• ベストアンサー

車も持っていない状態から、全日本ラリーに参加するための物をそろえて、

車も持っていない状態から、全日本ラリーに参加するための物をそろえて、 一年間参戦したら、全部でどれくらいかかりますか? (車、パーツ、交通費、ガソリン、その他費用) 物ごとに、いくらか教えてくださるとうれしいです。 できれば、車種名も 免許、ライセンス、コ・ドラはもうあるものとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moon3312
  • ベストアンサー率23% (68/285)
回答No.1

そう言うものは参加する程度により、大きく変わります 全日本クラスだとすると、完走目的に参加するだけでも1年で1千万は必要だと思います 勝ちに行くなら1億ぐらい必要かも・・・(笑) 自分は昔、準国内クラスで年に3~4戦ほど参加してましたが、1回につき7万~10万ぐらいに抑えていました 中継地点のサービスなどは、チームのメンバーにボランティアで頼みましたが、それでもそのぐらいは必要でしたね それこそ金をつぎ込めばキリがありません それと、ビギナーがいきなり全日本に出場などは出来ませんよ 物事には順序と言うものがあります 先ずはチームに入り、クルマを用意してコ・ドライバーも頼み練習して地方戦から始めましょう ホントにやる気があるのならチームに入り、そこのメンバーに聞くのが一番でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラリーは1年でいくらくらいかかりますか?

    ラリーは1年でいくらくらいかかりますか? 国内のラリーに参加するとして、 1、参加1年目の1年間の費用(車はあるとする、必要なパーツ代は含む) と 2、2年目以降の1年間の費用 をだいたいでいいので教えてください。

  • ラリードライバーとコドライバーの費用負担

    プライベーターとして国際格式のラリーにコドラとして参戦予定なのですが、レッキ車はコドラが出す、残りの費用は二人で折半したいとドライバーからいわれています。(エントリーフィー、交通・車両輸送費、サービス隊の人件費、部品代、燃料代、チームの滞在費等々) ラリーに参戦されている皆様は参戦費用をどのように負担されていますか?参考にしたいので教えてください。 私からの出費で最低50万円近くになり、コドラがここまで負担するのにはかなり疑問をもっています。 ちなみに国際格式のラリーは初参戦です。

  • 初めての車購入にあたって

    最近通勤・通学などの交通手段として中古車でも買おうと思っています。 そこで車を買うときにかかる費用というものはおよそどれくらいかかるのでしょうか? 例えば30万円の車を買う場合、私の知っているところでは2年に一度車検で15万くらいかかるそうです。また車を買う時点で車代以外にいくらか必要になるそうですが・・・ ガソリン代を除いてどういったものにどれくらい費用がかかるのでしょうか?

  • 韓国のモータースポーツの取り組み姿勢について

    韓国は、いまや押しも押されぬ世界でも有数の自動車王国だと 思うのですが・・・ それに韓国人は、やたらと隣の人や他の人との優劣をつけたがる 民族だという印象があります。 そこで質問ですが 世界のメジャーな世界選手権たとえば F1(日本は20年前から参戦している)ラリー(これも日本はサハリラリーに参戦してきた歴史も古いし、ダカールラリーにも 初期の段階から参加していると思うのですが) その他いろんな世界選手権レベルの大会に 韓国の車メーカーは、どうして参戦しないのでしょうか? 中国のレベルでは、まだまだ無理なのは分かるのですが・・・ どうして同じ土俵で勝負をして 他の車を打ち負かして大好きな「自慢」(宣伝)を しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車の免許

    私は、大学で看護を専攻しています。 まだ1回生です。 今は、車の免許を取得するかどうか迷っています。 これから車に乗る予定もありません。 それに、私の住んでいるところは、交通機関がとても便利なので 車はなくても生きていこうと思えばいきていけます。 それに維持費〈ガソリン代・車検〉とお金がかかります。 今は、親の車なので維持費はかかりませんが…。 でも、将来のことを考えたら、 やはり必要なのかな!?って思います。 結婚したら地元を離れることもあるかもしれません。 すごく迷います。 どうすればいいでしょう1? よろしくお願いします。

  • 燃費の良い車...

