• 締切済み

シャットダウン画面にスタンバイが表示しない

pal41の回答

  • pal41
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.1

下記URLを参考にしてみてください。 当方は実践したことは無いので、保証はできませんのであしからず。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/880166/ja

関連するQ&A

  • スタンバイモードから復帰時ようこその画面が表示されません

    WINDOWS XP Pro でユーザーアカウントを一つ(管理者権限)で以前よりしよしておりました。  CCleanerでレジストリーを掃除してからだと思いますが、休止・スタンバイモードから復帰時にようこその画面が表示されなくなりました。  コントロールパネル → ユーザーアカウント → ユーザーアカウント → ようこその画面を使用する に設定してあります。  他にどのような対処方法があるか教えて下さい。

  • Windowsのシャットダウン

    NEC Lavie WindowsXP (社内ドメインに入っています)で、Windowsを終了する時に、「スタート」→「終了オプション」→「Windowsのシャットダウン」の画面で、初期表示が『休止状態』になっているのですが、これを(初期表示を)『シャットダウン』にするにはどうしたらよいのでしょうか? 「コントロールパネル」→「電源オプション」→「詳細設定」→「電源ボタン」は『シャットダウン』にしたのですが、シャットダウン画面の初期表示は『休止状態』から変わりません。 毎回『シャットダウン』を選びなおし終了するのが面倒なので、設定方法があれば教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • シャットダウンにスタンバイのボタンは表示しません

    デルのinspiron 8600 に windows XP を再インストールしたら、シャットダウンのウイザードにはスタンバイのボタンが使えなくなりました。どんなソフトを入れれば機能できるのでしょうかをどなたが教えていただければありがたいと思います。よろしくお願いします。

  • 終了オプションのスタンバイが有効になりません。

    「驚速パソコン」で高速化したのですが、終了オプションのスタンバイを選択した後、電源ボタンを押すと、スタンバイ選択前の状態に復帰せず、Windowsの立ち上げ(スタート)が開始されてしまいます。つまり、スタンバイを選択すると、システムがシャットダウンされてしまうようです。しかし電源ボタンのランプは点滅し、スタンバイが選択されたように見えます。 現在、[コントロールパネル]-[電源設定]は、 モニタの電源を切る(M): 20分後 ハードディスクの電源を切る(I): なし システム スタンバイ(T): 20分後 システム休止状態(H): 25分後 になっています。スタンバイを有効にするには、どのようにすればいいでしょうか? よろしくご回答のほどお願い申し上げます。

  • スタンバイ状態からシャットダウン

    XPのパソコンでシャットダウンタイマーというソフトを使っていて便利なのですがスタンバイになっている時は機能しません 友人のパソコンは30分でスタンバイに設定して使ってるのですがスタンバイからシャットダウンする方法またはソフトってあるのでしょうか

  • スタンバイにすると、後でシャットダウンできない

    起動してから1度でもスタンバイ、休止状態にすると、その後シャットダウンするときに 「Windowsをシャットダウンしています」の画面で止まってしまいます。 見る限り100%起こります。 起動してからスタンバイや休止状態にすることなくシャットダウンすると、 このようにフリーズすることはないようです。 NECのPC-GL14MWXG1というノートPCを使っています。 メモリとHDDは数年前に交換しました。 主にネットを見たり、音楽を聞いたりする程度の使用です。 OSはWindows XP Home SP3で、自分で入れた常駐ソフトは avast! 無料アンチウイルス Google日本語入力 CrystalDiskInfo これくらいです。 windows updateやこれらのソフトは最新の状態に更新しています。 以下、症状の詳細です。 止まるのは、USBなどへ電源供給が続いている状態のときで、マウスは操作できます。 HDDのアクセスランプは消えたままで、CPUもアイドル状態のようで 何も処理は行われていないようです。 ようこそ画面を切っているため、シャットダウン中にはダイアログボックスが出るのですが そのダイアログボックスをクリックしてみると、タイトルバーが真っ黒になります。 ようこそ画面を入れても、やはり同じタイミングで止まってしまいます。 他にできる操作がないので電源ボタン長押しで切るのですが HDDから、電源が突然切れたときのイヤな音がします。 この症状は遅くとも1ヶ月ちょっと前、PCの不調のためリカバリをして、 ひと通りの設定、プログラムのインストールをしたあとから起こっています。 このとき、これは以前もしていたのですが プリインストールされているソフトを、削除できるものはほぼすべて削除しました。 常駐させているソフトも増えたものはなく、むしろ減らしたのですが… シャットダウンに失敗することに気づいたのは1ヶ月ほど前です。 ここしばらく様子を見ていたのですが、その間にわかったのは上記のことくらいです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • スタンバイが表示されない

    スタートメニュー>シャットダウンで表示されるWindowsに ・シャットダウン ・再起動 ・(ユーザー名)のログオフ のみが表示されてスタンバイが表示されません。 コントロールパネルの電源オプションにもスタンバイに関するものは見あたりませんでした。 PCはDellのINSPIRON640mです。 ちなみに高速化のためにいろいろ弄ったのでそれが原因ではないかと思うのですがどこがいけないのか分かりません。回答よろしくお願いします。

  • スタンバイが表示されない

    WindowsXP SP2にてスタンバイにすることができず困っております。 シャットダウン画面でも、電源の管理でもスタンバイの項目が表示されません。 ログオフ、シャットダウン、再起動、休止状態のみです。 同じパソコンを従来Windows2000でしていたときには普通にスタンバイできておりました。 XPをクリーンインストールにて導入直後よりスタンバイできなくなりました。 システムは  Shuttle SB81P(ベアボーンキット)  チップセット Intel915G/ICH6 CPU Pentium4 3.0G HDD マスター HITACHI ST3320620AS スレーブ Maxtor 6L250SO DVD NEC ND-3540A その他 I-O DATA GV-MVP/RX よろしくお願いいたします。

  • パスワード求める画面を表示できるようにしたいです

    こんにちは。お聞きしたいことがあります。 コンピューターを起動させたり、休止状態・スタンバイ状態から復帰させたときにパスワードを求める画面を表示させたいです。 たしかコントロールパネルの中のなにかから設定ができたと思うのですが、どうしたらできるようになるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 終了オプションの「スタンバイ」のグレイアウトを解除したい

    <デスクトップ、XPhome> OSをクリーンインストールしたところ、 以前は、[Shift]キー押しクリックで[休止状態]での シャットダウンができていたのに、 終了オプションの[スタンバイ]がグレイアウトしていて、 できなくなりました。 で、[コントロールパネル]>[パフォーマンスとメンテナンス] >[電源オプション]>[電源設定]タブと[詳細設定]タブを 覘いてみたのですが、 [スタンバイ]のグレイアウト解除なり、[休止状態]の選択項目 らしきものが見当たりません。 どうすれば、[休止状態]を選択できるようになるのか? 教えていただけないでしょうか。