• 締切済み

LaVieSの有線LANについて

gonveisanの回答

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.2

http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapter.html 10/100Mタイプカードスロット型USB接続型 ISDNで接続するタイプです高速ローカルエリア接続(LAN)は対応してませんでした。

関連するQ&A

  • 有線LAN対応のTVを無線LANにつなげたい

    こんにちは。 自宅でSHARPのAQUOSを使っていて、このTVには有線LANのポートがあり、インターネットに 接続できる仕様になっています。 ただ、TVがある場所には有線LANの差し込み口がないので、無線LANでつなげたいと思っています。 無線LANでつなげるにはどうしたらよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • CATV 有線LANと無線LAN

    現在デスクトップPCが一台あります(有線) 新しくゲーム用PCを買おうと思っています。 そこでもともとあったデスクトップPCを無線でつなぎ、リビングに置いてデスクトップPCがあった場所にゲーム用PCを有線でつなぎたいと思っています。 この場合、もともとあったルータを無線LANルータ(有線と無線どちらでもつなげるやつ)に、子機をデスクトップPCにつけ、無線LANルータからLANケーブルをひっぱり、ゲーム用PCに接続すれば済むことなんですが困ったことがあります。 現在使っているルータはJCOM(CATV)が提供したルータであり、ケーブルモデム本体とつながっているんです。 つながってて何が悪いのかというと、「同軸ケーブル」でつながっているんです。 正直これをいじっていいのかわかりませんし、同軸ケーブルの差込口のついた無線LANルータなど見たことがありません。 http://www.t-catv.co.jp/sapo/manual/modem/SB5101J.html これが今使っているルータなのですが、同軸ケーブル差込口のついた無線LANルータを知っていれば教えていただけませんか?

  • DMR-BWT520の有線ネット接続の仕方

    普段は、無線LANルーター(回線業者のレンタル,NEC社製)でパソコン等を接続しています。パナソニックDMR-BWT520を無線LANでネットに繋ぐには専用の無線LANアダプター(DY-WL10)が必要と言われました。しかし専用無線LANアダプターが割と高価で在庫も無いそうなので、安いLANケーブルで、この機器だけを有線で繋ぐことにしたいのですが無線LANルーターの背面の差込み口にケーブルを直接差し込むだけで良いのでしょうか?もし可能ならば縦に並んだ(LAN1~LAN4)どの差込み口を使えば良いのでしょうか?

  • 無線LAN電波→?→有線LANケーブル

    無線LAN電波→?→有線LANケーブル 先日テレビを購入しました。 裏を見るとLANケーブルの差し込み口があったので調べてみたところ、 テレビでインターネットができるようでした。 しかし無線LANには対応していないようです。 現在、PCは無線LANで接続しています。 無線LANの電波を何かの機器で受信し、その機器からLANケーブルを伸ばし、 テレビへつなげることはできるでしょうか? そもそもこのような機器は存在するのでしょうか? どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN・有線LAN併用時のセキュリティについて

    この手の話にはまったくと言っていいほど知識がなく…おかしなことを質問していたら済みません。 我が家は、現在、家庭内LANということで、光ケーブルを外から引き込んでいて、ルーターを介して各部屋にLANの差し込み口を設け、そこにLANケーブルをつなぐとネットにつながるようになっています。 この度、携帯ゲーム機用に無線環境を導入したいと思い、無線LANルーターを購入し、部屋まで来ている差し込み口とLANケーブルでつなぎ、AOSS接続で携帯ゲーム機と無線でつなげることができました。 なお、その無線LANルーターからは、有線でテレビとWiiにも接続しています(無線接続はゲーム機のみです)。また、他の部屋まで来ている差し込み口からは、無線LANルーターを介さずパソコンにつなげていますが…こうした状態はセキュリティ上危険なのでしょうか。。。 現在、無線LANルーターはパソコンにつながっていないのですが、有線でパソコンと無線LANルーターをつなげて、セキュリティ上の措置(マニュアルに書いてあるような)を行うことが必要なのかなと思ったりするのですが…。それとも、現行で特に大丈夫だったりするのでしょうか。。。 常識を疑われるような質問かもですが…ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 有線LANと無線LANを共存させるには?

    現在、有線LANに、WindowsXP2台、MacOSX1台、LANディスク1台を繋げて使用しています。(これで、差込口は全てふさがっています) 新たに、ノートPC(WindowsXP)1台を無線で繋ぎたいのと、テレビと任天堂のWiiをインターネットに繋ぎたいので(テレビは有線で)有線LANの差込口もついた無線LANルーターを購入して、既存の有線LANと共存させたいと思っています。 この場合、単に、有線LANルーターに、無線LANルーターを繋げばいいのでしょうか? また、無線LANルーターを購入する場合に、気をつけなければならない点はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • バッファロー WHR-HP-Gの有線LANルーターとしての性能

    こんにちは。 現在バッファローWHR-HP-Gをルーターとして無線LANでネット接続をしていたのですが、最近電波の調子が悪くなったので有線に代えようと思っております。 WHR-HP-Gには有線LANケーブル差込口があるのでそこに刺すつもりなのですが、有線LANルーターとしての性能はどれくらいのものなのでしょうか? 他の有線専用ルーターと比べて、レイテンシーはやはり大きいでしょうか? ご回答お願いします…。

  • 有線LANと無線LAN

    今うちにあるのは有線のブロードバンドルーターなのですが LANケーブルの口につける無線LANってありますか?

  • 無線LANと有線LAN

    前からパソコンは持っていて有線LANでインターネットに接続していました。しかし、ソニーのネットジュークを購入したため、有線LANで接続しようと思いましたが、差込口が1つしかなったためと、任天堂のワイファイにも接続したかったので、無線LANと有線LANの二つを使用して、インターネットに接続したいと思っています。モデムはNECのトリオモデム DL180V-Cですので無線LAN対応と書いてありますが無理でしょうか?お願いします

  • 無線LANと有線LANの切り替え

    LANポートの無いノートパソコンを使用しています。 PCカードスロットルが2まいさせます。 家では無線LANを使っていますので、上段に子機をさしています。 今度会社にPCを持っていきたくて、そちらは有線のLAN為LANケーブル差し込み口の付いているPCカードを用意しました。 IPアドレスの設定等はDHCPによる自動取得であれば LANカードを抜き差しすれば宜しいのでしょうか。 2枚させれば問題ないのでしょうが、板状ではなくて、有線も無線もどちらのPCカードも、厚みがありますので2まいはさせません。  同じスロットルで抜き差ししようと考えています。 問題ありませんか。