• 締切済み

診療拒否について(長文です)

kumasan816の回答

回答No.1

こんにちは! 難しい問題ですが、文章からは貴方の方が正しいと思います。カルテを見ない歯科医いますね。レーザー治療の時、隣の歯にレーザーをかけられてしまいました。良い歯科医に出会うのは難しいと思います。あなたは今の歯科医にかかりたいのですか?そうでなければ、お互いに信頼出来る歯科医に転院された方がいいかと思います。イヤイヤ治されてもいい結果は出ないと思います。大きな街にお住まいならネットの口コミが参考になります。ただ私にレーザーをかけた歯科医は自分の家族や知り合いに口コミを書かせてのでしょう。沢山口コミがありました、怖いですね。ご自分で訴えるとか希望なら、ご自分の意思を尊重すべきだと思います。

nosewater2
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 訴えるとかは考えていなくて、単に治療を継続して欲しいだけです。 ただこんな状態で治療に行ってもお互い嫌な思いをするだけかな、 とも思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保険診療の架空請求を拒否したら急に解雇させられました

    http://okwave.jp/qa2829448.html 上のリンクでも質問させていただいた者です。1年半~2年くらい前に、架空請求を拒否したら程なく急に電話で「経営が苦しいのでやめてくれないか?」と院長に言われて突然解雇させられました。 ちょっとした虫歯の治療でも神経を取らないと怒られました(保険点数が高いので)。全部の歯の神経を抜けといわれました。ブリッジをするために削らなくても良い歯を全部削って全部の歯にブリッジをかけろというのです。どうしても耐え切れないのは治療もしていない歯を治療したことにしてカルテに書きまくれといわれたことでした。 患者さんに症状の説明するのはだいじだと思ったので患者さんに病気の説明をすると「患者に余計なことをペラペラ喋るな!」と怒るのです。 最初は抵抗を感じましたが辞めさせられてからは、自分が子供だったのかなと思うようになり、もっと大人にならないとなぁと考えて生きてきました。 僕は不正なことは一度もしたことはありません。ですが患者さんは表面しか見れず医院内部は見れないので、良い医者か分からないのです。 しかし、新規開業した今となっても「あいつは歯医者ができない」「削れないやつだ」「都内で予防だけならやっていけるんじゃないか」と私の陰で知らない人にまで言いふらしていたようなのです。電話であの人がこういうこと言っていたよと知らせを受けて気付きました。腕が悪いと評判が出れば歯科の世界は終わりです。社会的な評価を失墜させるような発言は許せませんし、歯科医としてプライドを持っている自分として許せない気持ちでいっぱいです。契約したときの給料も話が違っていました。 しかし、医者として人間として問題はあれど、かつては私を一度でも雇ってくれた師・・・私は信頼していた人間から裏切られたようで、どうしていいかわかりません。

  • 優秀な歯科技工士を探す方法

    近いうちに、前歯のブリッジを作ってもらう予定です。 現時点で、保険内での治療で考えています。 ブリッジをお願いする歯医者を探しているところですが、それと並行して、「優秀な歯科技工士を雇っているならその歯医者も優秀だろう」という考えから、歯科技工士も探しています。 が、そちら方面に知り合いがいるわけでもないので、探し方がわかりません。 とりあえず、ネットで検索してはみたものの、歯医者向けの雇用関係の情報しか出てきません。 優秀な歯科技工士を探す、何か良い方法はありますか? あるいは、「この技工士さん良いですよ」という情報でもOKです。 なお、私の住まいは東京都内です。 ※私の考える優秀な歯科技工士さんとは、「保険であっても手を抜かない」「歯を作る前に、患者を見にいく(立会いをする)」くらいしか、思いつきません・・・。

  • 自費診療なのに新米歯科医師の練習台?自費診療とは思えない酷い歯に(長文です)

    昨年6月歯の詰め物を銀からセラミックに2本入れ替えましたが、治療後の歯は自費診療とは思えない酷い物で、家族・友人には「詰めたのがよくわかる」「何?その歯!」と言われたほどです。治療後いろいろな場所で確認していますが、どんな光の下でも色が合っていない事がわかります。次の診察時に不満を伝えやり直してもらうことになっていましたが、検査の結果待ちだった母が手術で入院する事になりキャンセルしました。 その後ネットで調べたり治療の過程を思い起こしてみると、これはやり直す以前の問題だと思います。 何人かいる歯科医師のうち私の担当は院長で型を取る段階までは院長がしましたが、セラミックは不慣れな若い女性が何度も他の患者にかかりっきりの院長に聞きに行きながら入れました。院長はセラミックインレーと私の歯との色・形についての確認は接着前に結局1回も行っていません。患者である私には接着が完了するまで色の確認は1回もありませんでした。 昨年7月11日に開設されたこの歯科医院のHPを見た所、紹介されてないだけかもしれませんが女性の歯科医師の紹介はありませんでした。ネットで検索したら臨床研修も受け入れているようですので、あの女性はインターンだったかもしれません。 この院長には不信感しかありませんでしたし、他の歯科医院での自費診療と比較してみたかったので、9月から母の薦める歯科医院に通い始めましが、治療した歯はもちろんの事、治療にも歴然とした差がありました。 前の歯科医院は会社から近いというだけで選び、納得もしていないのに治療費を支払った私も悪いとは思いますが、これでは何のために高いお金を出して治療したのかわかりません。 知人に相談したところ「歯科医師会も仲間内だし、市もきちんと対応してくれない」と言われました。自費診療の場合行政は介入できないようですね。この場合どんな手段を取ったらよいのでしょうか?

  • 銀歯サイズチェックで不適合だったのにお金??

     以前、虫歯を削り、歯形をとりました。「銀歯を次回までに作っておくから、次回きたときに、あなたの歯に合うかどうかチェックします。合わなかったらまた作り直すことになるけど。」と歯医者から言われました。    「次回」がきて、行ってみたところ、歯科技工師の作った銀歯が合いませんでした。「次回までに作り直して、再度歯に合うかチェックします」と言われました。    たったこれだけの行為なのに、1000円近くだったと思いますが、お金をとられました。納得いきません。こちらはわざわざ時間をかけて歯医者へ行っているのです。歯科技工師の腕が悪かったために、お金をとられるのです。「次回またきて」と言われたときには、もしまたあわなかったらまた無駄なお金を払う羽目になるのか・・・と危ぶみました。私は自転車で30分キコキコしながら歯医者へ行きましたが、他の患者さんはタクシーやバスなど使っている人もいるでしょう。もし、そういう方たち(歯医者まで交通費をかけて通ってきている人。)なら、本当に、どういう気がするでしょうか・・・と考えました。  こんなこと、みなさんは経験ありますか?今思い出してみると、小さい頃も私は何度かあった気がします・・。どうでしょう、皆さんは納得できますか?おかしくないでしょうか?  歯医者さんはどうかんがえているのでしょうか?お金を患者が出さなくても、この場合はやむを得ないのではないのでしょうか?

  • 歯医者恐怖症【長文】

    初めまして。 私は医者と歯医者が大嫌いです。 最近、歯の痛みがあり歯医者に行こうかどうか 悩んでいます。 以前も歯が痛くて歯医者に行こうとした その日に「歯の治療中に女児が死亡」というニュースを見てしまい、それ以来歯医者に対して恐怖心を持ってしまいました。 それから数ヶ月経った頃、また歯が痛みだしたので次こそは歯医者に行くぞ!と思ったら、また「歯医者で患者が死亡」のニュースを見てしまい現在に至ります。 いつもなのですが、もし治療中に死んでしまったら どうしょうとか考えてしまいます。 このまま歯医者に行かなくてもいいか…と思ったこともありますがまた最近歯の調子が良くないので「歯医者に行こう」と思うのですが、なかなか行く勇気が出ません。 笑われても仕方ないのですが、本当に恐くて行けないので困ってます。 よい、歯科医院をどうみつけたらいいのかも わかりません。 最近、他県から引っ越ししてきたので どこの歯科医院を受診したらいいかも 分からないのです。 どうしたら歯医者に行けるようになるのか アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 歯科技工士は口に手を入れてもいいの?

    歯科医院におられる歯科技工士さんは、患者の口の中に手を入れてはいけないと聞いたのですが、これは歯科医師が立ち会っている時でもだめなのでしょうか。 とても丁寧にしてくださるいい技工士さんなので、友達に紹介したら、そのように言われたのですが。

  • 今後の歯科業界について

    私の友人に歯科技工士がいるのですが、その友人が「この業界もやばいぞ」って言ってました。「どうして?」って聞くと「いまどんどん医療がすすんで虫歯を削らなくて治療ができるだから被せ物を作るのが減る」 でも患者にとっては言い話なんですよ。痛くないし。でもまだその治療をしている歯医者さんは日本でも数件らしく・・・ 友人が言うように今から歯科技工士さんたちは仕事はすくなると思いますか?

  • 歯科医に通うとかえって歯が痛くなった(長文)

    いつもお世話になります。 親知らずが腫れて痛むので、歯医者通いを始めました。 最初、親知らずを抜くと噛みあわせが改善し、痛みがなくなったので引き続き通い始めました。 ここまでは院長だったのですが、ここで歯科技工士(正確には覚えていません?)の若い人に代わってから調子がよくありません。 何本かの歯に、昔金属の詰め物をしていたのを剥がして、レジンの詰め物に変えていくのですが、そのうちの1本(奥から2番目)が、金属をつめていたときは全然痛くなかったのに、チクチク痛むようになりました。 表面をチョンとついても痛まないのですが、自分の爪で探ると痛みが走る一点があります。 歯のくぼみの一番深いところのようです。 次に言った日にそれを訴えると、レジンをいったん削ってから再度詰め替えました。 すると、今度はさらに強い痛みがするようになりました。 以前と同じで、爪で探ると痛い1点があります。 すぐにその症状が出たので、訴えたのですが、今は敏感になっているからしばらく様子を見ようといわれました。 それが先週の木曜のことですが、今日(月曜日)になっても痛みは引きません。 「以前の金属の詰め物は磨り減って真っ平らになっていたので、ちゃんと歯の形にすると違和感があるかもしれない」と言われましたが、違和感ではなく、痛みです。 噛み締めると痛むのですが、浮かしていると痛みはありません。 噛むと痛いので、反対側の歯で口を斜めにするようにして食事をしています。 また同じ歯医者に通うことになっていますが、同じことを訴えても再度さらにひどくされそうで怖いです。 さらに金属の歯が数本残っています。 狭い歯医者だし、他に患者もいるので、「この技工士の人は合わない、治療すればするほどひどくなる」と院長に伝えるのもはばかられます。 電話で呼び出すか、手紙を渡すか・・・。 しかし、自分は歯医者の専門知識もないので、こんなものなのか、放っておけば治るのか、それも分かりません。 まとめると 1:現在の症状はどのようになっているでしょうか 2:現在の治療は正当でしょうか 3:現在の歯科医に何か言うことで改善することがあるか 4:歯医者を変えることは有効か 5:もう詰め物を入れてしまったが、別の歯医者にやり直しをさせると保険が効かないか 6:痛くない歯医者を探すコツ です。 長くて申し訳ありませんが、何か分かりましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 根幹治療の患者は、歯医者は敬遠?するのでしょうか

    ある歯医者で、根幹治療完了したのですが、1ヶ月もしないうちに痛み出したので、時間的なこともあり他の歯医者に行きました。 しかし、中を診るとややこしくなる(手間がかかるという意味で)ので、様子を見る事を勧められました。(もちろん、レントゲンをとった上で) 3週間経っても改善しないので、ここに最診察に行ったのですが、膿を取り除く処置だけでした。薬をもらうとき、「この痛み止めを飲んだらほとんどの患者さんは、再び痛みを訴えることはありません。」と、言われたのですが、実際は飲んでも痛みは消えません。 以前ネットで、根幹治療の患者は(特に保険診療では)あまり歓迎?されないようなことも書かれていましたし、通院しづらくなりました。 しかしこのままでは毎日、歯がズキズキして痛いので・・・。 歯科医院を変えても、同じ扱いなのか、私のような根幹治療の患者は迷惑がられていないのか・・・。 ちなみに最診察に行ったこの歯科医院は、ホームページでも「根っこの治療やります」と載せられていました。ただ、診察時に患者を3~4人同時に診られているので、先生はとても忙しそうなので、根幹治療が手間がかかるので避けているのかなと思ったりします。 根幹治療を経験された患者さんサイドのアドバイスも出来ればいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 差し歯が気に入らない場合どうしたら良いんでしょうか

    自由診療はお値段的に難しいので、無しにして下さい。 次回色を決めますが、保険では限られますよと言われました。 しかし検索する保険でも、隣の歯と色や透明感も遜色無いようにするのが差し歯だとあり、技工士さんの腕次第のようです。 歯科医院によっては選べる色も少ない所もあったり、透明感も出してはもらえないともありました。 もしその歯科医院で保険では、納得行く色や透明感や形にならないと分かった場合、どうしたら良いのでしょうか? 一度つけてしまうと、取るのも大変そうですし、壊さないと取れないみたいです。 差し歯をもう一度つけ直すことも、保険ではできなくなるようです。 治療途中の歯は、他の歯科医院では治療してもらえないようなので、困ります。 差し歯になるのは、前歯なのです。 納得いかないものをつけたくはありません! その歯科医院に腕の良い技工士さんがついてるか何て、受診するまで分からないと思います。 色だって治療する前に、選ばさしてもらえれば良かったと思います。まあ痛み出した虫歯だったのですが… どうしたら良いでしょうか? 2年間もそのままだと考えるとゾッとします。やる前から速いと思われるでしょうが、やってからでは遅いと思いました。