エアコンが冷えない原因とは?

このQ&Aのポイント
  • エアコンが冷えない原因を追求していますが、冷媒の抜けや配管の詰まりなどが考えられます。
  • 配管の結露や冷媒の充填音から、配管の詰まりを疑っていますが、購入から3年と比較的新しいエアコンであるため、他の症例も考えられます。
  • 送り側の配管が冷たくなっているのにエアコンフィンが冷たくないことから、配管の詰まりを疑っていますが、最終的な原因は分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

エアコンが冷えなくて困っています。

エアコンが冷えない原因追求で悩んでいます。 2年ぶりに和室のエアコンを使用したら 生ぬるい風しか出てきませんでした。 冷媒の抜けを考え室外機カバーを外してみたら 送り(高圧)側の配管は冷たくなって結露していました。 冷媒は十分に冷やされているのでエアコンのフィンを触ると 全然冷たくなく熱交換がされていませんでした。 この間の配管詰まりを考え、高圧側を閉じて運転して 冷媒が室外機に戻るか確認しました。 10分程度運転して低圧側も閉じてエアコンガスチャージの箇所を一瞬突付くと シュっと音がしたので、やっぱり配管が詰まって戻っていないのかと思い 高圧側を再度開くとシューと配管内にガスが充填される音がしました。 ガスの量が少ないのかと冷房18度、風量を強にして30分程度動かしましたが 高圧側配管の凍結も無く、配管は冷たく結露はしていました。 その後、高圧側、低圧側を開けたり閉めたりして冷媒の詰まりを確認しましたが 詰まっている感じではありませんでした。 しばらく使っていないのでガスの循環が悪いのかなと1時間程度運転しましたが 冷たい風は出ませんでした。 やはり送り側の配管が冷たくなっているのにエアコンフィンが冷たくないのを考えると 配管の詰まりを考えてしまうのですが 3年前に購入と比較的新しいエアコンなので配管詰まりを疑ってしまいます。 どのような症例が考えられるのでしょうか? 補足ですが 送り側の配管が冷たくなっているのを確認したのは室外機を出たすぐのスイベル部分です 今回のエアコンは3年前に購入、 自分でもエアコンの取付が出来ますが 取付工事込み価格だったので 業者で取付けを行い1年目は普通に使えていました。 他の部屋は以前使用していたエアコンを自分で取付しています 少しマニアックな質問ですが知恵をお貸しください。 またプロに頼めば・・・等、一言程度のコメントはご遠慮下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapaco
  • ベストアンサー率60% (94/156)
回答No.5

説明が言葉足らずだったようですみません。私は冷凍機は扱わないので空調との違いがあるのだと思いますが、私が理解している空調機の動きを記したいと思います。 空調の場合、室外機から冷たい冷媒を送り出してそれで室内の空気を冷やすと言うより、冷媒が気化する時に周囲の物(空気)から熱をたくさん奪うという原理を使っています。15℃程度の温度でも冷媒が液体から気体に変わる時には多くの気化熱を奪います。それは冷たい水を熱交換器に通してファンで空気を送るときよりも多くの熱を奪います。ですから室外機から出る冷媒は液体で適度な温度と圧力のもとにあればいい訳で特に冷たくなくてもいいということになります。 そしてエアコンの冷媒は液体の状態にあるとき圧力と温度には相関関係があります。つまり圧力が高ければ高温、低ければ低温になります。室外機から出た冷媒は室内機を通ってまた室外機に戻るにつれ、圧縮機により強く吸入されるので圧力は下がり、温度も下がります。液管よりガス管の方が冷たいと言うのはガス管の方がより低圧でかつ完全に気化しておらず一部は液体のまま戻ってきているという状態を表しています。 冷媒量が正常なら熱交換器で冷媒の気化が起きるのですが、ガス漏れや詰まりで十分の液体冷媒が回らないと気化するポイントが冷媒回路上で前にずれてきます。液管に霜が付いているような場合はそこで気化してしまい熱交換器ではすでに気化してしまった冷媒が通るだけなので空気の熱を奪うことはできず、生温い風しか出てこなくなります。そしてエアコンの場合冷媒が完全に気化せずに一部液体で戻ってくると言うのは大切で、特別な冷却機構を持たないコンプレッサの温度を下げる役目があります。ガス漏れや詰まりで冷媒が完全に気化して戻ってくるような場合(つまり液管よりガス管の温度が高い)コンプレッサの温度はどんどん上昇して、過昇保護機能が働いて停止してしまいます。 取り留めの無い文章になってしまいましたが、前の回答より幾らかましにはなったでしょうか。ちなみに私は空調機の修理を仕事にしているので上に書いたことは、仕事上学んだ幾らかの知識と経験に基づいています。空調に関係する原理や物質の状態遷移を専門的に学校で学んだわけではありませんので、その程度のものだと考えてくだされば幸いです。

