• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚資金を二人で準備されたカップルに質問です)

二人で結婚資金を準備するカップルの目標金額と期間は?

noname#166310の回答

noname#166310
noname#166310
回答No.3

挙式披露宴は400万かかって半額の200万を二人の自己負担で考えているということでいいですか? だとするとお車代など負担もあるのでもう少し自己負担が必要かと思います。 400万ということだとだいたい60名規模としますね。 180万くらいはご祝儀だと予測してそこにお車代などの負担もあるので150万くらい残るだろうと考えると自己負担は250万になります。 それとも200万で挙式披露宴をして100万ご祝儀でとお考えでしょうかね。 この規模だとよほど安いパックのある会場や地域を除いては親族までの規模ですね。 30名くらいの規模としましょうか。 親がどのように親せきつきあいをしてきたかにもよりますけど、ご祝儀相場は一般的に親族のほうが高いので友人を含むよりはコストパフォーマンスはいいでしょう。 ただこれもお車代宿泊費などは同様です。 もう少し見ておいたほうがいいでしょう。 結納は質問者様がなくてもいいということでもご両親はどのように考えているかわかりません。 ここが結構大事でその後の結婚の話がうまくすすまないケースもありますので、なしでという前提ですすめないほうがいいですよ。 彼のほうは結納はもちろんあるものとして考えていてもらったほうが無難です。 そして質問者様のご両親が心から結納なしを望むならそれで「ではお言葉に甘えて」となるのです。 最初から結納なしなんて言ってはいけませんよ。 娘が軽く見られている、両親をばかにしているなどいろんな考えが起こる場合がありますからね。 さて、結納が無事なしでいいよ、となっても両親顔合わせは残ります。 ファミレスってわけにはいきません。 一人1万程度のコースをだすようなところでプラスお酒も入るでしょう。10万くらいはみておきましょう。 指輪はそんなものが最低料金コースです。 気に入るものがもっと高いかもしれませんね。 新居費用ですが、家電は全く購入しないんですね。 地方か都会かによって費用も違いますね。 首都圏ならどう考えても家賃は10万は必要です(2DK、都心通勤圏=千葉埼玉など、築10年以上) 2か月分の家賃、敷金が2カ月、礼金1カ月としたらもう50万。 新生活に必要で購入するものの分が抜けていますね。 何も新調のつもりがなくても、掃除用具などでも結構購入してしまいますよ。 新婚旅行料金がこの中では十分だと思いますが、行きたい地域が高額なのでしょうか。 ちなみにひとつの通帳はおすすめしません。 万が一お二人の結婚の話がすすまないということも可能性はゼロではありません。そういうことはどのカップルもゼロじゃないのですから。 その時にお金が一緒だと必ず面倒なことになりますよ。 そしてご両親は「どちらがどのように費用をだすのか」ということを気にするケースが多いです。 この時にこの共同貯金の存在は面倒なことになると思います。 費用負担の割合の問題ではなく、ちゃんとわけておいたほうがいいのです。 もし今でもお二人のどちらかに不幸なことがあればこれもすごく面倒なことになります。 銀行は共同名義は認めないと思いますからおそらくどちらかの名義になっていると思いますが、今までの支払いに応じて、貯金を分けて、もうひとつ正しく通帳を作るべきです。 そしてお二人がそれぞれの自己責任において目標に向かって頑張ってください。 結婚後、それぞれがもつ「独身時代の貯金」というのも大事です。 その時、この別々の通帳は役に立ちます。 結婚後築いた財産は二人のものですが、独身時代の貯金はそれぞれのものと法が認めていますから。 パートナーの了解もいらず自由に使えるお金を残しておくのは大事ですよ。

mi_rara10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私達も子供じゃないので、もちろん結納や結婚式の規模については、既にお互いの両親とも話してます。 正式な顔合わせ(料亭)は、来年に入ってからになります。 この金額については、今回の概算には入ってません。 私の両親が結納という風習?とは無縁だったので結納は全く考えてませんが、今後話をつめていって、もしするなら結納金は全額彼氏の貯金から出してくれると言ってくれてます。 指輪については、私が大好きなブランドの指輪にしようと考えてますので、高価なものじゃなくても大丈夫です。 貯金については、あくまでも目標額なので、それを達成したらOKとは考えてません。 あと、私達が貯めたお金の範囲内で、出来るだけアットホームで暖かい結婚式が出来たらいいと考えてるので、400万円もかけて派手な結婚式をするつもりはないです。 ただ、仰る事も分かりますが、最初から別れる前提で準備を進めてるわけではありません。 万が一別れたら、通帳に記帳されてる金額をそれぞれ按分するだけですし、一緒に頑張っていきたいので、通帳はこのままにするつもりです。 もちろん、両親にも話してあります。 また、独身時代の貯金は、それぞれ今持ってる通帳のお金になるので、特に問題視はしてません。 彼氏は、自分の今の貯金から家や車のお金に使おうと思ってるみたいですが・・・結婚後に考えようと思います。

関連するQ&A

  • 結婚の準備金

    結婚をかんがえています。 結婚をするには 二人でどのくらいの お金がかかるのですか? お互い実家住まいなので、もっているものは、お互いTVのみです。 家具・家電をすべて用意しなければなりません。 披露宴・新婚旅行もしたいです。 私は 少しずつですが 貯金があります。彼氏の方は 貯金は全くありません。これから いくらぐらい用意すべきなのか 想像がつかず、結婚への 第一歩も踏み出せない状態です。 二人での 新生活をスタートさせるまでには どのくらい費用が かかるのでしょうか。教えてください。 

