• 締切済み

自己破産 住宅ローン 秘密

はじめて質問させていただきますが このところ毎日悩んでいることがあり 誰にも相談できずにいたので、ここで質問・相談させていただきます。 私は30代前半の2007年の春に離婚し 子供の2人いるシングルマザーです。 そして私は2005年の6月に自己破産しました。 理由は前夫の勝手な借金でした。 私名義でのカードを 勝手に抜き取り 借金を作っていました。 当時私は、夫婦を立て直そうと必死で 別れることを考えずに 模索した結果が 自己破産でした。 その後 やはりうまくいくこともなく 離婚に至ったのですが。 ずっと恋愛をするつもりなど無かったのですが とても誠意のある男性に出会い 来年、再婚することになりました。 結婚にあたり 彼は家を買うことを考えています。 私は 彼に自己破産の事実を伝えていません。 今後、伝えるつもりはありませんが 生活していく上で わかってしまうのでしょうか? 言わなくていいことは 言いたくないのが本音です。 今度住宅、購入にあたり 彼だけの収入で補えない場合 私の収入も加算する場合 オープンハウスに言った際 子供も1人50万と加算され だいだい年収の6倍までと言われました。 私は子供が2人居ますので 100万とみなされますが 年間70万くらいの稼ぎです。 その場合 結婚前に彼が購入した方が 良いのでしょうか? そして、今後申し込んだ結果 私の破産歴は彼にわかるのでしょうか? ローンの審査が 私のことで通らないこともあるのでしょうか? それと 私の事実を 審査結果として 住宅会社の方から耳に入るのでしょうか? たくさんのことを受け止めてくれた彼に これ以上 何も背負わせたくないので もしよろしければ返答お願いします。

みんなの回答

  • makkoronn
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

住宅メーカーと金融機関で勤務していたものです。 2005年の破産歴は、信用情報機関上ではまだ消滅していません。 ですので、あなたが連帯債務となった場合は、あなたの債務歴は調べられ、金融機関にはわかります。 が、彼個人の借入歴には関係ありませんので、彼だけの単独名義でしたら借入は可能だと思われます。 住宅の担当営業マンにだけ、破産歴があることをお伝えになって、ご協力頂いては? 営業マンも家が建たないといけないので、みすみす商談が破談になるようにはしないと思います。 金融機関にコネクションがあるでしょうし、金融担当者に事情を説明し便宜をはかってもらえるのではないでしょうか。 もしくは、破産して7年たつと信用情報歴がクリアになるそうです。信用情報機関に身分証などを持って行くと、 自分の現在の借入状況(破産歴)などが照会出来ます。 そちらで消滅していることを確認した上で、2012年以降に建築を検討されては? 知られたくないお気持ちはわかりますが、 破産の理由が理由なので、彼に正直にお話されてみるのも、あなたの心理的な負担がラクになるのでは。 無断借用とは法的には前の旦那さんによる窃盗、損害賠償請求出来るような内容ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

今日も寒いですね~ 今後の彼との新しい生活への不安があるようで大変ですね。 私も経験者なので、不安な気持ちはとても良くわかりますよ~ 彼が一戸建てを購入する際に、直接あなたの自己破産が影響するとは 思いませんが・・・。 再婚する前に彼が一戸建てを購入して、そのあと再婚した方が良いでしょう。 自己破産を隠そうと思っても、いずればれてしまうと思います。 なので、伝えておいた方が良いのではないでしょうか。 ではでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawa0229
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.3

結婚にあたり自宅の購入を考えてくれてるなんて、とても良い方に出会われましたね! さて、貴女の過去の自己破産歴は、黙っていれば なお且つ2番さんがおっしゃるように、お相手名義で、ローンも単独で組めば分かることはありませんよ。 言いたくないこと、お相手の負担になることは言わなくていいです。 戸籍や住民票に記載されることももちろん無いですし・・ 要は貴女が連帯債務者や、連帯保証人にならなければいいのですが・・ ただ住宅ローンを組む時には、形式的にでも奥さんを保証人にと求められることもあります。 その意味では、できることなら結婚前の購入に越したことはない、とは言えます。 保証会社は必ず付きますので、奥さんの連帯保証を必要としない所もあるかもしれませんが・・・。 絶対言えるのは、1番の回答は全くの間違いである、ということです。 指摘になりますが・・ ※1番!いい加減に誤回答は止めてくれ!そして、訂正して!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143153
noname#143153
回答No.2

旦那さん名義の住宅を旦那さんの借り入れで買えばわかりませんよ あなたが住宅ローンを組んだら多分通らないと思いますから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

