• ベストアンサー

クラシック音楽「バロック」や「ロマン派」などといった作風についてです。

クラシック音楽に興味を持ちよく聞いているのですが、「バロック」や「ロマン派」などといった作風と言うのは、美術と同じで当時の時代背景もあいまって変わって行ったという事ですか? 詳しい事を聞きたいのですが----。

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

詳しくは書けませんが(^_^;)、大雑把に言って、 中世・・・教会による支配 バロック・・・絶対王制の成立 ロマン派・・・王政から市民へ という社会構造の変化と無縁ではありません。 もちろん、単純に割り切れるものではありませんが、バロックは絶対王制を飾るものとして、金管楽器などを入れたはなやかでドラマティックな音楽が要求されました。 ロマン派の時代になると王政から市民へと社会基盤が移っていくことで、音楽は、王制を象徴するより普遍的なものから個人の感情を表出するものへと変化していきました。 年代は異論はあるでしょうが、 バロック音楽 1600~1750年頃 ロマン派 1800~1950年頃 太陽王ルイ14世 1638~1715年 フランス革命 1789年 ちなみに、ルネサンスは一般には教会支配からの解放と言われていますが、音楽の場合ルネサンス音楽の中心は依然として教会音楽のままなので社会構造の変化と結びつけるのは難しいかもしれません。

imperialho
質問者

お礼

大体良く分かりました。歴史とやはりつながるんですね---。 このころの美術の変化の背景も分かったら教えてください!

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 専門的なことは知りませんが、年代的には「バロック」が先、「ロマン派」が後になります。  楽器も違いがあって「バロック」はオーケストラ編成も小規模、ピアノがまだ完成していないときなのでチェンバロとかハープシコードが鍵盤楽器の主なもので、レコーダーのような楽器や、リュートのような弦楽器もあります。  「ロマン派」では音の大きなピアノが完成し、オーケストラも大きな編成のものが生まれました。  一番いいのは、典型的なその期の作曲家を聴いて印象を作り上げることでしょう。「バロック」ではヨーハン・セバスティアン・バッハ。「ロマン派」ですとヨハンネス・ブラームスなどをあげる人が多いかと思います。  でも「バロック」から「ロマン派」への流れの中でウルフガング・アマデウス・モーツァルト、とかルードヴィッヒ・ヴァン・ベートーベンを見落とすことは出来ないでしょう。  当時の時代背景は見落とせませんね。どのような経済的な後ろ盾で、これらの作曲家が活躍できたのか、教会の力、貴族社会の庇護が欠かせなかったのは勿論です。

imperialho
質問者

お礼

有難うございます。"当時の時代背景は見落とせませんね。どのような経済的な後ろ盾で、これらの作曲家が活躍できたのか、教会の力、貴族社会の庇護が欠かせなかったのは勿論です。"の詳しい説明をもう少し他の方からの回答を待ちます。

関連するQ&A

  • 音楽のバロック主義→古典主義→ロマン主義のそれぞれの違いを当時の時代背景を含めて知りたいのですが--。

    音楽のバロック主義→古典主義→ロマン主義のそれぞれの違いを当時の時代背景を含めて知りたいのですが--。 (当時の時代の変化から作風が変わって行った。)と思いますが, そこの所も交え各主義の音楽の傾向を知りたいのです。

  • クラシック音楽の歴史

    古典,バロック,ロマン派…といったクラシック音楽の変遷とそれぞれの特徴定義について分かりやすく興味深く書かれているサイト(書籍ではなく)を教えて下さい。

  • 今もバロック音楽を作曲している音楽家はいますか?

    今もバロック音楽を作曲している音楽家はいますか? ロマン派ではなく、バロック音楽です。よろしくお願いいたします。

  • バロック音楽について

    全くわからないので教えてください。バロック音楽というのはどういう音楽のことでしょうか?また、クラシックとはどのように違うのでしょうか?お願い致します。

  • クラシック音楽の古典派とロマン派

    クラシック音楽の古典派とロマン派は具体的にどう違うのですか?

  • 古典派やバロック派などの見分け方

    近々音検を受験するのですが、 聞いたクラシック音楽に関して、これは何派だ、というように見分ける問題が出題されるそうです。 古典派やバロック派、ロマン派や国民楽派などを聞いて判断するにはどうしたらよいでしょうか。 各音楽の特徴などを教えて欲しいです。

  • バロックを聴くのは何故?

    よろしくおねがいします クラシックを音楽を聴くようになって暫くになるのですが、聴く音楽はいつの間にかバッハ以前ばかりです。 いわゆるバロック音楽ですね。 私自身なぜバロックなのか説明が出来ません。 モーツァルトやベートーベンも聴きませんし19世紀20世紀のクラシックと言われるジャンルは全く聴きません。 (J-POPやヒットチャートはよく分かるけど) 他人が聴く音楽の趣味を説明するのは困難でしょうけど何故バロックなのかヒントをいただけないでしょうか。 どこに惹かれるのでしょう。 バロック音楽の共通性はなんでしょう。 『好きなら理由なんていいじゃん』と言われるとそれまでですが・・・ クラシックに関する専門的な知識はありませんが用語の説明も頂けると助かります。

  • ダーウィンはバロック音楽を聴いていたか?

    ウィキペディアで調べると,バロック音楽は1600~1750年,チャールズ・ダーウィンは1809~1882年なので重なっていないのですが,バロック音楽は,ダーウィンの時代のイギリスでも演奏されていたでしょうか? また,バロック音楽は,どのような人たちが聴いていたのでしょうか?現代のように,庶民もコンサートでバロック音楽を楽しんでいたでしょうか?それとも,教会や貴族?のような限られた人たちだけのものだったのでしょうか?世界史はまったく音痴です。17~18世紀のイギリスといえば,映画『高慢と偏見』が浮かぶのですが,あの映画のように,音楽は貴族の女性が趣味で弾いたり,ダンスパーティのときに演奏されるものだったと理解してもいいでしょうか?

  • バロック音楽をあなたに

    学生時代であった1980年前後FM放送で「バロック音楽をあなたに」という放送をしていました。早朝でも楽しみにしていました。今は亡き服部幸三さんの解説であったと思います。あのオープニングやエンディングの曲が分かりません。どなたかご存じであれば教えて下さい。

  • 美術や音楽、建築史における~美術などについて

    美術や音楽、建築史における~美術などについて バロック美術、ゴシック美術、ロココ美術など美術史などにおいてよく名前を聴きますが、これらの名前はそれぞれどのような意味があるのでしょうか? また、ロマン派、古典派などに関してもよくわかりません。 どなたかわかる方いましたら回答よろしくお願いします。