• 締切済み

統計データの出し方

今調査をしているのですが、データの算出方法がわかりません。 内容としては最低値と目標値を設定し、その値に対して100点満点で対象が何点と表せるかを出すものです。 100点以上、0未満になった場合は、それぞれ100点、0点と表す予定でいます。 例えば最高値が2.31、最低値が0.54で、対象が1.97の場合、対象は100点満点で何点になるのでしょうか? また、最高値が11.9、最低値が34.3で、対象が12の場合はどうでしょうか? データの算出方法をどなたかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

> 例えば最高値が2.31、最低値が0.54で、対象が1.97の場合、対象は100点満点で何点になるのでしょうか? 目標値が不明です。 0点と100点をそれぞれどこに設定するのかを決めなければならないでしょう。最高点を100点とする方法が提案されていますが、最高点が更新された場合に全部の計算をやり直さなければならなくなるのみならず、100点以上が存在しないということもあります。最低点を0点とする方法も同じ問題をはらんでいます。 一応、最高点を100点、最低点を0点とする方法を採用すると、 (対象-最低点)/(最高点-最低点)×100 という、#1の方が提案された式と同じ式になります。 > 途中までは順調にいったのですが、 > 最低値:1687 > 最高値:411 > 対象値:996 > とした場合、この式に当てはめるとなぜか100を超えてしまいます。 最低値のほうが最高値よりも大きいからです。それを直すと暗算ですが50点くらいになると思います。

回答No.2

最低値から最高値までを100分割すれば、点数化できます。 【自己流】 (2.31-0.54)/100=0.0177     ※点数の範囲を100分割して1点あたりを算出 1.97-0.54=1.43     ※1.97から最低値を引くことで、0点=0値とみなす 1.43/0.0177≠80.79     ※1.43と1点分の0.0177を掛けて得点の算出 最高値⇔最低値の場合も同様で、計算終了後、例えば99点と出たら、 1点とする。0.5点と出たら、99.5とする。

回答No.1

言葉がわかりにくいので確認の上 目標値=最高値=100点 最低値=0点とした場合でしょうか? そうすると (対象値-最低値)/(目標値-最低値)×100でいいのではないでしょうか? >例えば最高値が2.31、最低値が0.54で、対象が1.97の場合、対象は100点満点で何点になるのでしょうか? 81点です。 >また、最高値が11.9、最低値が34.3で、対象が12の場合はどうでしょうか? データの算出方法をどなたかご教授ください。  100点です。(四捨五入の関係で99.5点以上なのでそうなります)  範囲外になったときは手計算の場合は0点、100点を記入してEXCELの場合だとIF関数を活用してください。

noji02
質問者

補足

わかりやすいご回答ありがとうございます。 途中までは順調にいったのですが、 最低値:1687 最高値:411 対象値:996 とした場合、この式に当てはめるとなぜか100を超えてしまいます。 対象値は最高値の倍以上もあるのにも関わらず… この場合はどのようにして計算したらよいでしょうか?

関連するQ&A

  • 統計データの「タイル値」とは何でしょうか?

    医療データ(他のデータでも使われるとは思いますが)でタイル値という統計の値が良く使われ、前後の文章からはある程度意味はわかるのですが、具体的にどのように算出されるのかがわからず悩んでおります。私は数学が余り得意でありませんのでそのようなレベルの人にもわかるようにご教授願い致します。不躾な質問の仕方で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 試験データを統計学で処理したいのですが

    私は一種の臨床系の仕事をしているのですが、ある試験の データから「標準偏差」「変動係数」「Zスコア」を算出 することになりました。しかし、それぞれの計算式は知っ ているのですが、それらの意味がまったくわからないため 膨大なデータのどの数値を使って計算を行えばよいのか、 算出された値をどう評価すればいいかがわかりません。 私自身は高卒の、それも数(1)も終了していない学力なので す。どなたか「中学生でもわかる統計学」を私に教授して いただけないでしょうか?

  • 統計学の外れ値について

    4つの予備校の数学テストの結果で、それぞれにMean,Median,Max,Minの値が与えられているとします。 (Maxはどの予備校も100点) 4つの予備校のいずれかで満点が外れ値だと分かっているとき、どの予備校であるかを推定するためにはヒストグラムを書く以外に、さらにどのような統計量を算出して検討すればよいですか?

