• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:色々な悩みが重なり合ってきました。看護学部に在学中の大学生です。 )

看護学部に在学中の大学生の悩み

noname#121701の回答

noname#121701
noname#121701
回答No.2

私の娘は現在37歳で小4と小2の母親です。 出産育児と仕事から離れましたが、いざ仕事をしようとするとこの不況の中で完全に売り手市場で就職に一切困りません。 派遣だ正社員だという質問が多々寄せられているこのサイトですが、看護師資格は強く就職先を選べる唯一の資格といっても過言ではありません。 いろいろ大変な状況のようですが長い人生の中で後数年辛抱するただけで一生使える国家資格ですので、ここは人生最大の岐路と思いひたすら我慢して資格をとってください。 実習が始まるということは後僅かな期間で資格がとれるのです。 人生最大のエネルギーを費やして乗り越えてください。 この苦しみを乗り越えたすごさはいずれ分かります。 その時になってあの時なんで踏ん張れなかったのだろうと振り返っても既にチャンスはありません。

noname#104393
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の母も看護師ですが、職には絶対困らないとよく言われますし、その通りだと思います。 実習はつらいけれど、乗り越えれば一生使える資格を得られるのですよね。

関連するQ&A

  • 看護大学、看護学部について

    看護学部に通われている方、通われていた方、教えてください。 学生生活は、実習等多く大変ですか?アルバイトをする余裕はありますか? 受験勉強、対策についてもどのようにされたか教えてください。 又、専門学校ではなく、大学を選ばれた理由もよかったら教えてください。 質問が多くなりました。可能なものだけでも結構です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 看護学部

    看護学部はどこに行っても病院での実習はありますか? 愛知県立大学の看護学部は病院での実習はあるのでしょうか?

  • 看護の専門学校、大学の看護学部について

    看護の専門学校、大学の看護学部について 中学の同級生に看護の専門や看護学部に進学した人が複数人います。その人たちの特徴は母子家庭、貧乏、馬鹿、下品です。看護関係の学校に進学した人はこれらの特徴があります。何故でしょうか? 逆に医学部医学科や薬学部に進学した人は上品で、親が大手企業勤務や育ちの良さそうな人が多いです。何故でしょう?やはり看護師という職業は3Kブラックで人手不足だからそのような人たちがなろうと思うんでしょうか?

  • 大学の看護学部に合格したい

    初めまして。私は来年の大学を合格を目指しているものです。看護学部に進みたい と思っています。しかし看護学部のある大学は他の学部と比べて少なくその分なか なか情報をえる事が出来ません。そこで是非知っている方々にいろいろ教えて頂き たいのです。看護学部に合格する為にどの予備校がいいのか。勉強方法は医療系の 特別なやり方なのか。何でも構いません。教えて下さい。 付け加えとして、私の行きたい大学は東京医科歯科大学、慶応大学を第一希望とし ています。

  • 大学の看護学を教える先生になるには?

    大学によって看護学部で高校の衛生看護科の教員免許を取得できるところがありますよね。 大学で教えている先生は、看護師の資格がある人が、大学の採用試験を受けるのでしょうか? また、その他に何か資格が必要なのでしょうか? 大学院卒の人でなければ、大学で講義することが出来ないなどと聞いたことがあります。 将来、看護を教える人になれたら・・・と思っています。今年進路を決める際に、参考にさせて下さい。 よろしくお願いします!

  • 看護大学

    看護大学はやはり忙しいのでしょうか? ・・・といってもどのように忙しいのかわかりません。 バイトなどはできますか? それから外部で劇団などに入って活動する余裕はありますか? (劇団は、実習などが本格化するであろう3年次前までの期間限定) 進学校で頑張っていますが、勉強詰めの毎日にするより、 何かと両立して頑張りたいという気持ちがあります。 そんなの無理だという説得等は受け付けません。 切実な質問です。 よろしくおねがいします。

  • 聖路加看護大学についてです。

    私は将来、看護師になりたいと思っています。今回、進路を考えなくてはいけない時期になりました。看護大学か看護専門学校で考えています。大学と専門学校の違いは自分なりに理解出来たつもりです。 今、聖路加看護大学に興味があります。大学受験の本を読んだら、倍率は4,1倍でした。学校の先生に「看護は高倍率だけど、5倍以下ならビビらなくても大丈夫だよ!」と言われました。と言うのも、高校が入試が1倍だったので、高倍率がどんな感じなのか全く分かりません。既に「不合格」が頭から離れません。 レベルが本によって多少違うのですが、聖路加は看護大学で2番目の位置でした。これはかなり難関という事ですよね? 聖路加看護大学について、色々な事を教えて下さい。実習着、授業内容についても簡単で良いので知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 看護の大学院を卒業すると何になれるのでしょうか?

    はじめまして。 将来の選択肢に看護師を視野に入れている、中学3年生です。 ネットでいろいろと看護の進路を調べていると、東京大学大学院でも看護を学ぶかたがいることを知りました。看護師になるだけでしたら専門学校を卒業しても大丈夫だと思います。大学院で博士になったような方は卒業後は実際に病院で看護師さんとして働くことはなくて、何か他のことをされているのですか?それともエリート看護師さんとして病院の出世頭という感じなのですか? 患者さんと触れてこその看護かなと思っていたので、看護を勉強して病院で働かないということも想像できず。。調べてもよくわかりませんでした。。ご存じのかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします><

  • 看護学部のありかた

    近年、看護学部が急増しています。 しかし、私はこのことに疑問を感じています。理由は医療現場に魅力を感じないためです。 以前、お世話になった美人で化粧もバッチリの薬剤師さんが辞めていきました。医療現場は誰もが勤めうる夢の職場ではありません。 看護師の離職率も高いと聞いています。 正直、看護師不足ならば専門学校(短大)で養成しても良いと思います。 看護学部の卒業生も看護師や保健師になる人だけではないと聞いています。その人たちの進路はどうなるのでしょうか。

  • 看護師 大学

    春から高校3年です。 看護師を目指しています。 進路を考えているのですが 今は 先生に言われるがまま 国公立大学を 希望しています。 自分でも いろいろと大学を調べて 考えているのですが 何で大学を選べば いいのかわかりません。 学費のことや 偏差値のことはもちろん 頭に入れて調べているのですが 他の観点はどこなのでしょうか。 みなさんは 進路を決める際 どんなことに 着目して決めましたか? よかったら教えてください。