    車を買いたいと考えてます。ご時世のおり燃費の良い車を狙ってます。以前ならある程度メーカーや車種へのこだわりがありましたが、こんなにガソリンが値上げすると、経済性を重視しないと生活そのものが賄えません。そこで車の詳しい方に教えて頂きたいのは、1200~1800ccの間で燃費の良いAT車のお勧め品です。国産ならメーカーにこだわりません。現段階では軽自動車は考えておりませんが、参考迄に考慮の一環にしたいので、ご存知なら教えて頂けると幸甚です。国産の車種全部数えたら凄い数ですね。何はともあれ皆さんの情報お待ちしています。

  • 会社の新人研修で、いつも車出しをさせられます…

    私はある会社の新入社員で、4月から県内外の様々な研修に参加してきました。 同期は数名しかいないのですが、私以外は皆ペーパーで車を持っておらず、どこの研修にしても いつも私が車を出しています。 上の人に車を出せと言われ、はじめは快く引き受けたことだったのですが、最近少し疲れてしまいました。交通費は行きのガソリン代にもならないくらいしか出ませんし、同期も当たり前のように車出しを要求してくるようになりましたし、 そもそも私も免許を取り立てなので運転すること自体がきついです。 同期がガソリン代を援助してくれるわけでもないので、金銭的にもつらいです。(皆車を持っていないためか、ガソリン代などに無関心で、「バスで行くと金がかかるけど、車はタダ」と言っています…) つい先日次回の研修の打ち合わせがあり、当然のことのように私が車を出すことになっていたので、遠まわしに断りをいれてみました。 しかし、やはりというか、「心が狭い」「仲間で助け合う気持ちがないのか」などと言われ、結局私が出すことになりました。 この一件後、「車出したくないなんてケチ」と陰口をたたかれるようになったので、これもまたどうしたらいいのか悩んでいます… 私の心が狭いだけだと分かっています。 車を出すことも当然のことだと思います。 でも、なんだか心がもやもやとします。どうしたらいいのでしょうか…

  • 車の走行中に…

    私は免許を持っていないのですが、いつも気になることがあります。 国道等の狭い道で車が故障してしまったり、ガソリンが切れてしまったらどうするのでしょうか? あと、もし国道等の交通量が多く狭い場所で運転中に結膜炎や鼻炎や花粉症等が出てしまい、目薬等が早急に必要な場合はどうするのでしょうか?

  • 車を買いたいです。

    こんばんわ! 大学生です。あとすっこしで成年です。 大学入っていろいろと時間もあってバイトもできてお金儲かって遊んでるより自分のために車でも買おうかなと最近思ってきて、毎日なに買おうかなってすごく悩んでいます。ちなみにいままで車に対して全然興味なかったこともあって、車検はなにかですらわかりません。 一応できたりコンパクトカーを買いたいですけど、新車はさすがにお金がないんで、中古車を買いたいです。いくらくらいで結構そこそこの車を買えるんですか??できたらホンダのフィットみたいな車が良いです。もし、安くて形(フィット)が良くてきれいな車種がご存知のであれば是非教えてください。 あと、維持費についてみんな様に聞きたいですけど、一年でいくらくらいですか??車検とか保険ガソリンなど全部含めてです。

  • 田舎住まいの方々が車に費やす費用

    私は都会住まいの中年女性で、これまで車を運転したことがありません。都会では、車を持っているよりタクシーを使うほうが安いです。日常の移動は、鉄道、地下鉄、バスがメインですが、田舎では、そのように公共交通機関がないため、「一人車1台の生活」と聞くたび「すごい」と驚いてしまいます。 車1台買うのだって、新車なら最低100万円くらいかかりますよね。車種によっては数百万円します。それを家族分買って、税金その他の維持費を払い、ガソリンを給油し続け、と、いったいどれほど車に費用を費やしておられるのでしょうか。それから考えると、都会では住宅費用が高いですが、車が必要ないため、数年に1度の車の買い替え費用までトータルで考えたら、田舎住まいの方がお金持ちではないか、と思ってしまいます。田舎住まいの方々って皆さんそんなに所得が高いのでしょうか。それとも、都会では住宅以外にもっとかかる費用で、田舎では不要なものがあり、それらとトータルで考えたら結構トントンかそれ以下になるものでしょうか。 ちなみに私が最も多用している交通手段は「徒歩」つまり自分の足です。反対に、田舎では、歩いていると珍しがられる、とか、なんで歩いているの?と聞かれる時もある、と聞きました。本当でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • タイムレコーダーの個人IDとパスワードの設定方法について説明します。
  • ICカードを使用して打刻する場合、個人のIDとパスワードを設定する必要があります。
  • 以下の手順に従って個人のIDとパスワードを設定することができます。
回答を見る