• 締切済み

htmlファイルをpdfにすると、下の欄に内部パスと作成時間が出てしまう

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

>pdf 作成について。htmlファイルをpdfにすると、下の欄に内部パスと作成時間が出てしまうのですが、 から、印刷→プリンターの選択→AcrobatDistillerの話だと判断しました。 アトオンのPDF Downloadの話ですね。  だとすれば仕様ですから変更できない。  about:cofig  で設定できるのかな?  アドレス欄に、about:config  と入力してEnter  Ctrl+F でPDFと入力すると画等する設定項目が羅列される。その値を変えればよさそうです。

tonbeisan
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。 とりあえず、今回は htmlファイル → 印刷 → pdf ファイル ということでやっていこうと考えました。 htmlファイル → acrobat → pdf ファイル よりも 画質が落ちるような感じがしますが、まあ、当面は これでやっていくことにました。

関連するQ&A

  • デスクトップ上のファイルへのパスを教えてください。

    デスクトップ上にあるファイルへのパスはWindows XPとWindows 7の場合は以下のようになっていますが、Windows 8の場合はどのようになるのでしょうか。Windows 7と同様と考えてよろしいでしょうか。 ○Windows XP C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ\ファイル名.拡張子 ○Windows 7 C:\Users\ユーザー名\Desktop\ファイル名.拡張子

  • Adobe Acrobat Pro 6.0でPDFファイルの上下にファイル名が表示される。

    こんにちは、Adobe Acrobat Pro 6.0(以後Acrobat)で質問なのですが、 ホームページ形式(HTML)のファイルをPDFファイルに変換したのですが、出来上がったPDFファイルの上と下(全ページ)にfile:///C:/Documents and Settings/paso/デスクトップ/abc という文字(保存先) が表示されてしまいます。WordファイルやExcelファイルをPDFファイルに変換すると出ません。HTMLの場合だけ出てしまいます。この表示を消すことは出来るのでしょうか?ヘッダー・フッダーには何も設定していません。 OSはWinXPです。

  • Adobe Acrobat Pro 6.0でPDFファイルの上下にファイル名が表示される。

    こんにちは、Adobe Acrobat Pro 6.0(以後Acrobat)で質問なのですが、 ホームページ形式(HTML)のファイルをPDFファイルに変換したのですが、出来上がったPDFファイルの上と下(全ページ)にfile:///C:/Documents and Settings/paso/デスクトップ/abc という文字(保存先) が表示されてしまいます。WordファイルやExcelファイルをPDFファイルに変換すると出ません。HTMLの場合だけ出てしまいます。この表示を消すことは出来るのでしょうか?ヘッダー・フッダーには何も設定していません。 OSはWinXPです。

  • FirefoxでFormのfileでファイルのパスが取得できない

    フォーム<form>内のファイル名入力フィールド<input type="file">をPOSTで取得すると、IE6では「パス名:ファイル名」が取得されるのですが、Firefox2.0では「ファイル名」しか取得できません。 FirefoxでもIEと同様に「パス名:ファイル名」を取得するにはどうしたらよいでしょうか? 例えば、デスクトップに「a.txt」ファイルがあれば IE6では「C:\\Documents and Settings\\Administrator\\デスクトップ\\a.txt」 Firefox2.0では「a.txt」 と表示されます。 FirefoxでもIEと同じようにするにはどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。 以下はソースです。 ---------------------ソース-------------------------------- <html> <body> <form method="post" action="<?=$_SERVER["PHP_SELF"]?>"> <input type="file" name="file"> <input type="submit" name="Submit"> </form> <?php echo $_POST['file']; ?> </body> </html> ---------------------ソース--------------------------------

    • ベストアンサー
    • PHP
  • フルパスの中にワイルドカードを使いたい

    ファイル削除のバッチファイルを作成しているのですが、フルパスの中でワイルドカードを使用したいのですが、可能でしょうか? 例として、 C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\abc\test.txt C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\edf\test.txt C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\gh\test.txt を削除させたいです。 別の場所に同名のテキストファイルがあり、それは消したくないので、「*test.txt」とはしたくないです。 試しに下記のようにワイルドカードを使用してみたところNGでした。 del "C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\*\test.txt" よろしくお願いします。

  • ExcelVBA+xdoc2txtでデスクトップのファイルをコンバートしたい。

    ExcelVBA+xdoc2txtを使い、以下の手順でPDFをtxtに変換します。 ・xdoc2txt.exeがいるフォルダを指定させる。 ・PDFがいるフォルダを指定させる。 ・以上を組み合わせxdoc2txt.exeを起動する。 この手順ですが、xdoc2txt.exe及びpdfがDドライブ直下などに 存在する場合は実現出来ています。 問題は両者がデスクトップに存在する場合です。 おそらくデスクトップのフルパスがスペースを含んでいるので 上手く行かないではないかと想像しています。 xdoc2txtのヘルプには「※空白を含むファイル名の場合、""で囲ってください」とあるので、例えば、 "C:\Documents and Settings\hogehoge\デスクトップ\xdoc2txt\xdoc2txt.exe -f C:\Documents and Settings\hogehoge\デスクトップ\PDF\xxx.pdf" あるいは C:\Documents and Settings\hogehoge\デスクトップ\xdoc2txt\xdoc2txt.exe -f "C:\Documents and Settings\hogehoge\デスクトップ\PDF\xxx.pdf" という風にダブルコーテーションで囲ってみたのですが、上手く動作しません。 その実現方法についてご教示いただけると幸いです。

  • ExcelのVBAでファイルを一括移動

     ExcelのVBAでPDFファイルを自動作成しています。  それを振り分ける必要があるのですが、今は、 FileCopy "C:\Documents and Settings\administrator\デスクトップ\" & (ActiveCell) & ".pdf", "D:\documents\temp\" & (ブック名) & "\" & (シート名) & "\" & (ActiveCell) & ".pdf" ' ファイルをコピー Kill "C:\Documents and Settings\administrator\デスクトップ\" & (ActiveCell) & ".pdf" ' 元ファイルを削除  のように1つファイルが出来たら、そのファイルを移動して削除して、次のPDFファイル作成をさせています。  これを、シート全体のファイルの作成が終わったら、そこで一括移動したいのですが、(ActiveCell)の部分をワイルドカードみたいにはできないのでしょうか?  それができれば、全ての処理が終わってから、一括移動して、デスクトップにあるPDFファイルを全て削除するという方法にして、時間短縮したいのですが。  意味わかります?  

  • タスクマネージャーの履歴

    http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20050125/110647/ ↑ この操作は完了し、無事白紙にはなったのですが、ここに例えば” f ”と打つと、 大量のfile:///C:/Documents%20and%20Settings/・・・    file:///C:/Documents%20and%20Settings/・・・    file:///C:/Documents%20and%20Settings/・・・ といった履歴が現れます。 これらはどうやったら消せるのでしょうか? わかりにくい説明ですみません><; どなたかご指導お願いしますm(__)m

  • 複数のPCへファイルをコピーするバッチを作成したい

    WEBページへのショートカットを複数のPCへコピーするbatファイルを作成してみたのですがどうもうまくいきません。どのように記述したらよいでしょうか? 以下自分で作成してみたbatファイル xcopy "C:\テスト結果.url" "\\0001PC\C:\Documents and Settings\user\デスクトップ" /y /e ・ ・ ・ xcopy "C:\検査結果.url" "\\0100PC\C:\Documents and Settings\user\デスクトップ" /y /e また、コピー先のコンピュータ名を変数に代入する方法があれば教えてください。

  • PDFファイルのリンクの仕方

    先週、こちらで同様の質問をした者です。http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1525544 回答をいただいた通りにやって見たつもりですがやはりうまくリンクできません。 NO.2の方がおっしゃるように、 ><a href="C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\xxx.pdf"> となっているとすると <a href="http://www.xxx.jp/xxx.pdf">または<a href="./xxx.pdf"> C:\Documents and ・・・の部分をHPのアドレスを入れてxxx.pdf">としてみたのですが、どうもそのままのページの表示になってしまいます。(当たり前ですね。) もう一度、初歩的なところから、ご教授願えないでしょうか? ファイル名は半角小文字になっています。