• ベストアンサー

鼻母音の発音を練習するコツ

Phunの回答

  • Phun
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

私は鼻音の『が』ができないで『日本語教師』になりました・・・・指摘されるまで、自分が1種類しか『が』を持たないことに気がつきませんでした。ショックでしたねぇ。で、意識して発音するよう心がけました。今は発音できます。使い分けは怪しいかも。『んーー』というつもりで(音は出さない)、実際に発音したい音を出してみたら、できるんじゃないかな。タイ語学習はこうしてごまかしてきたかも。韓国語も。

mizuarai
質問者

お礼

「が」とか「ん」とか、いくつかの発音がある文字って意外とありますよね、日本語。 十うん年前、演劇をしていた頃に、鼻音の「が」を意識的に練習したことがあります(発声練習メニューに組み込まれていた)。まぁ結局鼻音にはできたのですが、「んが」とかごまかしながら訓練したような感じでしたので、鼻からの呼気など根本的なことを意識していなかったのです。今ごろになって、鼻母音で困っているのはそのせいなのかも‥。(めそ >『んーー』というつもりで(音は出さない) なるほど、鼻に抜ける感じを実感できそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の母音の発音のコツがあれば・・

    こんちは、 英語の子音の発音に関しては、市販の教材で色々説明されています。(いろいろな説明があって、あまりネイティブの発音方法と一致しませんが・・) 母音に関しても、ほとんど口をあけた形とか大きさを説明しているだけの本が多くあります。 それらの説明に従って母音の練習をしても、口をパクパクするだけで難しそおうです。なにかネイティブの発音の仕方と、少しずれている感じです。ネイティブ式の母音の発音のコツがあれば教えてください。

  • chの母音と半母音の発音区別

    例えばchoとchyo (激音や濃音でも 他の母音でも同じです)を厳密に区別して発音する先生に出会いました。日本語で表せばツォとチョのような感じです。私の知っていたところでは表記上の区別はあるが発音上は区別しないというものだったと思います。その先生は若くて日本で育った方のようなので、伝統的な発音と言うより、理論的に区別して発音しうるということからの発音のように思えました。伝統的なソウルの言葉ではどうなのでしょうか?

  • パッチム+母音の発音について

    ハングルではパッチムの後に母音が来ると、つなげて発音されますよね? 例)パプ(ご飯)+ イ(が)→ パビ(ご飯が)  など これはネイティブの人たちは意識してつなげて発音しているんですか? それとも普通に話すとそう聞こえるだけで、ゆっくり話すと別々に聞こえるんでしょうか? 前から気になっていました。よかったら教えてください。

  • 中国語の鼻母音の発音について

    大学一年生の初心者です。鼻母音の発音がどうしても理解できません。「an」と「ang」の発音が、どうやっても理解できないのです。 先生にも質問したり、教科書に付いているCDを聞いたりして練習しているのですが、やっぱり理解できません。どうかコツを教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 英語教育で「長母音」「短母音」という言葉は必要あるのか?

    英和辞典の発音記号の欄や、発音教材には、あたりまえのように「長母音」「短母音」という言葉が使われているように思えますが、日本人英語学習者の誤解を招いてしまうので、むしろ使用は避けるべきではないでしょうか? 又、発音記号の : ←この長音記号も、むしろ誤解の元になるだけじゃないでしょうか? 音声学でも、英語の長母音、短母音の定義は研究者や場合や目的によってかなり異なります。例えば/ae/は、ある研究者は長母音と扱い、別な研究者は短母音と扱います。又、英語の個々の母音の長さの違いは二次的なもので、predictableなので、「英語学習」が目的なら、あえて書くこともないのでは? 大事なことは、「日本語の『遺書(いしょ)』と『衣装(いしょう)』のような母音の長短の(音韻的な)区別が、英語には無い。」ということをもっと強調することではないでしょうか? この基本中の基本を習っていない日本人が多すぎる気がします。 怖いのは、日本語が長短の区別をする言語なだけに、「長母音」「短母音」という言葉や : の記号を見ると、英語にも長短の区別があるのではと勘違いしまう「母国語の干渉」です。 一般ネイティブは、エイ、イー、アイ、オウ、ユーというアルファベット読みを長母音(long vowel)、/ae/ /e/ /I/ /a/ /逆v/ を短母音(short vowel)という呼び方をしますが、 ようやく長い短い、大きい小さい、太い細い、というサイズの概念を覚えたばかりの6歳の子供に、長さと全く関係のないものにlong、shortという言葉を使うのは問題ではないか、ということを指摘する言語学者(ネイティブ)もいるほどです。 どうしても日本の英語教育で学術用語を使いたいなら、せめて「緊張母音」「弛緩母音」とした方がいいのではないでしょうか? もっともこれまた定義があいまいな用語なので、あまりおすすめはできませんが。

  • 長母音・短母音・あいまい母音について(声楽)

    1)長母音・短母音の歌い分け方について教えて下さい。  発音記号を見れば長母音か短母音かはわかりますが、音価との関連性がよくわかりません。  「長母音の短い音価」と「短母音の長い音価」等は、どう歌いわければいいのでしょう?  ※言葉では表現が難しいかと思いますので、参考になる本がありましたら教えて下さい。 2)あいまい母音について  あいまい母音が存在する原語が母国語の方は、発音する時に「自分はあいまい母音として発音している」という自覚があるのでしょうか?  日本語ネイティブスピーカーとしては「あいまいを意識する」というのが非常に不思議な感覚なので、質問させて頂きました。

  • 韓国語の複合母音字の発音

    韓国語の複合母音字の中に、「H」みたいなのと「-||」みたいなのがあって、どちらも日本語で言うと「エ」という発音だと本に書いてありました。 でも文字が違うので、発音が多少違うのかと思ったんですが、付属のCDを聞いても全く同じ発音のように聞こえました。 これは本当に違う発音なんでしょうか? 「イェ」と「ウェ」も、文字が違っていても発音は全く同じに聞こえます。 その他の発音は、区別できなくても、言われれば違うというのは何となく解るんですが、複合母音字の「エ」「イェ」「ウェ」だけは何回聞いても全く同じに聞こえます。 ただ私が理解できないだけで、韓国の人達はちゃんと聞き分けているんでしょうか? ちょっと気になったので教えていただけると嬉しいです。

  • /aɪɚ/はなぜ三重母音とカウントされるのか

    一つの二重母音や三重母音が単母音や二重母音の連続とは異なったものだとみなされるのは、どういう条件が満たされたときなのでしょうか? 英語の学習中に疑問がわいたので、質問させていただきます。 英語では/aɪɚ/を一つの三重母音と数えますよね? しかしこれは単なる/aɪ/(nice /naɪs/)と/ɚ/(under /ˈʌn.dɚ/)の連続とどう違うのでしょうか。 日本語の/アオ/が/ア/と/オ/の連続であって/アオ/という別の母音としてはカウントされないのに、なぜ英語では異なるのかわかりません。 もちろん/aɪɚ/は/aɪ/と/ɚ/を連続して発音したものとは、厳密には発音は異なります。 しかしそれは日本語でも同じで、次に続く母音の発音に準備するためには、それぞれを一つずつ発音したときと発音が異なるのは当然に思えます。 例えば日本語では司会と歯科医でアクセントが異なるために/アイ/の発音に差が生じ、前者では二重母音的な/アイ/になると思います。(上手く表現できませんが後者ではアとイをはっきり発音するような印象を受けるのに対し、前者ではイがアに付随するような印象を受けます) つまり司会における/アイ/は明らかに歯科医のような/ア/+/イ/とは異なりますが、別の母音としてカウントされることはありません。 駄文になりましたが、どうぞご回答宜しくお願いします。

  • 鼻濁音と鼻母音の違い

    フランス語やタイ語、朝鮮語などを(主に音声学的な興味から)少しかじってみて思ったのですが、 鼻濁音(よく日本語で議論になる)と鼻母音は違うものですか? そもそも鼻濁音という言葉の用法が人によって違う気がするのですが、ここで話題にしたいのは音節末に'ng'の音がある場合です。("ng"→軟口蓋鼻音) 例えばタイ語で "on", "om, "ong"という3つの末子音は区別されますが、日本人にはおそらく全て「オン」と聞こえるはずです。一方フランス語では "-on", "-om"というつづりは鼻母音で"o"を鼻にかけて発音する、と教わりますが、日本人にはやはり最初は「オン」に聞こえます。 IPAではフランス語などの鼻母音は母音の上に波線をつけてあらわしますが、末子音の"-ng"は子音として記号が割り当てられています。また、自分で聞いたり発音してもやはり違う音のように感じますが、「鼻母音は鼻濁音と同じ発音方法をすればできる」という先生がいたので、確認したいと思い投稿しました。 面倒かとは思いますがご存知の方よろしくお願いします。(ちなみに自分の鼻母音の発音はネイティブのフランス人の先生には問題ないと言われました)。

  • si の発音

    こんにちは。中国語の発音(およびピンイン表記)についての質問です。教室などを通わずに音声のみで中国語を勉強していて、時々ネットでちょこちょこ情報を集めています。。ちなみに英語で中国語を教えているポッドキャストをいくつか聞いているのと、まわりの中国人で練習しています。 この間、ネットでピンインを初めてみたら「四」の発音はsi となっていました。これを見た限りだと「一」の場合、yiで、「イー」のような発音なのでシーと言ってしまいたくなるような発音表記なのですが、聞いた限りだとどちらかと言えば、スーのように母音はウに近いように聞こえます。(勿論、中国語の音をカタカナ表記するのは無理だとは思いますが、あえて言えば、です。)私の耳は間違っていますか?多分、suだともっと口をすぼめる音ですよね?またなぜyiとsiは母音が違うように聞こえるのに同じ i で発音表記するのですか? 本当は教室なんかに通って先生に聞いたらいいんでしょうが、どうも漢字を見るとそれに戸惑わされて発音をおろそかにしそうなので、テキストを使いそうなクラスなどをしばらくは避けようと思っています。だから音とピンインのみで、と思ったのですが、なんだかピンインでつまづいてしまいました。よろしくお願いします。