• ベストアンサー

会社都合による休職時の教育訓練について

会社の状態が思わしくなく、一部社員に会社都合で休職してもらうことになりました。 当社は組合がないので、従業員の半分(実際は全員合意して押印済み)を 代表する従業員代表と会社で休業協定書はお互いの合意で作成済みです。 (協定書には、期間、賃金の支払について書いてあります) 今回、社員の方に休職してもらうに当たり、 国の助成金(雇用調整助成金)を申請する予定でいます。 この制度では、休職中の社員に教育を受けさせた場合、 さらに上乗せして助成金が支給されることになっており、 社員のモチベーション維持のためにもこの制度を利用しようと思っています。 そこで、助成金申請時に教育訓練協定書が必要となります。 前置きが長くなりましたが、この教育訓練協定書について質問になります。 ネットで調べて教育訓練協定書の雛型を入手しました。 現在当社の状況にあわせて書き換え中ですが、 その中に教育訓練期間中に支払う賃金の項目があります。 休職中に会社の指定する教育訓練に出てもらった場合、 賃金の支払は発生するのでしょうか(就労したと考えるのでしょうか)。 (休職期間中は会社都合による休職のため、賃金の6割を支給します。 また、教育にかかる費用は当たり前ですが会社負担です) そのほか、雇用調整助成金を受給するに当たり注意事項等がございましたら、 ぜひともアドバイスをいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

追記させてください。 お礼を読んだところ、教育訓練が強制と書かれていました。 私が任意参加としたのは、給料の最低保証的なものだけではなく、助成金を受給するための条件にもなると思います。 この助成金の教育訓練は、あくまでも休業期間中の教育訓練です。 従って、業務命令による強制参加であれば、通常の勤務と同じ扱いとなるため、助成金の支給対象ではなくなると思います。 管轄の公共職業安定所や都道府県労働局が受理をし、審査を行います。 受理の際に聞かれることもありますし、審査上でも問い合わせがある場合もあります。また、助成金の対象となると労働局等の調査等の対象となりますから、申請手続きの社内担当や従業員等が強制であることを言うと不正受給として扱われる可能性もあるでしょう。 私の会社で、任意参加・訓練結果などによる評価としているのは、半強制的な運用を行うためです。社員も出来るだけ多くの給料を欲するのが通常ですからね。 労働局などでは、定期的に説明会をやっていると思います。私の地区は行っており、半年に1回程度参加するようにしています。 計画の届出・支給の申請のたびに、様式の変更を含め制度内容の変更について聞くようにも心がけていました。そして、私は職安ではなく、労働局へ提出するようにしていました。審査側に近い視線で書類のチェックを行ってくれるため、受理後の問い合わせなどは減りますからね。 助成金の手引きなどももらえますし、よく勉強してからでないと、資金計画上あてにする助成金の額が減額されたりする可能性もありますからね。注意して頑張ってください。 出来れば経営者と一緒に説明会に参加されるとよいでしょう。

zakikko
質問者

お礼

追記ありがとうございます。 強制参加は私が社長と話して感じたものなので、 そこは社長に再度確認します。 >この助成金の教育訓練は、あくまでも休業期間中の教育訓練です。 従って、業務命令による強制参加であれば、通常の勤務と同じ扱いとなるため、助成金の支給対象ではなくなると思います。 そうですね、ここは来週早速職安に確認してみます。 そのほかアドバイスありがとうございます。 今後の対応の参考にさせていただきます。 重ね重ねありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.3

労基法では、会社都合による休職時に平均賃金の6割以上の休業手当を払う義務を会社に課しています。しかし、生産が無いのに手当を払うのは大変ですから、仕事が無いなら会社は解雇をしたくなります。それを防ぎ雇用を維持させるために、国がこの手当の一部を援助します。これが雇用調整助成金ですね。 更に、折角仕事から解放した者を遊ばしておくのは勿体ないから、その時間を利用して、本来の仕事は関連のない技能、技術、知識等を学ばせ、もし失業した時に他の就職口を探すのに役立つよう、上乗せの援助をしようとするのが教育訓練給付金ですね。 以上くどくどと書きましたが、これを理解したうえで下記です。 >教育訓練期間中に支払う賃金 もともと休業手当を払っている(労基法守っている)のが、助成金の要件ですから、教育訓練として別に上乗せの必要はありません。教育訓練給付には確かこの要件は無くなった筈です。 会社が強制するなら、業務の一環となりますから、休業ではありません。協定書には対象者について記しますが、この対象者は労働者側と話し合って決めねばなりません。話し合った結果、全員教育を受けると言う事ならいいのです。要するに、会社の一方的な決めではダメということです。受講者がレポートの提出は、教育の一環ですから問題ないと思います。 この給付金にはいろいろの要件があります。やはり、当局の説明を受け、関係書類を貰い、記入方法、添付書類等についても指導を受けねば、なかなか難しいと思いますよ。

