• 締切済み

エクセルで作ったファイルをVBの画面に表示したい。

VB5OrVB6で作ったフォーム画面にエクセルで作った.csvデータを表示させたい。 VBのコード教えていただきたい。 お手数お掛けいたします、宜しくご教授お願いします。

みんなの回答

回答No.2

何をしたいのか具体的な目的が不明ですね。 アプリで CSV ファイルのデーターを表示させて、Excel のユーザー インターフェイスで編集したい。 → Excel そのものを呼び出して使用する場合、アプリを動かす PC に Excel がインストールされていないといけませんし、アプリのフォーム内に Excel を表示させられない可能性もあります。 または Excel のような操作感を代替で実装しても構わない。 → サード パーティー製の高機能なスプレッド コントロールを購入する。 または単に表示させたいだけ。 → 相手は単なる CSV ファイルという名のテキスト ファイルなので、アプリで表示するために Excel は不要。標準装備されているスプレッド系コントロールを使用する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOBNNN
  • ベストアンサー率50% (93/186)
回答No.1

もう少し具体手に説明してください。 基本的に VB6 にはExcel と同等のコントロールは用意されていません。 ですから VB6からExcel の操作をコントロールする方法を使ったりしています。 参考: 第25回 Excelとの連携 http://homepage1.nifty.com/rucio/main/shokyu/jugyou25.htm どうしても表示したい場合は有償のソフト(ActiveX) グレープシティの製品を購入するなどしなければできないと思います。 http://www.grapecity.com/japan/support/database/activex_productlist.htm 似たようなことは最初から入っているコントロールではどうでしょうか 参考: ◆MSFlexGrid関係 http://hanatyan.sakura.ne.jp/vbhlp/MSFlexind.htm ↑ VBレスキュー花ちゃん  http://hanatyan.sakura.ne.jp/ 「 VBレスキュー花ちゃん」に書かれている方法が一番ちかいかもしれませn。

hiromi50
質問者

お礼

返答遅くなり申し訳ありません。 MSFlexGridで表示できるかなと思ってはいましたが、 それ以外の方法は無いようですね。 あまり市販本には載っていなくて情報助かりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBから、エクセルでファイルを開くには・・・

    またまた、お世話になりますm(__)m 環境はVB.net2003、エクセルは2002でプログラミングの勉強、データ処理をしているのですが、VBでエクセルを開き、そのエクセル上でファイル(csvやテキストなど)を開きたいのですが、VB上でどのように書けばよいのでしょうか? VBでエクセルをたちあげたり、bookやsheetを開くことはできました。 どなたかご教授お願いしますm(__)m

  • VBでexcelのプレビュー画面表示

    VB6でフォームにボタンを設定し、押したらexcelのプレビュー画面に行き、excel方式で印刷できるプログラムを作りたいのですが、教えてください。excelへの接続も同時に教えて下さると、ありがたいです。

  • VBからEXCELファイル印刷

    VB6でフォームにボタンを設定し、押したらexcelのブック全体を指定した状態のプレビュー画面を表示させるにはどうしたらいいでしょうか。

  • VB6.0同一プログラム上で複数のExcelファイルの編集をしたいのですが…

    目にとめていただき有難うございます。 VBについては初心者です。宜しくお願い致します。 VB6.0で、フォーム上で指定した2つのExcelファイルについて、それぞれ特定の行・列を削除してCSVとして保存、そのデータを使って処理を行うプログラムを作成しようとしています。 同じVB6.0のプログラム上で、複数のExcelファイルに対して編集をかけることは可能でしょうか。 プログラムの流れとしては (1)エクセルオブジェクトの新しいインスタンスを作成 (2)エクセルファイル1を開き、特定行を削除する (3)エクセルファイル1をCSVとして保存、閉じる (4)オブジェクトを解放する (5)エクセルオブジェクトの新しいインスタンスを作成 (6)エクセルファイル2を開き、特定行を削除する (7)エクセルファイル2をCSVとして保存する (8)オブジェクトを解放する というものです。 (1)~(4)と(5)~(8)は同じSubプロシージャでファイルのパスだけ変えるようにしています。 (1)~(5)迄は素直に行くのですが、(6)の削除行を指定する段階で ‘Rows’メソッドは失敗しました’_Global’オブジェクト と出てしまう状態です。 (1)~(4)は問題なく動き、ファイル1の編集もきちんと出来ているため、混乱しております。 同じコードでパスだけ変えてやろうという考えが無理な話なのか、コードの組み方が悪いのか… 質問で不明瞭点があれば説明させて頂きますのでご指摘下さい。 宜しくお願い致します。 #ソースまで出した方が良かったのでしょうか…

  • VB及びエクセルのVBAにて、

    VB及びエクセルのVBAにて、 300000行のCSVデータを読み込もうと試みました。 ファイルOpenで、Line InputやInputBを使用しましたが、 どちらもあまり処理速度は変わらないようです。 高速で1行ずつCSVデータを読み込む方法をご存じないでしょうか。 ご存知でしたら、関連するサイトを教えていただければ助かります。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • VB.NETからエクセルを起動して、エクセルでVBを閉じたい。

    こんにちは。 先日、エクセルのフォームを最前面に配置したいという 質問をさせて頂いたものでございます。 それで、SetWindowPosのAPIで設定する方法を教えて頂いたのですが、 最前面にする事は出来たのですが、フォームを動かすと ブックはその一つ下に現れてしまい、 ブックを最背面に配置するなどを試みてみたのですが、 どうもうまく行かないので、 エクセルから直に立ち上げることが出来ないようにして VB.NETのフォームを作ってエクセルにデータを送ろうかと思いました。 それで、データを送る方法は何とかなりそうなのですが、 VB.NETのフォームからエクセルを起動して、 次にエクセルからそのフォームを出したり、隠したりしたいのですが、 その場合、VB.NETのフォームのなんと言うハンドルを取得すればよいでしょうか? IDにも色々あるようで、どれを使えばよいのか分からなくなってしまいました。 そのIDはVBのフォームを起動した時に、エクセルと共有するiniファイルなどに、書き込んでおこうかと思っています。 よろしくお願いいたします。m(__)m

  • VB6.0 で CSVファイルをEXCELで起動

    VB初心者です。 質問内容なのですが、 VBで「ドライブ/ディレクトリ/ファイルリストボックス」を用いて、ファイルボックスから表示されたファイルをクリックしてCSVファイルをEXCELで起動したいプログラムを作成したいのですが、 CSVファイルをクリックしたときにEXCELで起動する部分のプログラムがわかりません。 言葉足らずの部分が多々あるかと思いますが、手が空いたときにでも、御教授を宜しくお願い致します。

  • VB2005でフォームに取り込んだデータをCSVファイルを出力したい

    VB2005環境、DBはSQLサーバです。 VB2005でフォームに取り込んだデータをCSVファイルで出力する 機能を付けたいと考えています。 現状は、SqlDataAdapterのFillメソッドでDBから取得したデータをWindowsフォーム上に出力する機能を持っています。 その出力したデータをクリック一つでCSVファイルとして出力したい と考えています。 かなり調べたのですが出来ませんでした。 どなたかご教授よろしくお願いします。

  • エクセルとVBのマッチング

    エクセルのデータのマッチングでVBを使おうと思っていますが、苦しんでます。 エクセルのシート1に参照元になるデータを取得する(ID、氏名など6つの項目)。 VBのユーザーフォームで6つのテキストボックスを用意する。 ユーザーフォームに入力されたIDがシート1のIDと一致したら、ユーザーフォームのテキストボックスにID以外の項目をシート1から拾い出す。 登録ボタンを押すとIDを含めた6つの情報がシート2に移動する。 といった処理をVBで行いたいと思うのですが、どなたかご教授下さいませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • VBでのExcel操作

    VB6.0を使用してExcelを操作するプログラムを作成しています。 Excelブックを全画面表示させて、右側に小さめのフォームを表 示させるのですが、Excelブックの方をクリック(アクティブ) したときにもフォームがExcelの手前に見えている状態にさせる にはどうしたらよいのでしょうか? いろいろ試みましたが、どうしてもフォームが後ろにいってしま います・・・。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏との関係において浮気問題が発生した場合、どのように対処すればよいのでしょうか?1年付き合っている彼氏が元カノと連絡を取ったり、元カノから電話やLINEが来たりするなど、関係が複雑になってきています。話し合いを重ねるものの、彼氏は繰り返し同じ過ちを繰り返しているようです。彼氏を信じたい気持ちもあるが、このまま関係を続けるべきなのか迷っています。
  • 彼氏の浮気問題に対処するための具体的な方法はいくつかあります。まずは、彼氏としっかりと話し合い、浮気に対してどのような考えを持っているのか確認することが重要です。また、GPSを使用するなど、信頼関係を築くための措置を取ることも効果的です。しかし、何度も同じことを繰り返している彼氏に対しては、関係を見直す必要も出てくるかもしれません。自分自身が幸せになるためにも、冷静に判断することが求められます。
  • 以上のように、彼氏の浮気問題に対しては慎重な判断が必要です。彼氏との対話を通じて信頼関係を築きながら、問題の解決に向けて取り組むことが求められます。しかし、何度も同じ過ちを繰り返している場合や、自分自身が不幸になるような関係である場合は、関係を見直すことも視野に入れるべきです。最終的な判断は自分自身が幸せになるために行うべきものであり、迷った時は周囲の人々の意見を聞くことも大切です。
回答を見る