• ベストアンサー

スピニングリールについて

シーバスのルアー釣りでシマノのスピニングリールを使っています。 何回かに一度、ベールを起こして投げると途中で返り、道糸が切れてルアーだけが飛んでいくということが起こります。 倒す位置によってベールが完全に起きていないみたいです(カチッという音がしない)。 他のメーカ(ダイワ)のスピニングでもそのようなことがおこるのでしょうか? ほとんどが道糸とリーダーとの結びで切れるので、簡単に結べる電車結びからブラッドノットに変えるつもりです。

  • 釣り
  • 回答数7
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipixx
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

シマノのスピニングリールが、何回かに一度、ベールが完全に起きないのは公然の秘密のようです。シマノユーザーはそのようなことはないと言いますが、店頭にあるアルテグラやバイオマスターを手にとって何回かベール返して回してを繰り返すと必ず完全に起きない状況が発生します。(やってみればわかります)ついでに言うとガラスケースの中に入っている高価なツインパワーやステラでも起こります。ただし小さいサイズ1000番クラスは起こりません。なぜならフリクションリングの形状が違うから引っかからないからです。 もちろんダイワのリールではこのような現象はどのサイズでも起こりません。で、私は普通はダイワのリールを使用しています。

fuusan1212
質問者

補足

公然の秘密ですか・・・・知りませんでした。 投げ釣りをやっていた時にどのメーカー(オリンピック?)のリールを使っていたのか忘れましたが、そのようなことは起こらなかったように記憶しています。 それからは同軸リールばかりです。 いっそアブでやったほうが使い易いかもしれません。 使い分けするなら、磯のフカセはシマノ、カゴはダイワということですかね。

その他の回答 (6)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.7

>何回かに一度、ベールを起こして投げると途中で返り、道糸が切れてルアーだけが飛んでいくということが起こります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4608047.html 過去の質問にもありましたが シマノではその現象を把握していて 改善、或いは設計変更するのかは不明です。 この質問では07のステラC3000ですが http://fservice.shimano.co.jp/parts/pdf/02085.pdf 質問者さんがシマノアフターサービスに確認した内容は 引用 「正しい位置でベールを返したときにフリクションリングの溝にレバーがきちんと入らずにカチッと音がせず、ベールが返りきらないことがある」 「それが発生することはわかっているが現状では改善できない」 98や01のステラではフリクションリングは本体に巻かれたゴム製の物で 摩擦でベールローターの回転を抑えるだけだったので この様な不具合が出るようになったのは04以降の物だと思います。 ダイワには当時ベールオープンでローターの回転を抑制する機構はありませんでしたので (トーナメントZを使っていました) キャスティング時にローターが回ってライントラブルになることがありました。 >ほとんどが道糸とリーダーとの結びで切れるので、簡単に結べる電車結びからブラッドノットに変えるつもりです。 ナイロンは吸水すると結束部の強度が著しく低下するので (締めるほど断面が欠損するので50%程度と考えていいと思います) リーダーを使わないのならダブルラインでと 貴方の以前の質問に回答したと思いますが。 スパイダーヒッチやビミニツイストでダブルラインを作り 軽くよりを入れるとリールからスナップ結束部まで ランニングラインと同等の強度が得られると思います。

fuusan1212
質問者

補足

過去の質問を拝見しました。やっぱりねという思いです。 シマノの担当者も対応が傲慢ですね。把握しており、改善を考えていますくらい言えばいいのに。 それとも改善するつもりがないのか、できないのか、トラブルと思っていないのか、理解に苦しみます。 最近はリーダーを使っています。 どんな結びをしても強度が50%なら、ダブルラインも検討してみます。

