• ベストアンサー

LANポートに相性ありますか?

nabeyannの回答

  • nabeyann
  • ベストアンサー率28% (49/169)
回答No.4

Yahooのモデムと一緒に梱包されていたケーブル、クロスケーブルてこと、ありませんか?、Yahooのモデム、クロスケーブル使用するタイプがある。と、雑誌で読んだ気が?

yuki1112
質問者

お礼

ありがとうございます。ずっとストレートと信じていましたしYahooサポートセンターで確認済みです。が、量販店の店員さんが「あそこは嘘を付くから。」と言っていましたので再度取説にて確認致します。思い込みで見落としていたかもしれません。通常モデムとPCとの接続はストレートと思っていたものですから。

関連するQ&A

  • ps3のポート開放について

    ps3のNATタイプ3でとても困っています。 モデムはYahooのトリオモデム12Mを使用しています。またPCは無線接続をしています。 ネットで自分なりに調べてみたところ、PCとモデムを有線接続してhttp://172.16.255.254/にアクセスし、ポートの開放をすればよいということがわかりました。早速試してみましたが何度アクセスしてみても「ページが表示できません」となってしまいます。LANケーブルもしっかり差さっています。 他にも試してみようと思いましたが、自分の力ではどうすることも出来ません。どなたか回答お願いいたします。

  • 有線Lanのポートは増設できますか?

    現在、PC-LS550CS6Bを使用しています Lanポートが故障してしまったようでインターネットに接続が出来なくなってしまいました。 ルータを使用しておらず、ADSLモデムから直接LANケーブルをつなげているので無線環境がありません。 パソコンは動いているので大丈夫だと思います。(友達にきいたらLanポートのランプがついていないならLANポートが壊れていると言われました。)できれば設定のやり直しをしたくないのでこのままLANケーブルを使えるようにする為にLanポートだけ別途購入出来ればと思っているのですが、可能なのでしょうか?また購入するとすればどういう物を購入すればいいのでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • LANケーブルとLANポートの相性ってあるのでしょうか?

    職場には有線のLAN環境があり、ノートPCでインターネット接続確認作業をしています。 そこで質問なのですが、ノートパソコンに標準装備のLANコネクタに、LANケーブルをつないでも(直接接続) 問題なくすぐにつながる時とまったくつながらない時、 時間が経つと(3分~10分程)つながる時等さまざまです。 Buffalo社のLUA2-TXという、USBのLANアダプタをつなぐと、 問題なくすぐつながります。これはうちのLAN環境との相性によるものなのでしょうかね。 ノートに直接接続時には、IPアドレスの取得で失敗しているようです いつもつないでいる業務専用のデスクトップPCは問題ありません。 理由がわかる方がいらっしゃったら教えてください。 補足 接続方法:ADSL→ルータ付モデム→スイッチングHUB→ノートPC DHCPの設定も、パソコンの台数以上に設定してあります。 無線LANアダプタ装備のPCの場合、無効に設定しております。 モデムの(TE4521C)ファームウェアも更新しました。 ハブはLSW-TX-5EPを2台

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 延長LANケーブルの規格

    先日も、こちらでご相談させて頂きましたが、未だ解決に至らず、再度ご相談する次第です。 私はYahoo無線LAN50MモデムはTrio3-Piusを使用しています。 無線LANですが、どうしても有線ケーブルを使用したいのです。 そこで、延長LANケーブルを購入しようと思い、皆様の助言もあり 「ELECOM イーサネットLANケーブル(黒)10m LD-CT/BK10 スリムコネクタ使用」 を、購入しようかと思っておりました。 ですが、Yahooに問い合わせたところ、「LANケーブルにつきましては、特にスリムコネクタの採用はいたしておりません」 と回答されたうえ、「弊社モデムに同梱されているLANケーブルは、8芯のツイストタイプ (中略) 市販されているLANケーブルの中には、4芯のフラットタイプのものが存在いたしますが、このようなケーブルを使用するとノイズ等の影響を受け、速度が低下する可能性がございます。 つきましては、LANケーブルをご購入される場合には、8芯のツイストタイプのもの、または「STP」と記載のあるシールドされた、耐ノイズ性能が高いものをご選択いただきますようお願いいたします」 とのことでしたが、私が見る限り、何処の製品もスリムコネクタを採用しているように思われます。また、8芯のツイストタイプ、というのも探せません。 どなたか、私と同じモデムを使用し、なおかつ10M以上の延長LANケーブルをご使用されている方。もちろん、そうでない方でも構いません。 私のモデムとパソコンを繋ぐ延長LANケーブルには、何処の製品、どの型番を使用すれば良いのでしょうか? 私のパソコンは SOTEC  型番は BJ5815PB デスクトップです。 パソコン歴はひと月のど素人です。どなたか、助けて下さい。お願い致します。

  • 無線LANを導入したいのですが

    現在、YAHOOで8MのADSLタイプを使ってインターネットに接続しています。ケーブルが部屋の中を走っていて、よく犬が引っかけたりして困っています。 家の中で無線LANにしようと思っていまして、いろいろと調べたのですが、YAHOOのモデムをルーターに接続しないとダメなのでしょうか。モデム内蔵のルーターと無線LANカードだけで、モジュラージャック付近から直接使用することはできますでしょうか?

  • LANケーブルによては通信できません。

    自宅で、NTT西日本のフレッツADSLにてネット接続していますが、モデムとパソコンをつなぐLANケーブルを新しいもの(エレコムのエンハンスド・カテゴリー5、ストレートケーブル)に変えたところつながりません。従前から使用しているケーブルが15メートルもあるので1メートルのものにしようとしたものです。どうしてこういう現象が起こるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 無線LANモデムについて

    今まで、YahooBBの無線LANパックを使用していましたが、 市販の無線LANモデムを購入し、ワイヤレス接続する ことにしてみました。 説明書どおりにおこないましたが、接続がうまくいきません。 ちなみにPCに無線LAN(子機)がついているものなので、 親機のみの購入です。 考えられる原因としては、WANと書いてあるところと 電話線のところに接続するLANケーブルが合わず、点灯 すべきところが点灯しません。 Yahoo契約の際、電話加入権不要タイプだったため、 LANケーブルが購入のBUFFALOの差込口と合わないので しょうか??? 解決方法はありますか?? 教えていただけると幸いです。 お願いします。

  • LANポート故障?

    ※機械全般、詳しくありませんのでおかしな点などありましたら、ご指摘いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。 現在、ブルーレイレコーダーDIGA 【DMR-BWT1100】にてネット接続を試みています。 これまでは、有線LANケーブルをLANポートにさして問題なくネット接続できていたのですが、繋がらなくなりました。 何度かネットワーク設定にて、IPアドレスを手動設定したり、自動にしたり、 また接続速度を100baseから10baseへ変更してみたところ、 なんとか遅いながらもネット接続できましたが、翌日には全くできなくなりました。 思いつく限りのこと(下記のこと)を試みてみましたが、ダメでした。 ・PCで問題なく使えている他のLANケーブルに変えて接続 ・電源を落としケーブル類を外しコンセントも抜きしばらく放置→再起動 ・モデムルーターも同様に再起動 また、これまでは出来ていた 「RECBOX、PC、BWT1100 をLANハブで繋ぎ(モデムルーターは使わず)、DLNA機能で RECBOX→BWT1100 のダビング」 も出来なくなりました。BWT1100だけ、LANハブで認識されていないようです。 他にするべきことはありますか? また、BWT1100本体前面に、USBポートが一つありますが、 ここに有線LANアダプタをつけることは可能でしょうか? 修理に出すのは金銭的にちょっと躊躇しています‥ 以上、おかしな点などありましたらご指摘下さい。 ご回答お願いいたします。

  • LANポートがLANケーブルを認識しないのですが・・・

    過去ログ参照しましたが、類似の質問を見つけられませんでしたので ご教示頂ければ助かります。 ADSLで、現在LANカードにLANケーブルを接続した上で、モデムにつないでいます。 これを、LANカードを経由せず直接LANポートにケーブルを接続するようにしたいと考えています。 ところが・・・直接ケーブルをPCに接続すると、 モデムの「Ethrenet」ランプが消灯し、インターネット接続が 出来ません。(メール送受信も出来ません) LANカードを経由するとランプは点灯、ネット接続も正常に出来ます。 ◆確認したこと (1)LANカードを外した後、LANポート(1394ネットアダプタ)の動作を確認。 「デバイスマネージャ」上では「正常に作動しています」と表示されます。 (2)プロバイダのスタートアップマニュアルでは、LANカードを経由せずとも 付属のケーブルで直に接続できる旨説明があります。 (3)プロバイダから送付された、セットアップ用のCDで試しましたが 「モデムを認識していない可能性があります。ケーブルが正しく接続 されているか確認してください」と途中でエラー表示になります。 ケーブルの接続は何度確認しても合っていると思うのですが・・・ ◆環境 PC;LavieC LC900/2 モデム:富士通 FLASHWAVE 2040 M1 (プロバイダより貸与されているもの。XP対応モデルです) LANケーブル;ストレート・カテゴリ5 OS;WINDOWS XP デバイスマネージャで「正常に作動」と表示されて いるのに、なぜLANポートはケーブルを認識しないのでしょうか? LANカードを経由すれば接続できるので、ケーブルの 断線ではない気がします。 素人の質問で恐縮ですが、平易な用語で教えて頂けると助かります。 不足部分があれば補足しますので、お申し付け下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANが接続できません。何か対応策はありますか?

    初めてパソコン(NEC LaVie)を購入し、プロバイダはyahooに加入、無線LANでの接続を試みました。yahooに電話で聞きながら、1階では接続することができたのですが、モジュラーは1階にあり、2階の自分の部屋へパソコンを移動し、接続してみたところ接続不能になってしまいました。yahooにまた電話をし、言われたとおり(ごめんなさい。知識がなく、何をやったのかが分かりません)試してみましたが、やはりインターネットに接続することはできません。 どうしても2階の部屋でインターネットを使いたいので、yahooに電話で対応策として他にできることはと聞いたところ、(1)バッファローに電話をし、「接続が不安定なので、ドライバーの再インストールをしたい」と言う(2)無線LANのモデムから市販のLANケーブルを購入し、2階まで線を引く(比較的家が広く、私の部屋はモジュラーから一番遠い位置にあります。これは避けたいです)(3)無線LANを解約し、有線で使用する(これも物理的に不可能に近いです)(4)市販のモデムを購入し試してみるとのことでした。ただ、市販のモデムを購入したからといって、無線の電波が届く保障はないとのことだったんです。 やはり無線で接続することは不可能なのでしょうか?なんとかならないものかと大変困っています。 PHSのようなものを使用するしか方法はないのでしょうか? 市販のモデムを使っても同じなのでしょうか? こうした経験をお持ちの方や詳しい方のアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。