• ベストアンサー

元気がなくなってしまったシクラメンの復活方法

ひと月前程に購入したシクラメンが、画像の通り、すっかり元気がなくなってしまいました。 購入した時は葉の数も多く、蕾も沢山あり、花弁の色ももう少し濃いめでした。 最初は良かったのですが、やはり育て方が悪かったのか、葉っぱがすぐに黄色がかった黄緑色になってしまったり、花が枯れる前に落ちてしまったりと、トラブル続き。 咲き終わった物や枯れかけた葉っぱは、こまめに根元から引き抜いてあげたり、水やりにも気を配っていました。 水やりは、受け皿に多めに入れて下から吸わせる方法であげています。 液体肥料は、2度ほど与えました。 先日、土が痩せて来ているのが気になって、土を買って来て植え替えをしました。 鉢の1/3程、土の袋に指定されてあった石を敷き、その上に土を入れてあります。 ネットで調べてみたところ、水やりは、下から吸わせるだけでなく、花や葉に直接触れない様にすれば、土に直接与えても良いとありました。 そちらの方が良いのでしょうか。 それから、液体肥料も1000倍液というものが良いとありましたが、そういった物が市販されているのでしょうか? 普通の液体肥料では駄目なのでしょうか。 少し前までは、元気がないながらに蕾も結構しかりしていたのですが、ここ数日は蕾が小さい内(茎が伸び切らない内)に枯れてしまったり、茎自体がしなしなになってしまったりと、元気のなさに拍車がかかっています。 日中、晴れている時は日光の当たる窓越しに置いたり、温度にも一応気を配っているつもりですが、夜などは、暖房の効いた部屋に置いておくよりも、廊下などに出す方が良いのでしょうか。 元々、濃すぎる色ではありませんでしたが、淡い感じの綺麗なピンク色だった花弁が、限りなく白に近い薄ピンクになってしまっています。 今の所、葉にカビが生えていたり、アブラムシがついていたりといった事はなさそうです。 ネットで調べた方法で、現在は新聞紙で囲う様に覆っており、丁度24時間位経ちますが、あまり変化は見られません。 この新聞紙に囲う行為は、どの位続ければ良いのでしょうか。 小さな事でも構いません、アドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115647
noname#115647
回答No.3

>水やりは、受け皿に多めに入れて下から吸わせる方法であげています。 まずこれを止めましょう。過湿を引き起こし、根腐れや球根腐れの原因になります。葉が枯れる病気も促進します。 根腐れは本来は鉢土の空気の通気性が悪い、つまり根に供給される酸素不足から起こるのが原因です。通気は鉢の上部からもありますが、鉢底からの通気も大事です。ゆえに鉢底を水で塞ぐのは良くありません。 下部から給水させる底面給水法もありますが、これは布や紐を使ってその毛管現象で水を吸い上げるやり方で、底に水を溜めるだけのやり方とはまた違います。 また底面給水法も時々は底蓋をはずして、鉢土の上から水遣りや液肥遣りを行います。 一応、鉢土の表面1cmぐらいが乾いたら底穴から流れ出るまでしっかり水遣りや液肥遣りをしましょう。(4~5号鉢基準) 水遣りは葉や花や蕾に出来るだけかからないように鉢土に流し込むようにします、球根にかかってしまうのは、実際には、ある程度はやむをえないところでしょう。 画像からはハッキリ見えませんが、植え付け時は球根を1/3から1/2は地上に露出させて植え付けます。シクラメンは過湿と高温を苦手とします。 まあ球根の上部が鉢土の表面ギリギリぐらいならば大丈夫かもしれません、土もゴールデン粒状培養土という通気性の良い土でシクラメン向きです。 しかしそれ以上深めに球根を植え込むと球根が腐りやすくなりますから、その場合は再度植え替えた方が無難でしょう。 特にプラ鉢が悪いという事はありませんが、鉢の側面からも通気性があるのは「素焼き鉢」と「駄温鉢」です。 通気性の良さから順にいえば、素焼き鉢>駄温鉢>プラ鉢です。 また植え付け時に元肥として、マグァンプKの中粒を土に混ぜ込んでおくと良いです。4~5号鉢でティースプーン2~3杯ぐらいの量です。1年の肥効があり、リン酸成分の多い緩効性化学肥料で花付きが良くなります。 またシクラメンは毎年9月あたりで植え替えします。 >それから、液体肥料も1000倍液というものが良いとありましたが、そういった物が市販されているのでしょうか?普通の液体肥料では駄目なのでしょうか。 液肥や置き肥は「追肥」と言います。シクラメンは花期が長いので咲き疲れさせない為にも、花期は追肥を与えます。 1000倍液というのは、原液タイプのものを自分で水で1000倍に希釈します。 具体的にはハイポネックス(原液)や花工場(原液)などがあります。 水で薄めないタイプの「ストレート液肥」でも構いません。シクラメン用と銘打ったものもあります。 拙宅では原液タイプを使いますが、これは拙宅では春~秋にかけて、他の植物も含めて、1回の液肥遣りで40Lの量を必要とするからで、経済的な理由に基づきます。頻度は週一ですね、大体日曜日と決めています。ストレート液肥では小遣いが無くなりそうです。(笑)もっとも今の時期では液肥の量は半分以下に減っています。 液肥は速効性で、原液タイプはいいかげんな希釈ではいけません。あまりシビアになる必要もありませんが、一応キャップ半分で水10L、キャップ4分目で水8Lなどの基準をつくります。希釈には目盛りつきのバケツを使います、バケツに注ぎ口があった方が、ジョウロなどに移しかえる際に具合が良いでしょう。 1000倍希釈は標準ですが、植物によっては500倍から2000倍希釈まで使い分けします。シクラメンは1000倍希釈でよろしいです。 置き肥は緩効性の化成肥料がよろしいでしょう。鉢の隅に必要量を置き肥し、肥効が切れたら取替えます。 なおこれら追肥は、植え替え後約2週間ぐらい経ってから与えます。 また植え替え後は、2週間ぐらいかけて日照の慣らしを入れます。最初1週間は日陰に置き、後の1週間は明るい日陰に置きます。そうしておいてから、日光に当てるようにします。 >日中、晴れている時は日光の当たる窓越しに置いたり、温度にも一応気を配っているつもりですが、夜などは、暖房の効いた部屋に置いておくよりも、廊下などに出す方が良いのでしょうか。 シクラメンは暑いのが苦手で、寒いのを好む植物です。0℃ぐらいまでは耐えます。暖地や温暖地あたりでしたら、雪や霜を被らない日当たりの良い軒下などの屋外の方が良いぐらいです。(必要日照時間は3時間以上)生育適正気温も15℃前後ぐらいが良いでしょう。 従って室内では0℃以下にならない限り無暖房の状態が良いです。20℃を超える室温は苦手とします。新聞紙囲いも必要ではありません。 とりあえずは早く元気にして葉をワサワサにする事です。まだ完全にダメになったわけではありません。 元気にするコツは、鉢土が乾く~湿る~乾く~湿る~の間隔を短してやる事です。長く鉢土が湿っている状態はよろしくないです。今拙宅での水遣り頻度は3日に1回ですね。春までこのような感じでしょう。 あと葉がワサワサになれば、「葉組み」なども検索して調べておきましょう。 http://www.hyponex.co.jp/catalog/index.html http://www.hyponex.co.jp/catalog/05/index.html(いろいろな植物用。置き肥) http://www.sc-engei.co.jp/guide/guide04.html

korirara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 シクラメンを眺めているだけだった私からは、 目から鱗でした。 肥料なども、中々色々な種類を与えなければならない様で、 一口に鉢植え植物と言っても大変な物なのですね。 でも、まだ完全に駄目になったわけではないというお言葉に、希望が持てました。 まず、土が多いとのご指摘でしたので、早速土を少し取り除き 土面から半分位球根が見える様にしてみました。 鉢のタイプも、次の休みにでも大型ホームセンターへ行き、素焼きタイプの鉢・各種肥料等を購入し、改めて植え替えをしてあげようと思います。 水やりも、これからは土に直接あげる方法で行ってみようと思います。 拙宅は丁度日当たりは良いので、ご指示通り、 日陰→ベランダの日陰→ベランダの日の当たる場所へ移動させようと思います。 新聞紙の件ですが、ネットの情報を鵜呑みにした私がバカでした(涙) 先程新聞紙を剥がしてみたら元気になるどころか、画像の4つの花の内3つ枯れてしまいました。 そして心なしか、葉っぱの表面が白くなっていて…埃とは何だか違う白さで、もっと細かいというか、粉が薄く吹いている様な感じです。 所々、そのプチプチ(粉の様な物)の中に少し大粒めの物もあったり。 念のため葉の裏側等、チェックしてみましたが、裏側には異変はありませんでした。 これは、治る物なのでしょうか?方法はあるのでしょうか。 液肥については、キャップ、というのは商品についているのでしょうか? やった事がない為、イマイチどんな感じで薄めれば良いのか見当もつきません。 コストはかかると思いますが、シクラメン専用の物があればそちらにしようかなと迷い中です。 色々とご親切にありがとうございました。 URLもつけて頂き、大変感謝致しております。 非常に参考になりました。 また元気なシクラメンの姿を見られる様、頑張って育て直したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#115647
noname#115647
回答No.4

今気がつきましたが、鉢土の量が多いようですから、表面の土を少し除去して球根を露出させても構いません。 暖地や温暖地あたりでしたら、しばらく軒下あたりの屋外の明るい日陰あたりに置いておくと良いでしょう。回復の兆しが見えてくるようでしたら、日に当てます。 レンガを二つ並べてその上に置き、床面から少し持ち上げてやると通気性が高まります。

korirara
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 他の方からのご意見等でも、土が多いとのご指摘がありましたので、 早速土を少しどかし、球根を露出させてみました。 植え替えを次の休みに検討しているので、ひとまずの応急処置とし行ってみました。 比較的気候は暖かい方で、拙宅自体も日当たりは良好な物ですので、 場所の置き場を変える事も、植え替えが終了次第、早速試してみようと思います。 レンガの上に置くというのは、なるほど、と思いました。 是非取り入れさせて頂きたいと思います。 為になるアドバイスをありがとうございました。 頑張ってまた元の元気なシクラメンに育て直そうと思います。 ありがとうございました。

  • thoth0511
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.2

私はものすごく専門家ではないです。 ただの植物好きな者です。そのつもりで読んでくださいね。 花が咲いているときに植え替えして成功する植物はないと思います。 どんな植物も植え替えをしたら一時的に弱ります。花が咲いているときに 植え替えして、蕾が枯れるのは当然だと思います。 買ったときは元気だったのに、買ってから元気がなくなったのは環境が激変したのが原因では、と想像します。シクラメンは冬の日光大好きの割に 冬の高温は嫌います。なので、シクラメンは日光が良く当たって高温にならないところに置くのがいいと思います。夜も高温にならないことろに置くのがいいと思います。 シクラメン、あんまり暖かいところに置いていたのではないですか?あんまり高温だと葉っぱが黄色くなると聞いたことがあります。あと、シクラメンは葉っぱ一枚に花一つ、と聞いたことがあります。葉っぱがダメになれば花もダメになります。 液肥ですが、最初から1000倍に薄めてあるのも市販されていますし、自分で薄めるのでも同じだと思います。シクラメン専門の液肥もホームセンターに置いてあるのではないでしょうか。 水やりですが、球根の中心に水をかけないようにすれば、たまに上から水をやるのも良いと思います。土の中の空気が入れ変わるからです。でも、普段は下からでもいいのではないでしょうか。 写真を拝見する限り、私はそんなに悪くなってるように見えないです。 今から、だんだん良くなってくるのではないでしょうか。 新聞で覆う、というのは私はどんな意味があるのか分かりません。あまりに寒い地域では有効かもしれないです。 私は素人ですので、その辺よろしくお願いします。あと、肥料や栄養剤を どんどんあげれば良くなるのではないですので、説明書きの通りあげてください。

korirara
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >買ってから元気がなくなったのは環境が激変したのが原因では そうですね、大変思い当たる節がございます。 ですが、 >あんまり暖かいところに置いていたのではないですか? こちらに関しましては、寧ろ逆で、殆ど日の当たらない、暖房も入れない様な室内に置いておりました。 恐らく、日の当たらない場所に置きっぱなしにしていたのが原因なのでしょうね。 確かに、葉の数と花の数は比例する、という話しは私も聞いた事があります。 葉の数が多ければ多い程、それだけ花も咲くという事になるので、 購入の際は葉の数の多い物を選ぶと良い、と。 購入した時は、葉の数は、並んでいたシクラメンの中でも、多い方でした。 シクラメン選び自体は、良かったけれど、その後が…という感じになってしまいました。 液肥は、最初から1000倍に薄めた物があるのですね!初耳です。 ホームセンターへ行った際、探してみようと思います。 新聞紙の件は、二つ位のサイトで見ました。 元気がなくなったシクラメンを、新聞紙で筒を作る様に全体を覆ってあげると良い、という物でした。 実際やってみれば、逆に枯れるしで、とんでもない情報だった事を身をもって知りました。 まあ、もっと細かいやり方等があるのかも知れませんが、少なくとも私が見たサイトでは、それ以上細かいやり方は書いてあらず、 簡単に復活させられる!と謳っていた感じでした。 アドバイスありがとうございました。 参考にさせて頂き、また元気なシクラメンへ育て直してあげたいと思います。

回答No.1

シクラメンは寒さに強い植物です。いえ、暑さに弱い植物です。 ものの本には20℃までは大丈夫とありますが、暖房を20度に設定した部屋で窓辺の日当たりではシクラメンは25度以上の温度に晒されます。 窓越しの日当たりに置くのなら暖房はいけません。断熱の良い部屋では暖房がなくても20度を超えるかもしれません。鉢の傍に寒暖計をおいて気温を測定してみて下さい。 一方、シクラメンは日光が大好きです。出来るだけ日光に当てましょう。私は夏越しした3株を家の南側のベランダにおいています。とても元気です。屋根があるので霜の被害はありません。 夏越しした他の一株(大株)は一寸元気がなかったので寒さに弱いかと思い暖房のない窓辺に取り込みました。窓越しでは日光が弱いので暫くしたら夜は北側の玄関へ、昼は戸外に出して日光浴させる方式に切り替えようかと思っています。 また、今年購入したガーデンシクラメンは庭植えしても大丈夫との触れ込みでしたが流石に霜に耐えるか不安だったので鉢植えにして(霜の当り難い)ベランダに置いています。 水に関して球根に水をかけると腐敗の原因になります。球根の植えに水を溜めないように木をつければどちらから給水しても構いません。花が終わった茎は根元からねじり取ります。これも球根の腐敗を防ぐためです。

korirara
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >窓越しの日当たりに置くのなら暖房はいけません。 さすがに、ど素人の私でも、そんな過酷な事は致しませんが。 暖かければいいもの、と解釈はしておりませんので。 >鉢の傍に寒暖計をおいて気温を測定してみて下さい。 プロでもないのに、そこまでする必要があるのでしょうか? 無駄な買い物の様に思えてしまいます。 球根に水を与えてはいけない事位も、さすがに知っていますよ。 花が終わった後の処置の仕方を知っている事は、質問文から解りませんか? お時間ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シクラメンの管理

    直径20センチほどの鉢のものです。 葉は大きく茎がふとく、たくさん生えています。 花がつぼみのまま枯れてしまうものが多く 花がつかなくなって一ヶ月ほどたちます。 鉢の底から給水しています。 花が咲いている間中、液体肥料を与えていました。 以上のような状態なのですが、今後どうすれば夏越しできるでしょうか。 また、つぼみが咲かないまま枯れてしまうのは、なぜでしょう。 葉はまだまだ元気なので、水はやっています。

  • バラの花の色

    庭に植えているバラの花ですが、つぼみの時の外側の花びらの色は真っ赤なのに、花が開くと大部分の花びらが薄いピンクで黄色みを少し帯びてなんともさえない色です。全体の花びらを赤くする方肥料の酒類を変えるとかで肥料の種類を代えるとかで・・。バラの木自体は元気で葉は濃い緑色、新芽は濃い赤色です。

