• 締切済み

五稜郭

1・年末時代劇スペシャル・「五稜郭」に出てきた高松凌雲と言う医者は実在の人物ですか?。 2・ドラマでは黒田清隆の学生時代の友人でこれ以上、ムダな血を流さないために自ら特使になって明治政府と交渉するが、黒田に「すでに決断は下された。」と言われて落胆する設定だったと思いますが、実際そうだったんですか?。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.2

今晩は。 1.1837年1月31日生~1916年10月12日亡 2.敵味方なく負傷者を治療する、敵の医師高松凌雲を黒田清隆が知り   榎本武揚との和議の仲介を依頼しました。   高松凌雲は「榎本ら首脳部を手厚く遇する」を条件に仲介を引き受   けました。   箱館(函館)戦争終了後、黒田清隆が「有為な人材を失うことは国   家の損失」と主張して、榎本武揚や高松凌雲らは比較的寛大な処罰   ですみました。

VHS-KATURA
質問者

お礼

有り難うございました。

VHS-KATURA
質問者

補足

じゃあ、蝦夷側の代表であった事は間違いなんですね?。

  • gomi_00
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.1

1.もちろん実在の人物です。 彼の写真も残っていますし、函館の博物館には彼の医療器具が展示されています。 彼についての詳細はネットで検索してもらった方がいいでしょう。 2.他のドラマと混同されてるようです。(たぶん同じ日本テレの「田原坂」じゃないかと) ただ、黒田と榎本はかつてジョン万次郎こと中浜万次郎が開いた英語塾で勉強しています。 (学んでいた時期が違うので、二人は直接会ってはいなかった様ですが・・・・。) 「五稜郭」では、高松の兄である古屋佐久左衛門の死の後、 病院に戻ると黒田がいて、黒田から榎本との交渉の斡旋を頼まれ、 高松は榎本と黒田の部下との会談を実現しますが、 榎本は降伏には応じなかった。 しかし榎本は黒田への会談の礼として、 黒田の部下に本(海律全書)を託した。 となってましたが、実際は会談は実現せず、 榎本から本と降伏拒否の手紙が高松経由で黒田に届けられたそうです。

VHS-KATURA
質問者

お礼

分かりました、どうも助かりました。

関連するQ&A

  • 明治の政局

    明治の内閣総理大臣はどのように決められていたのでしょうか。 また、第一議会、第二議会という表現も見つけたのですがどういう意味なのでしょうか。 あと、大隈重信は開拓使官有物払下げ事件で政府を辞めされられたのに、黒田清隆内閣の外相だったのはなぜなのでしょうか。この事件の当事者の黒田が総理になったというのは、どういう事情でしょうか。 たくさん質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 感動する時代劇のドラマは?

    感動する時代劇のお勧めを順に何点か、教えて下さい。 楽天のDVDレンタルで借たい ただし、歴史に詳しくない。でも分かりやすく、涙がでる内容を希望しています 下記リストをwikipediaから参照しました。 年末スペシャル 1991年 源義経だけはみましたが、エンディングで馬に走りながらBGMが 流れている所で泣きました。すごく感動的で最高!と思ったので、他も見てみたいと 思っています。 白虎隊も感動する?というようなネットでの書き込みもありましたが、 いろんな年代に放送されているようで、どれがお勧でしょうか? 年末時代劇スペシャル 1985年 忠臣蔵 1986年 白虎隊 1987年 田原坂 1988年 五稜郭 1989年 奇兵隊 1990年 勝海舟 1991年 源義経 1992年 風林火山 1993年 鶴姫伝奇 白虎隊 1986年 年末時代劇スペシャル 白虎隊 2007年 新春スペシャルドラマ 白虎隊 2013年 新春ワイド時代劇 白虎隊~敗れざる者たち

  • 明治の人の名前

    明治時代は下の名前を音読みすることがあったという話を聞きました。 谷干城(たてき)→かんじょう 西郷従道(つぐみち)→じゅうどう 臥雲辰致(ときむね、たつむね)→たっち 松方正義(まさよし)→せいぎ 伊藤博文(ひろぶみ)→はくぶん 木戸孝允(たかよし)→こういん 以上の人物は音読みするのは聞いたことはありますが、でも黒田清隆→せいりゅう、山形有朋→ゆうほう、大久保利通→りつう、というのは聞いたことがありません。 そこで思ったのですが、音読みするというのは一般的に行われていたことなんでしょうか?それとも一部で用いられていたものなのでしょうか? またなぜこのようなことが行われていたのでしょうか?

  • 明治~所謂昭和初期における賞典制度に関する本

    お世話になります。標記の事柄について教えてください。 明治天皇について書かれた本を読んでいて、気になったことがあります。 本を読んでいて、伊藤博文が大日本帝国憲法を成立させたことを扱った項に書かれていたことです。 要旨は以下の通りです。 (1)伊藤博文が大日本帝国憲法を成立させたので、旭日桐花大綬章を授けることになった。 (2)長州閥優勢の当時の政府間における藩閥間のバランスをとるため薩摩の黒田清隆も叙勲の対  象とすることにしようと、意見が出る。 (3)明治天皇がのたまわく、これでは従来の勲章制度と何ら変わりが無い、黒田には取り立てる勲  功が無いから叙勲の必要はなし、と。 本は「明治天皇」(伊藤之雄・ミネルヴァ書房)です。 その中にある、従来の勲章制度と何ら変わりが無い、とはどういうことなの?と気になりました。 そこで、明治維新後から大日本帝国憲法成立をへてのちの所謂昭和初期までの叙位叙勲制度の成り立ちや変遷、叙位叙勲の対象などがどのようなものだったのかが、知りたくてそれを扱った本があれば調べてみようと思いました。 インターネットを検索すればすぐに出てくることなのでしょうが、そんなゆとり教育を受けた人のすることをやって知った気になるよりも、学術的な裏づけのある話しを知りたくて、本を読んで自分で知りたいのです。 皆様のご助力を賜れますと幸甚です。なにとぞ宜しくお願いします。

  • “竜馬が行く”の後に読むべき本

    司馬遼太郎さんの“竜馬が行く”を夢中で読み終え寂寥感に浸っております。 “竜馬が行く”を読み大政奉還までの流れがある程度わかったのですが、 その後の、鳥羽伏見から五稜郭、明治政府樹立までの流れを夢中で読ませてもらえる小説を探しています。西郷隆盛や勝海舟などの小説があればその間あたりを網羅しているのかと思うのですがそれ以外の方でもかまいませんので そのあたりの時代を“竜馬が行くのよう”にそれなりに忠実で面白い小説を教えてください。

  • 幕末期の長州藩主について

    幕末期において長州藩は大活躍をします。 しかしなぜか藩主は有名ではありません。 時代劇ドラマでもほとんど出てきません。 この時期活躍した諸侯の藩主は多いのに、長州の藩主のみ無名なのはなぜでしょうか? 黒船が来航してから明治政権樹立まで約15年、長州の藩主は何をしていたのでしょうか? 子供だったとしても大人になっているはずですが。 ぼんくらだったとしても数々の歴史的決断を下しているはずで、もっとクローズアップされてよいはずです。 明治になってからも活躍しなかったのでしょうか?

  • 日本に特使団派遣? 先にやることがあるだろ!

    いつもどおり日本が韓国のいいなりになるだろうという思惑が見事にはずれ、対韓制裁に怯えて特使派遣でごまかそうと計画を始めたようです。まず韓国が日韓基本条約を破ったことを日本に謝罪し、ニセ徴用工問題を韓国政府が処置をすることが先決だと思いませんか。 そもそも日本に韓国との経済協力など必要がありますか。 『韓国国会外交統一委員長「文大統領、日本に特使団派遣しなければ」』 韓国国会外交統一委員会の尹相ヒョン(ユン・サンヒョン)委員長が1日、韓日両国間の対立解消に向け文在寅(ムン・ジェイン)大統領が日本に特使団を派遣すべきだと主張した。 自由韓国党所属である尹委員長はこの日報道資料で「特使団を通じ日本政府と韓日関係の新たな発展と関連した具体的な協力のビジョンに対し協議しなければならない」と明らかにした。 尹委員長は「特に6月に大阪で開かれる主要20カ国(G20)首脳会議が良い機会。大阪で韓日首脳が会ってこれまでの政治的対立を解消し全面的協力の時代を開く転換点を設けなければならない」と話した。 続けて「きょうから始まる令和時代は日本の大きな転換期だが韓日関係でも過去を超え新たな未来を開く転機にできる。指導者が決断してこそ長い対立を収め安保協力と経済協力などの新たな転機を作ることができる」と付け加えた。(中央日報より) https://japanese.joins.com/article/969/252969.html?servcode=200&sectcode=200

  • 黒田日銀デフレ脱却に失敗、なぜ責任を取らない

    結果、黒田日銀はデフレを脱却できず、それどころか昨今再びデフレ経済へと逆戻りの兆候が数多く現れています。岩田日銀副総裁は「2年でインフレ目標を達成できなければ辞任する」と語り、黒田氏も似たような話をして日銀総裁の座につき仕事を始めました。 しかし当初の日銀並び政府の公約期待によるインフレ期待は消え、デフレ脱却とは程遠い状態に戻っており、現在の日本は民主党政権時代と大差ないほどの状態になって来ています。 アベノミクスではアクセルとブレーキを同時に踏むような政策ばかりを行っており、消費税増税、緊縮財政のための社会保障削減と構造改革など、デフレを促進するような政策に力を入れています。 そして日銀もそれを推進し、消費税増税時には黒田氏自ら安倍政権に増税プレッシャーをかけるようなことをいくつも行っていました。 黒田氏は「デフレ脱却できないのは、原油が急落したことが原因」と自らに責任はないことを強調しています。 仮に(仮にですが)、デフレ脱却できないのが原油価格も問題であったとしてもケジメとして黒田氏は責任をとって辞任すべきであるはずです。日本のような国では黒田氏以外でもデフレ脱却に努め日銀総裁の責任者として仕事をできる代わりの人材は数多くいる訳ですから。 結局現在の日銀では、日本でありがちなメンツが潰れるから責任を認められず、「誰かのせいではなく、みんなの責任」という無責任体制で、責任は有耶無耶のままいつまでも居座っているという状態になっています。 黒田日銀はなぜデフレ脱却に失敗したのに責任をとって辞任し、新しい日銀体制へと移行させないのでしょうか?

  • 五稜郭から函館まで

    五稜郭から函館駅まで 色々調べてみたのですが、電車などにあまりに疎くてこの場を借りたいと思います。 五稜郭から函館駅まで電車で行こうと思ったら乗り換えはありますか? そして五稜郭から函館駅まで電車を利用した場合の時間はどれくらいでしょうか? 分かる方解答おねがいします

  • 五稜郭、湯の川温泉について

    12月初旬に、函館観光に行きます。 最終日、駅前のホテルを出発し、五稜郭に行き、湯の川温泉の日帰り入浴を楽しみ、 函館空港発16:00の飛行機に乗るつもりです。以下質問です。 ・駅前から五稜郭に行くには、市電かバスかどちらが便利ですか? ・五稜郭周辺には、荷物を預けられるところはありますか? ・五稜郭タワーに登り、周辺観光にはどのくらいに時間がかかりますか? ・湯の川温泉で、日帰り入浴できるおすすめの温泉はどこですか? ・総合的に、上記プランは、いかがなものでしょうか? 以上、良きアドバイスをお願いします。