その他の回答 (4)

  • chapaco
  • ベストアンサー率60% (94/156)
回答No.4

高圧側の配管(通常液管と呼びます。)が冷たくなっているとのことですが、実際温度はどれぐらいでしょうか?正常に動作しているエアコンの場合、もちろん気温などによって違いますが、液管(送り側)は15,6℃、対してガス管(戻り側)が5から10℃ぐらいで、戻り側配管の方が冷たくなくてはいけないのです。ですから液管に水滴が付いているから冷媒が十分冷やされていると結論するのは違っています。 いずれにしても十分の冷媒が回っていないことは確かで、原因としてはガス不足か、膨張弁の詰まりもしくは開度不足が考えられるのですが、サービスポートでガスの圧力と配管温度を測定すればどちらなのか分かります。圧力ゲージの目盛から、測定した圧力に対応するSH(スーパーヒート)の読み取り方を知っていれば判定は容易です。 また詰まりの可能性を考えられているようですが、冷媒系の詰まりというのは通常室外機の膨張弁で起きるものなので、ストップバルブの開け閉めで室内機へのガスを遮断して改善するケースはあまりありません。逆に本当に内外機間の配管が詰まっているとすれば工事の際相当大きな異物が入ったということですので穏やかではないですね。詰まりが生じている部分の前後では配管に大きな温度差が出ます(ある部分で突然霜が付くとか・・・)。推測ですがフレア加工部からのガス漏れではないでしょうか。

summercollect
質問者

補足

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 ガス不足が怪しいですか。 1つ教えて頂きたいのですが 送り側は10度程度で 戻り側の温度が低くなるというのは 通常熱交換して熱を奪われているのでしょうか? 仕事で使う冷凍機は冷媒が熱交換して温度が上がって戻ってきて 冷媒を冷やして送り出すというイメージが頭の中で固定概念となっています。 よろしければ回答お願いします。

回答No.3

室内機との配管の部分の弁と、冷暖房できる機種では四方弁というのもあります。(私は専門家ではなく業者から聞きかじった程度の知識しかありませんので、どの弁が悪いのかまではわかりません。) http://www.eakon.jp/structure/decomposition/exter.html http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/kutyou/2-2-2.pdf

summercollect
質問者

お礼

参考になる資料をありがとうございました。

  • sugi3889
  • ベストアンサー率36% (43/119)
回答No.2

膨張弁の異常ではないでしょうか。 1.膨張弁自体が壊れてしまった。(膨張弁が開かない) 2.製造時又は設置時に配管内に異物が混入し膨張弁に詰まった。

回答No.1

こういうのは大体が弁の故障ではないでしょうか。弁だとすると溶接が必要になり修理専門業者でないと無理ということになると思います。 もっとも冷媒回路は通常5年保証ですので、素直に修理依頼したほうがいいでしょう。 ちなみに以前うちにあった某社のエアコン、取り付け業者は違うのですが2台中2台とも弁の故障で修理となったことがあります。(保証期間内だったので無料) でも修理後も数年で同じような症状(2台とも)となったので結局別メーカーのエアコンに買い換えました。

summercollect
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えて頂きたいのですが 弁はどこに付いているものなのですか? 溶接が必要という事は室外機の中でしょうか?

関連するQ&A

  • エアコンの冷え不良について

    エアコンを半年ぶりくらいに動かしたら全然冷えません。 運転中、室外機の高圧側は結露するくらいに冷えているのですが、低圧側が冷たくなりません。どこか詰まっているのでしょうか? それともガスが抜けて不十分なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコンの取り付けについて

    エアコンの取り付けについて質問です。 引っ越しに辺り、今まで使用していたエアコンを転居先で使いたいと思い先日、取り外しは終わり室外機を屋外にて保管していた為、 室外機に回収したガスの残圧を確認したところ、室外機配管内の圧力が0,05MPaでしたが、このまま再取り付けしてもエアコンの作動は問題ないでしょうか? 去年、取り外し前は専門業者にガスの点検を依頼したところ、異常無しとの事でした。 ちなみに当方、ガス配管業務をしている為、エアコンの冷媒配管以外ならば知識は多少ありますので用語等は理解出来ると思います。

  • クーラーの撤去工事の手順について

     クーラーを撤去するにあたり、室外機のガスを抜けないようにしたいのですが、強制運転、高圧、低圧の配管をどのような手順で進めていけばいいのか教えて下さい。お願いします。

  • 家庭用エアコンについて

    昨日エアコンが効かなくなりおかしいな?と思い見てみると、室外機の高圧側の 配管が凍ってました。これはどんな原因が考えられるのでしょうか?

