• ベストアンサー

CDの出し入れができなくなりました

デスクトップPCでDell DIMENSION 8400にCD-ROMからソフトをインストールするためにトレイを開けようとしたところ画面からも本体のプッシュボタンからも中で何かが引っかかったような動きをするだけで今までのように開く事ができなくなっている事に気づきました。 サポート期間も既に終了していて有償サービスになるとのことです。 本体のカバーも取説を見てもよく判らない程度の機械音痴(笑い!)ですが何とか直さないとソフトのインストールができず困っています。 有償の金額は調べていませんが自分で直せなければ外付けを購入する事もやむをえないと思っていますがその場合はCD-RAMが使えるものにする方がいいのかどうかの点についてもご教示戴ければ幸いです。 またその場合のお勧めのメーカーと品番もお聞かせくださいますようお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cmc32000
  • ベストアンサー率41% (103/251)
回答No.1

取りあえず、そのような場合のトレイの出し方を覚えておきましょう。 ドライブの前面に、小さな穴があります。ここに、ゼムクリップをほどいたような針金を差込、押すとロックが外れます。あとは、手で引き出します。 たまに使う程度なら、これで開けられます。私のDellも何台かこのようになりました。多分経年劣化によるドライブの故障だと思います。交換するよりは、USBのドライブを購入する方が安いですね。 DVD-RAMは(CDにはRAMというのは無いと思います)、私も好んで使っていましたが、やはり数年で読めなくなる事故が多く、信頼できなくなりました。RWも同様なので、保存するならCD-Rしか使わなくなりました。 新規に購入するなら、DVD-Rがかければ十分ではないかと思います。

BETTYPAPA
質問者

お礼

早速のご教示ありがとうございます。 お蔭様で回復いたしました。 今後ともよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

どんなドライブが付いているかわかりませんが、参考まで… 最初の方の説明通りに、強制的にトレイを開けます。 底のほうから覗いて、黒いベルトが見えませんか? 輪ゴム程度の太さで、直径はもっと小さいものです。 見えていれば、ベルトの掃除をしてみてください。 アルコール系のクリーニング液があればいいのですが。 なければ水(ちょっと大胆ですが) 綿棒に湿らせる程度につけて掃除します。 トレイを少し動かせばベルトが回転するので、全体を掃除します。 力を入れすぎると、外れるかもしれないので注意してください。 掃除する場合は、自己責任で!

BETTYPAPA
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.4

よく有る質問よく有る故障 >サポート期間も既に終了していて有償サービスになるとのことです。 メーカー修理おそらく45000円ほど民間もっと安いと思う 外付けでCDブートできるかだけ、気がかり 再セットアップはCDからでは、ありませんか? HDD80 / 160 / 250 / 400GB7200rpm !!シリアル ATAから!!選択ですから 光学ドライブのインターフェース(信号ケーブル電源ケーブルの事)も確認しなければならない 確実なのは取り外して、パソコンショプなどに持ち込みそれに相当する物購入デルはサポートに分解手順みたいなものが、 有るのではありませんか 以上無理なら外付けもやむ終えないと思います再セットアップは修理扱いかもしれません。 お勧めは分かりません使用したことはありませんので。

BETTYPAPA
質問者

お礼

ご親切に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.3
BETTYPAPA
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

よくある故障ですね。 トレイが開かないだけなら、イジェクトスイッチ近くの穴に細いものを挿せば強制的に開くことが出来ます。取り敢えずはこれで急場は凌げると思います。あと、本体の向きを変えるとトレイが開くことがあるのでこれも試してみてください(縦置きと横置きが出来る本体なら変えてみる)。 http://h50222.www5.hp.com/support/DG273A/solve/73198.html

BETTYPAPA
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました。 ご紹介戴きましたURLはブックマーク致しました。 また色々ご指導おねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD-RWトレイがどうしてもでてきますがどうしたら

    WINXPです Home Edition NEC PC-VC500/2D 1.6GHZ 256MB RAM ウイルス、また、CD-RWトレイが飛び出すソフトが インストールされていないかみましたが 原因がわかりません。トレイがなにかいれてくださいと飛びでしますのでそのときはCD-ROMをいれると おさまります。どうゆう解決方法がありますか 教えてください。入れておいてもなんら差しつかえないものでしょうか。

  • CD/DVDのレーベル印刷が出来ない

    機種 Canon PIXUS MP770 使用ソフト らくちんCDダイレクトプリントfor Canon しばらくCDのレーベルをプリントしてませんでした。 以前はちゃんと出来たのですが、現在エラーが出て出来なくなってしまいました。カバーを開けてCDトレイをセットするのですが、エラー表示「カバーを開けて、CDトレイをセットして下さい。」です。 ソフトには問題はありそうもないです。考えられる点は (1) 本体がカバーが開いているのを認識しない。 (2) 本体がCDトレイを認識しない。 (3) CDトレイに何らかのトラブル。 と思うのですが・・他の機能は問題なく使えます。 メーカーに問い合わせたところ、要修理の回答です。修理費用は約1万円との事です。 まだ本体を分解していませんが、どこかの基盤やスイッチ・接点など交換したら直るのかと思うのですが・・ 微妙な修理代金ですので、中古のMP770を購入して自分で修理したいと考えています。 本体内部や構造に詳しい方、修理方法などアドバイスありましたらお願いします。