  • osiete567
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.5

他のメーカ(ダイワ)のスピニングでもそのようなことがおこるのでしょうか? >>ベールが戻るのは、ダイワでも同じようなもんです。前出のとおり位置を変えればいいと思います。竿を振ったときにベールが回転するのが良くないのでしょう。 結節ですが、おっしゃるとおり、確かに、電車結びなどの簡単な結節ではあまり強くないと思います。ラインは普通に、ビミニツイストして、ダブルラインでリーダーに結節したほうが強いのではないでしょうか? また、結節部の結びこぶはガイドで擦れるので、結びなおしも必要です。ルアーがもったいないので少しの手間を惜しまない方がいいようですね。 もったいないです・・・確かに。

fuusan1212
質問者

補足

中古店(釣具)の店員は、ダイワはおこらないと言っていました。 今日も釣りに行って来たのですが、どのような角度で倒しても起こらなかったですよ。 シマノ特有の機構上の問題だと思います。 でも、総合力ではシマノが勝っていると思うので、その人の好みだと思います。 ベールが返っても千切れないように結節を強くしようと思ったのですが、その必要もなくなってきました。 どんな結び方をしても道糸とリーダーの結節部で切れるでしょうから。

  • 11291779
  • ベストアンサー率24% (15/61)
回答No.4

正しい位置があります。 物理的に、ベールが戻りにくい位置にします。 ロッドと反対側に、ベールを起こします。 そうすることによって、ロッドを振り切った瞬間、止めた時に反転することが無いです。 たらしの長さは、スプールを回して調整します。 一度調整すれば、だいたい同じになります。 やってみて!簡単だから。

fuusan1212
質問者

補足

アドバイスありがとう御座います。 いつも投げる垂らし(50~60cm)の状態で、ベールがロッドと反対側に倒れるように調整するという意味ですね。

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.3

ダイワはたぶん全箇所でベールを返せます。 シマノも全箇所でベールを返せますが、厳密には構造上決まった場所でしか返せません。 決まった箇所と言うのは3時6時9時12時などと言う場所ではなく、 もっと細かなギアの歯車をイメージして貰うとわかり易いかと思います。 ダイワの場合ベールを返しローターを回すと左右どちらかに倒れた状態でローターにブレーキが掛かります。 なので回してしまえば上だの下だの考えずに良いわけですが、シマノは構造が違うので同じようにはいきません。 機種が不明ですが位置を微調整するにはフリクションリングを少し回転させればよいのではないかと。 #2さんの言うように丁寧な操作で症状が発生する頻度が下がると思います。 そうやっているにもかかわらず症状が発生するのならメーカーOHに出すか、 フリクションリングと言う部分のパーツを注文して交換するほうが良いかと思います。

fuusan1212
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座いました。 新春の大売り出しをやっていたのでダイワのスピニングを買いました。 シマノは気をつけて扱わないと構造上ベールが返ることがあるそうです。 使いかっては悪くなりますが、改造すればなくなるとのことです。 市販のルアーなら買えばいいですが、ハンドメイドルアーならショックは大きいですからね。

fuusan1212
質問者

補足

フリクションリング?説明書を読み、調べてみます。 #2さんの言われるようにベールの倒す位置を考え、カチッと音がでるのを確認して投げれば途中でベールが返るというようなことは発生しないと思いますが、構造上のことであれば全箇所でベールを返せるリールに変更すれば済むことです。 釣り具店で他のメーカーのリールを調べてみます。 いつも気にしながら投げるより、安心して投げられる方がいいですね。

  • xedos
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.2

「何回かに一度」って凄い確率ですね。 当方、数十年釣りをしていますが、・・・キャスト時にラインが千切れたことって 数えるほどしかないと思います。 ベールを起こす位置に気を付けているというのであれば、 リールとかラインとかそういう部分では無いような? 先ず。初心に戻ってみては如何ですか? キャスト前に周囲の安全を確かめる。 竿・ガイド周りに絡みがない。 ラインに傷がない。 力で飛ばすのでなく、反発力で飛ばす。 とかね。 シマノでもダイワでも絶対起こらないとは言えませんが、 ユーザーの注意で激減させることができると思います。

fuusan1212
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座いました。

fuusan1212
質問者

補足

『何回に一度』と少し大げさに書きましたが、キャスト時にラインが千切れた原因はベールが起きてがほとんどです。 今は気をつけているので少なくなりましたが、もし、シマノ特有の現象ならリールを変えるつもりです。 以前にも同じようなことを書かれたのを読み、気になりました。