  • エアコン配管の霜付きについて

    初めて質問します。 10年以上使用しているエアコンですが設置場所を移動して 冷房運転をしてみたところ3~5分ほど経つと室外機の運転が 止まってしまいます。 コンプレッサーが動き出してから室外機の配管接続部分を見ていると まず細い管に霜が付きだしてその後太い管に霜が付いて真っ白に なった後、運転が止まります。 配管には茶色のテープが巻いてあるので室内機と配管の接続部分にも うっすらと霜が付いているのがわかります。 室内機は一応風は出ているようですが弱い風で常温です。 一応少しだけ取付工事はしたことがあり自分で取付をしたのですが エアコン取り外しの際のガスの回収は問題なかったと思います。 古いエアコンをもらい自分で取り付けたのでもし壊れてしまっていても あきらめもつきますが、直せるようなら直して使いたいと思っています。 工具等は借りればありますので配管のやり直しやガスの補充は 出来ます。 宜しくお願いします。

  • エアコン移設後動作不良

    ダイキン S50FTNP-Wを2Fの壁面から1Fの地面移設いたしました。 作業手順は (1)ポンプダウンするため20分強制冷房<正常運転できるかも確認> (2)約二分間ポンプダウンし冷媒回収全バルブを全閉 (3)配管を取り外し移設<出来るだけ水平を保ち移動> (4)1Fへ設置 (5)配管をし真空モーターで真空引きを約30分・終了後20分放置 (6)低圧を少し開きガス漏れチェック  <スプレータイプのリークチェック使用> (7)ガス漏れがないためバルブ全開 (8)10分ほど放置して試運転開始 (9)5分後停止・室外機低圧側に霜がつく (10)霜の付き方をチェックする   <低圧側<太い配管>に霜が付着した後、        高圧側<細い配管にも霜が付着> (11)困惑 でした。 配管霜がつく=ガス漏れだと思い、ガスを全量回収後、チャージングスケールを使い全量補充したのですが、やっぱり配管に霜が付着します。 いろいろ考えてみたのですが、故障の原因がいまいちわかりません。 今後の為に考えられる原因を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エアコンの取り付けについて

    友人が引越しに伴い壁掛けのエアコンが不要との事で私が取り外しました。取り外す時は冷房運転中に高圧側を閉めて5分後に低圧側を閉めて 取り外しました。このエアコンを自分の部屋に取り付けたいのですが 配管が1メートル位長いのです、フレアツールは持っていません。 配管を弛ませたりして取り付けても問題は無いのでしょうか?

  • 富士通エアコンの高圧と低圧バブルの開け方について

    先ほど、富士通エアコンの配管をDIYで室外機から取り外しました。 後日、引越し先に取り付ける予定なのですが、 高圧、低圧バブルはどの程度開ければ良いのでしょうか? 今は六角で回らなくなるところまで”右回し”で締めております。 締めるのに何回程度六角を回したのか覚えるのを 忘れてしまったので、、、 よろしくお願い致します。

  • エアコンの外し方

    引越しに伴い、エアコンを外したいと思います。(取り付けは、頼むつもり) エアコンは、2年前に購入したものです。 作業手順 エアコンを冷房運転する。(強制冷房運転等) 暫くしてから、室外機の冷媒管の細い管を、六角レンチで、閉める。 その後、暫く運転して、冷媒管の太い方の管を六角レンチで閉める。 コンセントを外し、冷媒管、VVFコード等を外す。 以上のような感じで、大丈夫でしょうか? 注意点もありましたら、よろしくお願いします。

  • エアコンが冷えない

    6畳サイズのエアコンが冷えません。 室外機のコンプレッサーは動いているようで、配管の細い方には結露が発生してる状態(太い方は何も)なので、ガスが全くないわけではなさそうですが、やはりガスが足りないからなのでしょうか。 可能性のある原因を教えて下さい。尚、本体はフィルターも含め、ホコリが詰まっているなどの汚れは無く綺麗な状態です。 よろしくお願い致します。