• ベストアンサー

富士通エアコンの高圧と低圧バブルの開け方について

先ほど、富士通エアコンの配管をDIYで室外機から取り外しました。 後日、引越し先に取り付ける予定なのですが、 高圧、低圧バブルはどの程度開ければ良いのでしょうか? 今は六角で回らなくなるところまで”右回し”で締めております。 締めるのに何回程度六角を回したのか覚えるのを 忘れてしまったので、、、 よろしくお願い致します。

  • mANDb
  • お礼率32% (81/248)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonlinia
  • ベストアンサー率42% (275/640)
回答No.4

配管を取り外されてからこういう質問を投稿されると言うのは、エアコンの工事は初めてという方でしょうか?。 エアコンの取り外しや取り付けには一応、フロンという高圧のガスを使用するので高圧ガス取り扱い専門の業者の資格が必要とされています。 しかし、まあ自分の家のエアコンですので、どんな取り外し方をされても自己責任ですから、まあ固いことは抜きにしまして 取り外しの際、ポンプダウンせずに一応は六角レンチで両方のバルブを閉めてから配管を外されたということでしょうか? と言うことは、配管内と室内機のガスの回収はせずに空中に放出されたと言うことですね。 ならば、それだけ内部のフロンガスが不足すので、取り付けの際に正規の方法で設置したとしても多少は能力が落ちることは否めません。 また取り付けの正規のやり方は、配管パイプも取り外したパイプをそのまま締め付けるのではなく、 接続部分は新たにフレア加工し直してから規定のトルクで締め付けます。 次にゲージマニホールドと真空ポンプを使って完全に真空引きしてから、バルブを開いて室外機の中のガスを充填させます。 ここまでするには、まずフレア加工道具、ゲージマニホールド、真空ポンプが必要となります。 まずこうした道具をお持ちでない方は、専門業者に依頼された方が良いと思います。 結局は、素人さんの工事は高くついたり、大切なエアコンを損傷することになります。

その他の回答 (4)

  • ikosi
  • ベストアンサー率25% (25/98)
回答No.5

これが答えです。 やっちゃったのね。 んじゃ、しょうがない。 だめもとで、お金のかからない方法でいきませう。 当然、正規のやり方じゃないよ。 配管の接合面はキレイにしてね。 高圧側の配管をきっちり締めて、低圧側の配管を少しゆるめた状態で高圧側のバルブを少し開ける。 ここからは勘だけど、室内機の空気を全て追い出せたところで配管を締め付ける。(少し多めにシューっとやるか)ほんで低圧側のバルブも開ける。 空気が入ってはあかんのよ。空気を追い出すことに成功できて、すこしのガスでも残っていれば比較的低リスクでガス補充ができます。 真空引きは空気そのものを入れないことと、空気中の水分も入れないと言う理由がある。 DIYってのはお金というより自分でやるから面白くて価値があるんだよね。 PS、責任、もちません。がんばってね。

回答No.3

#2さんの補足に不備があったので >家庭用エアコンの冷媒ガス種別には、「R-22」と「R-430A」の2種類が……… 実際に使用されているのは、「R-22」と「R-410A」ですので お間違えにならぬ様に願います。 また業務用エアコンだと、現在は「R-407」を使用しております。

  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.2

No.1さんの回答に補足いたします。 家庭用エアコンの冷媒ガス種別には、「R-22」と「R-430A」の2種類があって、古いエアコンは前者、新しいエアコンには後者のガスが使用されています。 後者の場合、真空ポンプで「真空引き作業」をしないと故障の原因になります。この作業は、専用工具と知識がが必要な為、専門業者に頼むのが得策だと思います。 前者の場合も、できれば真空引きをお勧めいたしますが、仮に真空引きしなくても故障の原因にはなりません。(能力が下がる可能性があるだけです) 尚、ガス種別は室外機に記入されていますので必ず確認される事をお勧めいたします。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

両方とも全開です。 しかし、結構前のエアコン以外は、真空ポンプで配管内の空気を抜かないと、壊れる可能性があります。 その点を確認した方が良いですよ。

関連するQ&A

  • エアコンが冷えなくて困っています。

    エアコンが冷えない原因追求で悩んでいます。 2年ぶりに和室のエアコンを使用したら 生ぬるい風しか出てきませんでした。 冷媒の抜けを考え室外機カバーを外してみたら 送り(高圧)側の配管は冷たくなって結露していました。 冷媒は十分に冷やされているのでエアコンのフィンを触ると 全然冷たくなく熱交換がされていませんでした。 この間の配管詰まりを考え、高圧側を閉じて運転して 冷媒が室外機に戻るか確認しました。 10分程度運転して低圧側も閉じてエアコンガスチャージの箇所を一瞬突付くと シュっと音がしたので、やっぱり配管が詰まって戻っていないのかと思い 高圧側を再度開くとシューと配管内にガスが充填される音がしました。 ガスの量が少ないのかと冷房18度、風量を強にして30分程度動かしましたが 高圧側配管の凍結も無く、配管は冷たく結露はしていました。 その後、高圧側、低圧側を開けたり閉めたりして冷媒の詰まりを確認しましたが 詰まっている感じではありませんでした。 しばらく使っていないのでガスの循環が悪いのかなと1時間程度運転しましたが 冷たい風は出ませんでした。 やはり送り側の配管が冷たくなっているのにエアコンフィンが冷たくないのを考えると 配管の詰まりを考えてしまうのですが 3年前に購入と比較的新しいエアコンなので配管詰まりを疑ってしまいます。 どのような症例が考えられるのでしょうか? 補足ですが 送り側の配管が冷たくなっているのを確認したのは室外機を出たすぐのスイベル部分です 今回のエアコンは3年前に購入、 自分でもエアコンの取付が出来ますが 取付工事込み価格だったので 業者で取付けを行い1年目は普通に使えていました。 他の部屋は以前使用していたエアコンを自分で取付しています 少しマニアックな質問ですが知恵をお貸しください。 またプロに頼めば・・・等、一言程度のコメントはご遠慮下さい。 よろしくお願いします。

  • 30年ほど前のゼネラル製エアコンの室外機のバルブについて

    30年ほど前のゼネラル製エアコンの室外機のバルブについて ゼネラル製のエアコンの取り外しでで困っています。 室外機の高圧、低圧のバルブですが通常は4mmの6角レンチで閉めるようですが、この室外機にはサイズ的に合いません。数種類のサイズの6角レンチで試していますが、どのサイズでもクルクル空回りします。 残念ながら型番等はほとんど消えてしまって見えません。 もし、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 家庭用エアコンについて

    昨日エアコンが効かなくなりおかしいな?と思い見てみると、室外機の高圧側の 配管が凍ってました。これはどんな原因が考えられるのでしょうか?

  • エアコンの冷え不良について

    エアコンを半年ぶりくらいに動かしたら全然冷えません。 運転中、室外機の高圧側は結露するくらいに冷えているのですが、低圧側が冷たくなりません。どこか詰まっているのでしょうか? それともガスが抜けて不十分なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコンの取り付けについて

    友人が引越しに伴い壁掛けのエアコンが不要との事で私が取り外しました。取り外す時は冷房運転中に高圧側を閉めて5分後に低圧側を閉めて 取り外しました。このエアコンを自分の部屋に取り付けたいのですが 配管が1メートル位長いのです、フレアツールは持っていません。 配管を弛ませたりして取り付けても問題は無いのでしょうか?