回答No.1

ベールを起こす位置は決まっていると思います。 リールフットを持った状態でベールが下を向いた状態でベールを起こしてキャスティングします。 そうすると竿を振り下ろした瞬間にベールが回転して戻ってしまうようなことが無くなります。 また、ラインに指をかけるときにベールが邪魔にならないのでやりやすいです。 道糸とリーダーの結びですが、ナイロン-ナイロン、ナイロン-フロロでしょうか? 電車結び(ユニノット)もブラッドノット(クリンチノット)も基本的に同じです、違いは端糸が端にあるか真ん中にあるかの違いです。(ガイドの通りに違いはありますが) きちんと結べる方法なら電車結びでも問題ないです。 もし、メインラインがPEラインであればどちらもお勧めできません。 編み込んでリーダー側をユニノットで止めるSFノットや、編み込んでPEのハーフヒッチで止めるFGノットでやってみてください。 私もシマノのリール(07ステラ、08ツインパワー)使ってます、ベールが下に来たときに起こすと「カチッ」と音がします。 ラインはファイヤーラインの1.5号にナイロンリーダーの25lbをFGノットで結束して使ってます。 FGノットについては http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5461418.html の質問がわかりやすいです。

fuusan1212
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座います。 磯ではシマノの両軸リールをずっと愛用していました。 総合力ではすばらしいリールだと思っています。

fuusan1212
質問者

補足

STELLAさんの言われるとおりベールの起こす位置は注意していますが、それでもたまにルアーが切れて飛んでいきます。 これってシマノのリールだけのことか、他メーカーのリールでもそのようなことがあるか知りたいと思いました。 ナイロン12lbーフロロ16lbを簡単な電車結びで接続しています。 ブラッドノットが最強とあるので、ベールが戻ったときでもその結びなら切れてルアーが飛んでいかなくなるのではないか試そうと思っています。 電車結びでは、20g以上のルアーなら切れて飛んでいってしまいます。

関連するQ&A

  • スピニングリール

    今バスルアー釣りのスピニングリールを買おうと思っているんですが、フリームスにしたいと思っています。 これってルアー釣りに使えますか?あとサイズはどのくらいがいいんですか? これ以外にもおすすめのスピニングリールがあったら教えてください^^

  • 人気スピニングリール

    初めまして、 早速質問なんですが、皆さんがいいと思うスピニングリールはなんでしょうか??(コストパフォーマンスなどを考えて) バス釣りです。ちなみに学生です>< メーカーはダイワ、シマノでお願いします。 よろしくお願いします。

  • シマノとダイワ スピニングリールについて

    釣り好きの皆様、どうぞアドバイスをお願いします。 シーバス、エギング、ブラックバス、エリアトラウトを中心に、ルアー全般に 使用するスピニングリールの購入を考えています。 ダイワなら2500番、シマノならC3000番を購入予定です。 ダイワとシマノ、それぞれ一長一短はあるかと思うのですが、どちらが 良いのか迷っています。 比較的グレードの高い上位機種を購入し、替えスプールを追加購入して 上記の釣りに使用しようと思っています。 そこで、下記に該当する方、各項目について教えて頂けると幸いです。 (1)ダイワとシマノのスピニングリールを両方お使いの方 ※ネットで色々と探してみても、どうもダイワ派、シマノ派の偏った意見、 ダイワ派によるシマノの中傷、シマノ派によるダイワの中傷が目に付く事が多く、 今ひとつ客観性に欠ける書き込みが多いように感じます。 また、ダイワしか使っていない方のダイワ推し、シマノしか使っていない方の シマノ推しの意見は今回、参考にしません。 ですので、ダイワもシマノも使っておられる方で、客観的なアドバイスを頂ける方のみ 回答をお願い致します。 できればお使いの機種なども記載していただけるとありがたいです。 (2)AR-CスプールとABSスプール、ライントラブルはどちらが少ないか? ※上記の通り、スプールを複数用意してシーバス&エギング(PE)バス(フロロ) エリアトラウト(フロロ&ナイロン)に使います。 ですので、ターゲットに合わせてPE、フロロ、ナイロンでの使用になります。 使用ラインによる双方の利点、欠点などあれば教えてください。 全てのラインで使用していなくても、お使いのラインではどうかという事でも結構です。 購入決定の最優先事項はライントラブルの少ない方と考えています。 (3)両者のドラグ性能について ※どちらが優れていると感じるか。また、その理由。 (4)(2)(3)以外の両者の利点、欠点など どうぞよろしくお願い致します。

