• ベストアンサー

どうしたらいいかアドバイスください

ong_aの回答

  • ong_a
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.2

新しい入札者が現われたことは 質問者にもわかっているのだから,そのまま放っておけば? (何かあれば 再度質問してくるでしょう。それまで無言) 本当に欲しければ,更に高い価格で入札してくるでしょう。そうしたら早期終了させればいい。

yuki01ch
質問者

お礼

先ほどオークションが終了しました。 結局その質問者からは何もなかったので、入札者の方に開始価格で取引しました。ありがとうございます! 

関連するQ&A

  • 質問欄での直接交渉 ヤフオク

    今、ヤフオクに出品中です。入札者から質問欄を使って交渉がありました。内容は自分を早期終了で落札者にしてくれれば希望金額を支払うというものです。即決は設定していませんが説明文で2300円希望と書いています。現在価格120円ですのでこれで終了すれば手数料も浮きます。はたしてこれで受けた場合ヤフオクの規約違反でペナルティを課せられることはありますか?回答は未公開ですがばれる事はあるのでしょうか。

  • 即決終了の方法について質問!

    お世話様です。当方ヤフオク評価70台の者です。 先日ヤフオクで出品していたものについて、即決の相談が有ったのですが、そのやり方について教えて下さい。(実際には即決終了はしませんでした。) (状況) ・出品時に早期終了にチェックを入れないで出品。 ・即決価格は特に指定せず。 ・終了3日前に、仮に\15000で入札有り。 ・終了1日前に質問欄から\20000での即決を相談される。 ・即決をもちかけた本人の入札はその時点では無い。 (1)早期終了にチェックを入れないで出品した場合、オークション途中での終了は出来ないのでしょうか? (2)早期終了にチェックを入れて出品していた場合、即決価格\20000で取引する方法はどうすれば良いのでしょうか? (状況のとおり、先に入札者が居る状況での方法) 上記のような状況で、即決に応じようと思った場合の対処の仕方をご教示下さい。

  • ヤフオクで来た質問が・・・

    先日ヤフオクにてある物を落札しました。 落札する際にはまだ誰も入札しておらず、 また商品説明文にて「○万円で即決致します」と表記されていまして、 私が早期終了を希望したこともあり、一度最低入札額で入札後、 質問欄にて即決をお願いし、そのまま早期終了してもらいました。 最低額と即決希望額は数万円ほどの差があります。 そして今日その商品を事情により未使用のまま、落札時と同額で出品したんですが、 先ほど質問欄に「以前○万円で落札した奴ですね。○万円も上乗せですか?」といった誤解の質問が来ました。 恐らくこの方は私と同じく以前のオークションに参加していて、 質問欄のやりとりまでは確認されていないように思われるのですが、 こういった質問はきちんと回答するべきなのか、またはスルーしたほうが良いのでしょうか? ご教授のほど宜しくお願いします。

  • 即決価格

    ヤフオクのキャンペーンで悪戯入札が増えた関係だと思うのですが、 オークションで出品者は即売価格や希望落札価格を設定せずに 即決希望者は質問欄より出品者に連絡して双方が合意すればオークション終了という例が見られるようになりました。 その場合、最高価格で入札してから出品者に早期終了してもらうのでしょうか? そうしますと、出品者のシステム使用料が違ってきますよね?

  • 即決可能か質問が来たのですが。

    お世話になります。 今回、yahooオークションに物を初めて出品いたしました。 (入札して落札するほうは何回か行なっております) そうしたところ 初期提示額より500円増で 「即決は可能でしょうか?」 との質問が来ました。 ・即決価格の設定は行なっていません。 ・入札はまだ誰もしていません。 ・「早期終了あり」の設定は行なっています。 ・質問者の評価は10強程度ですが内容は問題ありません。 商品説明の追加欄に 「○円の金額ですと即決とみなし 早期終了とさせていただきます」 と書いてもいいのでしょうか 不慣れなものでこういうときのマナーも含めて 教えていただければと思います。

