• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サブウーファーの選び方がわかりません。 )

サブウーファーの選び方とケーブルの対応について

kinkin8688の回答

回答No.1

普通サブウーファーはケーブル1本で接続できる使用になっているはずです。 当方もサブウーファーが2度故障して2回買い替えましたが、ともにケーブル1本接続できる設計になっていますよ。 yuhey さんのシステムには高額なサブウーファーはアンバランスなので、こちらの商品なんかお勧めだと思います。ともに使用したことがありますが、どちらも良い商品だと思います。 今はオンキョーの方を使用していますが、結構いい重低音が低価格で出ていると思います。 オーディオメーカーのホームページでいろいろ情報を集めてみて下さいね。 http://kakaku.com/item/20445510549/ http://kakaku.com/item/20448810589/

関連するQ&A

  • サブウーファーの接続

    AVアンプとサブウーファー(アンプ内臓)の接続がわかりません。 AVアンプには独立してサブウーファーの出力端子があり、サブウーファー側は2.1Chという所に赤白の入力端子が1組あり、5.1Chというところに6つの入力端子があります。単純に(素人なので…)そのAVアンプのウーファー出力端子とサブウーファー側の5.1chのところのSUBの入力端子をピンコードをつないだのですが、全く音がでません。尚、アンプ側の設定はSUBをONにしてあります。 接続の方法をどなた様かご教授していただけると幸いです。

  • 車にサブウーファーを取り付けるにあたってです。

    疑問なのですが、車にサブウーファーをつけるのにトヨタ/ダイハツ純正ナビにはRCA端子がありません。 RCA変換ケーブル UDP-HTL04は、スピーカーの線をを分岐(並列)して繋げることは可能ですか? ロックフォード サブウーファー PUNCH P2D4-12 定格入力400W最大入力800W ロックフォード アンプ PRIME R500-1 500W×1 ミューディメンション ワイヤリングキット UDP-08KIT 8ゲージ ウーファーBOX WB-121Kを取り付けたいと思っています。 純正のナビには、RCA端子がないためにμ DiMENSiON ハイ・ローコンバーター UDP-HTL04を使います パワードウーファーの場合は、スピーカー線を分岐させてハイ・ローコンバーターにつなぎRCAケーブルにつなげるだけでいいと思うんですが、 アンプとサブウーファーが別々の場合でも同じ方法で大丈夫でしょうか? アンプには、ローパスフィルター:ローパス40Hz~130Hz(-12dB/oct)ついてます。 教えてください。お願いします。

  • アンプ(SONY TA-DB990)にサブウーファーを接続するには

    SONYのアンプTA-DB990にサブウーファーをつなげたいのですが、アンプ側はサブウーファー端子(モノラル?)でスピーカー本体側は、よくある赤と黒のスピーカーケーブルをつなぐところしかありません。 この二つをつなぐのに何か良い方法はないでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。 私の説明ではわかりにくいと思いますので、以下のURLも参考にご覧になって下さい。 SONY TA-DB990 報道資料 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200305/03-0501/ TA-DB990 背面画像 http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/TA-DB990_004.jpg サブウーファー SONY DAV-S880付属品 報道資料 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0822/

  • サブウーファーの接続について

    こんにちは。 現在使用しているオーディオにサブウーファーを追加しようと検討しています。 オーディオはど素人で、調べているうちによく分からなくなってしまいました。 使用アンプ ・KENWOOD   A-E7 サブウーファー用の出力端子があります(差し込む端子です)。 スピーカーは最大4本つなげるようになっています。 アンプ内蔵のサブウーファーの場合、A-E7のサブウーファー用の 出力端子とサブウーファー側の入力端子をつなげばいいようで、 これについては理解できました。 ただ、色々探していると、サブウーファーによっては入力端子がなく、 通常のスピーカのような端子(赤と黒)だけのものもありました。 これはアンプが内蔵されていないサブウーファーなんでしょうか? もしそうであれば、現在A-E7には2つしかスピーカーをつないで いないので、空いているスピーカー端子からそのサブウーファーに つなげばいいのでしょうか? 全く的外れな質問でしたら申し訳ありません。 調べていても自分の疑問をすっきりできずに困っています。 宜しくお願いします。

  • サブウーファーとAVアンプの接続について

    BOSEのサブウーファーを使っています。 それは、スピーカーケーブルで接続するタイプで、AVアンプにはフロントスピーカーの出力端子に一緒につないで聞いています。 アンプはpioneerのモノを使っているのですが、サブウーファーの出力端子はピンプラグ?というのでしょうか、ひとつの端子しかありません。 そこで、スピーカーケーブルの入力しか持っていないサブウーファーをどうにかちゃんとそのアンプの出力端子に繋ぎたいのです。 どなたかご助言よろしくお願いします。 わかりにくい文章で申し訳ありませんがご了承くださいm(_ _)m

  • サブウーファー?ウーファー?

    ここで質問するのは場違いかもしれません。 カーオーディオのことなのですが 現在サブウーファーを使用しています。 デッキ自体もサブウーファー出力が無く スピーカー端子から分岐して取り付けています。 今回入れたデッキが サブウーファー出力orノンフェーディング出力 となっています。 ノンフェーディングはアンプに入って ウーファーに行くと思うのですが サブウーファーとウーファーの違いとは アンプが内臓・外付けの違いなのでしょうか? 設定を変えた感じでは サブウーファー出力は乾いた低音 ノンフェーディング出力はこもった低音 と感じたのですが・・・ 違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • サブウーファーの接続について。

    オーディオ初心者の質問です。アンプ内蔵サブウーファーの接続についてです。只今、メインデッキ(リヤ・ノンフェダー出力)とLINE(RCA)入力で繋いでいるのですが、リヤスピーカーが鳴りません。スピーカー入力にすれば、鳴るようになるのですか?あと、ラジオを聴くときなどウーファーの音を止めたいのですが、ウーファー本体・メインデッキにウーファーのオン・オフ&音量のスイッチ(調整)が無いのです。いい方法はありますか?どうぞ、よろしくお願い致します。

  • サブウーファーの接続方法

    サブウーファーを購入しましたが、初心者の為接続がわかりません。 どなたか教えてください。 1.AMPにはRCA端子形状の「subwooferpreout」端子があります。(1カ所) 2.スピーカーには赤+黒-の入力端子1対(バナナ端子とかではなく ケーブルの端をむいて繋ぐ形状 普通のRCAケーブルの片方を切断して2本にして繋げれば良いものかと思いますが、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • アンプなしウーファーにおすすめの安いパワーアンプ

    自作ウーファーに興味があり作ってみようと思います。 ヤマハ等のウーファーで安い価格(1万円から2万円)のもがありますが、同じようなレベルのアンプで結構です。 サブウーファー用パワーアンプで安くてよさそうなものが沢山載っている販売サイトやお勧めを教えていただけると幸いです。 また、繋ぎ方ですが、ウーファーからのスピーカーケーブルをアンプにつなぎ、アンプのサブウーファー用端子とAVアンプのサブウーファー用端子を結べばいいだけですよね? 専用端子が無ければ赤白のピン端子でいいと思うのですが、どちらのほうがいいというのはあるのでしょうか?

  • サブウーファー取り付け

    先日質問をさせていただきましたが、 補足をお願いしたく再度投稿します。よろしくお願いいたします。 現在社外デッキにサブウーファーの配線を取り付けているのですが、 リモート配線はすぐわかったのですが肝心のサブウーファー用の スピーカーケーブルをつなぐ場所がわかりません。 デッキはKENWOODのもので、裏にはRCA端子の出力が ありませんでした。この場合サブウーファー(内蔵プリアンプ型) へはスピーカーケーブルをどこにつないだらいいのでしょうか。 リアスピーカーを外しているためリアスピーカー用の配線に つないでしまおうかとも考えましたが、電流等がいいのか わからず、また一つのリアスピーカー用に2本配線が 出ているため一本だけにケーブルをつないでも適切かどうかが わからないため悩んでいます。 RCA端子がない場合のサブウーファー取り付け方法を 詳しい方ご回答よろしくお願いしますm_ _m

専門家に質問してみよう