• 締切済み

結婚詐欺ですか?

shokoracatの回答

回答No.5

誰がどうみても、詐欺でしょう。 しかし、逢った事のない人と 結婚を決めるのっておかしくないですか? 婚約指輪的な物を送ってきて、気持ちを高める 作戦ですね。 トラブルなどと理由を付けて、日本に来られないことにし 更に、そのトラブルのお金を請求してくる 明らかにおかしいです。 面識もない、ただメールでのやりとりで知り合った人に 起す行動ではないでしょう。 指輪を送りつけてきたという事は、住所もばれてしまって いますし、トラブルに巻き込まれる前に 警察には話しをされるのも良いでしょう。 婚約指輪も返却しましょう、もしかしたら その件で、またお金を請求してくる可能性もあるので。

pokepin33
質問者

お礼

Shokoracat さん、 お返事有難とうございました。 本当に面識もないのに、結婚を決めるのは どう考えても、おかしいですよね・・・ Shokoracatさんの的確なご意見に、改めて目がさめました。 いい年をして、お恥ずかしい限りです。 指輪は先週返却しました。まだ、何も被害がないのが幸いです。 本当に有難とうございました。 

関連するQ&A

  • 結婚したくありません

    来月入籍予定なんですが、彼氏と結婚したくありません。 ・メールや電話の催促が多く、すぐに折り返さないといけない事が、彼氏の中ではそれが当たり前となっている(こっちは仕事中だっつーの。頻繁に場を離れると怪しまれるため、できない)。 ・それを守らないと、常識がないと罵る。 ・内容は、ほとんどすぐに返さなくても良い事。 ・上記の件で、私がすぐに返信(返事)をしない事で、なぜか彼が「(彼の)お母さんもすごくイライラしている」と言い出す。 他にもそれって私ら当人同士で話し合いすりゃ良い話でない?って事でも お母さんが~と言い出します。 以前に私は彼のそういう所が嫌だと言ったのですが むしろ私がワガママだと言われ、聞き入れてもらえませんでした。 親の顔合わせや指輪の交換もしてしまってるし、 彼との結婚がモヤモヤして結婚したくありません。 どうしたら良いでしょうか。

  • 結婚している方へ【結婚指輪してますか?】

    わたしはまだ未成年です。 たまに友達の家に遊びに行くと友達のお母さんに会うのですが どのお母さんもみんな手に結婚指輪をつけていません。 わたしの叔母や従姉で結婚している人も指輪はもうつけていません。 それから、学校の先生で結婚している人もつけていません。 ということで質問なのですが皆さんは結婚指輪、まだはめていますか? また、はめていない人は何故ですか?(汚れる気がして嫌だ、たまに作業に支障が出る、指が太くなった・・・!等) それから家事や仕事をしないときはつけてて、家事や仕事をするときは外してやるという方はいますか?

  • 彼が結婚資金の貯金なし

    今年の3月に彼と結婚する予定でしたが、彼が1月に仕事を辞めてしまったので、結婚は延期し、再就職が決まって、落ち着いてから、来年の3月に結婚する予定です。 今年結婚する予定だったので、新居や家具は、もう揃えています。 彼が40万しか貯金がなかった為、彼は指輪のみを購入し、その他の費用は全て私が出しました。約90万ぐらい出しました。 現在、彼は働きながら、就職活動を始めました。 仕事を辞めたことで、無職期間もあり、現在の彼の貯金はゼロ・・・。 来年の3月まで、貯金が貯まる気配はありません。私としては、アルバイトを掛け持ちしたり、頑張る姿勢を表して欲しいのに・・・。 彼の親は、お母さんしかいないことからか、お金を援助する気はまったくなさそうです。結納とかもなんにも考えていなそうです。たぶん、ほぼ私の貯金ですべて買い揃えた事は知らないのでしょう・・。 彼は、親にいいかっこしたがるみたいです。 私の親は、結婚延期になった上に、娘の貯金から家具など購入したのが不満そうです。 その場合、彼が貯金が貯まるまでは、結婚しないほうがいいのでしょうか? 私の親としては、結婚資金の援助をするつもりらしいですが、私と私の親ばかりお金を出すのは納得いきません。 皆さん、アドバイスや経験談などご意見お願いします。

  • 結婚できるのか

    質問させて下さい。 私の交際中の彼についてです。 私は26 彼は30後半で離婚歴があります。 結婚前提でお付き合いしていて 8ヶ月経ち 10月に籍をいれようという話をしました。 しかし仕事が忙しいこともあり 5月に 延期の話が…。 最初は四月に部屋探しする予定でしたが 籍をいれるくらいにという話、 それが 延期されました。 結婚する意思はあるようですが ずるずるしそうです。 子供もほしいので焦ってしまいます。 その事も伝えたのですが あまり言い過ぎたらよくないのかな… でも私ははっきりさせたいし 大事なことなので 。 私は彼から話すのを待っているべきでしょうか? それとも ちゃんと話し合うべきでしょうか? 意見 お聞かせください。

  • 結婚詐欺?

    友人(女性)に起こった話なんですが、3年程前、出会い系で知り合った男性と付き合い始めまして、ウィークリーマンションで2年程同棲した後、結婚する、というような話になりました。指輪ももらい、2人で式だけ挙げたりもしているのですが(披露宴はナシ)籍は入れていません。披露宴もするはずだったのですが、何度予約してもすぐ彼のほうが「仕事が…」と言い出してキャンセルするはめになったらしいです。出会った手段が手段なだけに共通の友人がいた、というようなこともなく、彼の両親や知人に会った事もなく、よくよく調べるとどうも彼はすでに別の人と結婚しているようなのです。彼女の行動も常識的にどうかと思いますが、こういう場合、男の方を法的に訴えることは可能でしょうか?ちなみに彼女に、食事代、ウィークリーマンション代、式場キャンセル料含めて金銭的な被害は全くありません。

  • 結婚式についての悩み

    来年に結婚式を控えている26歳女性です。 結婚式の準備を進めるうえで一つ悩みがあります…それは新郎の母親です。 新郎の母親からは、『結婚式の費用は援助出来ないから、何も口出しはしないからね』と言われていたのですが、いざ結婚式の準備が始まり出すと、『DVDは頼んだ方がいいわ。あなた達がいらないって言っても他のひとが見るでしょ?』『お色直しは成人式の時の振り袖ででいいのよ』『指輪はお父さんの使ってない指輪があるわよ』とか色々と口出しをして来ます。 私たちのためを思って言ってくれているのは十分わかってはいるのですが…最初の約束はどこえやら…何かしっくりきません。 穏便に事を進めたいので、嫁としてどう振る舞えばいいのか悩んでいます。 結婚式はタダじゃないし、口出しするなら費用は出してほしいです。 でもなかなか面と向かっては言えません。 私の夫は直接『DVDだってお金がかかる。そんなに言うならお金出してくれよ。』とお母さんに言ったそうですが、お母さんは『じゃあいいわよ。』と言ってふてくされてしまったそうです。夫はほっときなよと言っていますが、そうもいかないだろうと私は思います。 私の中でもお色直しのドレスや結婚指輪などはこだわりたい所であります。 一生に一度の結婚式ですから。 結婚式は家族を交えての共同作業…どう乗り越えて行くべきでしょうか。 長文失礼します。

  • 結婚相談所の人は結婚指輪をはめるの??

    私の彼は、結婚相談所のアドバイザーをしています。 その彼の事なんですが、、 左手の薬指にブルガリ(シルバー)の指輪をはめています。。 彼の話によると、『仕事上付けなくてはならない』と聞いたのですがそんな事あるのかなぁ??と思って。。 結婚相談所に勤めている人って結婚指輪(?)をはめていないといけない物なのでしょうか?? 知っている人いたらお願いいたします。。

  • 結婚指輪

    結婚指輪 今年の秋に結婚します。お金の話になりますが、結婚指輪って一般的にどちらが支払いますか?新郎?それとも二人で? ちなみに婚約指輪を買う予定はありません。

  • 金銭トラブル。結婚詐欺??

    親友が金銭トラブルで困っています。 親友と彼は3年程前に知り合い付き合い始めましたが、彼が実は結婚していたことを知り別れました。 しかし、1年程たって彼からまた連絡があり、 「正式に離婚したので付き合ってほしい」と。 親友は悩んでいましたが、また付き合い始めました。 一緒に住むアパートを探したり、将来の話もしていたようです。 しかし、彼は離婚していなかったのです。 親友は彼に50万円ほどお金を貸しているそうです。 (彼が仕事をしていなかったときの食事代や子供への養育費代として) 彼には失望してこれ以上つきあう気もありませんが、お金は返してほしいので話をしましたが 今現在、彼は定職についておらず収入がないため返せないと言っているそうです。 一応これから、 親友と私で、彼の家へ行き彼の親も交えて話をする。 それでもお金を返してもらえないようだったら、公正役場へ行って公正証書?を作ってもらおうと 思っています。 親友には一刻も早く彼と縁をきってもらい、新しい生活に戻ってもらいたいと思います。 金銭トラブル時の対処の方法やなど、分からないことばかりなのでアドバイスお願いいたします。

  • 結婚指輪は新郎が払うの??

    結婚指輪は新郎が払うの?? 結婚指輪を先日購入いたしました。皆さんに質問ですが、結婚指輪って普通新郎が買うものという認識はあっているのでしょうか? 私の婚約者は先日DIORに一緒に行き以前より気に入っていた指輪を購入しようとなったときに自分のカードで私の指輪を、いえ、正確には自分はカードを持っていないためにお父さんのカード(もちろん後で全額返金です)そして『別々にしてってお母さんが言っていたんだけど・・・』と結局私は婚約者の指輪を私のカードで購入、つまりお互いに別々のカードで購入するという形で支払ったのです。 以前よりあまり貯金のない婚約者に対して(結婚式などを考慮して)結婚指輪はお互いに買い合おうと話はしていたのですが、まさかDIORでカードを別々でと言った挙句に お母さんがそうして言ってたんだけど・・・と言われるとは。。。 今までほとんどのデートで新郎は払ってくれていましたが、結婚となるとなんだかお母さんがいろいろといってきたり・・・ それはまだいいのですが、DIORでカード別々に支払っても恥ずかしくない婚約者はちょっと感覚がおかしいのでしょうか・・・ 今後の結婚生活を思い、婚約者に話そうと思っていますが、 このもやもやをうまく伝えるにはどのように話せばいいのでしょうか? みなさまどうか教えていただけますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう