• ベストアンサー

寒い日のパソコンって・・・・・

garcom2001の回答

回答No.5

DELLの仕様ですwwwww

noname#181274
質問者

お礼

こんにちは! >DELLの仕様ですwwwww 確かにDELLのマシンは、ファンの音が「うるさい」とよく耳にします。 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • パソコンの電源ついたりつかなかったりします

    パソコンの電源ついたりつかなかったりします 厳密に言うと電源スイッチを押したときはファンが回転します。 しかし数秒間でファンはとまってしまい以後それのループです 電源つける→CPUファン、GPUファン、裏面のファンが回転する→数秒後とまってしまう こんな感じです マザーボードはMSI製のもので電源はどこのものかはわかりません CPUの周りで磁石(ドライバーの先端に磁石がついているやつ)をつかってしまったことと、マザーボードにドライバーをほんの数センチの高さから落としたの原因なんでしょうか・・・

  • 法人向けと個人向けパソコンの違いについて教えてください

    法人向けと個人向けパソコンの違いについて教えてください DELLのサイト見ていると 法人向けにVOSTROとかOPTIPLEXという機種がありますが、詳細を見るとCPUがcore2duoにも関わらず結構高いんですが、HDDやケースファン、電源など目立たないパーツにお金がかかっていたりするのでしょうか? また耐用年数が長いなどの面で個人で購入するメリットありますか?

  • パソコンの総称について

    デスクトップパソコンの範疇でも、LenovoのTinyやDellのOptiPlex3070マイクロベーシックなど、モニターに「背負わせる」ことのできるモデルが近年ありますが、これらの総称というのはあるのでしょうか。 ”デスクトップ”でもなく、"タワー"でもなく、容量で1リットルパソコンとか、なにかメーカーを問わず伝わる言い方を知りたいのですが。

  • デスクトップパソコンのメモリが壊れた?

    一週間ぶりにパソコンを起動しようと 電源をいれたところ、 ビービーという音がして起動しません。 異常音がするということは、 何かの部品が破損したのかと思い、 とりあえずメモリを交換してみたところ 正常に起動しました。 これってやはりメモリの破損でしょうか。 また再発することがあるのでしょうか。 ちなみに機種は、DELL Optiplex GX520 です。

  • CPU交換後のリアファンエラー optiplex745 

    DELL OPTIPLEX 745 デスクトップコンピューターに関してです。 CPUをセレロンD 3.0GHz からcore2duo E6300に変更したところ起動時にリアファンエラーが出ます。で、この機種のリアファンって一体何のこと? CPUファンのことかと思いましたが、DELL診断プログラムの結果、別物ということが判明。  CPUファンは正常  リアファンは回転が検出されない=0 で異常 といった結果です。 このエラーは起動のたびに出ますが、F1を押して普通に使えます。 使う分には問題ないですが、起動の都度F1を押さなければならないので何とかしたいです。 いろいろ調べましたが、BIOSの設定にはファンに関するものはないようですし、アラームを無効にするような設定も見当たりません。またM/Bにファン回転数の調整ボリュームも見当たりません。 core2duo E6300はこのoptiplex745シリーズで選択できるCPUなのでちゃんとした設定があると思うのですが、自分でCPU変えたのでDELLのサポートに聞けないです。 どなたか原因&対処法わかりませんか?

  • 自作のパソコンについて!困ってます。

    パソコンの音が気になりCPUのファンを8cmから12cm取り替えました。ですが電源入れて2~3秒で電源が落ちてしまい、パソコンが立ち上がらなくなりました。何度やっても立ち上がりません。CPUが壊れてしまったのでしょうか?

  • パソコンが起動しない

    PCスペック XP Dell optiplex GX280 Pentium4 CPU 2.80GHz 2.79 GHz 0.99 GB RAN 昨日の夜 パソコンを起動した。 Windows起動。 ユーザー選択画面で2~3時間放置。 その後誰も触っていない 放置後見てみると(たぶん)電源が落ちていたか、点かない状態だった。 今 電源ボタンを押してもオレンジ点滅するだけになっている。 オレンジ点滅を数秒押し続けると電源が切れる。 アドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンのファンを静音ファンに換えたい

    わかる方教えてください。 今、DELLのOPTIPLEX GS280 CPU P4 2.80Ghz のパソコンを最近、オークションにて購入して使用しています。ファンの音がうるさいので、静音ファンに換えることは可能でしょうか?もし、可能であれば、安い静音ファンを売っているところをお教え願いたのです。 さらに、ファンの交換作業は簡単でしょうか?パソコン暦は10年ほどですが、カバーをはぐって、中をいじくった経験がありません。 お願いいたします。

  • CPUクーラーがすぐに回らない

    自作パソコンを組んだのですが電源を入れるとCPUクーラーがピクピクするだけですぐに回り始めません。数秒経つと回り始めますが今度はファンが全開で回ります。これも数秒経つと通常の回転数に落ち着くのですが一体原因は何でしょうか? 少し前に友人のパソコンを組んだ時も全く同じ症状が出ました。

  • パソコンが急に動かなくなりました。

    パソコンが急に動かなくなりました。 電源を入れると電源の緑のランプは付き、冷却ファンの回る音がします。 しかし、HDへのアクセス用の橙のランプはまったくつきません。 BIOSを見てみようとして、起動時Delを押してもBIOSが立ち上がりません。 キーボードのCtrl+Alt+Delも利きません。 このため電源スイッチを5秒ほど押して電源を切っています。 パソコンは自作で半年前に作りました。 マザーボードはMSI785GM-E65 CPUはAMDの64Bitです。 マザーボードかCPU どちらかが悪いとしか思えないのですが、どちらが悪いのか、又 簡単に直るものか買い換えないとダメなのか判断する方法は無いでしょうか? 古いパソコンに入れ替えて試そうにも規格が違いすぎるので無理だと思います。 上記判断する方法、直す方法があればお教えください。