• ベストアンサー

「探してみる」のみるについて

cofeemakerの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

補助動詞又は形式動詞と呼ばれる、本来の意味が薄れた動詞。 漢字で書いても間違いではないが、ふさわしくないと感じる。 見る 居る 来る 行く などがある。

amur_tiger
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みるの漢字があるのかな?と思いつつ調べてみたんですが 見つからずこちらで質問させていただきました。 しっくりこないですがちゃんと漢字もあるんですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 単語はどうやって調べるの?

    リスニングで耳にした英単語を調べる時・・ 日本語でしたら例えば、 「やゆしたわけではない」 「じくじたるおもい」 の「やゆ」や「じくじ」は辞書で「やゆ」「じくじ」で調べられますよね。 英語ですと例えば、 「フォーチュナリー・・・」 forchunary? 「アンティル・・・」 untill? 「サティスファイ・・」 sutisfi? 聞いたことのないような、もっと難しい単語を調べる時、もしも発音を正確に聞きとれれば、正確にスペルが分かって辞書で調べられるものなんでしょうか? 愚問かもしれませんが、ご指導お願いします^^;

  • "乾いた笑い"の意味

    こんにちは!この度疑問があったので質問させて頂きます。 タイトル通り、 "乾いた笑い"の正確な意味を知りたいのですが、どなたか分かる方教えてください。 辞書やネットで調べたのですが、辞書には乗っていない上に正確な意味は分かりませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • 精進という日本語を英語でうまく表現したいのですが

    精進するというのは英語で何と訳せば正確に伝わるのでしょうか。 辞書にはdevote とか 書いてありますが少し違う様に思います。 もう少し正確に伝えたいのですがお知恵をお借しください。 よろしくお願いします。

  • 「眉を下げる」の意味

    「眉を下げる」の正確な意味が知りたいです。辞書にも載ってませんでした。また、このようによく聞くけど、辞書には載っていない言葉というのは、文章を書くときにはあまり使わないほうがいいんでしょうか?

  • 辞書に出ていない英語表現はどのように調べますか?

    I made the last of the coffee. 先日、↑の英文について、ネイティブの友人からコーヒーを使いきってしまったという意味だと教わりました。 おーなるほどと思い、辞書やインターネットを調べたのですが、その意味は出てきませんでした。 このように、なんとなく意味は掴めるものの、正確な意味を知りたい時に、辞書やインターネットに意味が出てこない表現はどのように調べたら良いのでしょうか? また、他にもこのような辞書に出てこないけれども便利な表現があれば教えてください。

  • With the future possibility ・・・の意味は・・?

    この言い回しを良くみるのですが、辞書にも載っていないので、正確にはどういう意味なのか、どう訳したら良いかわかりません。ぜひとも教えて下さい。

  • 貼ると張るの使い分け

    プリントをノートにはる。 このときに使う「はる」は、 「貼る」「張る」、どちらが正しいのでしょうか? 辞書で調べてみると、どちらでもいいようなのですが、 正確にはどちらが正しいのでしょうか? 教えてください。

  • Big heart とはどういう意味でしょうか。

    辞書を引いたのですが、分かりませんでした。 大きな心臓?!何となく分かるのですが、きちんと正確に把握できたらと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 「肩を震わせる」の意味

    「肩を震わせる」の正確な意味が知りたいです。辞書にも載ってないので。

  • Mythologyの読み方(発音?)。

    タイトルの通りです。 神話を意味する単語ですがなんて読むのかが解りません。 辞書などの発音を聴いても“ミソロギー”か“メソロギー”、という感じはするのですが・・。正確なところがつかめません。 どうしようもないような質問で恐縮ですが・・英語が不得意な学生故、ご回答お願いします。