  • 横浜国大経営学部前期希望

    センター試験800満点中609点です。調査書は100点満点中かなり自信あります。昨年の大学公表の最低ラインがセンター+調査書で748点なので届きませんが、河合判定でC(わずかに可能性あり)、昨年の代々木データみてもセンター620点程度が最低のようで、わずかでも可能性あれば出願したいのですが、100%だめかどうか知りたいです。よろしくお願いします。確率は限りなく無いと思いますが100%だめでなければ出願したいと考えております。

  • (統計学) 偏差平方和について

    偏差平方和とは、、、、対象データの平均と各データの差を2乗した値の合計 これはどういう意味があり、どういう時に使うものなのでしょうか? 分散とも似ているように感じるのですが、いまいち使い分けの方法がわかりません。 お詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • 高校数学 統計の基礎 資料からの標準偏差

    お世話になっております。 データが累積度数分布で与えられている場合の標準偏差の算出方法ですが、累積度数分布では、個々の値がわからないから、この場合階級値を使った標準偏差を求めることになると思います、恐らく。 大抵の累積度数分布は階級が○○未満という形ですから、階級の幅を考えて普通の度数分布表に変えてから計算するのが良いでしょうか。

  • 中小企業診断士 一次試験の得点計算方法

    お世話になります。得点の算出方法について教えて下さい。 一次の得点の方法は下記には 合格基準 (1) 第1次試験の合格基準は、総点数の 60% 以上であって、かつ 1科目でも満点の 40% 未満のないことを基準とし、試験委員会が相当と認めた得点比率とします。 (2) 科目合格基準は、満点の60%を基準として、試験委員会が相当と認めた得点比率とします。 とあるのですが、平均点でも点数を上げることができると聞いています。今回、お伺いしたいのは初めて受験をした場合に於いて、満点の40%未満のない科目(但し、60%以下)と、40%未満の科目がある場合には、40%未満の科目の点数が加算され、科目合格するという解釈で良いのでしょうか?

  • 統計 異常値の棄却

    気温とビールの消費量についての関係式をつくり、気温からビールの消費量を見積もるとします。(実際の検討内容を公開できませんので、置き換えて質問しています) まず、ビール消費量は気温と関係すると予想し、過去の事例から、「気温」と「ビール消費量」のデータを集め、散布図を作成、回帰式を算出しました。 データは概ね正の相関を示し、このような方法で見積もりのための算出式を得ることは妥当と思えます。 ただし、問題となっているのは (1)データのばらつきが大きい (2)データが等しく分布していない(低い気温のデータに比較し、高い気温のデータが少ない、またばらつきは高い気温で大きい) ことです。 データがばらつくのは当然なのですが、データが外れるもっともな理由があり、それを根拠にデータを棄却するという他に、数学的処理によって外れ値を棄却する方法があるのかどうか知りたいのです。 自分で探した中で、「平均値+-σから外れるものを棄却する」という方法があったのですが、今回のデータは、ある等しいxに対して複数のyをとった実験のようなデータではなく、x(気温)の値はまったくバラバラに分布しているので、xについての平均値+-σということができません。 このような場合にできる棄却方法があれば、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 少ない母数に対するアンケート調査の統計的意義

    論文作成の中で非常に特殊な職業の方を対象としたアンケート調査を検討しております。 この職業の方は全国に60名程しか存在せず、そのうちアンケート調査できそうな人数は30名です(最悪20人)。 疑問点は (1)このような非常に母数の少ないアンケート調査による場合、統計的に有意なデータが得られるのでしょうか? (2)個々のデータの処理方法はどうしたら良いのでしょうか。例えば、年収400万前後が10人、600万円台が5人、一千万円台が15人というデータが出た場合に、一般の職業の年収と比較して高額であると主張するには、どのような手法でデータ処理をすれば良いのでしょうか。 私は統計学を体系的に学んだことはありませんが、どうか御指導よろしくお願いします。

  • 宮崎公立大の一般入試

    先日のセンターで600点満点(国語・英語・政経×2)で405点だったのですが、宮崎公立大に受かる確率はどのくらいになるのでしょうか? 昨年の合格者最低点数は個別試験を含めて505点だったらしいのですが、代ゼミの調査をみてみると、昨年のデータで405点~415点の間で一人合格、15人不合格だったのですが、やはり自分の合格は遠いのでしょうか。。。 因みにセンターでの英語は160点程で偏差値はギリギリ60ぐらいです。(個別試験は英語のみで200点満点) どうかマイナーな大学のことで申し訳ありませんが、どなたかご教授おねがいします。