• ベストアンサー

ファイル共有

XPとVistaのパソコンで有線家庭内ランを組んで、ファイル共有をしています。 この場合、相手のパソコンが電源が入っていてもスリープあるいは休止状態の場合は相手が見えませんよね。 片方のパソコンから相手のパソコンの目を覚まさせて、リンクできる方法って無いですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OMEGAT
  • ベストアンサー率70% (455/642)
回答No.1

相手のパソコンのLANがWake on Lanに対応していれば、Magicパケットを送ることにより起動させることができます。 Wake On LANでコンピュータを起動する http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/715wol/wol.html ※Magicパケットを送信できるツールであれば、なんでもかまいません。 スリープ、休止状態はこのあたりを参考に スリープ、または休止状態からの Wake on LAN 機能を使用可能にする方法 http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0610201020087/

Z31
質問者

お礼

あるんですね~。 勉強してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.2

前の回答の通り Wake on LAN を設定すればできます。 http://softwarefactory.jp/japan/products/remotepower/ リモートの電源操作でこういう多機能な便利なソフトもあります。 スタンダード版ならフリーで使用できますよ。

Z31
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 片方のPCが電源オフでも共有ファイルを開きたい

    あまりに無知な質問で恥ずかしいのですが、 片方のPCの電源が入っていないと、もう一方から共有ファイルが開けないのですが、そういうものなのでしょうか。 省電力モードになっていても見ることが出来ません、それだと不便なので、 もし何か方法があるものなら、教えて頂きたくてよろしくお願いします。 デスクがXPで有線でアクセスポイントと繋ぎ、無線ラン内臓ノートVistaとのホーム・ネットワークです。

  • ファイル共有について

    よろしくお願いします VISTAを購入しこれまで使っていたXPとファイル共有しようと思っています。2台のPCは無線対応ルーターで中継します VISTAはノートPCで有線・無線どちらでも使えるように考えています。 XPはデスクトップです この場合ノートPCのVISTAでは有線と無線では別々に共有設定が必要になりますか 回答よろしくお願いします

  • ・ファイルの共有・プリンタの共有

    ・XPとVistaのファイルやプリンタの共有をするために、 まず2台の通信が可能か確認、その後片方から通信が おこなわれているか確認済 ネットワークの確認・コンピュータ名・ワークグループ名 ・ファイルの共有・プリンタの共有等行い、 共有したいファイルやフォルダを設定して、 ネットワークより確認すると、 XPとVista共に 相手のコンピュータは確認できて、 共有ファイルを確認しようとコンピュータ名のアイコンを ダブルクリックすると、XPからVistaは共有フォルダが 確認できるんですが、VistaからXPの共有フォルダが確認できず、 アクセスできませんと表示されます。原因がわかりません。 解答宜しくお願いします。 2) XPのマイドキュメント(デスクトップにカタカナで表示) を右クリックしても共有とセキュリティが、表示されません。 なぜかわかわず解答宜しくお願いします。

  • 片方のPCからだけファイル共有のアクセスができない

    今、有線ルーターを使いインターネットに接続し、ファイルを共有したいと思っているんですが、vistaのパソコンからxpのパソコンへのファイル共有のアクセスはできているんですがxpからvistaのパソコンへのアクセスができていなく、ネットワーク上にvistaのパソコンが表示できていません。xpのパソコンからvistaのパソコンへのアクセスを可能にするにはどうすればいいのでしょうが。 ちなみにインターネットには接続できています。

  • ルータ経由でファイルを共有したいです。

    ルータ経由でファイルを共有したいです。 ルータ経由でファイルを共有したいです。 片方はvistaで片方はXPです。 ルータはBUFFALOの『BBR-4MG』です。 以前、ファイルを共有しようとしてうまくいっていたことがありました。 配線は Vista----ルータ----Modem----壁 Xp---------+ 2台のパソコンともインターネットには接続できています。 VistaのIPアドレスが「192.168.11.2」 XPのIPアドレスが「192.168.11.3」 Vistaから「ping 192.168.11.3」は正常です。 XPから「ping 192.168.11.2」をすると、Request timed out.になります。 配線はきちんと行っているし、片方だけping正常というのがよくわかりません。 何が問題なのか分かるかた、いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。 当方、初心者に毛が生えた程度ですので、できればわかりやすくご教授願えればと思います。 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 ここまでお読みいただいてありがとうございました。

  • ファイル共有

    現在ルータを使って2台パソコンを接続しているのですが片方のパソコンに入っているファイルをもう片方のパソコンで使いたい場合(ファイルを送る)の方法を知りたいです。パソコン同士を直接繋げて共有する方法はわかるのですが・・・・ちなみにOSはどちらともXPです。セキュリティソフトにノートンを使っています。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • ファイルの共有で教えてください!

    同様のQAを参考にいろいろやりましたが 解決に至らず質問させていただきます。 家族でXPを2台を使いファイルを共有しておりましたが、 最近VISTAを購入しファイル共有をしようと設定しておりましたら どうしてもうまくいきません。 状態は それぞれから相手先のPCは見えていますが 下の × のパターンで共有ファイルをクリックすると アクセス許可がない可能性が・・ とはじかれてしまいます。 XP1   → XP2   ○ XP1   → VISTA ○ XP2   → XP1   × XP2   → VISTA ○ VISTA → XP1   × VISTA → XP2   ○  単純にXP1がほかをはねています、 それまではXP2台で問題がなかったのですが うまくいきません。 どなたか、何が考えられるのか教えてください。

  • ファイルを共有したい!

    無線LANで繋いでる2台のノートパソコンがあります。 ネットワークの設定などで、 例えばあるファイルをそのフォルダーに入れると、 もう片方のPCでも受け取れるといった、共有フォルダーみたいなものは作れるんでしょうか? 前の会社ではそんなことをやってたので(「完成したらこのフォルダーに入れて~」と言われて入れると、上司のPCで受け取れるなど) 家庭用でもそうしたいです。 やり方を教えてください! どちらもウィンドウズでXPです!

  • ファイルの共有

    VISTAのノートを購入したので、家庭内無線LANを設定しました。 親はXPのVALUESTARです。 PC初心者の為、どちらのパソコンをどのようにしたらファイル及びプリンターが共有が出来るのか教えてください。 XPのファイルには手のマーク(共有)をつけましたが、ノートPCには親機の陰も形もありません。 両方ともインターネットはつながっています。 宜しくお願いします。

  • 共有インターネット…。

    二台のパソコン共有にして使っています。突然、プリンタやフォルダが共有出来なくなってしまい、何とかワークグループのセットアップを完了して共有出来る様になったのですが、インターネットだけが、片方だけした繋がらなくなってしまっています。色々調べて直そうとしているのですが、厳しい状況です。同じような状況になった方や回復させる方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。有線ランでルーター接続です。困っています。

PC/fax送信の方法に関する質問
このQ&Aのポイント
  • PCの印刷プレビュウーのアイコンから手順通りに入力しても無反応です。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は有線LANです。
  • 関連するソフト・アプリはExcelで、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る