• 締切済み

極限の問題です(・∀・)No.1

えっと、ガウス記号があるので、はさみうちの原理をもちいると思うのですが、なかなか解けません。 解答をおしえてください!! よろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

#1です。 >この場合わけでなぜガウス記号が外れるのですか?? n= 3k+ 1の場合を考えると、n/3= (3k+ 1)/3= k+ 1/3となります。 これにガウス記号をつけると、どうなりますか? ^^

english777
質問者

補足

kになりますか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

#1です。 すみません、「細かいところ」で訂正です。 >例)Σ sin(kπ/6)の値を計算するようなとき、k= 6k+ m(m= 0~5で場合分け) 「k= 6k+ m」ではなくて、「n= 6k+ m(Σの和は、k=1~nに対して)」です。 そして、n→ ∞とするような場合のことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

ガウス記号、やっかいですね。 nは自然数(だと思います)なので、場合分けをしてみましょう。 (i) n= 3k (ii) n= 3k+ 1 (iii) n= 3k+ 2 このようにすれば、まずガウス記号をはずすことができます。 そして、それぞれについて極限値を考えます。 (i)~(iii)の極限値がすべて同じ値に収束すれば、元の式の極限値もその値となります。 数列の和に対する極限値を求めるときなどに、よく使われる手法です。 例)Σ sin(kπ/6)の値を計算するようなとき、k= 6k+ m(m= 0~5で場合分け)

english777
質問者

補足

すみません^^;質問です! >>nは自然数(だと思います)なので、場合分けをしてみましょう。 (i) n= 3k (ii) n= 3k+ 1 (iii) n= 3k+ 2 とありますが、この場合わけでなぜガウス記号が外れるのですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 極限の問題です。

    []をガウス記号として [(10^n)π]/(10^n)で、nを無限大に飛ばしたものを考えるときに 10^n π < [(10^n)π] <(10^n )π + 1 からはさみうちを考えるのは数学的になにか問題があるのでしょうか 解答解説にはもう少し遠まわしなのが書いてあります。 よしくおねがいします。

  • 極限の証明 

    n→∞ のとき 1/n*sin(nπ/4)=0 これは「はさみうちの原理」で簡単に解けるのですが、次のような解答だとだめでしょうか。なんとなく数学的でなくだめなのはわかるのですが、どこがいけないのかわかりません。 n→∞ のとき1/nは0になり、-1≦sinα≦1なので、0*X(-1≦x≦1)となる。よって答えは0

  • 極限値の問題です。

    ≪問題≫ (1)lim{12/n[n/3]}(n→∞) (2)lim{a^n+(1+a)^n}^(1/n) (ただし,a>0) (3)lim{1-(1/(2^2))}{1-(1/(3^2))}…{1-(1-1/(n^2))} (2)はガウス記号を用いています^^; 手も足もでません^^; よろしくお願いします。

  • 極限の問題ではさみうちの原理を利用する問題を解いていたときに出てきた疑

    極限の問題ではさみうちの原理を利用する問題を解いていたときに出てきた疑問なのですが、 なぜsin1/xは 0≦| sin1/x |≦1 なのでしょうか。-1≦sin1/x≦1ではないのですか? どなたか教えてください。

  • 極限の問題

    極限の問題 0<xに対し、n(x)=[1/x]と定義する。ただし、[a]はGauss記号(aを超えない最大の整数)とする。 1、lim(x→+0) n(x) を求めよ。 2、lim(x→+0) xn(x) を求めよ。 3、lim(x→+0) (x^2)(1+2+…+n(x)) を求めよ とりあえず、グラフを描いてみました。 問題1は普通に考えて、∞ですよね。 問題2からが分かりません。 0×∞の不定形になってしまうので、変形を施したいのですが、ガウス記号をどう処理していいのかが分かりません。 同様に問題3もお願いします。

  • 極限値の問題

    以下の解き方であっているかわかる方 ご指南お願いします。 lim{x→0}sin2x/x 0<x<π/2のときの面積から、(sin x)/2 < x < (tan x)/2 両辺に2を掛けて、逆数をとる。 cot x < 1/x < cosec x さらに両辺にsin xを掛ける。 cos x < (sin x)/x < 1 はさみうちの原理より lim{x→0}sin2x/x→1

  • 極限

    hを正の定数とする時、任意の自然数nに対して不等式 (1+h)^n≧1+nh+n(n-1)*h^2/2 が成り立つことを示せと言う問題が分かりません。 はさみうちか、追い出しの原理を使うのでしょうか。

  • 極限

    1)1/n[sin(π/n)+sin(2π/n)+…sin{(n-1)π/n}]をn→∞にしたときの値 2){1/(n+1)+1/(n+2)+…+1/(n+n)}をn→∞にしたときの値 2)についてははさみうちの原理で解けたんですが、それ以外の方法があるらしいのでしりたいです。

  • cを正の実数とするときに、lim【n→∞】c^n/n!=0を示せ。

    cを正の実数とするときに、lim【n→∞】c^n/n!=0を示せ。 という問題でガウス記号[]を使ってc^n/n!を c/n*……*c/([c]+1)とc/[c]*……*c/1 という二つの積の固まりに分けたとき、前半はn→∞としたときに0に収束し、後半は定数なのでn→∞としても影響を受けないため、lim【n→∞】c^n/n!=0となるというような証明の仕方でもよろしいでしょうか?模範解答では、後半部分ははさみうちの原理を使っておりました

  • 極限の問題

    よろしくお願いします。 1 eの定義式を用いて極限を求めることはよくありますが、そのときに関数の連続性に触れていることがほとんどです。 ∵y=f(x)の連続性 y=f(x)の連続性より というような感じですが、ここまで書かないと減点されるのでしょうか。またなんで、連続性に触れているのでしょうか。 2 極限を求める問題でまったくわかりません。 lim(n→∞)*{a^n+b^n}^(1/n),a>0,b>0の極限を求めよ。この式にはn乗根が入っています。醜くて申し訳ありません。 まずa,bの大小で2通りに場合わけして、はさみうちを利用しそれぞれ「a.bという答え」になりました。ここで2つ疑問です。 (1) 最終的な答えはmax{a,b}となっていますが、極限の最大値を求める問題ではないのに、何でこうなっているのでしょうか。模範解答のミスはないと思います。 (2) 答えはmax{a,b}のようですが、a=bの場合を考えて、単純にlim(n→∞)*{a^n+b^n}^(1/n)をa=bにすると答えは2a=2bになると思いますが、これは模範解答の答えに含まれていません。何ででしょうか。挟み撃ちのときは小なりイコールのような感じでイコールのときも一括してやっているので裏目に出ませんでした。 以上をよろしくお願いします。

用紙が詰まって出てこない
このQ&Aのポイント
  • ノズルのクリーニング後に用紙が詰まるようになりました。お困りの方への解決方法や対処法についてまとめました。
  • ブラザー製品のMFC-J6983CDWで用紙が詰まって出てこない問題を解決する方法をご紹介します。ノズルのクリーニング後に起こるトラブルについてご説明します。
  • ブラザー製品のMFC-J6983CDWを使用していて、ノズルのクリーニング後に用紙が詰まって出てこないトラブルが発生しました。この問題の解決方法をご紹介します。
回答を見る