• 締切済み

國學院 神道養成講習会について

 教えて下さい! 今30歳になる会社員ですが、実家が神社をやっていて近い将来神主を継いでいこうと思っています。 その為に神主の資格を取ろうと思っていますが、時間的にも経済的にも余裕が無いため國學院の短期養成講習で資格を取得しようと考えています。 インターネット等で調べたりしていますが、よく分からない事があり、國學院の講習会がいつやっているのか、どのような冠位が必要なのか等、詳しく知っている方がいたら教えて下さい。 具体的には ・どの冠位がいつ講習をやっているか? ・いくらぐらいの講習料がかかるか? ・神主をやっていく上でのメリット、デメリット等

みんなの回答

  • shi-basan
  • ベストアンサー率69% (36/52)
回答No.1

こんばんは 一般人ですが神職養成講習会を受けて直階を取得し、國學院で科目等履修生で明階検定正階を取得し、現在会社員兼神職をやっています。 神職養成講習会については國學院のHPに載っていますのでご覧頂ければと思います。 http://www.kokugakuin.ac.jp/qualification/shinshoku.html ただ、神職養成講習会は直階→権正階→正階の順に階段を踏むように取得するため「神社を継ぐので宮司になれる権正階を取得したい!」と思っても取得することは出来ません。 ですから初めは直階から始まります。 時期については春と夏の2回ありますが、正階については夏のみの年1回になります。 受講料については國學院のHPをご覧になればわかるかと思いますが、この他に検定料や授与料が加わります。 もちろん階位が上がるごとに金額はかかりますし、権正階であれば講習終了後検定に合格した後に自分で地元の神社庁に赴いて指定神社実習を行い(県によってまちまちですが約30日くらい)、正階の場合は個別神社実習を同じく30日(これはどこの神社でも良いので下手をすれば自分の所でやったことにすることも可能です)行わなければ階位は授与されません。 それと時間的に余裕が無いとの事ですが、神職養成講習会は約30日ぐらいの期間を一気に朝から晩まで講義を行います。(朝8時~夕方5時まで) つまり40日くらい休みを取れるような状況でないとかなり難しいです。(私は学生時代に取ったので・・・) すぐに取得する必要性がないのならば私が行った科目等履修生という手もあります。 http://www.kokugakuin.ac.jp/eq/kyoumu0400090.html 他にも通信で取得するという方法もあります。 http://jinja.jp/modules/chishiki/index.php?content_id=143 どちらも社会人が多く受講されています。 なお神主をやっていくメリットですが、兼業神主という視点から見ると参拝者真心に触れられるので会社での嫌なことやギスギスした人間関係によるストレスが消えるといった感じでしょうか?(自身が癒されていますね) デメリットはもちろん人の倍以上休みがない事ですね。 神社を継いで行くとなればそれに関わる運営や地域の氏子さんとの付き合いなどで自分の時間は削られる可能性は大です。

関連するQ&A

  • アマチュア無線 第三級短縮コース養成課程講習会について

    昨年四アマ免許を国家試験で取得し、最近三アマに少し興味を持ち始めま資格取得をしてみたいと考えています。 三アマ免許取得するには、(1)国家試験を受験し取得する、(2)養成課程講習会(第三級短縮コース)で取得するの2通りあると思います。 国家試験を受験し取得する方法が金額的に安上がりだと思うのですが、養成課程講習会を受講する方法も最近気になっています。 そこで養成課程講習会で取得された方で、講習会当日の講義内容や修了試験等の内容等どんな感じなのか様子を伺いたくアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 食品衛生責任者養成講習会について

    「食品衛生責任者」を取得の為の「食品衛生責任者養成講習会」ってどんな感じなんでしょう? ・テストがあるようですが、難しいのでしょうか? ・ド素人でも取れるものなのでしょうか?

  • 4級アマチュア無線の講習会

    初めまして、都内に住む中学2年の男子です。 この度、前まえから気になってた アマチュア無線の免許を取りたいと思って インターネット等を利用して調べてるのですが、 4アマ講習会って言うのは殆どの方が取得してらっしゃると 知り、自分も講習会で取得しようと思ってます。 でも、全く無線に関して詳しくないです。 要点マスターや完全丸暗記などと言った参考書も無いです。 そんな僕でも講習会でちゃんと勉強すれば 多分免許を取得出来るのでしょうか? それと、何故そんなに講習会だと合格してる人が多いのでしょうか? 講習会で取得した免許はちゃんとした国家資格なんでしょうか? ご回答お願いします。

  • 講習会受講を義務付けている資格

    国家資格、公的資格、民間資格を問わず、資格取得又は維持に何らかの講習会の受講を義務付けているものはありますか?ジャンルは問わないので、できるだけたくさん教えてください。

  • 講習会又は研修会

    現在、小さな会社で経理2年目です(経理は私のみで顧問税理士が月1回、訪問してきます)。 スキルアップとして、資格の学校(TAC)で簿記論を学習しています。 その講座は資格取得が目的なので、ちょっとした情報交換は難しい状況です。 技術系から経理に転職したので経理・税務関連の知り合いがなく、経理・税務関連の情報交換の場として講習会又は研修会を考えております。リーズナブルな価格で情報交換が出来そうな講習会又は研修会があれば教えてください。

  • 神主になりたいのですが…

    資格を取って神主になりたいのですが、ネットで調べた結果、大学などに行って資格をとる方法がオススメされていたのですが、社会人なので大学には行けないので、1ヶ月ぐらいの講習会で資格を取ろうと思っています。でも基本的には奉職する神社が決まっている人しか受けれないようなのですが、神社庁に問い合わせれば対応してくれるでしょうか?

  • スチュワーデスさんがもっている「救急法救急員」

    スチュワーデス(とは今は言いませんが…)が持っている、救急法救急員という資格は、赤十字に申し込めば取れるみたいなのですが、先ほど赤十字のHPで調べてみたところ、 救急法短期講習会 救急法一般講習会 救急法養成講習会 というように3種類ありました! いったいどの講習を受ければ資格として認めてもらえるのでしょうか??

  • 中国の看護師養成について

    中国の看護師養成について 各国の看護師養成について日本との比較をしているのですがなかなかいい情報が見つかりません。 教育機関(日本なら看護師学校3年、看護短期大学3年、大学4年)や教育機関への入学資格(日本なら看護師は12年間の教育、準看護師は9年間の教育)さらに資格取得のための認定機関など 知っている方いましたら教え頂きたいです。

  • C級公認審判員講習会およびコートの友について

    表題の件につきまして質問させていただきます。 (1)C級公認審判員講習会の案内を見て受講したいと思いましたが、講習会と認定試験がともに当日にあるようです。今まで、10年ほど草プレイヤーとしてテニスをしてきているのですが、審判についての勉強などはしたことがありません。このような者でも、講習会を受けてよいものなのでしょうか? さらに、当日の試験で資格取得できるのでしょうか? (2)コートの友を上記の講習会で使用するようです。当日購入もできるようですが、予習をしたい場合はどのようにすれば手に入れることができるでしょうか?  以上の2点について、ご教授頂ければ幸いに存じます。

  • 無線従事者の講習

    無線従事者の国家試験を講習によって取得出来ることをしりました。 無線従事者の講習会を受講なされた方いらっしゃいますか? 実際に、講習の受講にて、無線従事者の国家資格を得てから、その仕事へ転職は可能でしたか? 無線従事者の専門家として勤務していく為には、どの資格以上であることが望ましいのでしょうか。