  • 即決について

    現在、ヤフオクで洋服を出品中です。 昨晩、出品30分後に質問欄より「○○円で即決して頂けないでしょうか?」との要望がありました。初めての経験です。 正直、自分の想像を超えた高値の申し出でしたので、受けようかなと思いましたが、人気のあるブランドですし、迷っていて未だに質問に返答していません。出品直後の申し出だったのもあります。その即決希望の方の評価を確認したところ、200以上で悪いは0です。また、そのブランドのファンらしく、たくさん落札されてるようで、即決を受けてもいいかな、、とまた思い始めました。 現在、アクセス数も多く、ウォッチリストもかなり多いです。ただ、現在の参加無料キャンペーンのこともあり、あまり信用できないので、評価の高い方と即決の方がいいのかな、、と悩んでいます。 現在、即決希望以外の方から入札が入っています。例えば現在価格が10000円として、即決希望額が20000円とします。即決希望の方が、20000円で入札しても、現在入札してる方が13000円の自動入札をされていたら14000円(単位1000円として)になりますよね? その時点で、早期終了していいのでしょうか?もしくは20000円になるまで待つということでしょうか?20000円ちょうどで早期終了なんてうまくできないと思うのですが。(ずっとヤフオクを見てる訳ではないので) もし、14000円で終了になれば、手数料は安くなりますよね?それもいいのでしょうか?

  • 即決をお願いされましたが操作が分かりません。

    出品時、即決や早期終了の設定をしないで出品したところ 価格を提示して即決のお願いの質問が来ました。 「オークションの管理」では操作即決や早期終了に関して更新するところがありません。改めて出品しなおし、落札者の方に探してもらって改めて入札してもらうしかないのでしょうか? また即決と早期終了の違いを教えてください。

  • 【ヤフオク】即決早期なしなのに終了してた理由は?

    ヤフオクで欲しい品があり、ウォッチリストに登録していました。 即決価格設定なし、早期終了もなし、自動延長も無しで、終了日まで6日間ほどありましたので、タイミングを見て入札するつもりでおりました。1円スタートで、低価格での数人の入札がある状態でした。非常に落札したい商品でしたので、最終的な自分の予算も決めており、落札へ意気込んでいたのですが、、 終了4日前の時点でオークションページを見てみると、「このオークションは終了しております」という表示になっておりました。価格は数万円まで上がっておりましたが、その価格は自分が用意していた予算の3分の1程度でした。。 早期終了無し、即決なしだったのに何故?と思うことと、不可解なことに、数人の入札があったはずなのですが、入札履歴無しで入札0件になっておりました。出品者への質問欄には、質問回答共にありませんでした。 自分の憶測では、 (1)他の落札者希望者が質問欄から連絡>メールでやり取り>即決成立 (2)出品者の都合でオークション取りやめ くらいしか思いつかないのですが、このような状況では、実際何が行われたと推測できますでしょうか? また(2)のように出品者の都合で取りやめた場合、再出品をお願いしたいのですが、何か方法はありますでしょうか? ご回答ヨロシクお願いいたします。

  • ヤフオク、現在価格での早期終了依頼について

    ヤフオク、現在価格での早期終了依頼について 落札者としての質問です。 私は今落札したいと考えている商品があります。(早期終了はありの設定/即決価格はありません) その商品は残り時間1日をきっています。また、現在入札者もいません。 早急に必要な為現在価格での早期終了の依頼をしたいのですが、 (もちろん依頼は入札してからするつもりです) (1)これはヤフオクの規則に違反しますか? (2)いくら丁寧に質問しても出品者側からみてやはり気持ちのいいものではないですよね?(入札削除しますか?) をお聞きしたいです。(2は出品者によると思いますが、ご自身の立場ならということでお願いします) ちなみに評価は50程度です。

  • ヤフオクで希望落札価格なしで即決希望の場合

    こんにちは、同じような質問がありましたが質問させて頂きます。 ・ヤフオクで5000円で数量1出品 ・希望落札価格は設定なし ・早期終了あり 質問から7000円で即決お願いできますでしょうか? と連絡があり7000円で即決でいいと思っています。 以前同じ物を出品して落札は5000円でした。相場もそのぐらいです。 まだ、質問者から入札は入っていません。 その他の入札もありません。 7000円即決で取引を進めたい場合、具体的にどのように取引を進めたらよいのでしょうか? このようなケースが初めてなので、アドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。