  • CD-ROMがつまって出てこない

    こんばんは。 Officeをインストールしようと思い、CD-ROMを入れたんですが、 ドライブが認識せず取り出せなくなってしまいました。 認識しないと判断したときの状況は次の通りです。 ・ドライブのランプが光らない ・マイコンピュータのDVD/CD-RWドライブを開いても何も表示されない そして取りあえずCD-ROMを取り出そうと、以下の行動を行いました。 ・取り出しボタンをプッシュ ・ドライブアイコン右クリック→[取り出し]をプッシュ しかし、CD-ROMは出ませんでした。 本体のCD-ROM挿入部分に、小さい穴のようなものは見当たりません。 CD-ROMのリセットボタンのようなものもありません。 CDを取り出したいのですが、何をすればよいのでしょうか? もはや為す術が思い付きません。どなたかご教示ください。宜しくお願い申し上げます。 なお、CD-ROMの入れるところはトレイではありません。 CDをそのまま突っ込む感じです。

  • CDがマイコンピュータから無くなり、CDも出てきません。

    お世話になります。富士通のFMV DESKPOWERを使用しております。 今日、デジカメのソフトをインストールしようとしたら、CD-ROMが出てこなくなりました。 マイコンピュータにCD-ROMの表示もされません。 取り出しボタンを押してもシーンとして、ウンともスンとも言いません。 以前にも同じ事があったのですが、再起動したら直り、取り出せました。しかし今回は2回再起動してみましたが、駄目です。 同じような質問・回答に小さい穴に安全ピンの先を差し込むとありましたので、CD取り出し口のカバーをあけてみたところ、それらしき穴が右上にあり、ピン先を差し込んでみましたが これも駄目のようです。

  • CDが読み込まない

    この間、CDからソフトをインストールしようとしたら、CDが読み込みません。 音楽CDも読み込めません。DVDは開けます。 ノートPCで、SHARPのPC-CL1-9BBです。 DVD/CD-ROMドライブは、MATSHITA DVD-RAM UJ-811です。 よろしくお願いいたします。

  • CDが取り出せません

    DELL DIMENSION 3000 WindowsXP HOME を使用しております。 今までのPCの後継機として先日購入したばかりなのですが、 CDをトレイから取り出す事ができません。 読み込みはできますし、再起動をかけた後は普通にイジェクトボタンでトレイが出てきます。 各種配線をしてすぐにWinXPのSP2をインストールしましたので、出荷時から症状なのかは判りません。 よろしくお願いします。

  • pc初心者です。焦っています。助けてください。

    昨日、デジタルオーディオプレーヤーを購入し、取説をあまり読まずに同封のソフトウェアのインストールをしようとして、不安はあったのですが、通常の丸い形ではない付属のCD-ROMをドライブに入れたら、そのCD-ROMがpcの内部に落ちてしまったらしく出てこなくなりました。焦って取説を見ると縦型トレーでは利用できないと書いていました。このままpcを使い続けても大丈夫でしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • CDが・・

    MacOS?なのですが、先程CD-ROMを作成しようとしてCDを挿入したところ、「取り出し」を押してもCDが取り出せなくなってしまいました。 CDが入っている事は確実なのですが、画面には何も表示などはなく、取り出しキーを押しても何も反応がありません。 思い当たる原因は何もないのですが、本体部分のCD挿入口の蓋(?)のような部分が飛び出しており、黒いCDトレイは中にあるのに全く動きません。 直す方法はありますか?判る方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ■キツネにつままれたようまな話です。CDドライブの謎!!

    DELL Dimensionデスクトップの本体CD-ROMドライブにオフィスのCDを入れて、処理が終わったので取り出そうとしましたらドライブだけが出てきて入れたCDは忽然と消えています。中に残ったままになっていることは間違いないのですが、それにしてはいかにもスムースにドライブのみが出てくるではありませんか。中で引っ掛かりもせずによくもまあこんな器用なことができるもんだと感心していますが、こんな場合どうしたらいいものでしょうか?やはりメーカーに出して取り出してもらうしか方法がありませんか?

  • CD-RWドライブが消えた?

    デルXPを使っています。 音楽CD作成ソフトでマイCDを作っているのですが、ソフトの調子がどうもよくなく、さっきアンインストールして再インストールを試みました。ソフトはちゃんと立ち上がったのですが、いざ書き込みをしようとしたら「CD-RWドライブがない」と表示されました。 マイコンピュータからデバイスの種類までたどりつくと、表示「CD-ROM」になっています。 書き込みができるCD-RWドライブはソフトのアンインストールと共に削除されてしまったのでしょうか。ちょっとそれらしき疑いはソフトの取説に「共有コンポーネントは本ソフト以外のアプリケーションを使用している場合があります。削除を行ってもよいかわからない場合は「いいえ」を選択してください」とあるのを「まとめて自動処理」で進めてしまったことです。何とかCD-RWドライブを元に戻したいのです。それが難しいようであれば市販のCD-RWドライブを買ってインストールすれば解決するのでしょうか。そのドライブが使っているソフトを認識するかどうかというのもあるかと思いますが‥ よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDF9.0の機能紹介によると、ページの順番変更がサムネイルで行えることがわかりました。しかし、これは同一PDFの中だけで可能なのでしょうか?それとも別のPDFを同時に開いて、PDF間でページの差し替えをサムネイルで行うことも可能なのでしょうか?
  • いきなりPDF9.0の機能紹介によると、ページの順番変更をサムネイルで行えることがわかりましたが、制約があるようです。同一PDF内でのみ可能なのか、別のPDFでの差し替えもできるのか気になります。
  • いきなりPDF9.0の機能紹介を見ると、ページの順番変更がサムネイルで行えるようです。ただし、この機能が同一PDF内のみで利用可能なのか、別のPDFでの差し替えもできるのか知りたいです。
回答を見る