zakikko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しばらくこのサイトから離れていたもので、 お礼が遅くなりまして大変申し訳ありません。 質問を受けてから、労働局の方へいろいろと質問をした結果、 100%支給はマスト条件ではないということがわかりました。 現在、社員と会社間でどのようにするかを協議中です。 少しずつですが前に進んでいます。 --- ご回答いただいた皆様へ。 ご回答・御礼が遅れまして大変申し訳ございません。 皆様の回答、全て参考になり、ポイントで差をつけるのが 非常に心苦しいですが、先着順ということで、 ポイントをつけさせてください、 ありがとうございました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

教育訓練が強制的なもの(業務命令)であれば、100%の賃金給料の支払義務があると思います。 ただし、任意参加であれば、休業の60%以上であれば、労働基準法上は問題ないでしょう。しかし、これらは、就業規則での規定も必要(協定とは別途)でしょうね。 雇用調整助成金の中小企業版である中小企業緊急雇用安定助成金の手続きをしたことがありますが、教育訓練を実施した場合、多くの企業が教育訓練日については100%支給をしていると聞いたこともあります。 私の会社では、休業日=60%、教育訓練日=60%~100%(10%単位)とし、教育訓練の参加状況や訓練内容、さらには訓練における成績を評価して考えていますね。 不況のなか、教育訓練をまじめに受けない人や成果を出せない人への仕事はなかなか見出せませんから60%、成果を出せる人は仕事が入り次第あらたな成果が見出せるなどから評価する、としていましたね。

zakikko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 うちも中小企業なので、中小企業緊急雇用安定助成金にあたるのですね。 ひとくくりの言葉にしてしまい、正しい状況を記載しなかったことをお詫びいたします。 そうですね。教育は多分強制になると思います。 社長が研修に出席したレポートを提出させると言っていますので。 そうなるとやはり会社都合ですので、出社とみなすのが一般的ですよね。 御社の教育訓練時の考え方は大変興味深いです。 社長に相談してみようと思います。 有益なお話ありがとうございました。 もう少し皆様の意見も聞いてみたいので、 しばらく締め切らずにおかせてください。

関連するQ&A

  • 会社都合の休業

    はじめまして。質問をさせていただきます。 私は4月から会社員となった新入社員なのですが 先日、会社のコンプライアンス担当より 出向先が見つからないため会社都合の休業を言い渡されました。 (同期も全員です。) 明確な休職期間は言われていないのですが給与については 助成金からまかなわれる支給額の6割は支払われるそうです。 しかし、休職期間中は出社して勉強する模様なので8時間拘束時間が 発生するのですが休職ではなく単なる給与カットではないのでしょうか? 単純に助成金目当ての戦略だと思うのですが、上司には聞きづらいので ご意見などをいただければと思います。

  • 教育訓練給付金の支給について

    現在、無職で就職活動中なのですが、転職するにしても私自身のスキルが 足らず、新しい資格をとるために勉強しようと考えております。 そこで、教育訓練給付金の支給について、お教えいただきたいのですが、 私の場合、教育訓練給付金を今まで一度も利用したことはなく、雇用保険は、 会社で2年半かけておりましたので、自分でわからないなりに調べてみますと・・ 「受講開始(予定)日現在で、一般被保険者資格の喪失日から1年以内かどうか、 支給要件期間が3年(初回の方については1年)あるかどうか・・・。」 と下記のサイトに記載されているのですが、意味がよくわかりません。 http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/anteikyoku/kyouiku/ 今まで教育訓練給付金制度を使ったことのない人は、雇用保険を1年かけていれば 教育訓練給付金の支給を受けることができるのでしょうか? 教育訓練給付金制度に詳しい方や、教育訓練給付金を使ったことのある先輩方から アドバイスいただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 雇用調整助成金の教育訓練について

    雇用調整助成金制度における休業時の企業内教育訓練とは、具体的にはどのような教育訓練(就業規則等に基づいて通常行われる教育訓練ではない)が該当するのでしょうか?

