• 締切済み

ダックフック チーピンに悩んでいます

shuwachan3の回答

回答No.5

自分もそうでした・・・ とにかくティーショットでドライバーを使いたくなくて・・・ 改善した練習方法は「レッドベターのスイングリンク」みたいな名だったかな・・・ 似たものはこんな感じなんですが、 自分の持っているものは胸にゴムベルトを巻き それにこのような腕を通すバンドが付いています。 それに両腕を通して肘が脇腹に付いた状態でスイングします。 ボディーターンが実感でき、これを付けたままでも ドライバーで250y以上真っ直ぐ飛んでいきます。 とにかく両肘が体から離れない事ですね^^

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/greenfil/10000153/

関連するQ&A

  • よくチーピンが出ます。

    いつもお世話になります。ドライバーで振りに行くとかならずチーピンが出ます。振り方が悪いと思いますが、何か解決策はありませんでしょうか?それかシャフトがやわらかいとチーピンが出やすいのでしょうか?ちなみにHS44~46位。クラブはR7htTP9.5度シャフトは青 ディアマナ S63です。アドバイス御願い致します。

  • ドライバーが極低弾道(打ち放しのみ)について

    同じ経験されている方がいるか教えて下さい。 打ち放しでのドライバーの弾道についてですが笑ってしまう程、極低弾道です。 50Y程先でキャリーが終了します。 あまりの低弾道で恥ずかしく、いつも5球ぐらいでドライバーは終了です。 とは言え、元々はアイアンもドラバーも高弾道です。 コースではミスショットのチーピン以外はやはり高弾道です。(飛距離は250Yぐらいです) 練習場のボールが1ピース、コースでの2ピース等の違いがあるかもしれませんが 同じ様な経験されている方はいらっしゃいますか? (コースの練習場(2ピースのロストボール)は高弾道です。) 参考として、低弾道になった経緯を書きますので打開策もあれば ご教授頂けたらと思います。 DR:R9 MAXタイプ/ロフト10.5/シャフト ディアマナ S HS:45s/m 上記のドライバーを使用していましたが、高弾道の為ドライバーを下記バーナーに変更。 DR:BURNER SUPERFAST レッド/ロフト9.5/シャフト FUBUKI S HS:46s/m バーナーに変更した後から、低弾道とチーピンに陥りました。(チーピンは力んだ時のみですが) フックフェースが原因と思い、再度使用ドライバーをR9に戻しましたが R9も低弾道となってしまいました。 低弾弾道になるのは練習場のみですので、コースでは関係ありませんが 何せ練習時にストレスが溜まります。 直せれば直したいですが、同じ経験されている方もいるのか気になりました。 (1)自分と同じ様な症状?の方はいらっしゃいますか? (2)練習場でも高弾道(元に戻す)にする処方箋はありますか? 宜しくお願い致します。

  • チーピン・・・

    50代半ば スコアは100前後です ゴルフ 歴 3年です 最近、スイングプレーンが安定してきたのか ヘッドスピード44くらいでスイングした時は真っ直ぐ飛んでいき 飛距離も出るようになりました このときの肩はキッチリ回す意識はありません 左肩を意識してキッチリ回して、スイングするとヘッドスピードは48くらいまで 上がりますが、殆どチーピンが出てしまいます     グリップはゆるゆる、上半身は力をぬき下半身どっしりのイメージで スイング中、力は入れていません 道具のせいにはしたくはありませんが、クラブは カタナ スナイパーX  46インチ Rフレックス もう少し固いシャフトS?に替えようかなとも思ってます グリップはゆるゆる、上半身は力をぬき下半身どっしりのイメージで スイング中、力は入れていません 質問ですが 安定させるには やはり、ヘッドスピードを抑えてスイングするべきでしょうか? Sシャフトに替えるとチーピンは多少は改善されますか よろしくお願いします