  • スピニングリール

    「シマノのナスキー」と「高性能スピニングリールocean」では何が違うんですか? 飛距離にも差が出るんですか?詳しく教えてください。バス釣りに使用します。

  • シマノのスピニングリールについて

    今シマノのナスキー2500Sとゆうスピニングリールを使ってるのですが、ちょっと前からルアーを巻いてる時にカリカリ音がしています。最初はしてなかったと思うのですが…。どのような理由が考えられのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ダイワ スピニングリール(BRADIA 2506)について

    最近スピニングリール(ダイワ BRADIA 2506)をネットで購入し家で動作チェックしていたのですがベールをゆっくり開閉した時にザラッっとオイルに混ぜた細かい砂のような物が噛んだ音(説明が下手ですいません…)がするのですがこれは不良品なのでしょうか? それとも新品時にはあるもので使っていくと滑らかに開閉するようになるのでしょうか?また巻き取りの方はとてもスムーズです。 中学生以来やっていなかったバス釣りを再開してちゃんとしたリールを買うのは今回が初めてなので大事に使いたいのですが不良品なら交換、修理してもらいたいです…。 また、ダイワ(BRADIA 2506)リールの保証書が付いていなかったんですが最近のものは付いていないんですかね?その場合保証はどうなるのでしょうか?

  • スピニングリールについて

    ダイワのスピニングリール、カルディア2004を友達が使っていたところ、糸がスプールの内側に絡まり、糸を切りながら直していたら、取り付けされていたスナップリングが外れてどこかへいってしまいました。 なくても支障はないものでしょうか? たぶんそんなことは無いとは思うのですが… その部品だけ購入することは可能でしょうか? 釣り初心者で何もわからず困っています。 お願い致します。

  • スピニングリールの下巻きについて

    シーバス釣り初心者です。ダイワのスピニングリール3000番にPE1.5号を150mほど巻こうと考えています。 ところで、スプールに直結して巻くとガラガラに余ってしまうと思い、ネットでみんなどうしているのだろうと調べたら、ナイロンを下巻きとして使うらしいです。 そこで、下巻きとして5号のナイロンを使おうかと考えていますが、PE1.5号150mがちょうど3000番のスプールに収まるためには、大体何mぐらい下巻きをすればよろしいのでしょうか。ご教授をお願いします。

  • スピニングリールを買いたい

    釣りは、初心者です。防波堤で、チョイ投げで楽しもうと思っています。竿は、ダイワ小継飛竜2号-27M、または、2号-30Mを購入したいと、考えています。この竿にあった、スピニングリールを教えてください。値段は、高くても1万円程度を考えています。 宜しくお願いします。

  • シマノ2000S~C3000に相当するダイワリールは?

    私はシマノ党で、ダイワリールのことがよくわからないので質問させていただきます。 シマノのスピニングリールは2000S~C3000まではボディが同じ(ハンドルノブなどが違ったりしますが)で、スプールを変えることで様々な釣りに対応できます。 ダイワリールで同じことをしようと思った場合、何番を買えばいいのでしょうか? 友人がリールを買おうとしているのですが、彼はダイワのリールがいいと言っています。 主な用途が管釣りなので、プレッソイプリミを勧めようかと思いましたが、これだと本当に管釣り専用で、使い回しができなさそうなので…