• 締切済み

生きる気力を失いつつあります

noname#143153の回答

noname#143153
noname#143153
回答No.1

色々なことにこだわりすぎですよ 年収・仕事・結婚・・・ たしかに30歳年収280万は少ないと思うけど 仕事のない人もいっぱいいるからね お金が欲しいならやっぱり都心で働くのが一番何じゃないですか? 何をしたいのか、何が自分にとって重要なのかを考えて それを一番に得るにはどうしたらいいのか 行動するしかないでしょ SEだったら他の職業と比べると比較的仕事も見つかりやすいと 思いますけどね(実力があればですが)

関連するQ&A

  • 前職調査について

    前職調査は、入社前にやるのでしょうか?入社後にやるのでしょうか?また、直前の会社だけなのでしょうか?それとも全ての会社を調べるのでしょうか?実は前々職の派遣を無断欠席してそのまま退職してしまったのです。今おもうと社会人として最低な事をしてしまったと反省するばかりです。4年ほど前の話ですが、気になってしかたありません。もし、入社後に調べられた場合、その事が理由で解雇されたりするのでしょうか?すごくやりたい仕事があるので転職したいのですが、その事が気掛かりで一歩が踏み出せません。くわしい方お願いします。

  • 無職の26歳です。私は就職できますか?

    現在26歳の無職の男です。 2011年に大学を卒業し、半年で前々職を退社しました。 その後転職しましたが、1年未満で退社しました。 もう前職を退職して1年半が経ちました。 前職を退職後から現在に至るまでは、資格試験に挑戦してきました。 これから私は就職できますか? 前職、前々職共に営業職に携わっていました。

  • 転職回数が2回の場合、2社とも面接時に詳しく話すべきでしょうか?

    転職回数が2回あり今度面接があるのですが、 例えば自己紹介などのときに、 「前々職では~年、前職では~年~として業務に従事し....」 といった感じで説明で切り出してよろしいのでしょうか。 それと前々職の退職理由なども説明すべきですか?

  • 雇用保険被保険者番号について

    最近、正社員として転職しました。 前職は2015年3月~パートとして働いていましたが、雇用保険が未加入でした。 前々職は派遣をしており2014年5月末で退職しています。 転職先の会社から雇用保険番号の提出を求められました。 前職の会社に確認したところ未加入だった為、前々職の会社に問い合わせをして番号を教えてもらいました。 それを明日、総務の人に教えたいのですが、番号だけで前々職に勤めていた事を知られることはないでしょうか? 転職の際、前々職の記載をしなかった為です。 よろしくお願い致します。

  • 前職の職歴について

    この度転職をすることになり、 次の会社より内定をいただきました。 前職を1ヶ月未満で退職しており、 履歴書には記載しませんでした。 前々職の職歴は正しく記載しています。 【前職】 ●4月中旬に入社 4月中はアルバイト、5月からは正社員 (前々職の2週間の有給消化中に 両社の了解を得てアルバイトで入社) ●5月中旬に退職 ●正社員の半月間だけ社会保険に加入 ●5月中旬から末までは無職の状態 (失業保険は受給せず) 雇用保険被保険者証は前々職のものがあり、 年金手帳にも職歴の記載はありません。 源泉徴収票は前々職のものと合わせて 「短期のアルバイトをした」として 前職のものを提出しようと思って いましたが、社会保険料の記載がある為 「短期のアルバイト」との言い訳が 難しいのではないかと悩んでいます。 前職の職歴はどうしても次の会社に わかってしまうでしょうか。 年齢的にも転職は難しく、 なんとか次の会社で頑張っていきたいと 思っています。

  • 懲戒解雇

    以前私は、勤務先で指示に従わない部下を外圧を用いて強制排除しようとした事が後々になって問題になり、1年前に懲戒解雇になりました。 労基法のとある条例に抵触するというのが理由だそうです。 すぐに転職に成功(後々分かった事ですが、前職調査は行なわなかったそうです・・・)したのですが、入社4ヵ月半後にうつ病に罹り退職、その後現在に至るまで7ヵ月半、療養の甲斐あって何とか健常な状態に戻りましたが無職です。 近々、とある企業の面接を受けさせて頂ける事になっていますが、履歴書・職務経歴書には前々職の懲戒解雇の事実を明らかにすべきなのでしょうか?

  • 転職自己PR

    転職での自己PRは 前職のことを書いた方がよいのでしょうか?面接の企業が前々職 と同じ職種なので、アピールできることも多くあります。 前職 3年勤務 前々職 3年半勤務 よろしくお願いします。

  • 転職時の職務経歴書について。

    現在転職活動中です。 前職は5年、前々職は3年ですが、この前々職に始めはアルバイトで入って一度退職し他社に2ヶ月勤めた後に正社員として戻っているんですが、この場合2ヶ月で退職した会社は職務経歴書にはどのように書けばよいでしょうか? ◯年~◯年 (3年) 株式会社△ ◯年~◯年 (5年) 株式会社▲ って、2ヶ月を書かないのはまずいですか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票・雇用保険被保険者証提出にあたって

    転職先(契約社員)が決まっています。前職は個人業務委託契約でお仕事をしていました。社会保険などはいっさいなく税金は引かれてませんでした。履歴書にはつい嘘を書いてしまい、前々職の派遣の仕事を今でも続けていることにしてしまいました。 入社手続きで雇用保険被保険者証・源泉徴収票など提出しなければいけませんが、雇用保険被保険者証は前々職の時(派遣)の雇用保険被保険者証を提出しますが、前職の源泉徴収はまだ貰っていないのですが、提出した時に雇用保険被保険者証との会社名が違えばばれますよね?雇用保険被保険者証と年金手帳は提出後すぐ返してもらえるものなのでしょうか? 入社後にばれて解雇される前に,入社前に辞退すべきでしょうか… 真剣に悩んでいます。アドバイスあれば教えて下さい。

  • 職業訓練校の面接

    8月4日に適正試験と面接があるのですが、気になっている事があります。 今年の4月末で6年務めた会社を退社し、5月から転職先で働きはじめて6月末で解雇されました。 職業訓練校の面接の面接の時に、前職はどんな事をされていましたか?と聞かれると思います。 何らかの理由があったといえ、書類上では1カ月で解雇されているという事をどう説明したらいいのか分からないのです。 この場合、どう答えたらいいでしょうか? 前職には触れずに、6年務めた前々職の内容を語ったほうがいいのでしょうか。 それとも、解雇にいたった前職を説明したほうがいいのでしょうか。 語った結果、合格に不利になりたくないのですが、隠した事によって落ちるのだけは避けたいです。 ちなみに面接時に履歴書は不要です。