  • エアコンの真空引き時は低圧側バルブは半開でいいのでしょうか。

    引越しで取り外したエアコンをポンプを持っていたこともあって、取り付けようとしています。チャージングホースと漏れチェック用のゲージ(TASCO製)を購入して真空引きをやろうという段階です。 質問1.写真1枚目はチャージングホースなのですが、片方の口にピンが付いていました。このピンの役割と、このピン付き口をポンプ側につけるのか、低圧側のサービスポートにつけるのかを教えていただきたいとおもいます。 質問2.ピンを取り外してしまった場合、再度取り付けるときはどこまで入れるとか基準があるのでしょうか。それとも適当に何回かネジを回してはめておけばよいのでしょうか。 質問3.写真2枚目ですが、真空引きの時は高圧側のバルブは閉じておき、低圧側(下)のバルブを半開にするとあるメーカのカタログににあったのですが、それでよいのでしょうか。コンプレッサーの構造がよく分かってないのですが、低圧側を半開にしたら、室外機の中のコンプレッサー側から冷媒を吸い込むということにはならないのでしょうか。このバルブが完全閉の場合、室内機側配管とはつながっていないのでしょうか。

  •  R410エアコンのガス全重鎮の方法について

     R410エアコンのガス全重鎮の方法について  室外機をふくめて、真空状態にさせた後からの手順です。 ボンベから液でサービスポートから入れるようですが、そのときの高圧・低圧のバルブ【六角で開閉するやつ】はどちらも全開でいいんでしょうか?  液状態でコンプレッサーに入ると壊れると聞いたんですが・・・・  全重鎮するときの、正しい手順を教えてください。

  • 富士通のエアコン

    AS-J22E-Wという機種を今月購入したのですが、ちょっと気になる事がありまして質問させて頂きました。 エアコンの設置場所は元のエアコンが設置してあったのと同じ場所、二階で室外機はラックに載せて壁掛けで設置してあります。 気になることと言うのは音のことで、今のエアコンを買い換えたのも前のエアコンが古くなり室内機がかなりの騒音を出していたのです。 で、問題は今のエアコンが何か微妙に低振動のような響きが伝わるんです。(私が音に対して過敏になっているのかもしれませんが) 室外機と室内機は壁を隔てて、1メートルも離れてません。確かに窓を開けてみると、室外機からの振動が壁から伝わる気がします。室内機からは風切音しか聞こえません(私観ですが) 元のエアコンがうるさかったので、こういう小さな音が感じなかったのかもしれませんね 室外機って、なるべく離して1階に設置した方が良かったのでしょうか?ある程度の振動はやむおえないのでしょうか。宜しくお願いします。

  • エアコン取り付け方法

    家にあるエアコンがとても古く、来年くらいの話しになるのですが ネットで安く購入して、自分で取り付けようと考えています。 エアコンの取り付けは、初挑戦になります。 車関係の仕事をしていて、車のメカには強いです。 電気の知識も少しはあります。 このような私ですが、自分での取り付け可能でしょうか? 今付いているエアコンを外して、そこへ新しい物と取り替えますので位置は決まってますし 壁の穴も問題なしです。 取り付け方法なんですが私が思っている事を書きますので 間違っている場合や注意点がありましたら教えてください。 1...エアコン本体を壁にセットする。 2...銅配管を曲げて室外機へ繋げる(銅配管は手で曲げる?) 3...配管に断熱材を巻く 4...室外機の六角ネジを緩めてガスを出す 5...配管からのガス漏れチェックをする 6...壁穴を石膏?で塞ぐ 7...本体電源をいれて作動チェックして完了 こういう流れで良いでしょうか?

  • エアコン室外機の異常・・・高圧管に霜が着いているのがわかります

    前回、室外機ユニットの件で質問致しました。新たな事実が分かりましたので再度、質問を立ち上げます。 現在の状況⇒「エアコンスイッチをONにして5分位経つと、室内機は作動を続けるが室外機が止まってしまう。その際、室外機が止まるまでは室内機からは設定した通りの冷風がふき出している。{約5-8分}室外機が止まると室内機からは常温の空気がふき出している」 本日、運転中に(室外機作動時)室外機のカバーを外し配管取り付け部を見てみると、高圧管に霜が着いているのがわかりました。(ガス不足の可能性かな)と思いしばらく見ているとその霜がす~~っと消えて1分後に室外機が止まってしまいました。原因は何だと思われますか? *室外機作動時は、ファンもコンプレッサーも作動しています。