• ベストアンサー

再起動しないとネットに繋がらない

Hiyukiの回答

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

機器の故障をのぞけば、ネットワークアダプタのドライバーが正しく認識されていない可能性があります。 デバイスマネージャではネットワークアダプタは正しく認識されていますか? 型番がわかれば、アップデートや不具合の情報がわかるかもしれません。

kaj3i7sh
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 ネットワークアダプタは正しく認識されているようです。 LANはASUSのP5K-E/WIFIにオンボードでのっているやつで Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet Controllerです とりあえずYukonで最新のドライバをダウンロードしたのでインストールしてみます。

関連するQ&A

  • Windows ファイアウォール 無効にする方法

    ウィルスバスター2008のパーソナルファイアウォールを有効にしているのでWindowsのファイアウォールを無効にしたいと思い設定を無効にするのですが、(ネットワーク接続のローカルエリア・ワイヤレスネットワーク接続の各アイコンから鍵マークは消えている)PCを再起動すると、Windowsのファイアウォールが有効に戻ってしまいます。(ネットワーク接続のローカルエリア・ワイヤレスネットワーク接続の各アイコンに鍵マークが現れている)どうすれば、無効のままになるのでしょうか? PC:レノボ 3000 V200

  • IE起動後、約10秒で他のページが見れない

    IE8を起動して約10秒間は、リンクをクリックするとそのページに飛びますが、 約10秒後にリンクをクリックしても「Internet Explorerではこのページは表示できません」と表示されます。しかし、ローカルエリア接続を無効にして有効にすると、また約10秒程はネットが見れます。 ・このPCに繋がっているLANケーブルを他のPCで使用しても正常にネットが見れるので、 ケーブルやハブ、ルーターの問題とは思えません。 ・セーフモードとネットワークでPCを起動しても同じ現象が出るので、 ファイアウォール等のセキュリティソフトの影響にも思えません。 ・ローカルエリア接続を無効⇒有効にした状態で、サーバー(社内)にpingは通りますが、 IEを開くとサーバーへのpingも通らなくなります。 ・ローカルエリア接続を無効⇒有効にした状態で、サーバー(社内)にpingは通りますが、 ファイル名を指定して実行で「\\192.168.1.10」の方法でアクセスすると、 1回目は繋がりますが、2回目以降は繋がりません。またpingも通らなくなります。 ・ネットワークドライバの削除⇒インストール⇒修復なども行いましたが状況は同じです。 ・ローカルエリア接続の状態を表示した時、 秒カウントが正常に動作しているのでネットは切れていないように見えます。 ・ネットが見れない時、ローカルエリア接続に×印はついていない。 ※以前から、ネットが見れないことが稀にありました OS:Windows XP Profetional SP3 ネットワークドライバ:broadcom netxtreme gigabit ethernet ブラウザ:IE8 どのような原因、改善策が考えられますでしょうか?

  • VB2007ユーザーです・起動後ローカルエリア接続に時間が掛かる

    VB2007のユーザーでXP-SP2ユーザーです PC起動後にローカルエリア接続アイコンが出るまでに時間が長く掛かります(最大で5分程度) windowsのネットワーク診断してみると、光ネットのCTUのアドレスとの接続がエラーしています。(pingでタイムアウト) CTUを交換しても変化有りません。 さらに、突き止めていくと、ローカルエリア接続のTrend Micro Common Firewall Driverのチェックを外すと、CTUとのpingは通り、ネットワーク診断もOKになります。しかし、次の点でまだ不安です 1.Trend Micro Common Firewall Driverのチェックを外して使用してもよいのか?(外して立ち上げても特にVB2007は変な表示しません) 2.pingは通りますが、起動後のローカルエリア接続に時間が掛かる状態は解消されていません。  どなたか解消策を教えてください

  • ローカルエリア接続できません。教えてください。

    ローカルエリア接続できません。 PCのディカバリをし、ネットワーク接続の中に「ローカルエリア接続」は出てきましたが、 「ネットワークケーブルが接続されていません、ファイアーウォール」と表示されます。 この「ローカルエリア接続」を選択したとき、ネットワークタスクに表示される 「この接続を修復する」が出てきません。

  • 突然ネットが出来なくなった

    初めまして。早速ですが質問をさせてください。 現在YAHOO!12M、PLANEX社の無線ルーターBLW-54PM、USB無線通信用にGW-54Miniを使用しています。 PC1(Win98)に有線で接続、ル-ターを使いPC2(WinXPプロSP2)で無線通信をしていたのですが、突然PC2でネットが出来なくなりました。ルーターとUSB無線の通信自体は行われているのですが、ネットワーク接続の所からローカルネットワーク接続が消えています。 自己診断ツールを起動してみたところ、IPが無効です、との答えが出ました。 サービス一覧からゼロなんとかっていうのが起動しているのを確認、PC1からルーターの設定も見なおしましたがこれも大丈夫でした。 となるとPC2に問題がありそうなんですが、どこをいじったわけでもなく突然使えなくなったので原因が分かりません。 使えなくなる前に一度ウィルスの反応がありましたが、ノートン先生で免疫化→削除しており、そのウィルスについても調べましたが危険度低のただファイルを176KB重くするウィルスだったので問題は無いと思うのですが・・・ IPの設定をしようにもローカルエリアネットワーク接続が出ないと設定は出来ません。自分なりに設定を見なおし、USB無線も再インストールしましたが解決しませんでした。 何か分かる方、お返事待ってます。

  • PC3台にうち1台が急にネットに繋がらなくなりました

    PC3台にうち1台が急にネットに繋がらなくなりました。 LANを使って接続し、ローカルエリア接続の状態では 「接続」と表示されています。 skypeは接続できていますが 他のWebサイト(Firefox使用)や ウィルスバスター2009のアップデートを行なうと ネットワークに未接続となります。 気になる点として windowsファイアウォールは無効としているのですが 例外のタグをみるとskypeなどにチェックが入っているので ファイアウォールが無効になっていないのではないかというところです。 あと、ブラウザからgmailは繋がります。 パソコン、ルーターモデムの再起動や システムの復元はすでに試しています。 他の対応策などご教授お願い致します。

  • ファイアーウォールについて

    お世話になります。WindowsXp sp2 なのですが、標準のファイアーウォールが無効になってしまいます。 セキュリティセンターを起動すると有効になっているのですが、マイネットワークをみると、ローカルエリア接続のとこに鍵マークがついていません。毎回ローカルエリア接続を右クリックして、ファイアーウォールを設定してますが、再起動かけるとはずれてます。 他にファイアーウォール機能のついたセキュリティソフトは入れてないのですが。 よろしくお願いします。

  • WinXPのファイアーウォール設定について

    WinXPでファイアーウォールをしようと思ったのですが、「ネットワーク接続」のところで「ローカルエリア接続」と「1394接続」というのの両方が有効になっていました。 両方ともにファイアーウォールが掛けられるみたいなのですが、「ローカルエリア接続」片方だけでよいといった意見も聞きました。 「1394接続」にもファイアーウォールを掛けられるのでこちらに掛けても問題はないのでしょうか? それとも両方掛けたほうがよいですか? よろしくお願いします。

  • Windowsファイアウォールの「詳細設定」タブについて。

    WinXP Home SP2、IE6 SP2、ウィルスバスター2006、株式会社コレガの有線ブロードバンドルータ「CG-BARFX2」をパソコン一台で使用しています。 バスターのファイアウォールのプロファイルは「家庭内ネットワーク2」で、セキュリティレベルは「高」にしています。プロキシは未使用です。 ウィルスバスター2006のファイアウォールを使用しているため、Windowsファイアウォールは無効にしており、コントロールパネル内の「セキュリティセンター」では、ファイアウォール、ウィルス対策共に「自分で管理する」を選択し、バスター2006が問題なく認識され「有効」と表示されています。 Windowsファイアウォールの「詳細設定」タブの、 「ネットワーク接続の設定」 『下に選択されている接続に対してWindowsファイアウォールが有効になっています。…』を見てみると、 「1394接続」と「ローカルエリア接続」の二項目が表示されていて、二つともチェックが入っているのですが、このチェックは二つとも外したほうが良いのでしょうか。それとも特に外さなくても問題は無いのでしょうか。 ちなみに普段はローカルエリア接続を使用してネット閲覧をしており、「ネットワーク接続」の設定では、1394接続は使用しないため無効にしています。 また、Windowsファイアウォールの「例外」タブの「プログラムおよびサービス」は、全ての項目のチェックを外してあります。 よろしくお願いします。

  • PCを初期化したらネットに繋がらなくなってしまった

    PCがとても遅くなってしまったのでPCを初期化したのですが、新しくインターネット接続を設定しようとしましたら、「ローカルエリア接続」がなくなってしまい、ネットに接続出来ない状態になってしまいました。 デバイスマネージャーでネットワークアダプターを探しても見つかりません。 ローカルエリア接続を復活させる方法はありませんでしょうか? M/BはBIOSTAR/6100AM2 OSはXP/SP2 ランはオンボードです。 よろしくお願いします。