• ベストアンサー

これから家を建て替える場合・・どの程度の期間が必要ですか?

takekneeの回答

  • takeknee
  • ベストアンサー率38% (50/131)
回答No.4

ローン関係、建築確認申請などの事前準備完了後着工として。 解体工事1週間。(アスベスト含有建材の有無や処分場への距離にもよる) 新築工事3ヶ月。(建築規模にもよる) 外構工事2週間。(仕様・規模にもよる) 引越し1週間。(季節物、日用品、生活必需品などに分割して運ぶと良い) 着工後4ヶ月で入居をめどに準備を勧められたらいいのでは。私の家では天候不順で工事が2週間程延びました。

cafesweets
質問者

お礼

着工の前にも更に時間がかかるのですから、その先に4ヶ月ということはとても時間がかかるのですね。とても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 坪40万の家

    2×4のハウスメーカーで建て替えを考えています。 ラインナップの中から坪40万程度のものを選び考えています。 今ある家を壊すので、外回り等は必要なく、電気、水道も引いてあります。 照明、カーテンレール等、家電は今あるものが使えます。 家を壊す費用は抜きにして考えて、単純に建坪掛ける40万で家は建ちますでしょうか?

  • 家の広さについて

    (引越しor家を買われる時)どのくらいの広さを目安に、家を探されましたか? 1.目安にしてるのは何平米ですか? 2.間取りを教えてください。 3.広さと間取り、どちらが優先ですか? 4.そのお家には、何人でお住まいですか? 5.広さについて、満足されてますか?

  • 家の建て替えについて

    築40年以上の古い家に住んでいます。建て替えきゃなぁと思っていましたが、修理に修理を重ねて今まで着ました。 が、父が病気になり、全介助が必要になり、家を建て替えなければならない状態です。 そこで、質問なのですが、建坪数大体20前後だとして、取り壊しと新しく立て直すとして、大体いくらぐらいかかるのでしょうか? 全くの無知なので、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 一人住まいの家の価格。

    一人住まいの家の価格を教えてください。 建て替えをしなくてもよいように長持ちする一人で住む家が欲しいと考えているのですが、 部屋は広さが関西間でいう6畳ぐらいの広さの部屋を2部屋と、台所と風呂とトイレがあればよいのですが、 こういう家ですとだいたい金額はいくらぐらいで出来るのでしょうか? 工務店やハウスメーカーなどがありますが、どこに頼むと金額を抑えることができますか? よろしくお願いします。

  • 持っている土地に家を建てる場合について

    2~3年以内に家を建てたいと思っています。 夫婦ともに、注文住宅は高かったり自分で間取りを考えたりするのが面倒なので、 建売で、と考えていたのですが、 祖母の持っている土地があるので、そこに家を建てることになりました。 この場合、注文住宅しか建てられないのでしょうか? できれば、モデルハウスなどを見学し、気に入った家と同じものを建ててもらいたいのですが。 ちなみに、ハウスメーカーではなく工務店で考えています。 工務店でも建売(土地はあるので家のみ)は可能なのでしょうか? 色々調べてみたのですが分からなかったので、 ご存知の方がいましたら教えていただけますか?

  • 家の建て替え

    古い我が家の建て替えを考えています。 住宅展示場には行きましたが知識がなさ過ぎました。1から勉強したいと思います。ローンなどの金銭面ではなく、構造や間取りなど建築上のことなどのいろはから分かるお勧めの本を教えてください。 また建て替えられた皆様方がハウスメーカーを決められたポイントは何でしたか。金銭面での考慮はもちろん大変重要ですが、それ以外の視点からの考慮点をぜひ教えてください。いくつか回りましたが2、3の特徴的なハウスメーカーを除けばどこも同じように思えました。あわせてお聞かせくださればありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 田んぼを埋めて家を建てるには・・・

    親から田んぼを譲り受けそこに家を建てようと思います。 農進除外まで手続きは進んで、開発申請のトコとで止まっています。 と言うのも、開発図面を提出しなければならず、家の大体の配置図を 提出する必要があるためです。 今検討しているハウスメーカーで決めるつもりですが、もう少し時期を 遅らせれば値下がりするかな?と思い契約には至っていません。 開発申請には開発図面の提出が必要のようですが、大体のココに 家を置いて排水はココに流す程度のものでいいのでしょうか? 造成もハウスメーカーでお願いするつもりで動いていましたが、値段が かなり行くので、造成は親の知り合いに頼むことになりますです。 開発申請するには建てるメーカーを決めてそこで図面を起こしてもらい それを役所に提出しなければならないのでしょうか? それとも、以前断ったハウスメーカーが作った図面を基に提出して 許可前後にハウスメーカー決定でも良いのでしょうか?

  • 家の建替え

    現在、親名義の一戸建てに夫婦で住んでいます。 両親は別の家に住んでおります。 親名義の土地・家を私が買取り、建替えを検討しています。 ※両親の住んでいる家のローンを私たちが家賃代わりに支払っている 先のことを考えれば、相続という形にもなるのかもしれませんが、 4人兄弟のため後々のことを考えて…です。 さて、これからどこに相談に行けば…というところで躓いています。 ダイレクトに銀行に行くか、建替えるのでハウスメーカーに行くか…。 ハウスメーカーさんでこういう相談にのってくださるのでしょうか。 買取りのためのローン+建替えのローンと二重です。 どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • FPの家とダイワハウス

    建て替えを検討している者です。ダイワハウスのウレタン断熱仕様とFPの家を比べた場合、同じ建坪で同じ間取りであればどちらが光熱費がかからずに暖かく快適にすごせるでしょうか?実際に住まわれているかたのアドバイスをお待ちしております。

  • はじめて家を建てます。

    よろしくお願いします。 初めて家を建てようと思っています。土地は26.6坪で、いい角地をみつけました。資金は、土地購入にすべて使ってしまうので、できるだけ安く家を建てたいと思っています。できれば、ハウスメーカーの家がいいなって思っているんですが、費用はどの位かかると思えばいいですか? 駐車スペースは2台必要で、子供はいないので、二階建てでホントに小さな家で3LDKあれば、十分っておもっています。何か安く建てるいい方法があれば、教えていただければ、うれしいです。