  • 結婚資金概算

    披露宴、家財道具、結納、新婚旅行、など結婚に必要な金額はおおよそいくらですか?今全く貯金がなく借金200万あります。

  • 結婚資金について

    結婚を考えているのですが、結婚費用についてお伺いしたいです。 ・挙式、披露宴は出席者80名ほどで普通に行いたいと思います。 ・新居はお互い実家のため、部屋を借り、家具家電も揃えなくてはなりません。 ・新婚旅行は、もし金銭的に余裕がないようであれば結婚後落ち着いてからでも…と思っています。 ・きちんとした結納はしない方向で考えています。 ・費用はだいたい折半でと考えています。 彼側は、ご両親に援助してもらうのかはわかりませんが、私側はできれば自分で負担したいと思っているのですが、どのくらいの金額を目安にしたらよいでしょうか? 私の結婚までの貯蓄額は、多くて250万といったところです。 結婚後の生活も不安なので貯金も残しておきたいのですが… 情報誌などで調べてみているのですが、実際にかかる費用などがよくわからないので。 経験者の方など、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 披露宴がしたいのですが、彼は忙しく準備などが大変そうなので披露宴はせず

    披露宴がしたいのですが、彼は忙しく準備などが大変そうなので披露宴はせず海外で新婚旅行がてら二人で結婚式だけして終わらせようと言っています。しかし私は両親や友人に一緒に祝ってもらいたいので披露宴がしたいと思っています。ドレスもいろいろ着たいですし・・・・ 彼を説得するいい方法ありませんか?

  • 結婚資金は最低でもいくらあれば良い?

    2年ほど付き合っている彼がいるのですが、 お互い、結婚したいと思ってます。 でも、2人ともお金がなくて結婚の話が進めない状態です。 私は頑張って、結婚資金を貯めているのですが、 どれくらい貯めたら良いかわからなくて、目標を作りたいと思っています。 だいたいどれくらいあれば、良いものでしょうか? 式の大きさにもよると思いますが、 式は親類が来るくらいで十分だと思っています。 新婚旅行もしなくて良いと思ってますし、 披露宴もいらないと思っています。 っと言うのも、彼には借金があり、貯金はゼロだからです。 彼には頑張って、借金を返してもらって、 その分私が貯金していきたいと思ってます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 何かアドバイスをください!宜しくお願い致します。

  • 2人だけの結婚式

    来年、結婚する30歳の女性です。 私の両親への結婚の挨拶は今月に済ませ、来月早々にも彼の両親に挨拶に行く予定です。 私の両親も彼の両親も、結婚式に特にこだわりはなく、好きにしてもいい、と言われています。 彼は、面倒だし結婚式なんて女の自己満足だ!と言っており、結婚式も披露宴もできればしたくないようです。 私は、友人の結婚式と披露宴に何度か出席しており、できればしたいなあと思っていましたが、いざ結婚となると、家や家具などを考えるとお金が心配になっています。 お互いの両親には一切負担をかけたくないという気持ちがありますので、新婚旅行も兼ねてハワイで2人きりでの挙式をしようかな、と考えています。 2人だけで挙式をされた方、どうでしたか?2人だけでも寂しくないのでしょうか?また、どのくらいの費用でしたか? 是非、参考にさせてください!!お願いします。

  • 結婚準備期間はどれくらいですか?

    はじめまして!!25歳女性です。 26歳の彼氏と付き合って2年になり、再来年の5月か10月くらいに結婚したいな~と思っています。 まだ具体的な話はしていません。 というか、まだプロポーズなんてまだなんですけどね(笑) ただ、結婚の準備期間はどのくらい必要なのかなと疑問に思いまして。 (挙式、披露宴、二次会はやるつもりですが、結納はなし) ご結婚された方、準備を進行している方、アバイスいただけたらなと思います^^;) 宜しくお願い致します。

  • 結婚資金について

    ぶっちゃけ皆さんの結婚資金の彼・彼女の負担割合等を 教えてください。 ●年齢等 ●お互いの貯金額(さしさわりなければ) ●挙式、披露宴全代金。その割合。祝い金等でほぼ元が取れましたか? ●新居・家具等 ●新婚旅行 ●その他かかったもの雑費等あれば。。 これから結婚準備なのですが お互いどれくらいあったらいいのか 検討中です。。。 是非参考意見聞かせてください。^^

  • 結婚準備について教えてください!

    来年の春に結婚する予定です。結納・結婚式などは行ないませんが新婚旅行へは行く予定です。 お互いの両親への挨拶・旅行の予約(準備)・新住居(アパート)探し・結婚指輪・家具家電の購入などにかかる費用や、結婚式(私の場合は入籍日ですね^^)の何日前までにしておいた方がいいよ。というアドバイスをいただきたいです。 また、失敗談や経験談も教えていただきたいのでお願いします。

  • 早く準備に取り掛かりたいんです

    これから結婚をするものなのですが、 結納はせず、式と披露宴とを考えています。 親戚・親類含めて150人程度。 会費12000円 と考えています。 二人で結婚資金をためたいのですが、最低いくら貯めればよいのか教えてください。

専門家に質問してみよう