  • ゼラニウムのつぼみが咲かないで枯れます

    西日の強いベランダに、ゼラニウムをプランターに入れて置いています。濃い紅のような赤と、フューシャピンクを2株ずつに分けています。 去年もおととしも、あれこれ花を植えてみましたが、日差しが強すぎるせいかあまりよく咲かないままだったので、今年は同じアパート(同じ向き)のお宅がよく植えているゼラニウムにしてみました。が、茎によってはつぼみが開かないまま、枯れていってしまうものがあります。4株とも同じようになる茎があるのは、やはり日差しのせいでしょうか。同じ株でも、きれいに咲いている茎もあるのですが・・・ プランターはベランダにじか置きせず、日も当たるけれど風通しのいいフェンスに置いています。欧州に住んでおり、夜の8時ごろまで日があるので、在宅しているときは西日に長く当たりすぎないようシェードを下ろして日陰にしています。まだ暑すぎるというほどの気温でもありません。 土はベランダ用と書かれているものを使い、混ぜ込むタイプの肥料を少し入れました。液体肥料はまだやっていません。水のやりすぎがよくないと読んだので、水遣りは一日置きくらいに、土が乾燥したらたっぷりやっています。花や葉にぬらさず、根元から土にかけていますが、霧吹きなどしたほうがいいのでしょうか。 今日もしぼんだ花を摘み取りながら、咲かずにぱりぱりに乾いたつぼみを茎ごと切り取りました。株自体は元気そうに見えるのですが・・・。やはり今年も花が元気に次々咲くようなベランダガーデンにはならないのかと思うと悲しいです。それとも私の育て方に問題があるのでしょうか。 ゼラニウム以外に、西日に強い草花を教えていただけたら嬉しいです。マリーゴールドなどはどうでしょうか?

  • 花の終わったシクラメン。葉が黄色く元気がありません。

    会社に置きっぱなしになっていたシクラメンの花を、昨年の6月ごろから面倒を見ていたら、今年に入って、それも真冬につぼみをつけ、現在もまだ大きな花がわっさわっさ咲くほどに元気になりました。 それは一昨年、会社にいただいたお歳暮だったようで、昨年末にもシクラメンの鉢をいただいたものがもうひとつあります。 昨年6月ごろ枯れかけたシクラメンの面倒を見始めて、年末に新しいお歳暮のシクラメンが来たころは、それにきれいな花がたくさんついていて、花のない古いほうが見劣りしていました。・・が、古いほうにつぼみがつき始めてから逆転。今では新しい方はすっかり花が終わってしまい元気がありません。 3日ほど前葉に元気がなく、植木の下の水入れのところが空だったので、水が足らなかったのかと水を足したのですが、今日さらに葉がぐったりしてしまいました。葉の色もだんだん黄色になっています。鉢の下に水がたまり、土はぐっしょり状態です。 水のやりすぎでしょうか? 花が終わったシクラメン、どのように管理をすればよいでしょうか?

  • エニシダの元気がありません

    3日前に、ホームセンターでエニシダを2つ買いました。 店舗の外で売られていたので、 マンションのベランダにも置けるだろうと思い、 買ってきた翌日からベランダに置いています。 黄色い花がぽつぽつと咲いていて、蕾がたくさんあるので これからどんどんかわいい花が咲くのかなと期待していたのですが、 2つのうち1つのエニシダの元気がなくなってきました。 蕾や葉がついてる茎の先端がしなびたように下を向いてしまい、 葉の裏の白っぽい色が見えるので、元気なほうと比べると 全体の色味も変わって見えるほどです。 ここ最近、暖かくなったり寒くなったり温度の差が激しいので ベランダに置くのが早すぎたのかとも考えているのですが。。。 エニシダに元気になってもらうにはどうすればよいでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 下に、我が家に来てからのエニシダの状態を書いておきます。 ・中国地方在住です。 ・南向きのベランダなので、日照不足ということはないと思います。 ・買った翌日に土の表面が乾いていたので、一度だけ水遣りをしました。 ・買った時点で根ぐされしてたのかと思い、 植木鉢から土と株をまるごとぱこっと抜いてみましたが、 表面の根は白いままで、ぱっと見た感じでは元気なエニシダとの違いは ありませんでした。 土を取り除いてみたら違うのかもしれませんが、 まだまだ寒いので、鉢から抜いた形のまま元に戻しました。

  • シクラメンの花(蕾)がしおれてしまう

    枯れそうだったシクラメンを貰い、いま復活させようと頑張っています。貰ったときは葉が黄色く、蕾もなくダメかと思ったのですが、どうにか持ち越して緑色の葉がつくようになってきました。 しかし、花(蕾)の状況が不安です。 当初(葉が黄色かったとき)は、葉の本数以上に蕾がついて、途中まで育つと、蕾の部分からしおれていく症状がありました。状態が悪かったために育たないのだろうと思って、だめになった葉としおれた蕾は、都度ねじり切りしました。 1ヶ月ほど経ち、葉の状態は普通になってきました。 蕾の本数も異常には出てこなくなりました。他のシクラメンの鉢植えと比較しても蕾がつく本数は普通になったと思います。 しかし蕾がついても、途中でしおれていくのがどうしても打破してあげられません。 水やりは土が乾いてからの底上げ方式を採用。 葉が少し復活の兆しを見せてきたので固形肥料を少しだけ表面の土に埋めるようにあげました。 日光にほどよくあたる室内にあります。 室温はそんなに高くない場所です。 関連ホームページ、質問などの回答を参照していますが、蕾がしおれていく症状解決に辿り着きませんでした。検索不足(TT) 参考URL、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • シクラメンの育て方・管理方法(助けてください!)

    10日ほど前に、立派なシクラメンの鉢植えを頂きました。 花は咲いているのですが、花びらが黒っぽくなってきました。枯れ始めているのかと思い、抜こうとすると茎そのものはしっかりしているので、抜くに抜けず・・・ 置き場所は室内の窓辺、あまり暖かくないところ、明るさもあります。 また、水も二重底なので切らさぬようにしているのですが、とにかく元気がありません。 まだ下のほうから沢山蕾も見えているので、なんとかしてあげたいです。  

  • シクラメンについて

    うちのシクラメンについて質問です。 夏を枯れずに越すことができ、葉っぱが出てきたのですが、なんだか茶色いのです。 土が付いているのかと思いましたが、そうではなく、葉っぱが小さいときから茶色くて、汚れている感じです。 いろいろ病気を調べてみたのですが、灰色かび病でしょうか? 花は今のところつぼみが一つなのですが、斑点はないです。 葉が腐ったりということもないです。 灰色かび病には殺菌剤を散布したらよいと書いてあったので散布しようと思うのですが、何を散布したらいいでしょうか? 薬剤には詳しくないので、できれば商品名で教えてくださるとありがたいです。 また、ほかにもいくつかシクラメンがあるのですが、こちらにも散布したほうがいいでしょうか?

  • シクラメンの夏場の手入れ

    以前シクラメンの花の終わりかけに質問したものです。 無事花も楽しめて、その後夏の越し方もご指導いただいたのですが、少しずつ水を枯らしていたはずが、一度涼しくなったせいかシクラメン以外のものも含めて様子がおかしくなりました。 問題のシクラメンは、大きな葉がだんだん少しずつ枯れ始めたので、しめしめと思って葉を取り除いて、夏場は葉を全部枯らして夏越しさせる予定でした。ところが残り数枚になったとき、なんと中央部分に新しい葉が次々出てきました。 大きな葉はまだ4-5枚残っていますが、新しい葉がかなりの数になりこんもりかたまりになっています。葉の大きさは現在2センチほどですが、色が濃く元気いっぱいなので、今更水を枯らして・・・、なんてできそうにありません。 お聞きしたいのは、このまま夏を越す場合、 1.古い大きな葉はこの時点で無理にでも取ったほうがよいか、枯れたら取り除けばよいか 2.水やりや肥料について 3.土の入れ替えについて です。 2は雨は若干かかるところに現在おいてありますが、その程度でよいか、葉を残すならやはり通常通り水やりをした方がよいか、ということと、肥料をやるタイミングです。日当たりは昼過ぎから陰になります。風通しはよいです。 3は去年いただいたものですが、全部枯れたら土を変えて新しい土で新しい花を咲かせたいと思っていたのですが、このままでよいか、ということです。 よろしくお願いします。

  • シクラメン

    去年買ったシクラメンが無事夏を越してくれ、たくさんつぼみが出て花が咲き始めており、今10個くらい咲いています。 でも、葉が枯れかけているというか、葉の表面の色が薄く白っぽくなって、クモの巣の細かいののような、ワタ状の薄い膜のようなものがはっている感じになってしまっています。 シクラメンは葉の数だけ花が咲くと聞きますが、つぼみは20個くらいついているのに葉は13枚しかなく、そのうち最近出てきた2、3枚を除いてほとんどがそんな状態です。でも茎が弱っているわけではなさそうです。 これって病気なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。