• 締切済み

マリーシア(マランダラージ)の練習法

小中学生にサッカーのコーチをしているのですが、マリーシア(マランダラージ)を教えたいと思っています。 徹底的に反復練習して無意識的にでもうまくこなせるように身体にしみ込ませたいのですが、どのようにしたらうまいマリーシア(マランダラージ)の仕方を効果的に教えることができますか? また、いい練習法などはありますか? マランダラージがうまいプロの選手などがいれば教えていただけると参考になります。

みんなの回答

  • umisu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

マリーシアはともかくマランダラージ教えようとするとか人格疑うわ…… 我が子が審判に見えないところで相手の子供の足削ったり押しのけたりする様に仕込またらと思うと寒気する。

  • maxi3
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.10

釣りとしか思えないので釣られてみますが >罰せられるかどうかって言うのは、審判と選手の力量のせめぎ合いです。いかに見抜かれないようにやるかっていうのも、技術のうちではないでしょうか? じゃあ相手の足をスパイクして再起不能にしてもばれない技術を教えてあげてくださいな^^ 相手が少なくなれば超有利ですよね^^b しかもそれが相手の有能な選手だったらなおさらこれからの試合にも出てこないですし!やったね! その技術を習得させたら是非ここで教えてください!そうすれば日本はワールドカップで楽に優勝できるよ!やったね! あとルールも絶対じゃないんですよね! スポーツ指導者がルールは絶対じゃないって凄いですね! 革命的な考えです!是非指導者として講習会で発表してください! がんばれ!

  • boikof
  • ベストアンサー率41% (130/314)
回答No.9

>アイディアはあっても、それを実現する技術がなければ、それは絵に描いたモチになってしまいます。そして、技術を習得するためには練習あるのみだと思っていますが、いかがでしょうか? 南米の選手がマリーシアに長けてるのは事実ですが、それは子供の頃から教えられる訳でもなく激しい生存競争で生き抜く術を意識してたからだと思います。指導者は技術と戦術の重要性だけを教えるべきであって、マリーシアの部分については考え方だけ教えるべきです。あなたが主張するマリーシアは日本人に足りない部分であると指摘されて久しいですが、それはその考え方を理解した選手が応用すべき事であって、具体的にこうしろとかああしろだとか指導する部分ではないです。それを理解して自分なりにプレーする考えを持つ方が重要だとは思いませんか?日本人に足りないメンタル的な物で指摘されるもうひとつの部分として、指導者に言われるまましかプレーできないという事も指導者が意識して欲しいと思います。 とにかくマリーシアは指導者が技術的に指導するのではなく、意識付けさせて選手が理解するものですよ。決して技術的な指導をする物ではないです。指導者がそこまで教える意味はありません。逆にヒントだけ与えれば選手の応用力が向上し、強いてはそれが自分で考えてプレーする習慣をつけると思いますね。その方が絶対に重要です。

noname#102188
noname#102188
回答No.8

 おそらくマリーシアに対する解釈が私と異なるようなのでこれ以上の反論は控えますが、一点だけ反論したいと思います。 >>ルールも絶対ではないし  ルールは絶対です。反則が取られなかったとしてもそれは審判の力量の問題です。レベルの高い試合では審判のレベルも高いですし、観客やカメラの目もあります。ルール外の行為をこそこそやろうとしても見抜かれて終りです。ルールの不備をつくような真似をしても反スポーツ的行為で罰せられるだけです。  サッカー以外の世界でも同じ事を言うのなら人として最低です。貴方は教え子を刑務所に行かせたいのですか?

Slave_boy
質問者

補足

> ルールは絶対です。 よく言われることですが、物事には"本音と建前"というものがあります。 ルールの遵守は確かに素晴らしいことだと思います。でも、それは同時に"きれいごと"であり、建前に過ぎないように思います。 私は、世の中きれいごとだけで成り立つほど単純ではないと思っています。 罰せられるかどうかって言うのは、審判と選手の力量のせめぎ合いです。いかに見抜かれないようにやるかっていうのも、技術のうちではないでしょうか? だからこそ、選手は技術を磨く必要があると思っています。

回答No.7

>徹底的に反復練習して無意識的にでもうまくこなせるように身体にしみ込ませたい 無意識にできるようになったら混雑しているところには出かけられなくなりますよ。 人と肩が軽くぶつかったらいきなり倒れこむ奴はアホでしょう。 #1での回答で >人生のあらゆる場面で生かせる考え方 とありますが、私は考え方がまったく逆で、マリーシアなどは人生では生かせません。 人生で生かせるのは自分が良いことをしたとき、そのことをアピールできる力であり、人の悪いところをアピールする力ではないからです。 どうしても教えたいのなら希望者だけにしてみたらどうですか? 保護者の方から文句がきたら面倒だから・・・ でも質問者さんは問題が起きても得意のマリーシアで切り抜けられますね。つまらない心配をしてしまいました。あしからず

Slave_boy
質問者

補足

> 無意識にできるようになったら混雑しているところには出かけられなくなりますよ。 > 人と肩が軽くぶつかったらいきなり倒れこむ奴はアホでしょう。 もちろん、サッカーのプレイとしての話です。 混雑してるところでサッカーはしないですよね。 > 人生で生かせるのは自分が良いことをしたとき、そのことをアピールできる力であり、人の悪いところをアピールする力ではないからです。 私が言いたいのは、人の悪いところをアピールすると言うよりも、いかにして状況を最大限自分に有利にするかということですね。 > どうしても教えたいのなら希望者だけにしてみたらどうですか? チームの戦略としてしっかりやっていきたいので、希望者だけではダメだと思います。希望者だけにすると、チーム内でのアンバランスが生まれてしまうと思うので。

  • h_masa
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.6

映像は面白いですが、ちょっと古そうですね(^-^) 最近シミュレーション行為に対しては逆に厳しく反則をとるようになっているので練習する意味がなさそうですね。

Slave_boy
質問者

補足

> 最近シミュレーション行為に対しては逆に厳しく反則をとるようになっているので練習する意味がなさそうですね。 だからこそ、それをかいくぐるためにはより高度な技術が求められるようになってきていると思うのですが。

回答No.5

本当にそう信じている指導者が存在するということが非常に驚きであり、また残念です。 いくらマリーシアがうまくても、今の日本サッカー界ではあなたの指導しているチーム以外で選手に選ばれることは無いでしょう。なぜならそれは(良くも悪くも)JFAをピラミッドの頂点とする指導方針に正反対のことだからです。 じゃあ世界はどうかといえば、こちらもフェアプレーを掲げていますし、審判を増やそうかという動きもあるくらいです。 第一そんなプレーをしてでも勝ちたいという精神がさもしいし、観ていてしらけるだけです。 ※日本的解釈の「マリーシア」ということで否定的に書きましたが、本来の意味でのマリーシアということなら別です。

Slave_boy
質問者

補足

他のチームがやらないからこそ、それをやれば差をつけることができるし、審判の増員などがあるから、選手に求められる技術もより高いものになるんだと思います。 > 第一そんなプレーをしてでも勝ちたいという精神がさもしいし、観ていてしらけるだけです。 魅せるプレイは、プロになってからでいいと思います。 アマチュアはその土台となる基礎として、派手さはなくてもまず強くなること、勝てることを目指すべきだと思っています。

  • fiyocco
  • ベストアンサー率12% (10/77)
回答No.4

マリーシアはプロの選手が勝たなくてはならないという場面で仕方なくすることです。 子供には絶対に教えないで下さい。子供にはフェアプレーの精神を教えて下さい。

  • boikof
  • ベストアンサー率41% (130/314)
回答No.3

No1さんへの反論で書かれてる事が分かっていれば良いんじゃないでしょうかね。マリーシアと言うものは教えると言うような物ではないと思います。選手たちにNo1の方への反論内容をミーティングで徹底的に理解させるだけで良いと思います。それを選手が理解すれば考えてプレーするようになるでしょう。少なくともマリーシアを技術として教える意味はないと思いますね。一歩間違えれば勝つためには何しても良いといった事をサッカー以外でも考えてしまうかもしれません。FIFAではフェアプレーが推進されてる中で、指導者が逆行してるような考え方だと思います。

Slave_boy
質問者

補足

> マリーシアと言うものは教えると言うような物ではないと思います。選手たちにNo1の方への反論内容をミーティングで徹底的に理解させるだけで良いと思います。それを選手が理解すれば考えてプレーするようになるでしょう。 アイディアはあっても、それを実現する技術がなければ、それは絵に描いたモチになってしまいます。そして、技術を習得するためには練習あるのみだと思っていますが、いかがでしょうか?

  • takapeko
  • ベストアンサー率44% (251/563)
回答No.2

コーチをされているのでしたら指導者講習会に行かれていると思います。 でもそちらでマリーシア(マランダラージ)を教えたり、推奨したりも ありませんよね。 私も前回の回答者の方と同じで不必要だと思います。 すぐにこけたり、ファウルを誘うと当たりや接触にに弱くなる可能性し かないように思いますし、素早いパス回しや判断が出来た方がケガを しにくくなると思いますから。 プロでも試合前にフェアプレイフラッグが登場するように前提はまず ファウルをしない、させない精神を大事にしていますよね。 最近は遅延行為やシュミレーションに厳しくなってきてますから再考 されることを願います。 質問者さんは多分ファウルをされているのに意思表示ができない子供 がいるから審判にアピールするためということだと思いますがいかがでしょう。 それなら理解できます。 なおYouTubeのものはフェイクでしょう。(^^)

Slave_boy
質問者

補足

> コーチをされているのでしたら指導者講習会に行かれていると思います。 > でもそちらでマリーシア(マランダラージ)を教えたり、推奨したりも > ありませんよね。 だからこそ、こちらで質問させていただいた次第です。 > すぐにこけたり、ファウルを誘うと当たりや接触にに弱くなる可能性し > かないように思いますし、素早いパス回しや判断が出来た方がケガを > しにくくなると思いますから。 どちらが有利なのかという状況判断を含めて、練習する必要があると思っています。そのためには、両方の技術に関して一定のものが求められると思うのですが。 > プロでも試合前にフェアプレイフラッグが登場するように前提はまず ファウルをしない、させない精神を大事にしていますよね。 建前上はそうですね。 > 最近は遅延行為やシュミレーションに厳しくなってきてますから再考 されることを願います。 だからこそ、シミュレーションやマリーシア、マランダラージの技術もより高いものが求められていると思うのですが、いかがでしょうか? > 質問者さんは多分ファウルをされているのに意思表示ができない子供 > がいるから審判にアピールするためということだと思いますがいかがでしょう。 そういう意味ではありません。 必要なときに、いかにうまくファールをもらったり、バレないようにうまくタックルしたりして、自分たちに有利な状況を作れるか?ということを意図しています。

関連するQ&A

  • サッカーの練習方法

    少年サッカーのコーチをしています。 サッカー暦も長く、どんな練習が効果的か、判断はできますが... 子供に指導をしていますが、マリノスの教科書も見ましたが、もっと貪欲に。  どこかのWebで、練習方法の図解などは有りますか?  可能なら、動画もいいなァ。外国物でもいいなァ。

  • FWの練習法

    今新中3でトップ下やボランチ、サイドハーフなどをやっています。 高校からFWをやりたいと思っています。自分は足もそこまで速くないし、身長も高くない、パワーもあまり無い選手なので頭を使ったストライカーになりたいと思います。そこで今からでも練習をしたいと思っているのでみなさんのお勧めの練習法や参考にしている選手を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 自宅でできる効果的な練習法

    ゴルフスイングの練習を自宅でやって基本を体に覚えさせたいのですが、効果的な練習法を教えてください。 左脇にヘッドカバーを挟んだり、ボールを腕に挟んでスイングするのは効果ありますか?

  • 人間を描けるようになるにはどんな練習法がありますか

    皆様は人体を描こうとするとき、どのような効果があると思い・どんな練習法をされてきたのでしょうか? とにかくモデルさんの水着姿で画像検索をかけて模写、クロッキー。数をこなせばただ考えて立ちすくんでいるだけより、ずっと有意義でしょうか。それを毎日何体描く、と決めておくのもいい練習法でしょうか? 自分の場合だと、覚えるまでじっくり見てから画像を消して模写、そこで答え合わせ。 描けていないと客観的に捉えるのも難しければ、描けていない→何故?の答えは具体性がなく、「なんか似てない・形がおかしい」→例えば 「三角巾の形(見え方)を捉えられていないのでは?」「これだと中の骨が骨折しているのでは?」しかし都合よく中が透けてみえるわけがないのでいつも想像止まり。どう直していけばいいのかがわかりません。都合よく参考書に答えが乗っているわけもなく…。 悩みの内容が曖昧で申し訳ないのですが、なんとなくこれで悩んでいるのかな?と察してくださる方がいれば、どうか付き合っていただけると幸いです。 一番の悩みは、いかにして身体を描けるようになれるのか、そんな練習法を模索しすぎて、何をすればいいのかわからなくなってしまっている今の状態です…。 他人に言われた練習法を意味もわからずただこなす、というつもりはありません。

  • 質感のあるイラストを描くための練習法

    始めまして。 15歳のイラストレーター志望の者です。 最近質感を意識して描くと上達速度が断然速くなるとききました! でも質感を意識して描いても中々上手くはなりません(--); このまま毎日質感を意識して描いていけばだんだんと上手くなるのでしょうか? 質感を意識して描くということを続けるつもりですが なにかいい練習法や意識のしかたなどないでしょうか^^; よろしくお願いします。

  • サーブの練習法への疑問

    ウィークエンド・プレーヤー中級(自己判定)の者です。 あるテニススクールに参加したら、初心者に対し、サーブの練習でボールをタオルの先端に付けて振る練習法をしていました。 自分の場合、この練習法でサーブの上達が遅れた気がしています。手首を使って前にラケットを振り出す時、グリップとラケットフェイスが固定されていないこの練習だと、期待通りにラケットフェイスが打点に向かっていかない感覚です。 質問は、このボール+タオルのサーブ練習方法を(どっかの上達の段階で)やって、効果があった方がいらっしゃるのか教えて下さい。 また、この練習法が有効だと思うコーチの方がいらっしゃったら、どの点が有効なのかご意見をお願いします。

  • 小学生のサッカー 練習方法など・・・

    小学2年生の子で幼稚園の頃からサッカーをやり始めています。サッカーをやっている子なら誰もがプロサッカー選手になりたいと夢を持つが普通だと思いますが家の子もその中の一人です。サッカー選手になるからサラリーマンにはならないよ~なんて夢を持っているわりには週3回の練習日以外にはまったくサッカーボールに触れず、プロの試合にも興味がありません。ずっとやるのであれば人並み以上には上手になって活躍して楽しく試合をして欲しいと思っていますが、本人が練習する気になるまで放っておいたほうが良いでしょうか?やっぱりトレセン入りしている人やそれ相当の方々は小さい内から毎日練習されていたり、厳しいトレーニングをしているものなのでしょうか?まったくサッカーに関して一般常識がないので困っています。

  • 体のバネを使った柔道の投げ技の練習法

    子供が柔道をやっており、私も短い期間ながら少し経験があるので指導者用の資料等を入手して、親子で技の研究などをしています。 子供は体が細身であることもあり、投げ技(背負い投げ、一本背負い、体落とし、内股、払い腰等)にできる限り全身のバネ、特に足腰のバネを効かせるよう指導したいのですが、何か効果的な練習方法、押さえるべきポイントがあれば教えて頂きたく。 体のバネを使う基礎練習ですので、必ずしも従来からの伝統的な柔道の練習法である必要は無く、他のスポーツの練習法で体の使い方として共通項があり、柔道に応用が利くものであれば、参考にさせて頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • サッカーの試合後日の練習・練習試合

    こんばんは。いつもお世話になっています。 昨日浦和レッズVSサンフレッチェ広島の試合を埼スタで見て、今日は大原サッカー場に練習と練習試合を初めて見に行ってきました。 選手の顔と名前がまだ一致して覚えきれていないため、誰がいるのか全員はわかりませんでしたが森脇選手や阿部選手、槙野選手らを最初のほうに見かけました。しかし、練習が始まると奥のほうのグラウンドへ行き練習、練習試合には参加していないようでした。彼らは別メニューだったということでしょうか?もう少し見たかったので残念でした。 また、広島のほうは見たことのない選手ばかりでした。昨日試合に出ていた選手たちは別の場所で練習していたのでしょうか。とすると今日大原にいたこの方たちは控えの方々でしょうか? 佐藤選手が近くで見れるかとわくわくしていたので少しがっかりでした。 全員が全員同じ場所で練習するわけではなく、選手別にメニューが細かく分かれているという感じでしょうか? 次に見に行くときの参考にしたいので教えてください。よろしくお願いします。

  • FWの練習

    今新中3でトップ下やボランチ、サイドハーフなどをやっています。 高校からFWをやりたいと思っています。自分は足もそこまで速くないし、身長も高くない、パワーもあまり無い選手なので頭を使ったストライカーになりたいと思います。そこで今からでも練習をしたいと思っているのでみなさんのお勧めの練習法や参考にしている選手を教えてください。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう