• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小中一貫教育について)

小中一貫教育について

torayan21の回答

  • ベストアンサー
  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.3

こんにちは、これは文部省が取り組んでいる企画だったような気がします。実際に行っているのは自治体や県ですが。 私は賛成でもあり反対です。反対のほうが優勢かな。 賛成の理由は、受験にたいして長いスパンで取り組むカリキュラムが可能になることと、教師やまわりの環境が子供とうまく合った場合、長く面倒をみてくれるというのはすごく良いと思えます。成長いちじるしい時期に導いてくれる人間がころころ変わるより、じっくりと向き合ってくれる人のほうが信頼感がうまれるのでは?と思います。 反対の意見はこれの反対です。 もしも合わなかった時どうするか。逃げ場がありませんよね。これは相当にきついです。それから子供が学校でいじめに合った時も逃げ場がないですね。 自分が知っているだけで何人もいるのですが、教師と親が対立してしまったり、教師が個人的に子供を憎く思うということがあります。もちろんこんなのは無いにこしたことはないですが、人間同士どうもウマがあわなくて、誤解が重なってついには険悪な仲に…ということが教師=生徒間、教師=保護者のあいだ、教師同士でも起こったとき、システムに9年とあるいじょうは耐えるしかない。 9年はやはり長いです。流動性がないための弊害もあると思います。

noasa
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただくとのことです。

noasa
質問者

補足

torayan21さんに限らず、全ての方への補足とさせていただきます。 __________________________ 1.小中一貫教育について 小中一貫教育の発想の原点は、就学前教育と小学校の連携、中高連携の議論が活発に行われている一方で、義務教育にすっぽり入っている小中連携の議論がないことに対する問題意識であった。 小中間については、うまくいっているとの暗黙の前提があったわけだが、現場には、中学校で急に不登校が増える等の問題がある。現状への問題意識は以下のとおり。 (1)偏見が子どもに悪影響を与えることを危倶する余り、小中学校間で子どもの情報交換が十分に行われていない。 (2)小学校と中学校で生徒指導の方法論も異なり、ほとんど異文化である。 (3)小中学校間の分断のため、特異な才能を見せる子どもがいる場合でさえも、ひとりの子の成長を継続して見ていくことが十分行われない。 (4)中学校での学習面での蹟きが、小学校の授業に原因が見出されることがある。 (5)小学校の教員が、中学校での学習内容を念頭に置いた教育を行うことで指導内容を改善する余地が多分にある。  これらを改善し、中学生が日常生活で感じるストレスを少しでも軽減することを狙う __________________________ 検索をかけていたら、こういう観点に基づいて実施を試みている自治体もあるようです。 参考になればと思い、補足させていただきました。

関連するQ&A

  • 中高一貫教育について

    ええっと、中高一貫教育について今話し合っているのですが、賛成派の方は少し意見を聞かせてほしいのですが・・・。様々な意見を待っています!そして、反対派の方も書いてください!

  • 中高一貫教育のメリットとデメリット

    家から通学範囲の公立学校が中高一貫になるそうです。 うちの子が中学生になるのはまだまだ先ですが、もし行きたいと言い出したら……と漠然と考えてしまいます。 中高一貫教育のメリットやデメリットを教えて下さい。

  • 中学高校一貫教育について

    公立の学校で中高一貫教育の学校ってありますか?ちなみに江東区から通える範囲で考えていますが、九段中学がそうらしいとの噂があるのですが本当でしょうか?また、小学校~中学校~高校の一貫教育をしているところはありませんか?

  • 中高一貫教育について

    東京都葛飾区に住んでいる小学5年生です。できれば中高一貫教育実施校に進学したいのですが、概要がわかりません。適性検査等があるというのですがどのような勉強をしたらいいのでしょうか?今の成績は上から中ぐらいで、塾はいっていません。

  • 中高一貫教育

    【質問1】 中高一貫教育を行う学校(進学校)の教室で、最近の傾向はどのようなものですか? 【質問2】 中学校・高校内のメディアセンターはどのような場所ですか? 質問1、2共、参考になる学校、HPなどあれば教えてください。 お願いします。

  • 中高一貫教育について

    我が家でも中学受験について、考える時期になりました。 最近は制度としても定着(むしろ過熱?)している感があり、皆さん挙って受験といった雰囲気になっているようです。 過去のスレッドも沢山拝見させて頂き、話題としては遅いかもしれませんが、逆に今なら冷静なご意見や反省も伺えるのではないかと思います。 中高一貫校(または一貫教育そのもの)について、メリット、デメリット、ご意見をお聞かせ下さい。 また、この制度は今後も不動のものとして定着すると思いますか?それとも、またしても、「行き過ぎた教育制度」として方向転換されてしまうと思いますか? あと、できれば、メリット、デメリット両者について、良くわかる本やサイトをご紹介頂けると嬉しいです。

  • 東京の公立中高一貫教育について

    今小学校5年生の子供がいます。最近話題の中高一貫教育校を受験してみようかと考え中です。 しかし受験勉強もしてないのでどうかとは思いますが・・・ 現在通われている方または受験しようとしてる方いらしたらさまざまな意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 公立の中高一貫校はゆとり教育?

    最近、公立の中高一貫校が増えてきていますが、中高一貫校とはいえ中学 はやはり公立中学ですよね。よく言われている”ゆとり教育”の弊害は、 こうした中学校でも変わらないのでしょうか。 中高一貫校と言えば私立校が圧倒的に多く、教えて!gooの過去の質問で も、私立を取り上げた質問や私立に関する回答が多いですが、公立校の状況 を知りたいと思っています。 教育関係者や、実際に公立中高一貫校に通っている現役の方、OBの方、些細 なことでも結構ですので情報提供頂ければ、と思います。 宜しくお願い致します。

  • 都立で中高一貫教育をする学校は?

    都立高のOBです。 近年の都立高校の凋落が問題視されている中で、魅力化の一方法として中高一貫教育を導入するということを以前聞いたことがあります。 そこで質問ですが、 (1)現状、あるいは今後の計画で、具体的にどこの学校が該当しているのでしょうか。 (2)根本的な疑問になるのですが、中高一貫教育は本当に魅力的なものなのでしょうか。小中高大と別々な学校に行った私にはその中身が実感できません。 どちらかご存じの方教えてください。

  • 小中一貫教育の最適条件

    小中一貫教育が学校教育法の改訂を受けて全国的に実施できる状況となっていますが、先行実践などで明らかになった効果を上げる最適条件があったと思います。 たとえば、規模が大きくなりすぎないこと(通学の不便、教師の目が行き届かない=教師集団が全校児童生徒を把握できないで意思疎通を欠きやすいから)など、です。 他にどんな条件があったでしょうか?