• ベストアンサー

パソコンを購入しようと思っています。どんなものがあっているでしょうか?

私は来年から大学生になります。 大学ではPCを使ってレポートを提出したりするそうなので、PC必須なようです。 それから、ソフトをダウンロードしたり音楽を入れたりしたいです。 私はPCについては少し知識があるつもりです。 値段なんかはできれば安く!!でお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

一番最初のPCになるのなら、過不足のないA4ノートがいいと思います。 画面がそこそこ広いので、長時間の入力等に向いているのです。 春モデルが登場するころになると、現行機種の値段も下がります。 今の時期は、クリスマスやお年玉で潤った学生を格好のターゲットにしているショップが、足元を見て高い値段を設定しているケースが多いので、現物は展示してあるものを、購入はネット上で、というのが良いと思います。 PCの本格的なサポートが出来るお店は少ないですので。 技術はあっても暇がないとかで、対処してくれなければ出来ないのと同じですから。 あとは、必須となるであろうネット環境ですが、お住まいは現住所のままですか? 入学にあわせて引越しますか? 引っ越すのであれば、転居先はどのような通信環境が整備されていますか? それらによって、若干事情は変わってきます。 ですから、今はまだ決断すべき時期ではないかもしれません。 また、信頼できる相手と同じモデル、というのもトラブルを回避する上での知識を共有する上で非常に良いやり方となります。 そして、キーボードの好み。 これは、手の大きさなども関わってくるので、実際に自分で色々触ってみるのが一番よいです。 OSはXPか7でしょうか。 今のマシンは充分高性能ですので、性能面はあまり気にする必要はないと思います。 先輩から購入する、というのはおすすめできません。 不満があるから売るわけですから。 安く仕入れたものを高く買わされる、とかいうのもいやですし。 中古で良いのでしたら、安い物なら予算は2万円程度でも大丈夫です。 それでも、ほとんどの場合性能的に気になりません(この場合、OSの選択肢は実質的にXP1本に絞られます。XP以前のOSを搭載しているマシンは対象外と考えてください。古すぎます。XPでCPUが2GHz程度あれば卒業まで使いつづけても何らの問題ないはずです)。 ただし、その場合はかなりの確率でバッテリーがもうダメになっています。 今は、以前と比べてOS付きのXPマシンが多くなりました。 ですが、リカバリーディスク付きのものを選んでください。 オフィスソフトはフリーのOOoがあれば充分でしょう。 大学側が何か指定してくるかもしれませんので、しばらくはフリーソフトで様子を見てはいかがでしょうか? IMEはグーグルが公開したものに載せ替えればかなり賢くなるようです。 こちらもフリーソフトです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • juny_jy
  • ベストアンサー率62% (75/120)
回答No.3

入学した大学、学部、学科によって推奨スペックは変わりますので、入学手続きを済ませた後で、配布される資料に基づいて、最低要件を満たすものを購入する方がいいです。 ・ハードウェアの性能や仕様は短期間に大幅に変わることがあります。 ・OS やアプリケーションのバージョンも変わることがあります。 2009 年 4 月に情報処理系学部に入学した例ですが、大部分のメーカーの店頭で販売されているハイエンドは Core 2 Duo P8600 搭載でしたが、大学の推奨スペックはそれよりもさらに性能が上の Core 2 Duo P8700 でした。 Microsoft Access 2007 と PowerPoint 2007 も必須アプリケーションでした。 大学生協で販売していたのは、20 万円弱、15.4 インチ、2,7 kg のノート PC でした。 この学部の場合、ほぼ毎日ノート PC を持って通学し、講義では PowerPoint などを使ってレポートの発表をする形式をとっているという説明がありましたので、 2 kg 未満のノート PC の方が良いと判断し、Core 2 Duo P9600 搭載、1.4 kg 弱で Office System 2007 Personal がプリインストールされているノート PC を購入しました。 さらに、アカデミック版の Acess 2007 とアカデミック版よりも安かった特別優待版の PowerPoint 2007、ATOK 2009、,保険付きウイルスバスター、バックアップ用外付 HDD、データ受け渡し用 USB フラッシュメモリなどを別途購入し、PC 関連の購入費用は合計 30 万円弱でした。 他の大学や学部では、もう少し安価なものを推奨している場合が多いと思いますが、このような例もありますので、入学手続き後に大学の推奨スペックを確認した上で購入してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.2

