• ベストアンサー

LEDライトを点滅改造

LEDライトを点滅改造したいと思っています。 そこで質問ですが・・・ コンデンサ?というものを 回路にいれれば点滅するんでしょうか?? しないのであれば、何をつければ ライトを点滅させることができるのでしょうか 詳しい方お願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

残念ですがコンデンサとは、電気を蓄えておき、必要なときに取り出せるだけの部品ですので、点滅ということは出来ません。 最低限でもトランジスタ、抵抗、コンデンサを使わないと点滅させる事は出来ません。 売られているLEDの点滅キットを購入された方が早いと思いますよ。 勉強したいのであれば、点滅回路のキットなどが販売されていますので、そちらを購入されて勉強されるという方法もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

コンデンサーは蓄電作用はありますが、直接的には点滅動作はしません。 リレーやスイッチング回路が点滅動作に必要です。 これ等の点滅間隔にはコンデンサーの静電容量が影響します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LED点滅

    LED点滅 12Vのバッテリーで エンジンをかけてスイッチを入れると LED(3つ程度)が点滅するようにしたいのですが まず回路から作りたいです。 光らせるLEDは20mA・3.2Vと 20mA・2.0Vの2種類です。 光らせるのは別々です。 このとき、コンデンサー、トランジスタ、抵抗は どの種類の物を買えばいいのですか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 3個のLEDの順次点滅回路

    最近電子回路を始めました。 今悩んでいるのが、3個のLEDを順番に点滅させる回路です。(もっと多くてもよいのですが) ICを使わずに、コンデンサーやトランジスタ、抵抗、ダイオードで組むことはできますか? どなたか詳しい方お願いします。

  • LEDの点滅回路について

    LEDの点滅回路について 100ショップで販売されている点滅式安全ライトの回路で、7種類の点滅・点灯パターンの中で、次のように点滅する回路です。 5個のLEDが次のように点滅する回路です。○●●●○→●○●○●→●●○●●(○が点灯、●が消灯) 以上、よろしく御願い致します。

  • LED点滅回路で

    LED点滅回路で 電子工作初心者です 指導よろしくお願いします 以下の回路図で分からないところがあります コンデンサの向きが逆ではないですか? コンデンサはプラスから電気が入り蓄電して放電する時もプラス側に出て行くと認識してたのですが間違いでしょうか? それとLEDに電気が流れているときはRには電気が流れずコンデンサからQ2のベースに向かって電気が流れてると思うのですがコンデンサを守る抵抗は必要ないのですか? あとLEDにも抵抗が付いてませんがQ1のECに電気がもろに流れてLEDが焼き切れないのでしょうか?

  • 点滅するLEDライトを探しています。

    こんにちは。  夜中にジョギングするときなどに、腰にぶら下げておけるようなキーホルダータイプの小さなLEDライトを探しています。色はブルーかレッドなど、目立つものがいいです。点灯しっぱなしのものではなく、スイッチを押したら止めるまで点滅し続けるようなものが希望です。ジョギング中にずっと点滅してて欲しいので。  ご存知の方がいれば、どうぞお教えください。よろしくお願いいたします。

  • LEDの点滅回路について

    はじめまして。LED関係は初心者です。 車のLEDアンダーネオンという点灯パターンが10通りあるLEDの菅を購入したのですが、 点灯してみると1パターンめから左右に動くように点滅します。 スイッチを押すと次々にパターンが変わり、私は7番目の常時点灯にしたいのですが、一度エンジンを切ると1パターンめに戻ってしまい、再度7回スイッチを押さないと常時点灯になりません。 このLEDをエンジンをかけてすぐ常時点灯にすることは出来ませんでしょうか? 点滅のパターンをなくして、常時点灯だけでも構いません。 基盤には長方形の点滅回路とコンデンサー、抵抗などが付いています。 点滅回路の足をハンダで繋げてしまうというのではダメでしょうか?(^0^;) ズブの素人ですがよろしくお願いします。

  • LED点滅点灯回路のつくりかた

    LEDライトを自作しているのですが一定おきに点滅する(車のセキュリティーの時などに点滅しているもの)ような回路を作りたいのですがどのようなことをすれば可能になるのでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 白色のLED50個が点滅する点滅回路

    白色のLED50個が点滅する点滅回路(点灯時間は0.01秒)を作りたいのですが、 組み立てに関しては初心なのでどういう回路にすればいいのかわかりません。 LEDでつくりたいと思っています。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 回路図などのページをご存知でしたら合わせて 教えてください。

  • LED点滅回路の作成方法が知りたいです。

    抵抗、コンデンサ、トランジスタ(2SC)、IC(74HC14)、LED(1個)を使用してLEDの2回点滅がくり返される回路の作成方法を教えてください。 ピカッピカッ ― ピカッピカッ ― って感じに光らせたいです。

  • 3端子カソードコモンのLEDの交互点滅について

    3端子のLED(赤、青の二色)を交互に点滅させたいんですが どう回路を組めばいいかわかりません…。 「OSRB3132A」というLEDでカソードコモンです。 普通のLEDの点滅には「M34-2L」や「M34-8L」というICを使います。 このICが使えるのか全くわかりませんが…。 確実にこのLEDで交互点滅できるのはわかってるんですが 初心者の知識では到底理解できません…。 一応、トランジスタの「SA1015」は持ってますので PNP対応の回路なら作ることは可能ですが、 コンデンサを持ってないので、 PNP対応の回路があれば、何μfのコンデンサがあればいいのかというのも 教えていただければと思います。 条件は、車のプラモデルに使うのであまり大きな回路にできません。 あと、できるだけ3Vのボタン電池を使いたいので 電源は3Vで計算して欲しいです。(無理な場合は無視で構いません。) 片寄った知識しかありませんが、どうかよろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 子供が習いたいことをダメと言われると、言いたいだけの子供はワガママだと言える。
  • 子供が宿題を教えて欲しいと頼むのに応じない親に対して、取り乱す子供はワガママだと言える。
  • 子供が取り乱し、物に当たるのは、子供の行動と親の対応のバランスに問題があることを示している。
回答を見る

専門家に質問してみよう