来年や再来年などに、住宅ローンを御主人名義で組まれたとしても、全く何回申し込まれても、審査通過は皆無としか言えません。自己破産完了されてから最低でも10年以上は、住宅ローン等の高額ローンの審査通過は出来ません。また、自己破産されたことは、ご主人に知れることが完全に無いとは言いきれません。御主人になられる方は、審査通過は当然だと思って申込みされることと思いますので、その時点で疑いが質問者に向けられることも多いにあることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産と住宅ローンについて

    義妹が3年前に離婚しました。子供たちは成人しています。 離婚の原因は借金でした。勤めていた会社の再建のために重ねた借金らしいのですが、今は自己破産寸前らしいのです。 元夫が出て行った家に義妹や子供たちは住んでいますが、住宅ローンがあと7年残っているというのです。そしてローンの名義は元夫のままになっています。 近々、もし元夫が自己破産した場合、抵当権のある銀行に家を差し押さえられるということになるのでしょうか。

  • 自己破産後の住宅ローン申し込み

    6年前に事業に失敗し、自己破産しました。 現在、住宅ローンの申し込みを考えているのですが、自己破産後10年は通らないだろうとこのサイトにもあり、残念でありません。 もしも、だめ元で申し込んだ場合に、審査で落ちると、今後に不利益なことはあるのでしょうか? おとなしく、10年待った方がよいのでしょうか? 年齢が若くないので、なるべくなら早めに家を建てたいと考えているので、回答をよろしくお願いします。

  • 夫の住宅ローンと妻の自己破産

    知合いに聞かれたのですが、私もよく判らないので、ご存知でしたら教えてください。 知合いの奥さんが前の旦那さんの保証人になっていて、最近になって前の旦那さんが自己破産して、知合いの奥さんが信用保証会社から代位弁済を求められました。 知合いの奥さんは、自分の収入ではとても払いきれないし、今のご主人に迷惑もかけられないから、自己破産を考えてるそうです。 今、知合いの奥さんが困っているのは、今のご主人が事務所兼住宅を新築中で、もし今自分が自己破産の申立をしたら、住宅ローンを断られてしまうのではないかということです。 新築中の家は、銀行の本審査が通っていますが、家が完成して物件の引渡しと銀行の金銭消費貸借契約が同時に行われるそうです。 借入れ名義は今のご主人一人で、保証は保証会社にお願いして、団信にも入ります。 今のご主人一人の名義で借りるのなら、奥さんの自己破産は関係ないのではないかと思ったのですが、自己破産の申立をするとその事実が官報にのるから、銀行の担当者がもしも官報を目にしたら、個人情報を開示しなくても自己破産の申立をしたことや免責の事実が判ってしまうと奥さんは心配しています。 最悪の場合は形式上離婚してから自己破産の申立をするべきかと悩んでいます。 小学生のお子さんもいるので、そこまでするのは可愛そうです。 住宅ローンは審査が通っていて、工事が着工されていても、融資実行前に奥さんが自己破産したりしたら、ご主人はローンを断られてしまうのでしょうか。 また、銀行のローン審査を担当されている方は、官報などからも事故情報を調べているのでしょうか。

  • 自己破産。住宅ローン。

    裁判で夫が住宅ローンを払う事を条件に離婚が決まりました。 その後名義を妻に変えましたが、 年収800万でローンは月10万で、払えるし生活は苦しくないはずですが、払えないので自己破産すると言っています。 払えるのに払いたくないから自己破産するというのは可能でしょうか? 私には自己破産すると言って脅せば、『私が払うからそれはやめて』と言わせる為に言ってるんじゃないかと思うんですが…。 そしてもし自己破産 を申請した場合どのぐらいで退去しなければいけないんでしょうか?

  • 自己破産 離婚 住宅

    自己破産 離婚 住宅 重複になるかもしれませんが 質問させてください。 現在 主人が 2年前に450万の借金をつくり 任意整理をするから 着手金を出してくれと言ったその日に打ち明けられまして 結果 任意整理をして 月々の支払いが13万から 8万円を払っております。 貯金もいつの間にか使われており、今私は派遣で働いており、 住宅ローン 生活費を私の働きで 何とかやっており、税金とか 大きい支出のときは 保険の解約等で 全ての貯金を使いやっております。 主人は 昼の仕事を 生活費に入れて 借金は アルバイトで返す。 という約束で この借金生活を乗り切るつもりでしたが、2年たった今 昼の仕事の給料が10万をきり、バイトをやめてしまい、 ネットで副職をはじめています。 結局借金も返せず、先日借金分が払えないから出してくれ、払わないと 残金を一括で払わなければならない。それはできないから自己破産の手続きを とることになる。といって 私から出すことになりました。 自己破産すれば、18年住宅ローン(25年ローン)を払ってきた今の家がとられると思うと がんじがらめの状態で 貯金を切り崩してでも今の生活を続けるしかない。 と 行き詰っています。  貯金(保険の解約金)がなくなるまで、主人は私をあてにするでしょう。 離婚をして 出て行ってもらいたいのですが、出て行っても 結局 自己破産をして この家がとられることになるのでしょうか、  住宅ローンは 主人名義になっており、私名義には(派遣なので) 変更できないから 私が住宅ローンを払い続けても 主人の自己破産という ことで 結局とられてしまうのか 悩んでおります。 連帯保証人には 私はなっておりません。  

  • 住宅ローン 自己破産しています。

    どなたか教えて下さい。 主人が自己破産して8年目です。破産したのも父親に名義を貸していたからですが(父親のために)→そんなことを言っていても破産したのは主人ですので、言い訳みたいに聞こえますよね。すみません。 最近、家を購入したいと考えていますが、やはり借りることはできないのでしょうか?全国銀行個人信用情報センターにも2年前、開示しましたが、やはり破産手続き開始2004年6月開始と記載されていました。 今回購入したいと考えている住宅会社(大手メーカー)が提携している○○銀行で借入をお願いしたいと言われました。だめもとで住宅ローンの審査を受けて、やはり審査で自己破産しているので住宅ローンが組めないとしたら、住宅会社(大手メーカー)にも知られてしまうのでしょうか? ですが、以前暮らしていた場所も引っ越した今、名前と生年月日だけで、自己破産していることなどが 分かるのでしょうか?銀行はどう審査するのでしょうか? また借りれる方法はないのでしょうか? 虫が良すぎるといわれる方も見えると思いますが、どうかどうか教えて下さい。 お願いいたします。

  • 自己破産をしていても住宅ローンくめるのか

    10年まえに自己破産をしました 中々住宅ローンの審査通りません 3年まえに車のローンは審査通ったのですが なぜですか 教えてくださいお願いします

  • 住宅ローンが払えない。自己破産すべきでしょうか?

    知人女性(64才)が住宅ローンを支払えなくなってしまいました。 自営業だったのですが、体を壊し仕事が出来ず収入がなくなってしまった為です。 私は自己破産を勧めたのですが、お金がかかるのでできないとの事です。 もう支払いはしないで、そのまま追い出されるまで放置しておくと言っています。 体を壊した後は、住宅購入後に結婚した旦那さんがなんとか払っていたのですが、 収入が少なくもう限界だそうです。 残債は1000万円ほど。売却価格は500~600万ほどだそうです。 本人の収入は年金が14万円(何ヶ月分かは不明です)程。 夫は手取り15万円程だそうです。 このまま、支払いを停止し、自己破産をしないままでいるとローンなどはどうなるのでしょうか? 住宅はそのうち競売にかけられると思いますが、残債は消えないんですよね? 借入先は銀行だそうですが、年金を差し押さえられたりするのでしょうか? やはり、自己破産手続きはしたほうが良いのでしょうか? 差し押さえられる財産などが無い場合、自己破産手続きしなくても不都合は無いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 自己破産者の住宅ローンについて

    過去に自己破産をしていましたが、この度住宅ローン事前審査の申し込みをしました。 免責は10年前で先月でちょうど10年が経過しており、また、過去に迷惑を掛けた金融業者の系列でない銀行に申し込みました。 自己破産のコトは嫁には出来れば知られたくないので、落ちるのがわかっているローンの審査を受けないよう、自宅購入の話は、物件に難癖をつけて伸ばしてきました。今回ケチのつけようのない物件が売りにでており、また、ちょうど免責から10年が経過したため申し込みと相成りました。 私は団体職員として勤続10年目の37歳。嫁は38歳パートとしての医師。年収は私が700万嫁が500万。 子供は5歳が一人で今後作る予定はなし。 頭金1000万で2100万のローンを組む予定、諸経費を払っても500万ほどは残る金額として決めました。 審査に落ちて嫁に全てばれて家族を失うのが恐ろしく夜も眠れません。 皆さんにお聞きしたいのは、 ○審査に通る見込み ○通らなかった場合、落ちる理由としてもっともらしい理由 を教えてもらえればと思い質問させていただきました。

  • 自己破産後、名義を変えての住宅ローン

    主人が9年前に父親の借金の肩代わりをし、自己破産しました。 何度か、住宅ローンの審査を受けてみましたが通りませんでした。 10年たてば少し可能性があるとのことで待っていました。 ところがここへきて、私の両親の面倒を看ることなり、養子縁組の話がでてきたのです。 もしかして名義が変わったら住宅ローンが組めるようになるのでしょうか? もし組めるのであれば中古住宅購入を考えているのですが・・・。 よろしければ助言ください。

このQ&Aのポイント
  • 朝印刷は問題なくできたが、夕方に印刷しようとしたらインクが薄くて読めない状態になった。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて教えてください。
  • ブラザー製品のインクジェットプリンターのトラブルに関するFAQも参考にしてください。
回答を見る