でもやる気があればいいのですがありません。1~2年生と同レベルです。 練習は土日を含め週4日もあります。苦手で芽の出る可能性のないものでも続けることに意味があるとしてやらせるか、もっと他の得意分野をみつけて伸ばしてやったほうがいいのか・・やめることに関して本人は どっちでもいいママが決めて と言います。陽気な性格で、友達としゃべったりが楽しいらしく練習にはきちんと行きます。 夫は「この調子じゃ6年になっもベンチ確定。野球に費やす時間と家族の負担を考えるとやめさせるべき」と言いますが、 どうでしょうか。せっかく始めたのだから続けさせたいとも思います。皆さんの考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • teimon
  • お礼率53% (256/475)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomy-expo
  • ベストアンサー率24% (42/170)
回答No.8

少年野球の指導者をしています。 私の息子も同様に入団していますが、teimonさんのおっしゃるように同学年の子と比べてレベルは低いです。また、運動能力の高い低学年の子にも負けている部分があります。 しかし、野球が上手・下手が問題ではありません。 特にスポーツ少年団では、スポーツを通した健全な肉体と精神の育成が主であります。本人がイヤになっているのでなければ続けることにも大きな意味があるのです。途中で投げ出さないということ、そしていつか芽生えるであろう競争心、こういったものを大切に育ててあげることが親や指導者に求められることだと考えます。ベンチ確定何て事はありません。親が先にあきらめてしまったら、子どもの先はありません。

teimon
質問者

お礼

今まで野球指導者な方達とお話しする機会はありませんでした。うちの子のように あまりやる気がなく、余計なおしゃべりばかりしているような子でも快く受け入れてもらえているのでしょうか。試合中でもベンチでしゃべってばかりで なにひとつ仕事をしていません。真剣にやっている子供達に申し訳なく思ってしまいます。  6年生まで続ければ、本人の自信にもつながるでしょう。でもこんな感じでずっと続けるのかと思うと・・。 専門の方のアドバイス、ありがとうございました。本人が何かいってくるまで 見守ろうかな とも思ってきました。主人とも話し合ってみます。

その他の回答 (11)

  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.12

私は2年前まで息子と共に少年野球を経験しました。いつのまにか自分も引き込まれ監督までやってしまいました。息子自身はあまり上手とはいえないタイプでしたが何とかモノになり6年までは中心ではありませんがレギュラーになりました。 小学校時代には4度の優勝で輝かしい成績を残し、息子は中学で硬式野球へと進みました。ところが環境が変わったせいかベンチ、ベンチで出場機会が少ないまま昨年退部しました。今はサッカーをやっていますが、野球への未練は断ち切れないようです。 >陽気な性格で、友達としゃべったりが楽しいらしく練習にはきちんと行きます。 息子さんの場合は以上の部分がとても大切だと思います。私も自チームのベンチウォーマーをとても気にして見ておりましたが…とにかく最後まで辞めずに来てくれた事に胸を撫で下ろしたものです。ほんとに1試合も出してあげれない大会もありました。もちろん他の試合で彼らには投手をやってもらったりと少しお詫びをしましたが…。 出来るなら最後までやらせてあげて欲しいですね。

回答No.11

大学1年、高校2年、中学2年の3人の子を持つ母です。 私のつたない経験からですが… 野球はしなかったのですが、幼い頃から、ピアノ、習字、水泳、中学校になって、サッカー、テニス…と、続けてきました。 【途中でやめるのは、教育上よくないと思っていました】 結果は…3人それぞれ、得意分野は伸びても、苦手なものは、時間もお金も無駄でした【あくまでも、我が家の場合です】 今は、家にいる2人の子は、自分にあったものだけ選んで続けています。 子供にも、それぞれ適性があることを、思い知らされました

  • Tomy-expo
  • ベストアンサー率24% (42/170)
回答No.10

二度目の書き込みです。 私がお世話になっているところでも、試合中に集中できずに飽きてしまう子はたしかにいます。でも、休まず続けて練習に来ている子は、試合の勝ち負けを度返ししてでも試合のどこかで必ず打席には立たせてあげるようにしています。やはり、野球はバットで打ってなんぼのものですから。 練習をし、試合でたった1打席でも立ち、それで万一バットにボールが当たりヒットにでもなれば、その時の子どもの嬉しがりようと言ったら何にも代え難いものがあります。 このような経験が子どもを成長させ、また次も頑張ろうという意欲が生まれてくるものです。 ただ、残念なことにこのような考えの団体ばかりではないのも事実で、勝ちにこだわり、控えの選手の気持ちを汲み取らないような指導方法のチームも存在します。一概にそれを否定するつもりはありませんが、できれば私が所属するチームのような指導の方が子どものためと思っています。 長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。

  • minku2002
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.9

一度始めた事を中断する事は とても勇気が要る事ですね 飽きっぽいとか 継続力が無いなの等の評価を付けられる場合が有ります。 何か一つでもその事を続ける事で得る物が有るなら続ける事をお勧めします が 何も無いなら思い切ってやめる事をお勧めします。 五年生や六年生に成るとレギラーも決まり試合に勝つ事が優先されるように成ります 上達の早い4年生がレギラーに成る事も有り得ます 友人関係も万年補欠に成ると代わってきます 続けるのであれば その様な最悪の場面に成らないように 中途半端な気持ちではなく頑張って練習すれば良い結果が付いて来ると思います。

noname#5318
noname#5318
回答No.7

こんにちは。 もしも私でしたら、自分で決めて入ったのだから最後(6年生)まで頑張ろうね!と言います。 欲もなく、どっちでもいいママが決めて と言うんですね・・・ う~ん、きっと野球が好きと言うよりはお友だちと会っていることが楽しいのでしょうね。 それだけでも良いんじゃないかと思います。 おそらく今はやめたいとは思っていないでしょうし、たとえ親御さんが、6年になってもベンチ確定(かどうか分かりませんよ)と思ってもここでやめさせることは、後々になって【あの時親にやめさせられた】ということになっちゃいます。 やはり、本人がやめたいと言い出すまでは続けさせた方が良いのではないでしょうか? 6年生まで続けられたということは、やがて自信にも繋がるような気がします。 今の時代、子供たちは安心して遊べる場所もなく、外で遊ぶ機会が本当に少なくて可哀想です・・・。 我が家の息子達もサッカ-をやっていますが、私はグランドで安心して遊ばせてもらってる、こんなありがたいことはないなぁと思い、続けさせてきました。 家の中じゃファミコンやカ-ド遊びばかりになってしまうのが見ていて健康的じゃないと思ったからです。 やはり、外で遊んだ日は食も進みますし早く寝ます。 体に良いなぁ~と思いますよ。 グランド当番等、親御さんの負担も大変かと存じますが、自分で決めたことは自分の責任として、最後まで頑張るように肩を叩いてあげては如何でしょうか? 私も長年、グランド当番や役員なども頑張ってきました。 子供が大人になった時、「下手なオレも頑張ったけど、母さんもよくやってくれたな」とほんの少しでも思ってくれたら嬉しいなと思ってます。(何にも思ってくれないか?) それから、たまの土日は休んでも良いと思いますよ。

teimon
質問者

お礼

自分で決めた事なののだから最後まで頑張らせるというのは 大事ですよね。ほんと そう思います。でもね 一方では、やってもやめなくてもどっちでもいいというようなスポーツに週の半分以上の時間を費やすのなら、小さいうちはいろいろやらせてみて、そのうち彼が自分で本当に好きなものを選択していけるような状況にするのもいいんじゃないかなーとも思うんです。  親が悩んでいるだけで、子供は何とも思っていないみたいですけどね。そのうち、真剣に練習しよう 負けたくないぞ と思うようになってくれればいいのですけれど・・・。アドバイスありがとうございました。

  • shuwa
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.6

こんにちわ。息子は、競争心なんて、なく、中学で、ラグビーを選んで、土曜、日曜、試合ばかり、一週間、ずっと、やってます。お金もかかるスポーツで・・・。やめてほしいのですが、なかなか、「やめなさい」とは、言えないです。もう、自分で決める年なので。でも、本人には(すごくへた)なので、「むき、ふむきがあるし、自分に合ったスポーツに変えたら?」とは言ってます。 野球も、たいへんですね。でも、いつまでも、ベンチをあたためているような状態では、何のために、してるのかな?なんて、おもいませんか?わたしは、お子さんに合った、他のスポーツを選んで、すすめてあげたらいいと思います。体を動かすのは、大事ですから。今、うちでも、それとなく、他をすすめてる状態です。

teimon
質問者

お礼

そうですか~。上手くなくてもそのスポーツが好きなんですね。うちの子は野球が好きとは思えないんですが。。。ルールも覚えようともしないし、プロ野球にも全く興味ありません。ゲームをみに連れて行っても 食べてしゃべってばかりです。ほんとに、どうして????思います。ご意見ありがとうございました。

noname#57092
noname#57092
回答No.5

私の弟がよく似た状況でした。(現在26歳ですが…) 弟はベンチのまま小学校卒業まで続けました。 こんな例もある…って事で良かったら参考になさって下さい。 少年野球は辞めたいとは思っていなかったが、面白いとも思っていなかった。 当時自分は同級生よりも精神的に幼くて物事もあまり分かっていなかったので、時間的にも体力的にも練習はきつかったが、そういう物だと思って受け入れていた。 野球のルールもよく分かっていなかったが、誰かに聞くわけでもなく、とにかく何となくやっていた。 しかし今にして思えばあれは大変な時間の無駄だった。 野球のせいで、家族との外出や旅行もあまり行かなかったが、思春期で親離れする前に色々な所に旅行してみたりする方が有意義だったようにも思う…。 その話を聞いて、私も母も驚きました。 好きでやっているとばかり思っていたのに、そんな無気力だったとは…。 少年野球は応援や差し入れ等、家族の負担も大きいですよね。その辺をご家族はどう感じていらっしゃいますか? 本人が好きでやっているなら…って結構ムリしていませんか? うちの両親は結構ムリしていたみたいです。大変だったって言っていました。 でもそんなんだったらさっさと辞めさせて、他のことしていれば良かったかもねー、って話しています。 今のteimonさんの状況で辞める事を選択するのも難しいかな、とも思うのですが、男の子なら家族と過ごせる貴重な時期だとも思いますので、思い切って辞めても良いのかもしれません…。

teimon
質問者

お礼

うちの息子も弟さん系のような気がします。何となくやっている と言う感じなのです。雨が降ると大喜びなんです。  家族の負担はもちろんあります。練習があるので家族で外出はあまり出来ません。他の兄弟だちはちょっとかわいそう。グランド当番もあります。主人と下の子たちの世話、仕事を分担し 祖母にきてもらうときもあります。 親としては、本人が下手でもやる気があるのなら、どんなに大変でも応援したいです。でも ただ何となく行って、やめてもやめなくてもどっちでもいい となると・・・。   AKANEさんの弟さんのお話参考になりました。 また 考えてみます。ありがとうございました。

  • tom1028
  • ベストアンサー率61% (37/60)
回答No.4

続けさせたらいかがでしょうか。 理由は 1.その環境(少年野球)が好きであること  練習にきちんと行けるということは、本人がその環境が好きであるという こと。好きなことがやれれば、情緒が非常に安定するし、体にも良い。  まず、「好きであること」が大前提。 2.運動は心身の調子を整え、子どもには必要不可欠。  子どもといえども、現代は通常の生活で体をよく使うことが少なくなって いる。小さい時からの運動が少ないと、血圧調整や体温調整などの自律神 経が未発達のまま大きくなることがあるそうだ。野球の練習時間分、テ レビゲームに興じるより余程良い。 3.現代では友達との交流は非常に大事。  最近は兄弟が少なく、人間関係の調整が苦手の子どもが増えている。野球 は団体種目なので、この点も素晴らしい。友達としゃべることも大事。 4.4,5年生は運動神経習得の黄金期。  人間には一生を通じて3回運動能力が発達する時期があり、特に4,5年 生は黄金期であること。週4回の練習は理想であり、適切な練習(筋力や持 久力ではなく、巧緻性:バランス遊びやリズム遊び、目と手の協調、SAQ など)をすれば飛躍的に伸びる。  詳しくは、白石豊 著「運動神経が良くなる本」をご覧下さい。我が家の運動 指導のバイブルです。我が家の5人の子ども達はこれにそって遊び、運動神経 もかなりよくなりました。特に中学野球(守備位置はセンター)をしていた二男 はジャグリングを練習したら、飛躍的にボールキャッチが上手くなりました。

teimon
質問者

お礼

アドバイス ありがとうございます。ほんと、おっしゃるとうりです。息子は野球を始めて1年半くらいですが、チームにはいってから、キャッチボールはとても上手くなしました。「運動神経が良くなる本」はぜひ読んでみたいと思います。

回答No.3

子供がまだいなくて、 親の気持ちは分からなくて恐縮なのですが、 本人が好きで楽しくやっているなら、 しばらくやらせてあげてもいいんではないでしょうか。 もし自分に才能がない、と気が付いたら、 自分から辞めるというでしょうし、 他に興味があるものが見つかったら、 そっちに行きたいと言うでしょうし、 ここで「才能がないから辞めさせる」と、 お母さんが辞めさせてしまったら、 「僕のことはこんな風にママが決めてくれるんだ」という風に お子さんは思ってしまうんではないでしょうか。 やはり、自分の事は自分で決められるようにならないと、 自分の中で納得が出来ないまま、 人のせいにしてしまうような性格が生まれてくる可能性もあると思います。 しばらくは家族に負担がかかってしまうかもしれませんが、 中学、高校になったら勉強に忙しくなって、 野球する時間も少なくなってしまうと思いますので、 今のうち、のびのびとやらせてあげてもいいのではないでしょうか。

teimon
質問者

お礼

そうなんですよね。でも野球が好きと言うより、成り行きで続けているというか、なんというのか。。。 でもやはり自分のことは自分で決められるように成って欲しいです。皆さんの言うようにこのまま見守る のがいいのかな~ ご意見 ありがとうございました。

  • ayupi
  • ベストアンサー率19% (156/802)
回答No.2

こんにちは!  まず質問なのですが、息子さんが入団したときは自分の意志だったようですが、理由はなんでですか?それがどうして今はどっちでもよくなっているのでしょうか?  私は、本人は野球に行くことがいやではないのなら、続けさせてあげれば。。と思います。 他にやりたいことを本人が見つけてそっちをやりたい、という時が来たらそのとき考えたらいいのではないかとおもいます。  別に小学生のクラブは野球うまくなって、プロの選手になろうとやっている人はわずかで、続けることも大切だと思うし、友達、体力つくり、集団生活を学ぶ、忍耐力を身につける、等々いいところがあると思います。  親御さんがそんなに過保護にならなくても、自分で決めさせてあげればいいのではないでしょうか。(息子さんがどちらでもいいといってる以上、辞めたいといってるわけではないので。)

teimon
質問者

お礼

入団の理由は、当時野球の漫画を読んでいたからです。本人はそんなことすっかり忘れていて、どうしてぼくは野球部にはいったんだろう?とすっとぼけています。もともと活動的なタイプではなく、本を読んだり絵を描いたりがすきなので、週に4日も練習があって他の友達と遊べないのが嫌なのか、もしくは 同学年の子達とあまりにも差がついてしまっているのが嫌なのか、聞いてもはっきり分かりませんが、そんなところだろうと思います。そうですね~。そうなんです。辞めたいと言ってる訳ではないんです。みまもる ほうがいいのかな~、、ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • やる気って?

    少年野球チームに入っている5年生の親です。 今度、大会があるのですが、今ベンチに入れるかどうかの瀬戸際にいます。 監督は、やる気のある者をベンチに入れると宣言をしたようです。 本人は、その学年の練習日以外の曜日にも練習に出かけ練習に励んでいるようです。 昨日まではベンチに入っていたんです。 ですが、今日の試合からはベンチからはずされた模様です。 本人はすごく落ち込んでいて、みていられません。 やる気って言うのは、単に練習に行くだけでは見せることが出来ないのでしょうか? 何をしたら、そのやる気を認めてもらうことができるのでしょうか? 実力が極端に落ちているわけではないと思います。

  • 息子のやる気を出させるには(少年野球)

    小四、小二、2歳の三人の子供がいます。 上の2人が少年野球をやっています。 2人ともやる気がみられず、いつも足をクロスさせて、ぼ~っと立っています。返事も「は~い」と言う感じです。 今日はフライを上げてもらったのをキャッチして返球する練習をしても、適当に返すので、コーチのかたに怒られていました。 上の子に、「やる気がないならやめるか?」と聞いても、「いや」と言います。親が悲しむからやめるといえないのか、プライドもあるのか・・・わからないのですが。 やる気がないならやめさせれば?と思われるでしょうが、うちは過疎地に住んでいて近所に友達がいません。ゲームも大好きです。野球をもしやめさせても、その後に待っている生活を考えると(家でゲームばかり)野球をやっていた方がずいぶん子供のためにはなると思うのです。 なので、やめさせる・・・という方向では考えないようにしています。 何とか、やる気を出せたらいいのですが・・。 同じ経験をされたかたで、いい方向に向かわれた方にアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 新1年生の息子に野球

    4月から小学校入学の息子の事でご相談です。今、近所の方からのお誘いで少年野球の体験をさせています。そのチームには近所の子供が多く入団していて親同士もとても熱心です。 今後、野球を続けていくにあたって心配な事がいくつかあります。 1.本人がマイペースで土日の練習を土曜日だけやりたいと希望している。野球をそんなに楽しいと思っていない様子。 2.旦那が単身赴任で、送り迎えや遠征は私一人でしなければならない。 3.野球を始めることで4年生になる長女をつき合わせることになる。 4.私は、息子が楽しくスポーツ出来れば・・・程度の考えなのですが、 近所の方から「家でもキャッチボールとかバッティングの練習させてね」など言われ、かなりプレッシャーに感じていること。 近所の方達は夫婦で協力しあって子供のサポートをしていますし、一日中見学しているので私だけ帰る訳にも行かずグッタリです。旦那がいないので出来ることも限られますし、野球に関しても全く知識がないので子供にも教えられません。旦那が月に一度しか帰って来れないので、野球をお休みして家族の時間を設けたい。・・・などなど。 自分の考えが甘いのはわかっているのですが、こんな考えなら野球をやらせない方がいいのでしょうか?正直、これから6年間子供の野球に付き合っていけるのかも自信がないです。 とても迷っています。

  • 上達しない息子…やめさせるべきか否か?

    小4の息子がサッカーを始めてちょうど1年経ちますが、今のところ全くもって、素質を見い出せません。 このまま続けさせるべきか、それともやめさせた方がいいのか、今とても悩んでいます。 息子の現在の状況は、試合など見ていても、つい最近入りたての子よりも出番が減ってきている状態です。 それでも本人が悔しがっていればいいのですが、どうもそういう雰囲気は感じられません。 1人補欠でベンチの時も、隣でやってる野球などをぼーっと眺めたり、 (決して野球に興味がある訳ではありません。時々尋ねますが本人は野球は全くやる気がないそうです。) 監督やコーチが大事な話をしている時も、しばしば上の空だったりして、闘志みたいなものはまるで感じられません。 言葉は悪いですがハッキリ言って、後から入った子に次から次へと追い抜かれてもヘラヘラしてる感じです。 ですので、陰ながら自主練習…というのも殆どなく、なので上達もますます遅れる…という悪循環です。 息子は元々大人しい性格で、先生からも通知表で「友達とのトラブルゼロ」とのお墨付きです。 でも、サッカーやバスケットボールなど、自分からボールを取りに行くスポーツというのは、 ある程度気の強さや負けず嫌いさがないと、伸びないスポーツじゃないですか? だから息子の性格だと、全く向いてないと親として思うのです。 始めた元々のきっかけは、よくありがちな、仲良しのお友達に誘われたからです。 この1年間、静かに見守ってきたつもりですが、さすがに私も自分自身に限界を感じてきました。 というのも、大抵のチームがそうであるように、親も当番が回ってきて、かなりの負担です。 それでも本人が頑張っているのであれば、当然親として、成果ばかりを追求せず純粋に応援してあげたいと思います。 でも息子の場合、ただ仲良しの子が入っているから取り敢えず…という感じにしか思えないのです。 なので、ある程度で見切りを付けさせるのも、逆に親の役割なのではないかとすら思えてきました。 やめる事を本人に打診すると、やめないと今は言っています。 でもこのままでは正直私の方が耐えられそうになく、危機感ゼロの息子にイライラしてしまいます。 我が子が独りベンチ入りの試合でも、当番を務めなければならない状況は、エゴかもしれませんがとても辛いです。 皆さま、どうかよいお知恵をお貸し下さい。

  • 小4の子供の野球クラブを続けるべきか、辞めるべきか

    小4の子供の野球クラブを続けるべきか、辞めるべきか 1年間つづけてきましたが、土日練習があり、 厳しくこのまま続けていくか辞めるべきか 迷っています 実際にやっておられる方 何かいいアドバイスお願いします

  • 子どもの習い事や・・・

    友人にアドバイスしてあげたいと思っています。みなさんのご意見を効かせてください。小学校1年生の子を持つ母です。友人も同じく小学校1年生の母です。その友人はとってもがんばりやさんです。同じピアノの教室に通わせていますが(小学生以上は個人レッスンです)、『ピアノの練習を毎日やらないから うまくならない』など 悩んでいたんです。うちの子なんかも 全くといっていいほど練習していきません。でも、その教室の先生の方針で 『無理やり練習させなくってもいい。教室に来て、いろんな音楽を聴いて、楽しんで欲しい。何時かきっと自分からやる気をもって 練習するようになるから。』という有り難いお言葉に甘えているわけです。友人は毎日ピアノもいっしょについて練習し、これまで 1年間取り組んできたんです。その子は『ピアノはやめたい』(プールも通っています)とずっといっていたようですが 練習せずにレッスンに行くのはその子もいやだったんで毎日練習していました。が、とうとうたまっていた物を爆発させてしまいました。『やめるやめる』といって突然泣きわめいたって聞きました。そこで、一旦やめせせることにしたようです。 友人は『一緒にやってきたのに プレッシャーを与えてきたのかな、私のせいやワ』と落ち込んでいます。私はとってもずぼらな性格なので 子どもと一緒にピアノを練習したりしてないし、几帳面でがんばりやで ナイーブな性格の友人にどうやって声を掛けていいのかわかりません。良きアドバイスを! 

  • 低学年の少年野球の入団について

    お世話になります。 小学校2年生の私の子供ですが、少年野球の入団を希望しています。 そこでみなさんにご意見をお聞きしたいのですが、低学年の少年野球入団についてどうお考えでしょうか。 子供が入団したいと言っているので入れてあげたいのですが、私自身に少年野球の経験もなく、チームの学年構成を見ると1・2・3年生は各1名から2名ほどで、4年生以上が各5名から10名ほどとなっています。どの時期に入団させるのがBESTなのか迷っているところです。 私の知り合いにも同じことを聞いたのですが、少年野球は高学年からやらせたほうがいいという意見もありました。 ちなみに入団を考えているチームは低学年から高学年まで同じ練習をしているようです。 低学年でまだ身体的にもしっかりしていないときに、高学年と同じ練習は身体を壊してしまわないかと思っております。 お忙しいところ誠に申し訳ありませんがご意見をください。

  • 小学生の習い事について

    小学4年生の息子がいます。 一年生から空手を習っていて、現在茶色帯。 黒帯になれるのは6年生終わり頃かなって思っています。 その息子、空手を辞めたいと言い出しました。 理由は、サッカーしたい。 親ばかですが、息子は実力もあり、道場では強化選手として平日週4日練習しています。 土日は、試合が入ることも多いです。 大会では優勝することもしばしば。 次は目指せ県大会!って練習していた矢先のことで、びっくりしています。 サッカーは仲の良い友達がやっていて、これまた結構強いチーム。 平日2日と土日に練習があり、体験に何日か行ったのですが、練習もきつく 空手の強化選手と掛け持ちするのは難しいです。 ここまで空手を頑張ってきたんだから、空手を続けてほしいと思ってしまう私と、 サッカーを始めて将来はサッカー選手になりたいという息子。 サッカーは実は一年前からやりたいと言っており、その都度、空手があるから無理だな~~って本人が諦めていました。 今回は、ついに辞めたいと言い出した始末です。 空手にも、今まで一緒に頑張ってきた仲間がいます。 空手が嫌になったわけではなく、空手よりもサッカーがしたい、と息子は言います。 息子のやりたいようにやらせてあげるのが一番なんでしょうけど、ここで空手を投げ出して、サッカーに移ったところで、嫌なことがあったら、次は野球やりたいとか言い出すのでは?とか考えちゃうんですよね。一つのことを継続した方がいいのかなとか。 どう思われますか? 助言いただけると嬉しいです。

  • スポ少(野球)で初日で挫折

    小学2年生の男の子がいます。 今月から学区内の幼年野球チームに入団しました。 土日のみ練習・試合があります。 土曜日に試合・その後練習があったのですが 試合は訳もわからない様子で見ているだけでした(少し疲れたようでした) その後、練習することになり、初日だから帰ってもいいし、どちらでもいいと 言うと練習していくというので練習させて帰りました。 コーチもとてもいい言葉でやる気にさせてくれ、上級生たちも バットの持ち方やスイングの仕方を教えてくれてとてもうれしかったと いい顔で帰ってきました。 次の日、一日練習でしたがもう行きたくない・・・辞めると。 疲れてしまったんでしょう。 どうしても行かないというので休ませましたが この先、なだめて連れて行くべきなのか、 もっと体力がついていけるようになるまで待つべきなのか迷っています。 毎回参加は体力的に無理かなと思っていますが 毎回参加で体力がついていくものかも・・・とも思います。 コーチも監督も保護者もとてもいい人たちばかりで 親としてはここでいい上級生たちに囲まれて成長してほしいな との思いも少しあります。 嫌がった経験を持つ親御さん、どのように対処しましたか?。

  • 少年野球を退団させるべきか

    小学校5年生の息子はこの春から少年野球に入団しました。 6月頃から練習が辛いだの足が痛いだの言うようになり何とか今まで自分がしたいと言い出したのだから頑張るよう励まして来たのですが・・・最近では私が行く様に喝を入れなければ行かないようになりました.練習は土曜日と日曜日しかありません.毎週親が行かすようにしなければ行かない野球なんですがこれは子供の為に良くないんでしょうか?私自信親に言われなければ行かない野球なんて本人にやる気が無いのに他のメンバーに対して失礼じゃないのかという気持ちと一度自分ですると決めた野球を練習が辛いだの言って退団させてもいいのかその狭間で揺れています・・主人は出張が多くあまり相談に乗ってくれませんが本人が嫌なら辞めさせればとまるで他人事の様なんです・・・いったいどうすればいいと思いますか?こういう体験された方良いアドバイスお願いします。