知識があるなら、ご自身で選べると思いますけど。 レポート提出があるなら、Word・Excel込の値段で探せばよいかと。 (卒論も必修であるなら、PowerPointもあった方が良いかも。) 仰る程度のことなら、ネットブックを避ければどれでも大丈夫でしょう。 デザイン重視で探すのか、スペック・機能重視で探すのか、 それとも携帯性重視で探すのか、値段重視で探すのか、 ブランド重視で探すのか。 ご自身の中で優先順位をつけて店頭で探してみるのが良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pc456
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.1

よく大手電気店で100円で売っているノートPCがありますが、あれはネット回線などとの同時契約が条件なので省きます。 (回線なども通すならお得かもしれませんが) やはり新品ですよね? 3・4万円あればとりあえず買えます。 http://www.yodobashi.com/ec/category/34645_500000000000000201/index.html?cate=34645_500000000000000201&ch=0001&count=25&page=1&sorttyp=SELL_PRICE_ASC 中古品やアウトレット品ならもっと安くなります。 (世代や状態によって価格がバラつきます) レポートの作成などなら、Office環境は必須です。 財布に余裕があり使い勝手などを優先するなら「Microsoft Office」ですが、少しでも安く抑えるなら 無料の「OpenOffice.org」などはどうでしょうか? http://ja.openoffice.org/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全くの初心者のパソコン購入

    私はパソコンは全くの初心者です。 本当に現代人かってほどコンピュータの知識がありません。 来年、大学進学に合わせてパソコン購入を考えています。しかし、種類がたくさんありすぎどうすれば良いかが分かりません。 力を貸して下さい。 予算は10~15万 用途は エクセル、ワード、パワーポイントです。 あと、音楽とインターネットです。 今のところゲームをやるつもりはありません。 他に購入する上で必要な情報があったりするかもしれませんが、知識がないもんで、あとは分かりません。 あと、ウィルス対策とかってどうやるんですか?自分で何か買うんですか? メーカーかなんかに頼むんですか? 値段はなるべく安く抑えたいです。 初心者にオススメのメーカーとかってあったりするのですか? 初心者のパソコン購入の際、気をつけるポイントなどはありますか? 質問多くてすみません。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコン購入、初心者なのでアドバイスください

    ノートパソコンの購入を考えています。 でも、あんまり知識がありません。 来年にWindowsがXPからビスタ(?)に変わるような話ぐらいは知ってます。 ちなみに用途目的は 1、大学のレポート作製 2、インターネット 3、音楽の取り込み などです。 ぜひオススメのパソコンやメーカーなど教えてください。 個人的にはデザインでSONYのVAIOが素敵でいいなぁと思ってるんですけども・・・。 よろしくお願いします。

  • パソコン購入迷ってます・・・

    今、パソコンを購入しようと思っているのですがすごく困ったことがあります・・・。 それは種類です・・・!! 近いうちにCADやイラストレーターなど建築にかかわるものを入れていくつもりなのですがどんなノートパソコンに入れていいのかわかりません・・・(ソフトを入れるので長期使えるものがいいです) 使う内容はインターネットやレポート提出ができるようなワード、あとは上記に示したものです そして、反応が遅かったりするのは避けたいです 今目をつけているのがNECのLL560です 教えてください!お願いしますっ!!

  • ノートパソコンを購入するにあたって

    現在私は大学三年生で、レポートにパソコンを使って提出しなければならない課題が多々あります。 そこでPCを購入したいのですがどこのメーカーがいいのかとか全くわかりません。 予算の方は20万位がいいので、よろしければ教えて下さい。  また、その他パソコンを購入するにあたって参考となる意見があればそちらの方もお願いします。 ちなみに、今いいなぁと思っているのが、ソニーのバイオQRです。

  • ノートパソコン購入

    この春大学に進学することになりそれに伴いノートパソコンを購入することになりました。 そこでどのようなパソコンを購入したら良いかアドバイス頂きたいです。基本的にはレポートの作成や提出のために利用します。 その他にも個人的に動画などをダウンロードしたりゲームをしたりネット株などで利用する予定です。 価格は15万か10万円以下で抑えることができたら嬉しいです。 以上のような条件でおすすめの機種やメーカー教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • パソコン購入

    前回ノートパソコンを買うと言っていたのですが、デスクを買うことになりました! そこで再度質問させていただきます。 自分は春から大学生になるものです。PCの用途は大学用のレポート作成、オンラインゲーム(FPS系)です。 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=1699&sn=0 リンク先のドスパラのPCが良いかなと思っております。 3点質問です。 1、上記のパソコンのスペックは自分の要望に合っていますか?(大体のFPSゲームが快適に動作する) 2、ドスパラの購入時のカスタマイズで、電源やケースなどは変えた方が良いですか?値段は安い方が良いので必要なときに限って変更しようとおもっております! 3、前回アドバイスを貰ったのですが、windows7は32bit版の方が出来るソフトも多く64bit版よりも良いと聞きました。そうなのですか?色んな人の意見を聞きたくて質問します。 以上が質問です。 あと、オススメのPCの組み合わせがあれば教えて下さい!

  • パソコンが動きません

    先日ソースネクストのウイルス対策ソフトを使っていて、使用期間が終わったため、一度削除して無期限のほうをインストールしたらパソコンが最初のスタートの画面で動かなくなりました。 アイコンのところはなんともないのですが、クリックしても反応しません。スタートメニューなどがある下の青い部分にマウスを合わせると砂時計マークがでっぱなしで動かない状態になっています。 現在大学に通っており、1週間後にはレポートの提出で必須となっているのでなんとかして元に戻したいのですがなにか良い方法はないでしょうか? バックアップを取っていないので非常に厳しいです。。。

  • ノートパソコン購入にあたり

    こんにちは。 ノートパソコンを購入しようと検討しているのですが、まったくノートパソコンについての知識がないので相談させて頂きます。 まずノートパソコンでのしたい事ですが、必須なのがインターネットとword(とExcel)が出来ること。 次にiTunesを使ってiPodに繋げること。(その際、曲のダウンロードにかかる保存用量が確保できること) そしてその次に、SAI程度の絵描きソフトが入れれる事。 要するに出来るだけデータ保存容量が多めのパソコンがいいんです。 保存に外部接続のメモリーの様なものがあるのは知っていますが、それがどのようなものなのか詳しく知らないので…。 価格は5~6万円程度、高校生が手を出せる値段で…お願いします…。 windowsで製品は日本メーカーさんがいいです。 スクリーンの大きさは1024×768~それ以下程度で、大き過ぎなければ大丈夫です。 外見のこだわりはありません。 参考程度でいいので、何かおすすめのものがございましたら教えてください。

  • 大学生のパソコン経験値

    素朴な疑問レベルの質問です。よろしければお付き合いください。 職場にて大卒の新人や派遣さんの指導をすることがあるのですが、PCスキル(基本操作や初歩的なオフィスの扱い)の個人差が結構大きいように思えます。 最近の大学ではレポートの提出などもPCで作成して行い、初歩的なオフィスソフトの扱いは誰でも知っているものと思っていたのですが、実際のところはどうなのでしょう? PCを全く使用しない大学というのもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコン購入について…

    僕は来春から大学生になります。 大学生になるとレポート提出が必要となりノートパソコンが必要になると考え、購入することを決意しました。 入学後に買おうと思っていましたが入学前の宿題でもレポートの宿題が出てどうしても入学前に必要になりました。 そこでみなさんにご相談です。 ・買い直す必要がないように大学生活で最低限必要な機能が付いている。 ・立ち上げや処理が早い ・自分や友人などが使っていてとてもおすすめできる・テレビが見れる。 そんなノートパソコンがある方は教えてください!! また、友人がVistaよりWindowsXPのほうが良いと聞いたのですが本当ですか? それとパソコンでテレビを見るにはたくさんお金かかるのですか? そして地元で買ったパソコンを他県に持って行き使うにはなにか手続きなどをしないと使えないのでしょうか? たくさんの質問申し訳ありません。自分はパソコンなどに詳しくないのでみなさんに頼るしかありません。どうかお願いします。

画像が出ない
このQ&Aのポイント
  • 購入製品を使用しているが、画像が表示されない問題が発生している。
  • パソコンのOSはWindows10であり、画像のサイズ変更は可能であるが、表示されない。
  • 問題の原因を特定するために、ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問をしたい。
回答を見る