• ベストアンサー

天井・ボンネットの塗装焼けの処置

uzuraraの回答

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.3

こう言うのは 同じ色・似た色 で塗ろうとするから逆に違和感で目立ってしまうんです。 1年で乗り換え = 廃車 なら、つや消しの黒でいいんじゃないのかな? つや消し黒なら、塗装がムラに仕上がり難いので、綺麗な(?)つや消しに仕上がりますよ。

namazu2009
質問者

お礼

天井なので細かい色の違いはそれほど気にならないんじゃないかとは自分でも思います。 塗装のムラっていうのは素人作業では天敵っぽいですねー。 どうせあと一年ってことでいろいろやってみるのもありかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 最近、ボンネットのブラック塗装が白く・・

    平成5年 Honda インスパイア グラナダブッラク塗装が白く浮き上がって来て見苦しくなりました。 大きさは70cm四方の大きな変色です。 昨年、天井部分が同じ状態に成っていたので、自分で大部分を塗装仕直しました。 ペイントはNH-503Pを4本とクリヤー2本で完成させました。コンバウンドは使用しませんでしたので、多少のざらつきは我慢しています。 最近の日差しでその部分がまたかすかに白くなって来ています。 そこで、今回はボンネット全体を自分でまた塗装仕直そうと塗料の準備をしています。 耐水ペーパで全体を調整しようと思いますが、どのくらいまで研磨したらいいのでしょうか??

  • 車のボンネットの交換できますか?

    スターレットに乗っています ボンネットの塗装が割れてきたのが気になっていたところ オークションで同じ車種のボンネットが安くで出ていました 私の車は平成9年のものでオークションに出ていたのは 平成13年のものでしたが形式はE-EP91で同じなのですが 交換は出来るでしょうか? 画像を見る限りは同じなんですよね~ よろしくお願いします

  • アルトワークスのエンジンルーム内塗装色に関して

    アルトワークスの塗装色に関してですが エンジンルーム内と外装カラーが異なっていて エンジンルーム内の塗装色がはっきりせず困っています。 外装カラーはサターンブラックメタリックといういわゆる黒色ですが エンジンルーム内はダークグレーという表現がふさわしい感じの カラーになっています。 外装色が赤や白はおそらく同色で塗装されていると思うのですが・・・ ご存知の方がおられたら教えていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • ボンネットの付け替えについて

    お世話になります。 平成7年式のワゴンRターボに乗ってます。 中古で買った時から、天井とボンネットの塗装の剥げがあり、天井は業者に聞いたら塗装が4万円位と言われました。 先日オークションを見ていたら、部品取り車が出ててボンネットなどもありました。 ここで質問なのですが、ボンネットの付け替えって素人でも簡単に出来るものなんでしょうか?天井についても同様です。素人でも可能ですか? 専門の業者の方、素人でやった経験がある方など、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 白っぽくなったカーボンボンネットを塗装したけれど・・・

    白っぽくなったカーボンボンネットを塗装したけれど・・・ 良く、カーボンボンネットが白っぽくくすんだという話を耳にしますが、 私の車のカーボンボンネットも例外でなく、ところどころ、白っぽくくすんできました。 このサイトなどで色々拝見し、 とりあえずコンパウンドなどを用いてみると、一時的にはきれいになるものの、 しばらくしたら、やはり白っぽくなってきました。 ショップの勧めもあり、業者さんにクリアー塗装を行ってもらうことに。 (塗装は、表面を一旦磨いてからクリアー塗装をおこなったそうです。) すると、とってもピカピカになって帰ってきました。 しかし、塗装してからサーキットも走っていないのに、 3ヶ月もするとまた白っぽくなってきて・・・ ショップ&施工業者さんに相談したところ、 「クリアー塗装前の表面状態が悪くなっていてカーボンの網の目まで逝ってたんじゃないか」 「その状態にクリアー塗装しても塗料が網の目に入っていく形になるから何度やってもダメかも」 という回答でした。 とりあえず、表面を磨いてもらったら随分きれいにはなりましたが、 たぶんまた白っぽくなるということ。 では、ボディ同色なら?と問い合わせたところ、 「同様の理由で保証することが出来ないということ」でした。 まぁ、このような理由だと、 たしかにクリアーだろうとボディ同色だろうと同じことになるはずです。 その場合、ボンネットを買いなおすしかない・・・と。 ちなみに、自分のカボボンにはエンジンルーム側に保温材が貼ってあります。 自分的には、 ・ボンネットの状態を見てプロがわからなかったの? ・塗装代は無駄なの? と思いましたが、 それより何より、 ・なんだか、ダメな理由(理屈)に納得できてません。 ・また本当に塗装してもダメなのか。 私にとって情報源がソコしかないので、 幅広く意見を求めたいと思って質問しました。 この業者さんの言うとおりですよ~という意見もOKです。 ただ、もう少し判りやすく教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • ワックスのかけ過ぎで塗装が剥げているのでしょうか?

    ヴィッツ、シルバーメタリックです。 ボンネットが見る角度により、所々なんとなく白っぽく違和感を感じます。 汚れなのか、もしや塗装がはげ落ちているのではと心配です。 実はかつて(20年ほど前)スターレット(濃紺メタ)を所有していて、おそらくワックスのかけ過ぎ?で天井とボンネットの塗装がはげ落ちた経験があり心配しています。 もし、ワックスのかけ過ぎによる塗装の剥げ落ちってあるのならばそれなりの対策を講じなければなりません。。。 下記、参考まで詳細を記します。 「スターレット」(所有年数10年) 濃紺メタリック。 昼間=屋外駐車 固形ワックスがけ頻度=月×1回程度 現在「ヴィッツ」(所有年数9年) シルバーメタリック 昼間=ほとんど屋内駐車。 固形ワックスがけ頻度=3月×2回程度 よろしくお願いいたします。

  • 木材の塗装-塗りつぶしてなおかつオイルフィニッシュ

    木材の塗装について、黒や赤などで完全に塗りつぶして、なおかつオイルフィニッシュにしたいのですが、オイルステインで塗装してからナチュラルまたは黒のオイルフィニッシュにすれば可能ですか? または、つや消しの黒でも構わないのですが、できるだけ素人ができる簡単な方法はありますか? 簡単にやろうと考えているのが間違いだと言われるかも知れませんが・・・自分で使うものなので、そんなプロのような仕上がりは必要ないのですが、ある程度綺麗には仕上げたいと思っています。 試行錯誤を繰り返して練習するしかないのでしょうが、次の製品を加工して、できてから塗装して、の繰り返しなので、時間のかかる作業ですね・・・(>。<) とりあえず、向こう10年くらいをめどに、セミプロくらいのレベル(あくまで目標)を目指すつもりですが・・・(^_^;) ご指南頂ければありがたいです、よろしくお願いします。

  • ボンネットと屋根の自家塗装の方法を伝授してください

    平成6年式のホンダ パートナー です。 色は、ネイビーのメタリックみたいな感じです。 ボンネットと屋根のクリアーがやられて白いシミみたいなのがでてきました。 つぶれるまで乗りたいのですが、自家塗装の方法を教えて欲しいのです。 同色は周りと色の差が出てしまいそうなので、黒にしようかと思っています。 スプレーガンはあります。ペーパーで削って、脱脂、黒、クリアーでいいのでしょうか? 経験者に教えていただきたいです。吹きつけは庭でしようと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 全塗装

    新車を購入して5年、あと4年か6年は乗ろうと思ってます。エンジン等はメンテナンスをしているので快調なんですが、ボディがすりきずやいたずらされたきず等多いので前塗装をして、きれいにしたと考えております。そこで質問ですが、車体の色を変えても車検はクリアできるのでしょうか。それと今は、シルバーメタリックですが、きれいにできるには、何色にしたらいいのでしょうか。(車検クリア前提条件で)

  • 車の汚れ:塗装の被害

    自家用車を見て「えらい汚れてきたなー」ということでGSに洗車をしに行きました。黒の車体にザラザラしたラメのようなものが浮いていたので「鉄粉かなー」と思って鉄粉落しを依頼したのですが、「これは吹き付け塗装みたいになってますねー、バフ掛けして¥20000くらいかかりますねー」とのこと・・・そういえば会社の駐車場の裏に自動車板金工場が3ヶ月前くらいにできており、日中はガンガン塗装を吹いてます。社内の他の社員に聞いても同じように被害が出ています。 ここで質問なのですが、この塗装を落とす費用は板金工場に払ってもらうことはできるのでしょうか?保険がおりたりはしますか?なんらかの解決策を教えてください。お願いいたします。