• 締切済み

ドルからユーロ

qazwsx21の回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

ドルが高いほうが有利かと思います。ドル円で円が高いとより多くのドルに替えられるのと同じです。 ゆえに、ユーロドルが1.5000より1.4300のほうがよろしいかと。 一時的に今はドル高なので、今月初めよりは今のほうが有利だろうと思います。為替レートは読みにくいですよ。2年待てば$1=100円以上もあるかもしれないです。

参考URL:
http://www.citibank.co.jp/ja/fcy/fcy_related_services/fcy_cross_currency.html
odaji1632
質問者

お礼

qazwsx21さん、 そうですね、円高と同じ考えをドルに応用すればいいのですね。しかし、以前は、1ユーロ=1ドルの時代もあったのですね。もう少し様子を見てみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドル/円とドル/ユーロとユーロ/円をどう組み合わせればいいの?

     こんにちわ。今為替FXを勉強中です。あるブログでドル・ユーロ・円の組み合わせ次第でリスクをほとんど0にできると書いてあったのですが、具体的にはどうすればいいのでしょうか?実際そんなことが可能なんでしょうか?

  • ユーロを円買い、ドル買いどちらが有利?

    まず今現在ドルからユーロを購入して将来円にするのと円からユーロを購入して将来円にするのではどちらが為替差益で利益を出せると思いますか? またドル対ユーロで例えば6月に1,45の時にで購入して9月に1,35の時に売却したら利益は出るのか損なのかも教えてください。(手数料は考えないとします) 宜しくお願いします!

  • ドルをユーロに両替するか、円をユーロに両替するか・・・どちらが得ですか?

    現在現金で持っているドル(約$1500程)ですが、しばらく使わないので、そのまま眠らせておくか(又は外貨預金)、今月末ヨーロッパに行くのでユーロに変えるか悩んでいます。 為替相場に疎いので、こちらに質問させていただきました。 現在持っているドルは、1ドル=107円で両替したものなので今は円に変えたくありません。 ドルをユーロに両替するか、円をユーロに両替するか、少しでも得なほうにしたいのです。

  • ユーロはドルより強いの?

    ニュースで発表される為替相場を見て、小学4年生の子どもがタイトルのように言いました。 現在円換算では、1ドルより1ユーロの方が高いですよね。 ユーロの方が強い(でも今ヨーロッパは信用不安でゆれているような・・・)・強いってどういうこと? 私もさっぱりわかりません。 どなたか、4年生と経済音痴の私にわかりやすく教えてくださいませ。

  • ドルとユーロの為替チャート知りません?

    円と米ドル、円とユーロの為替チャートは いろんなところで見ることができるのですが、 米ドルとユーロなどの外貨同士の為替チャートが見つかりません。 インターネットで見られたりしないのでしょうか? もしご存じなら、教えてください。お願いします。

  • ユーロ/ドルのユーロ高について

    現在、ユーロ/ドルが1.4600ドル前後で推移し、ユーロが高すぎる様に思えます。 ユーロ高というより、米ドルの全面安である事の様ですが 日本において、円高は輸出企業への悪影響で経済の悪化により不況をまねく事から好ましくないとおもいますが EU諸国は現在のドル安ユーロ高は好ましい事でしょうか? 去年の春から夏ごろまでは今以上のドル安ユーロ高だったと思います。 ご回答・アドバイスよろしくお願いします。

  • ユーロからドルの換金について

    9月にバンコクに旅行に行きます。またカンボジアまで行くのでドルも必要になります。何度かこのルートで旅行しているのですが、普段はバーツはバンコクで円から換金、ドルは日本で円から換金しています。 ただ今回はユーロが200ユーロほどあります。そこでこのユーロをどう換金するのが得かで質問があります。 ユーロはバンコクでバーツに換金するのが得か、バンコクでユーロからドルにするほうがいいのか、日本でユーロからドルにするのかがいいのか、教えてください!

  • ユーロ/ドルの買い方が分かりません

    FXをやり始めて2ヶ月になります。ユーロ/ドルを手がけたいと思っていますが、現在レートは1.28程度です、この場合、0.1上昇すれば円換算でどれだけの儲けになるのでしょうか?ドル/円、なら90円が91円になれば10000円の儲けというのはすぐに想像つくのですが、ユーロ/ドルの損得がいまいちよく分かりません。1.28で買えば、2.00になったとき、どれだけの儲けになるのでしょうか?ちなみに、フォーランドオンラインですが、1万単位の取引になるのでしょうか?そのあたりも合わせて教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ユーロ圏でドルで支払うのはどうですか

    ソニーバンクでドルを買っておきます。 ソニーはそのまま海外でドルを入れておけばUSドルのまま支払えると聞いたからです。 5年後くらいにヨーロッパ旅行に計画を立てています。 5年後にユーロ円がどうなるかはわかりませんが、とりあえず、今、USドルを持っておきます。 ヨーロッパでドルでの支払いは不経済でしょうか? いつもは、日本のクレジットカードで現地通貨を引き出しています。

  • ユーロでの為替差益狙い

    現在ネット銀行を通し、米ドルでの普通外貨預金での為替利益をコツコツ増やしております。仕事上米ドルが馴染みがあるので、米ドルで購入/売却を繰り返していますが、直近の為替レートの変動を見るとユーロのほうが変動があります。某ネット銀行の為替手数料はユーロも米ドル同様、往復50銭。それであれば米ドル(94から95円)よりユーロ(133から137円)のほうが値動きがあるので、1円ぐらいの為替差益を狙うのであれば、米ドルよりユーロのほうが効率的かと思うのですが、皆さんどうお考えでしょうか。ご意見お聞かせ頂きたく、よろしくお願い致します。