• 締切済み

ゲーム理論に詳しい方に質問です。

ゲーム理論に詳しい方に質問です。 院試に使う研究計画書にゲーム理論について書いています。ですが、先行研究なんかを見ると難しすぎて自分の考えた研究じゃ全く通用しないような気がします。 そこで、どこを改善したら研究らしくなるかご指摘していただきたいです。お手数ですができるだけ早い回答をお願いします。 内容は生活保護の不正受給についてのゲーム理論的考察です。仮説を立ててそれを検証する形です。以下その流れです。 仮説:現行の生活保護制度では行政と受給者の間の情報の非対称性の問題から、不正受給者と保護の網から漏れる真の生活困窮者が増大していく。 1.生活保護の実態調査・ゲームに使うパラメータ産出のための統計的資料の収集 2.1の資料からプレイヤーの利得などパラメータ産出 3.保護を申請する窓口で起こる非対称情報のゲーム 4.3で求めた戦略パターンと1の資料から生活保護の申請される割合、紛れ込む不正受給者、保護から漏れる真の生活困窮者の概算 5.保護を受けているものが、就業の機会を得たときに就業するか、保護を受け続けるかのゲーム 6.4で求めた数値と5で求めた戦略パターンから、自立するものと、保護を受け続けるものの概算 7.1~6を時系列ごとに繰り返しプレイし、それぞれの数値の推移と仮説を照らし合わせて検証する。 以上のような流れです。わかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

専攻が人文なのか、理数、政経、なのかわからないのですが… ”カテゴリ 学問&教育 > 経済学 ”でいいのでしょうか?。 ゲーム理論の面白さはジレンマの心理モデルと、 パラメータのポイント評価にあると思います。 シミュレーションの前提となるストーリーを提起して、 (経済学であればエンティティが多くなるので、 社会モデルの設定も必要ではないかと…) プレーヤーの戦略決定状において発生するジレンマに対し仮説を立て、 合理性の検証方法とその根拠を明らかにするといいのではないでしょうか。 手順を拝見すると、パラメータの設定が主な 目的になっているように思います。 見た所、プレーヤーのゴールとインセンティブ、 そしてルールがはっきりしていません。 (インセンティブは獲得する金額の多寡なのか、 期間なのか。このゲームの場合は技能訓練によって得られる 資格等もインセンティブもひとつにできるかもしれません。 そうであれば、資格の将来価値もポイント変換する必要があります) ゴールとインセンティブがはっきりしていないと、 利得の設定ができません。 加えて利得獲得の際のルールが設定ができないと、 パラメータの設定ができません。 パラメータがないと、戦略が組めません。 戦略が組めないと、選択の合理化ができません。 選択の合理化ができないと、プレーヤーにジレンマが発生しません。 ジレンマがないと不正に受給を企てるものと、そうでないもの、 どちらがどれだけ多くなるのかという、仮説の立てようがありません。 シミュレーションをストーリー化して、 ゴールと心理モデルにフォーカスすると研究らしくなると思います。 実際に研究を開始した時のゲームのルールと、 ゲーム終了後のプレーヤー(被験者)に対するアンケートまで制作して、 分析するときのフォーカスポイントを明らかにすると 尚良いのではないでしょうか。 プレーヤーの年齢や性別、また学歴によってライフステージが変化するので、 パラメータの重み評価が悩みどころとは思いますが (経済産業省の労働者白書が役に立ちます)とても面白いテーマだと思います。 一見、不正受給者による社会的損失の予測がテーマに見えますが、 こうして回答を書いているうち、突き詰めると幸せとは何か、 というものすごく大きなテーマに見えてきました。 時間があれば実際にお友達とシミュレーションをしてみてはいかがでしょう。 面接があるかどうかは分かりませんが、 つっこまれたときに実際に試したことを話すと、 セールスポイントにひっくりかえせます。 がんばってください。

huruse
質問者

お礼

ありがとうございます。 拙い質問なのに非常にわかりやすいお答えを頂けて助かりました。細かいご指摘のも参考にして、試験に備えたいと思います。 本当にお世話になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう