• ベストアンサー

コタツ175wh、電子レンジ750w・・・・・30分の連続使用で何円?

daiseikaiの回答

  • daiseikai
  • ベストアンサー率24% (38/158)
回答No.5

そんなに上昇したのでしょうか。 元々はどれぐらい使われていたのでしょうか。 我が家の4月度の使用料は894kWhでした。 商売などもしてない普通の家庭です。オール電化ではありません。 507kWh程でしたら、それなりに普通か・・・と。 それから、電気量に利いてくるものは、常時使うようなものです。前の方のURLの中にもありましたが、冷蔵庫が結構くせ者です。特にパッキンが痛んでくると、冷気が洩れ、電気代が上昇します。 あと、ウォシュレット、電気ポット等があります。 ところで、こたつの消費電力ですが、少し少ない気がします。通常400~600W程だと思いますが、特殊なこたつなのでしょうか。

aishodo
質問者

補足

ありがとうございます。 母も「昔から、だいたいこのくらいよ毎年」というんですが、なんか釈然としません・・・。 冷蔵庫のパッキンは一度交換しましたがそれでも わずかに漏れてます。なんででしょう・・・。 とりあえず、参考までに伺いたいんですが・・・ 漏電の点検方法で、「コンセントを全部抜く」以外の やりかたってなんかないでしょうか・・・? よろしくお願いします

関連するQ&A

  • 以下の電力会社の料金比較

    以下のふたつの電力会社の基本料金と従量料金ですが、どちらが安くなるでしょうか? すべて30A(1契約)の場合とします。 電気会社A ・基本料金(税込)0円 ・【従量電気】第1段階料金(120kWhまで)➡26.00円 ・【従量電気】第2段階料金(120kWhを超え300kWhまで)➡26.00円 ・【従量電気】第3段階料金(300kWhを超えたもの)➡26.00円 電気会社B ・基本料金(税込)800.28円 ・【従量電気】第1段階料金(120kWhまで)➡18.46円 ・【従量電気】第2段階料金(120kWhを超え300kWhまで)➡24.62円 ・【従量電気】第3段階料金(300kWhを超えたもの)➡28.44円

  • 電子レンジの電気代はどれくらい?

    例えは、500Wの電子レンジを一分間使用すると いくらくらいの電気代がかかりますか? 計算の方法をそ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電気料金急騰への対策について

    東電から給電を受けて、オール電化マンションに住んでいます。 我が家は、IH, 電気温水器を使用していることもあり、東電と下記契約を行っています。 ・従量電灯C 8kVA(100V系:一般用4kVA、 200V系:IH用4kVA) ・深夜電力B 4kW(電気温水器用) 震災後の節電呼びかけもあって電気使用量は減っているのに、電気料金が年々高くなるので、ためしに2011年~2014年のkWhあたりの電気料金単価アップ(2010年比)を計算してみました。 その結果、単価が下記のように急騰しており、特に深夜電力料金は過去4年で約2倍になっていて困惑しています。 ・従量電灯料金単価 2011年:4%、2012年:14%、2013年:24%、2014年(2月):30%アップ ・深夜電力料金単価 2011年:8%、2012年:34%、2013年:66%、2014年(2月):88%アップ 皆さんのところも同様の傾向かと思いますが、もし何らかの対策をとられていればお教え下さい。

  • 電気の契約

    主に業務用クーラーに使っている電気契約について、以前は、夏場の使用頻度が毎日だったのですが、現在は、仕事が大きく変わった関係で、夏場でも週3日程度のごく限られた時間帯のみとなりました。 契約は、低圧電力の5kWという契約ですが、調べたところ、従量電灯Bで50A、もしくは、従量電灯Cで5kVAというのにしたら、使用上の変更は何もなく、契約上の変更のみで、安くなるのではないかなと考えました。ちなみに、夏場の利用状況でも、7684円となってるので、計算すると181kWh程度ということになるようです。 当時の紙がないのですが、1092*5+12.27*181.26kWh=7484ということかなと思われます。 これを、従量電灯Cで5kVAにしたら、273*5+(17.05*120+21.09*61.26)=4702という計算になりますが、これは正しいでしょうか?何か間違いなど有りましたらご指摘ください。 低圧電力は従量電灯と比べて、常に一定の動力を使用するような状況が前提の契約で、基本料が高い代わりに従量分の単価が安くなっているだけで、使用上の違いというのは特にないということでしょうか? あと、低圧電力では、使ってないと基本料が半額になりますが、従量電灯でも半額になるのですか?

  • 電気料金について

    現在 我が家の電気の 契約は契約種別が  『従量電灯C』というもので 契約が 『8kVA』となっております 使用料は 400kWh~600kWhで 14000円~19000円ほどです ちなみに 昨年12月の使用量 603kWhで 18297円 家を建てた時に 6LDKで 5人家族、電気工事屋さんが それぞれの部屋に エアコンをつけるかもしれないということで このような 設定にしてくれたんだと思いますが エアコンは 二部屋、夏に少し使うだけで あまり使いません 普通 一般家庭では 50Aとかの契約ですよね 商売をやっているので、別棟の店舗では 契約種別『従量電灯B』で  契約は 『50A』 12月の使用料は 517kWh、14883円でした 契約種別の 『B』と『C』の違い どちらが得なのか 教えていただけると ありがたいです

  • 電子レンジはどうやって温度を測っているか

    電子レンジを毎日使用してるのですが、不思議なことがあります。 電子レンジはどうやって、物体の温度をはかっているのでしょうか? 温度センサーを利用してると思うのですが、熱源が邪魔して、正確に計測できるのか疑問です。しかも内部までどうやって計測してるのでしょうか? 電子レンジによっては測っていない物もありますが、大抵の電子レンジですと適切な温度になるように、温めてくれます。(たまーに早く終了してしまう事がありますが)   もしかして、入れた瞬間に計測して、計算してるのかな?と思ってます。 特に電気知識も無い者ですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電気料金について

    当方、九州電力管轄に住んでいます。 電気の契約が従量電灯Cで、15kva契約です。 今月の請求額が22.373円で、使用料が894kwhでした。 これを従量電灯B(60A契約)にした場合、料金が19.660円になります。 て事は、従量電灯B(60A契約)に契約変更した方が得だと思うのですが、 どうなんでしょうか? 一応、小さい宿泊所を経営しているので、従量電灯Cでないと駄目なのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • 関西電力の契約について

    関西在住です。電気の契約が今のがいいのか違う方のがいいのか教えて下さい。 今の契約は「従量電灯A」です。http://www.kepco.co.jp/ryoukin/index.html ・内訳は以下になります(四捨五入しています) 最低料金:320円 1段料金:2.000円 2段料金: 3段料金: ・ここ最近の電気料金と使用量は以下になります(金額は四捨五入) 4月は6.500円 325kWh 3月は7.500円 324kWh 2月は7.500円 466kWh 1月は11.000円 229kWh 12月は4.900円 203kWh 11月4.300円 165kWh 過去の内訳は3千円未満でも必ず2段料金に料金がかかっていて、4千円前半で2段料金が1段料金より多くなっています。 7千円後半位で3段料金までかかります。 今年の1月は2.3段料金に各4000円程度かかっていました。 それを見ていると「このプランで良いのか?」と思ってしまうのですがHPを見たりシュミレーションを試してみたのですが分かりません。(kVAはどこを見ればいいのか分からない等)http://www.kepco.co.jp/service/simu/index.html しかし「従量電灯B」は店舗対象のようだし、そもそもプランも少ないので「これしかないのか?」とも思うのですがどうなのでしょうか? スッキリしたいので教えて下さい。 料金ばかり書きましたが不明点があれば補足致します。 よろしくお願いします。 また他に安くなる方法がありますか?(住居は賃貸マンションで住んでも後数年です。)

  • 電気の基本料金の値下げについて

    東京電力で電灯C契約をしています。 例えば、現在10KVAの契約でひと月に5,000kwh使用しているとして、翌月以降は2,000kwhの使用になるとしたら基本料金の軽減の計算方法はどうなりますか? 省エネの機械を導入するにあたり、基本料金がどれくらい下がるのか、計算方法が知りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 事業所ですが電気の従量電灯C 15KVA

    事業所ですが電気の従量電灯C 15KVA の契約で毎月使用量は2800kwh程度です。 新たに単相200v(4000WのIHコンロ)を引きたいのですが、契約容量とかはそのままでよいものですか。