• 締切済み

富士通製 FMV Biblo NB80L(2005年製) Window

72ric4001fgの回答

回答No.2

  ありがとうございます。 レスお手数です。 なるほど、そうでしたか。 X300のドライバはインストールしないほうが良いと思います。 X300は200Mのグラフィック機能のベースとなったGPUですので情報ツールでそのように識別表示されるのは納得の範囲なのですが、物としては別物ですので、あくまでも統合チップセットとしての200Mのドライバーが適切かと思います。 で、ひとつ思うのが200MのドライバーをAMDサイトから持ってきて現状のものと入れ換えてみてはどうでしょうか? 既にお試し済みでしょうか? http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Legacy/Pages/integrated_mce-xp.aspx?type=2.7&product=2.7.5.3.4.3.2&lang=Japanese それと不明デバイスに関しては、全てではないにしても幾つかはどのデバイスなのか予想は付けられていますか? デバイスマネージャで表示されているものと、パソコンに実装されているデバイスや機能とをざっと見比べれば、いくつかは判別できると思います。 経験的に言わせて頂くなら、モデムやカードリーダーは、今不明になっているものだと思うのですがいかがでしょう。 使わない機能に関しては今のまま放置という考え方も有りですよね。  

FMVNB80L
質問者

お礼

仕事で遅くなり、レス遅くなってすみません。 AMDサイトからダウンロードしたもので再度インストールし直してみましたが変化なしでした。 オーディオやモデム、カードリーダは特に以上なく動作OKになっています。 今、”!”になっているのは、SMバスコントローラーとその他3つ。 SMバスコントローラ PCI バス 0, デバイス 20, 機能 0 基本システムデバイス PCI バス 8, デバイス 8, 機能 4 基本システムデバイス PCI バス 8, デバイス 8, 機能 3 その他のデバイス PCI 標準 ISA ブリッジ その他のデバイス Microsoft ACPI-Compliant System これらについては、レジストリの値等からもう一度調べてみようと思ってます。 使用上問題ないところまでは進んだっぽいので、これでしばらく使いながらボチボチやってみます。 本当にありがとうございました。

FMVNB80L
質問者

補足

オーディオやモデム、カードリーダは特に異常なく動作OKになっています。 今、”!”になっているのは、SMバスコントローラーとその他4つ。 SMバスコントローラ PCI バス 0, デバイス 20, 機能 0 基本システムデバイス PCI バス 8, デバイス 8, 機能 4 基本システムデバイス PCI バス 8, デバイス 8, 機能 3 その他のデバイス PCI 標準 ISA ブリッジ その他のデバイス Microsoft ACPI-Compliant System 細かいところですが、上記に訂正。 以上 → 異常 3つ → 4つ でした。^^;

関連するQ&A

  • 無線LANの子機

    こんにちは。 前にも無線LANの事で質問させて頂きました。 前は親機と子機についての質問だったんですが モデムに入れる親機Aterm WL54AGと子機用にAterm WL54AG-SDを買いました。 PCはFMV DESKPOWER CE11Aです。 もしかして子機は間違っていますか!? カードを入れるところがあると思いあまり考えずにかってしまったんですが このタイプはUSBになるんでしょうか?

  • 無線親機は子機として使えないでしょうか?

    無線親機は子機として使えないでしょうか? NECの、Aterm WR1200H親機の無線LAN子機として、Aterm WR7600H親機のハブ機能を使ってイーサネット接続機能を使えないでしょうか?何方か教えて下さい、宜しくお願いします。

  • ノートパソコン、無線LANの子機カードについて

    NEC LC900J84DHを入手しました。 このパソコンには、無線LANが内蔵されているということなのですが、 私は以前から、Aterm WD 605にて、Aterm WL54AG というLANカードで他のノートパソコンを使用しています。 今回教えていただきたいことは、無線LANが内蔵されているという、NEC LC900J84DHを使用する場合、 もう一枚、子機カードの購入が必要かどうか?ということです。 (家族が各々の部屋でパソコンを使用したいので、子機カードを抜き差しして使用するという方法はできればとりたくないのですが…。) LC900J84DHのパソコンは、現在使用のAterm wd 605の本体(プラス親機カード)のみで、LAN接続が可能でしょうか? (カタログには、「Aterm WB45RLとAterm WL11C(←カード)を使用」と書かれてありました。 現在使用のモデムで使えるかどうかを確かめるにはどうしたら良いでしょうか?

  • 無線LAN ドライバインストール

    先日無線LANの親機と子機のセットを購入しました。 しかし、つないでみようと思うと子機のUSBを接続したあとから進むことができません。 具体的には 親機は NECのAterm WR8170N 子機は Aterm WL300NU-AG です。 繋ぎだいパソコンはDELLのXPです。 設定では まずユーティリティ(サテライトマネージャー)をインストールし その後子機を接続するのですが 接続した瞬間はドライバが検出されたというアナウンスが入りインストールが始まるのですが10%ぐらいできたところでそのウィンドウが消えてしまいインストールができているのかわからなくなってしまいます。 何分か待ってみても特に変わらず、サテライトマネージャーは使用できないままです。 どうすればドライバをインストールしてサテライトマネージャーが使えるようになるのでしょうか? サポートセンターに電話してもいつも話し中で繋がりません。 とても困っています。 もし、足らない情報などがありましたらご指摘もお願いいたします。 お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願いします。

  • 無線LANについて

    素人です。 家庭で無線LANを使っています。 製品は親機がNECのAterm WR6600Hです。 この商品はWINDOWS98には対応していないので、 ノートパソコン(WINDOWS98)に一緒に買った無線LANカード(子機)NECのWL54AGを挿しても、使用できません。 ノートのOSをMeかXPにアップグレードしても良いんですが、何となくやりたくないのです。 例えば、win98対応の無線LANカードを買った場合、今の親機と接続出来るのでしょうか?? 親機と子機のメーカーが違う場合などでも。 設定が難しそうな気もします・・・

  • 無線LANのセキュリティ強化(MACアドレスフィルタリング設定)

    NEC Aterm WL54AGにて内蔵無線LANのvista PCをインターネット接続設定しました。 WEPの暗号化設定は行ったのですが、MACアドレスフィルタリング機能は"NEC Aterm WL54AG"の子機を使用する場合でないと設定不可能なのでしょうか?説明書には子機に記載されてあるMACアドレスを使用するように記載されているので、内蔵無線LANのPCの場合はMACアドレスが無いということになるのでしょうか?内蔵無線LANのMACアドレスを確認する方法があれば設定できると思うのですけど・・・ また、セキュリティ強化の為に"ESS-IDステルス機能"というのがありますが、内蔵無線LAN PCで設定することは不可能でしょうか?可能であれば設定方法をご教示お願いします。 取り扱い説明書には商品添付のユーティリティ(サテライトマネージャ)を使うように記載されていたので、インストールしようとしたのですが、インストールの途中経過でPCカードスロットに子機を差し込むような指示が出ました。私のvista PCにはカードスロットが無い為インストールができません。 宜しくお願いします。

  • 無線LANバッファロー WLI-UC-G30

    Windows XPでLANが内蔵されていないPCでNEC WARP STAR ATERM WR8150Nの親機、子機スティックATERM WL300NU-Gを使っていたのですが子機が壊れてしまったのですが親機は変えずに子機のみを購入しようと考えています。バッファロー WLI-UC-G30の子機を使用したいと思うのですが親機はそのままで使用は可能ですか?親機の設定などやりなおさないとだめなのですか?別のパソコンWindows7(LAN内蔵)も持っていてるのですがこちらのネット接続にも何か影響が出ますか?

  • 無線LANの速度向上方法

    1階にアクセスポイントを置き、 2階でPCを使おうとすると全く速度が出ないため、使い物になりません。(1階の同じ部屋なら快適に利用できます。) (シグナルは非常に強いとpcには表示されるものの速度が出ません。) 何とか、ある程度使えるようにしたいのですが・・・ 良い方法を教えてください なお、 親機 プロバイダからのレンタルのNEC Aterm WD735GV にAterm WL54AG のLANカードをさしています。 子機 TOSHIBA dynabook SS MX 290DRのノートパソコンに内蔵の無線LAN を利用しています よろしくお願いします。

  • 無線LAN内蔵のミニノートパソコンを買いましたが、説明書は詳しい説明を省いてある為インターネット接続の仕方が分かりません。

    無線LAN内蔵のミニノートパソコン(ネットブック)を買いましたが、説明書は詳しい説明を省いてある為インターネット接続の仕方が分かりません。 どなたかインターネット接続の仕方を教えて下さい。 因みに私のPCは富士通 FMV BIBLO LOOX M/E10(ワインレッド)でOSはWINDOWS7Starter、無線LANの親機はNEC Aterm WR7850S、子機はNEC Aterm WL54SCです。 御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • 無線LANの設定について

    無線LANの設定で困っています。有線でブロードバンドしていましたが、無線にしようと無線LANカード親機と子機を装着し、子機の設定を付属のCDで行ないました。SSID(ネットワーク名)を選択、暗号化キーを入力などよくわかりませんが、最終的に、接続が成功しましたという表示がでたのでブラウザを立ち上げましたが接続できませんでした。なんども同じことをしましたがだめで、ほとほと困ってしまいました。どなたか助言をお願いします。モデム(NECAtermWD735GV)、 無線LANカード親機用(NEC Aterm WL54AG)、子機(BUFFALO WL13-CB-G54L)です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL