• 締切済み

PC自作ですが、アドバイスでも頂けないでしょうか

mitunaiの回答

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.6

 液晶TVを使用されるならそれを使える構成にされたらいいですね。  私も地デジを考えてます。  マザー1万2千円、CPU1万5千円、メモリー1万円、HDD1万円、DVD6千円、地デジチューナー2万円、OS2万円を最高で考えてます。  この予算で問題無いと思います。そんなにこだわらなくても。  上限なので8万円以内で作りたいですね。

関連するQ&A

  • 自作PC計画中

    子供用に自作PC製作に挑戦しよう思います 初めての1台目で多くのスペックは求めていません 希望用途はDVDなどの動画鑑賞、ちょっとした動画編集、DVD製作です Core 2 Duo E6300 1.86GHz のCPUを譲って貰えそうなのですが用途に耐えられるでしょうか グラフィックカードはどのクラスがいいでしょうか GeForceがいいとはよく聞きますが性能の差がよく解りません 電源はなんワットくらいを選ぶものなのでしょうか 自分なりに調べれば調べるほど、どつぼにはまっています こうのような構成で製作すれば無難ではというアドバイスを頂ければ幸いです 参考になります ネット接続は家族用にWin7が一台あるので子供用は基本ネットに接続しません 手元にXPpro DSP版があるのでOSはそれにしょうかなとも考えています みなさまのアドバイスをお願いします

  • PCの買い替えについてアドバイスお願いします。

     PCの買い替えを検討しています。皆様のアドバイス を頂けないでしょうか。  一番の有力候補はDELLです。また、ノートが ディスクトップかでも悩んでいます。スペース的には ノートがいいですが、ノートは壊れやすそう・寿命が 短そうなイメージがあります(実際はどうなんでしょう か?)。また、今後HDDやメモリーなどの増設が やりにくいのかなとも思います。  買い替える理由:   ・引越しの為、PCを置くスペースが減る(現PC   はディスプレイがCRT)。  現PC:SOTEC 5~6年前に購入した9万8千   円PC。CPUはCeleron400MHz、   HDDは60(後から増設)、メモリー128(増設)  新PCの条件:    ・予算15万円くらいまで    ・よけいなソフト(家計簿・宛名書き等)は不要。    ・主な用途は、エクセルやアクセスなどオフィス     ソフトの利用、デジカメのデータ保存、WEB     ページ作成・DVDの動画編集など。      できれば、TV視聴や録画をしたい。    ・あまり場所をとらない(持ち歩くつもりはあり     ません。)    ・できるだけ長く使いたい。    ・HDD容量や、処理速度は現PCで特に不満は    ない。    宜しくお願いします。              

  • 自作PCのスペック

    現在使用中のPCが10年近く使用して古くなってきたのとXPのサポート期限切れもあって、今回自作PCに挑戦しようと考えています。 で、色々情報を探ってみればみるほど、自分の使用する用途でどの程度のスペックが有れば快適なのかがわからなくなってきたので、質問させていただきました。 自分の用途としては ネット(ネット動画の視聴や簡単なWebゲーム) メール Word、Excelでの文書作成 DVD、ブルーレイの視聴 地デジ、BSの視聴、録画 自分で撮影した動画のエンコード(たまにしかしないので、時間がかかっても可) 程度です。 3Dオンラインゲームやイラスト作成、写真加工などは考えていません。 金をかければ、高速で快適なPCになるのは当たり前なのですが、オーバースペックなPCにお金をかける余裕が無いので、自分の用途に合ったPCにしたいと思います。 Intelならi3~i7、AMDならA4~A10と種類が多く、どの程度あれば良いのか皆さんの意見をお聞かせ願えませんか。 また、ここは押さえておいた方が良い、といった部分が有ればお願いします。

  • PCパーツについてお教え下さい

    PCパーツ初心者です。よろしくお願いいたします。 (高負担の用途)地デジ録画&Youtube用動画編集を同時に。 予算を考えてこれ以上でもこれ以下でもない丁度良い「CPU」「ビデオカード」をお教え下さい。

  • 自作PCのCPUについて教えてください!

    自作PCを作ろうと思っています 自作pc初心者です 予算は大体10〜15万円くらいです(安ければその分良い) ryzen55600xと3060tiの構成にしようと思っているのですが、もっと良い構成だったり、アドバイスなどあればお願いします! 用途はフォートナイトなどのfpsゲーム(録画も)や動画編集、アプリ開発(主にandroidアプリ)などです せっかくなのでレイトレーシングの使えるゲームもやりたいなーと思ってます

  • 複数PCネット接続で質問です

    NTTの光を利用してます。 現在ルータには4箇所LANを挿す場所があり すべて使用しております(PC4台同時接続中) ここで5台目をネット同時接続したいのですが スイッチングハブというものを用意すればOKでしょうか? 【ルータ】-【PC(1)】   L【PC(2)】   L【PC(3)】   L【ハブ】-【PC(4)】      L【PC(5)】 これで全て同時接続可能ですか? 因みに過去にYahooBB(ADSL)使用時、同上の接続では PC(4)とPC(5)は先に立ち上げた方しか接続できませんでした。 YahooBB(ADSL)だったからできなかったのでしょうかね?

  • 初めての自作PC

    PCの買い替えを検討しており、自作で行こうかと思います。(今はショップブランド) で気になることがひとつあります。SATAIIという新しい?企画です。 今はIDEですのでHDDやドライブのジャンパー設定は楽にできるのですが・・・SATAになるとどうなるのでしょうか? 現在1台の光学式ドライブと2台のHDD(マスターとスレーブで1台はシステムと保存。もう1台は動画専用)を使用しております。 SATAもそうやって1台の光学式ドライブと2台のHDDを使用できますよね?(システムと保存で1台。もう1台が動画専用) バイオスなどいじるのでしょうか・・・(マスタースレーブなどの設定で)

  • 今春自作PCを作ろうと考えているものですが・・

    実際は春休みに初自作PCを作る予定です。 予算は15万でディスプレー込みで全て作る場合 どにような構成がいいでしょうか? 使う用途は インターネット・動画変換・すこし3Dゲーム 大体これくらいです、 まぁDVDは見ますが・・・ OSはVista希望です。

  • PC購入にアドバイスを・・・

    現在、自宅(アパート)に一台PCがあります。emachinesのJ3016でメモリを1Gに増設済みです。(YAHOO ADSL12M) 実家兼職場にも一台PC(ValueStar VE56H/3)がありますが、こちらはネット環境がなく一度もネットに繋げたことがないです。 そこへ、もう一台PCを増やそうと検討中です。 現在、職場の方へ光回線を引こうと考えていますが今のPCでは型が古すぎて買い換えた方が良いような気もします。以前質問させてもらった時にWIN98はサポート終了でネットに繋ぐのはどうかという意見ももらいましたので…。 OSの乗せ換えも考えていますが、このPCにXPあたりを入れて、果たして十分に動くのかどうか不安です。 仮にこのValueStarにXPを入れて普通に動いたとしても、使い方としてはほとんど「ちょっと調べ物」程度以外はネット環境を必要としません。 新しく買おうと思ってるPCは、せっかく光を引くので動画や音楽もダウンロードしたりしたいですし、ゲームまでしようと思いませんがCPUやメモリなどある程度高スペックのものが良いかなぁと思っています。 そこで、一台新たに購入して今の98のPCをXPにするのか、二台とも新規購入した方がいいのか迷っています。というより、まず98>XPが可能かどうかも分かっていません(汗) わざわざXPにするくらいなら新しく買うほうが良いのかな・・・。 新規購入を考えてる方は、ValueStarとかプリウスとか電気屋で大々的に展示されてる物じゃなくて、emachinesやGATEWAY、DELLなどあまりゴチャゴチャと一杯入ってないPCでいいと思っています。emachines、GATEWAY、DELLなどでお勧めってあるんでしょうか? あと友人のVista搭載PCがどうも使いにくそうだったのでVistaはイマイチ気が乗りません。できればXPがいいなぁと思ってます。Vistaもメモリさえ推奨基準以上であればそこそこ使えるんでしょうか? 色々と書いてしまいましたが、アドバイスお願いします。

  • 2台のPCを使いPCゲームを配信する方法

    PCゲームをライブ配信、録画をする際1台でやると負荷が大きいためゲーム用と配信、録画用に分けたいと思っています。 ゲーム用のPCの画面を配信、録画用のPCにもうつすのはキャプチャーボード(GC550)を使えば出来ます。 しかし音声関係がわかりません。 ゲーム用のPCでUSB接続のマイク付きサラウンドヘッドセット(G933)でスカイプをしながらゲームの音声を聞いています。 このゲーム用PCで再生されている自分の声、相手の声、ゲームの音声の全てを配信用PCでも同時に再生してそれを録画、配信したいのですがどのような方法がありますか?