  • 教育訓練給付金

    19年10月から改定されるそうで、先ほどハローワークのサイトへ 行ってきたのですが、 19年10月以降に開始された教育訓練について、 当分の間、初回に限り支給要件期間が1年以上支給を受けられる /(ハローワークサイトより抜粋) 支給期間が1年未満でも給付を受けられるということでしょうか? で、あれば、給付制度を利用したいのです。。。 詳しい方、宜しくお願いします。m(_ _;)m

  • 教育訓練給付について

    平成10年4月に新卒採用で入社した会社員ですが、今年の4月で5年目となるので教育訓練給付制度を利用したいと思っています。 そこで、制度を調べて見たのですが以下の点が分かりません。 1.申請に必要な「雇用保険被保険者証」「雇用保険受給資格者証」   というのはどのようなものでしょう?健康保険証とは違うとのことですが、   もらった記憶がありません。年金手帳のように会社が保管しているものなの   でしょうか? 2.就職している会社では入社後3ヶ月が試用期間となっていました。   この期間は被保険者期間として通算されているのでしょうか? 5月から支給額が削減される予定だとの噂を耳にしているので、正直不安です。 ご存知の方、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 緊急雇用安定助成金の教育訓練について

    助成金支給対象となる教育訓練の種類に、 イ.事業所内訓練   事業主が自ら事業所内で実施するものであって、   生産ライン又は就労の場における通常の生産活動と   区別して行われるもの。 とありますが、 事業所の社員が教育を実施した場合は対象にならないのでしょうか? この意味は、事業主が講師をした場合ということでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 教育訓練給付制度の件で

    教育訓練給付制度の件でお聞きしたい事があります。 29歳会社員です。 現在、資格取得を目指してスクールに通っていますが、独立性のある 資格なので、現段階ではそれを勉強している事は極力会社には知られ たくないと思っています。 (前提条件) ・私は入社7年目です ・今年の5月から教育訓練給付制度を利用して、資格の  スクールに通いはじめました ・講義のスケジュールは今年の5月から来年の3月までです ・会社には特に書類等は提出していません (質問) ・私が教育訓練給付制度を利用して、何の勉強をしているのかは  会社側は知る事ができるのでしょうか? ・また、もし知る事ができるとした場合は、すでに知られているので  しょうか?それとも講義が終わって給付金が支給される頃になる  のでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 教育訓練給付金について

    会社の通信教育で、教育訓練給付金制度を利用しようと思っています。 うちの会社では、通信教育費は会社が負担するので、この制度を利用すると原価低減になるかと思うのです。(修了さえすれば) けれども、そもそもこの制度は個人向けのものかもしれない・・この制度を申請し、修了した際に支払われる給付金を会社が代理で受取るということはできるのでしょうか? なんかズルをしている気もしますが、でもズルではないような?? どなたか、詳しい方、その他ご意見が聞ければ、と思います。お願いします。

  • 教育訓練給付制度について

    教育訓練給付制度を活用すると、 一定の条件を満たした講座を修了した場合、 修了時点までに実際に支払った学費の40%(上限20万円) もしくは20%(上限10万円)が支給されると思います。 これを利用すると、 雇用保険の受給等に影響したりすることは無いのでしょうか? 教育訓練給付制度を活用を利用することによる影響などがあれば、 教えてください。

  • ISO9001 派遣社員の教育・訓練

    メーカーでISO9001の事務局をしております。 派遣社員の教育・訓練について、悩んでおります。 どうか良きアドバイスをお願いします。 近年の業績不振により、正社員採用に代わり派遣社員の採用数が増加しております。 現在では全社員の1/10が派遣社員であり、彼らが検査・製造・梱包等メーカーとして「製品品質に影響がある仕事・・・」を担っています。 このような状況において、小生は派遣社員の教育・訓練は必要と考えておりますが、当該社員を使う部門の長は不要と考えています。 その理由として (1)「(彼らは)当社が必要とする力量を既に持っている(力量があるから派遣されている)」 (2)「レベルアップの教育の必要がない(もっと高いレベルの人材が必要ならば今の人とチェンジすればよい)」 (3)「(従い)教育・訓練の必要はない」・・・というものです。 小生はレベルアップの教育の必要はないにしても、最低でも「当社の検査のやり方・製造・梱包の方法等の当社のルール、品質方針・品質目標等々」は、必要であると考えています。 派遣社員を採用している会社の皆様。 どうか良きアドバイスをお願いします。 その際、「○○だから必要」といったように、ISO9001規格の根拠に基づき、ご教示頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう