• 締切済み

BIOSでブートの順番が設定できません

上記の通りです。 どなたか教えてください。 型番はBIOSTARのTP45D2-A7です。

みんなの回答

回答No.3
jenniferri
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今後のためにも、マニュアルをダウンロードして保存しておきましょう。 http://www.biostar.com.tw/app/en/t-series/introduction.php?S_ID=368 AMI BIOSのようですので、次のような操作だろうと思います(未確認です)。 「Boot」→ 「Boot Device Priority」 このメニューでは、デバイスの種類(HDD、光学ドライブ、リムーバブ ルディスクなど、種類ごと)の優先順位を設定します。 デバイスにカーソルを合わせて、「+」「-」キーで、順番を上げ下げす るタイプでしょう。 HDDが複数台ある場合は、すぐ下に「Hard Disk Drives」というメニュ ーがありますから、そのグループ内でも優先度を設定してください。 (光学ドライブやリムーバブルについても同様)

jenniferri
質問者

お礼

分かり易い説明ありがとうございました! 早速やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まにゅある嫁。

jenniferri
質問者

補足

すいません。 誠に仰る通りなのですが、今手元にマニュアルがないのでできないのです。 どなたか教えてくれないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows 7 のインストールのことで

    windows 7 professional 64bit DPS版をインストールしたいのですが、現在使用しているマザーボードは対応しているのでしょうか? M/B BIOSTAR TP35D2-A7 どうぞよろしくお願いします。

  • BIOSでBOOT設定、リナックス

    NEC(VU800N57D) OSはME 192M搭載 古い機種なのでリナックスを試そうと奮闘中です。CDドライブが壊れているので、USBからブートさせたいのですが、BIOSでUSBをブートさせる方法をご教授願います。 また、上記のマシンで可動可能な、お勧めのディストリビューションがありましたら

  • BIOS クーラーの設定

    BIOS設定でCPUクーラーの回転数下げたいのですがBIOSの起動さえ前のPCと違いやり方も見つけられず困っています。 使っているマザーボードはA880G+ http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/socketam3/a880g.php 知りたいことは どのキーでBIOSが起動するのか。 起動したBIOSの最初の画面でどれを選べばいいのか。 この後の事は調べられたのでたぶん大丈夫です、よろしくお願いします。

  • OSセットアップ時のBIOS BOOT設定について。

    SOTEC e-note H370TDX4 OS:WinMe OSをセットアップしなおそうと思い、リカバリディスクCDを入れ、再起動かけましたが、CDから立ち上がってくれません。 CD内の説明書通り、以下内容。 -BIOSの設定が変更されている事が考えられます。 以下の手順に添いBIOSの設定を変更してください。 a. BIOSセットアップを呼び出します(本製品を起動し、「SOTEC」ロゴが表示されてい る間に、「F2」キーを押す)。  b.「Boot」メニュー(「→」キーを4回押す)を選択します。 c.「ATAPI CD-ROM Drive」が選択されているところまで「↓」キーを押します。 d.「+」キー(「Fn」+「+」)と「-」キーを使って「First Boot Device」に設定します。 e.「ESC」キーを押して、「Exit Saving Changes」が選択されていることを確認して 「Enter」キーを2回押します。 f. 再起動すれば設定は終了です。これで上記画面が表示されます。 このようにしました。 Boot ATAPI CDROM Drive Remuvable Deices Hard drive 説明書通りに順番を入れ替えましたが、CDを最初に読み取ってくれる動きをしてくれますが、結局HDのWinが立ち上がってきます。 なにが問題でしょうか?

  • CPUを換装したらBIOSが固まります。

    こんにちは、BIOSTAR U8668D-A34にPentium4 2.4BGHzを載せていました。先日このマザーに対応した3.06GHzを購入し、載せ換えたのですが、BIOSの画面で 「Warning! CPU has been changed. or CPU Ratio changed fail Please re-enter CPU setting in the CMOS setup and remember to save before quit」 と表示され、数秒後に固まってしまいます。 CMOSクリアしても、電池を取り外しても上記のメッセージが出てくるのです。 このような場合、どうしたらよろしいのでしょうか?

  • BIOSの設定をしたらディスプレイが映らなく…

    数年前に自作してもらったPCで、最近起動するときに「CPUのスピードを設定してください」といったような内容(英語で)がでるようになりました。 今までは、BIOS設定を適当に行いsave&exitでwindowsが起動していたのですが、今日もいつも通り行うと何故かディスプレイが「NO signal」と出て映らなくなってしまいました。 数時間前にシャットダウンして、起動し、BIOSを弄ってからこの状態になったので、おそらくBIOSの設定を弄ったためだと思うのですが、どうにもわかりませんので、ぜひみなさまのお力をお貸し下さい。 PC構成はわかる範囲で cpu : athlonxp 1800+ メモリ : 256×2 マザーボード : asus A7N8X-X グラフィックボード:ATI 型番不明

  • 異なったサウンドカードをつける場合の相性について

    ニコニコなどで、スカイプの会議通話をしながらゲームの生放送をする場合はサウンドカードが2枚必要だとわかりました 玄人志向のCMI8738-6CHLPE と CreativeのSB-5.1-VX  この二つのサウンドカードをつけようと思っています SB-5.1-VXの方はマイクブーストが無いようなので、マイクをCMI8738-6CHLPEにつなげて SB-5.1-VXにヘッドホンをつなげるつもりです 詳しいわけではないのですが一応PCの自作はできます。 ですが、サウンドカードに疎くてまったく分かりません マザーはBIOSTARのTP45D2-A7という物を使っています PCIスロットは3つあります 公式リンク↓ http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/lga775/tp45d2a7.php 質問に移りますが、この2枚のサウンドカードの相性は大丈夫でしょうか? また、このマザーボードに取り付けできるでしょうか? PCパーツにこだわりのある方なら使わないような安物パーツですが、もしご存知であれば教えてください 言葉がおかしい文を最後まで読んでいただきありがとうございました 回答お待ちしております

  • マザーボード BIOS

    BIOSTARのG31-M7 TE Ver 6.5にCore 2 Quad Q8400を付けて電源を入れたら、 画面に何も表示されませんでした。(Celeron Dでは動きました。) BIOSが対応していないのかと思い、メーカーのサイトを探したのですが、G31-M7 TE のVer 6.5はどこにもありませんでした。(Ver 6.4までならありました。) 最新のBIOSはどこからダウンロードできるのでしょうか?

  • BIOSのBOOT設定

    ideapad S540です。 USBシンクライアントを使用するために、BIOSでUSBを起動の1番目にしたいのですが、英語が苦手でよくわかりません。 どなたか手順を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • BIOS設定処理後保存が出来ない

    CPUを変更した所、起動画面で停止、BIOSでの保存を促すので、DELキーを押してBIOS設定に入りますが、保存の画面で”Y”を 入力、エンターキーを押した途端、フリーズして保存が出来ません。キー入力が出来ないので再起動しか出来ません。このまま使おうとすると 起動のたびにF1キーを押す必要が有ります。何か方法は無いでしょうか。       M/B:U8668D(biostar)       CPU:CeleronD330       メモリー :512MB(DDR333)       HDD:80GB(IDE)        その他DVD、FDD以外ボード無し。         

このQ&Aのポイント
  • TS8430を使用しているが、Google Cromeで開いた画面の印刷ができない。
  • エクセルやワードの印刷はできるが、Google Cromeの印刷ができない。
  • プレビュー画面は表示されるが、印刷をクリックしてもキューに行かない。
回答を見る