  • 球の上がらないお勧めなアイアンセット教えてください。

    ゴルフ歴は15年ほどあるのですが、途中に長いブランクが何回もありまして、 コース出たのは7回目(今年に入ってからは3回目)になり、前々回105 最高スコアーを出すことができました。ゴルフが本格的に楽しくなってきまして これからつづけて行きたいと思っております。 今までは知人から受け継いだブルジストンのReygrande RG-1のシャフトRという かなり古いアイアンを使っていたのですが、球が上がりすぎると指摘を受け続け、 少なくともシャフトをSの物にということで、友人のお古で同じくブリジストン のReygrande SUPER ver.4.1のシャフトSを5000円で譲ってもらい使っております。 このアイアンがどうもしっくり来ず、練習場でもボロボロ、コースでもアイアン の不調が響き116までスコアーが落ちてしましました。しかも弾道的には相変 わらず上がりずぎ、短いアイアンが兎に角飛ばなくなり20ヤードほど落ちたの ではないかと感じております。。。 そんな感じなので、そろそろ自分にあったクラブを探そうかと思っているので、 ある程度勉強し、シャフトやらバランスやら多少わかってきました。 一本だけ持っている、キャロウェイのX-14ProでシャフトがスチールのNSプロ950GHに リシャフトされた?4Iがとても打ちやすいと感じているので、今度は是非スチール シャフトにしようかと思っております。 高い弾道をどうにかしたいと思っておりますので、あまり高弾道なクラブは避けたいと 思っているのですが、メーカーや銘柄などに疎くよくわかりません。予算もそんなに ありませんので、5万円ぐらいまでの中古を考えております。お勧めなアイアンセット はありますでしょうか?低弾道なアイアンは一般的に難しいのでしょうか? 私の個人情報としては、30代前半で、ドライバーでの計測ですがヘッドスピードが 50m/sあると言われました。ドライバーは確かに普通のかたより50ヤード近く飛ぶ のですが、アイアンは高弾道のせいか距離が変わらないのが現状です。。

  • どうしてもアイアンがフックします。右手の力をゼロにしてみました。

    どうしてもアイアンがフックします。 何となく右手が悪さしてる感じがしましたので、右手のグリップの力と手首の力を限りなく0にして(自然と出前持ちの右手になります)、左手とボディーターンのみで打ったところ、今までにないようなストレート、高弾道な球筋にかわりました。 しかしながら、右手の親指と人差し指のVもゆるくなってしまい、それが原因か分かりませんが、シャンクが結構出てしまいます。 練習法が分からなくなってしまいました。ご指導お願いいたします。 1Wヘッドスピード47 スコア90台 アイアン、スリクソンI-506でDGR300 ドライバーはバーナープラス10.5のSですが、結構柔らかめで、グリップ下とヘッドを15g程鉛で重くしており、程よいフェード~ストレートの高弾道 硬いシャフトのドライバー(キャロウェー、ディアブロNのUS仕様のS、10度)では低いストレートorチーピンで左へ真っ直ぐな弾道が多いです。 アイアンはフックです。右に打たないと正面に飛びません。ただ、わざとコックを解くのを遅くすると、フェードも出ますが、まぐれの産物です。 最近は、肩が45度くらい回ってから腰を回すようにしており、肩をあごの下までしっかり回すようにしております。 まだ若い方ですので、アドバイスいただきましたらしっかり練習したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • アイアンが飛ばない

    アイアンの飛距離が出ません。ドライバーは250~270Y高弾道のドローボールで飛びます。使用クラブはシャフトS,ロフト8.5です。シングル並みです(と周りからいわれてます)。アイアンはNS950でSシャフト、ハーフキャビティです。9Iで110y、7Iが140Y,5Iが160Yです。球筋はヒョローンというイメージで、だいたいストレート起動です。ときどきものすごく高い球で9Iで150Y、7Iで180Yくらい飛ぶことがあります。打ち方が悪いのかクラブのせいなのかわかりません。何とか人並みのアイアンが打てたらhとつ上のレベルに行けるのではと思ってます。ゴルフ歴15年、HD12、177cm、75kgです。練習は月3回、ラウンド3回程度です。

  • ゴルフに詳しい人へボール選びのご相談

    まず私のゴルフスペックを説明させていただきます。 ・フェードタイプ ・ヘッドスピード50m/s±2 ・平均スコア90 ・ベスト79 ・ドライバーシャフト BB7X ・アイアンシャフト:DG S200 ・弾道低め ・ボール:ミズノD201 <求めている事> ・方向の安定 ・アイアンでの多少のスピン ・弾道低め  ※飛距離は求めていません(落ちても構いません) <質問> 私に合いそうなボールを教えて下さい。 ・スピン系かディスタンス系か ・硬め?やわらかめ? ・値段ができるだけ安いもの ご教授お願いいたします!

  • お勧めのアイアン型ユーティリティ

    始めまして、ゴルフ暦2年の110前後の初心者ゴルファーです。 表題の件のように、アイアン型のユーティリティでお勧めのものがあればアドバイスを頂きたいと思います。 H/D ゴ○フ5 測定時 50m / s ドライバ飛距離 280ヤード(すごく良くあたったとき) 現在の使用クラブ 1W:ヤマハインプレスD405(2005年モデル)(シャフト グラファイトPT-7) 3W/4W:プロギア スピードヘッド(シャフトアルディラ?) アイアン:3I~PW ブリジストンJ33コンボ(シャフトDGS200) です。最近ドライバーでの飛距離に満足しているのですが狭いフェアウェーでのショットに自信が有りません(80パーセントチーピン/スライス) そこで、飛距離もそこそこ出るアイアン型ユティリティで狭いコースに対応していこうかと思います。(ちなみアイアンは好きです) 今、タイトリストの503Hのアルディラ19°なんかいいかなと思っています。 また、現在海外へ単身赴任中の身でなかなか試打等の機会がありません。 どうか経験豊富な皆様にこの様な条件のクラブがあればご教授いただきたく質問させていただきます。

  • 球が吹き上がってしまうんです

    ゴルフ暦1年少しです。 少しづつ進歩してきて今アベ90ちょっとと言ったところです。 半年過ぎてやっとスライスが治ったと思ったら次はフックが出てきたり、あるいは突然シャンクになったりと月並な悩みにぶち当たっては解決してきました。 ですが球の吹けあがりだけはいつまでたっても治りません。レッスンプロにも4人付きましたが結局は治りませんでした。(というかレッスンプロなるものがいかにいい加減な連中なのか思い知っただけでした。) ドライバーはロフト8.5°シャフトをツアーADのPT-8のXシャフト、なおかつヘッド底に5g鉛を貼ってなんとか人様並みの弾道です。 HSはショップ測定で50ほどでドライバーは条件が揃うと300y前後飛ばせるだけの力があるのですが、アイアンはノーマルロフトで5鉄165y、6鉄160y、7鉄150yといった具合です。ドライバーで100y近く差をつけてやった老人と次のショートホールで同じアイアン握るなんて事が良くあります。ホントに笑っちゃいます。シャフトはダイナミックゴールドのS200とX100のを2セット持ってますが飛距離は一緒です。 方向性はいいのですがいかんせん吹き上がりすぎ。開いてインパクトしてるのか煽って打ってるのか自分でもわかりませんし、レッスンプロにもこのあたりを指摘されてことはありません。 球が吹き上がりすぎるのはどういうスイング傾向なんでしょうか?一般論で良いので教えてください。

  • アイアンのリシャフトについて!

    私は62歳です。アイアンはS200のマッスバック(ダンロップ製)を35年くらい使っています。 DRのH/sは48です。3Iでキャリー200y・ラン10y=210yとレッスンプロに言われました。 (私自身200yを3Iで打っています。但しアマチュアで当たり前ですが、難しいクラブでミスもでます。) 30代後半にオフィシャル・ハンディ8でしたが、環境変わり今はプライベートコンペのハンディしかありませんが5です。 若い時は1I/2Iも使っていましたがUTという良いクラブがでてからは、大変使い勝手がよく、重宝しています。 そこで本題ですが、ロングアイアン・ミドルアイアンをカーボンシャフトに変えた場合、ショットに何か変化がありましたでしょうか? 特に気になるのは軽くなることによる距離の変化です。(シャフトの長さを1インチほど長くすることを含めてですが・・・長さを替えることでバランスが変化することも承知しています。) ワン・クラブ程度飛距離が伸びるようでしたら、UTでドライビングIRを抜いたように、3Iを抜きたいと思っています。 経験のある方、もしくはこのあたりに詳しい方のご意見をお願いします。 カーボンシャフトとS200の特徴的な違いは重量とトルクと思いますが、最近のカーボンはトルクも2程度のものがあり、あまり気にならないと思っています。 年齢も考え、また、UTがゴルフをとても楽にしてくれたことを思い、みなさんのご意見を伺いたいと思います。よろしくおねがいします。 (今回の質問は他のクラブ選択を考えずにリシャフトに関する質問です。)