• 締切済み

不要解雇の補償金

平成20年9月に2ヶ月勤めた会社から不当解雇されました。 即日でしたので、例え不当じゃなかったとしても、解雇予告手当金を 貰えるので請求したのですが、相手の会社は もともと2ヶ月の雇用予定だった として、取り合ってもらえませんでした。 正社員の予定で就職し、初めの1ヶ月は研修の為 各種保険は適用出来ないという事で、2ヶ月目から社会保険を・・・ との事でしたが、2ヶ月目に入っても一向に手続きをしてもらえず、 不審に思っていた矢先でした。 労働基の方へ何度か相談にいったのですが、 こちらの行動が甘かったせいで、入社当時の契約書を 偽造されてしまい、契約書には2ヶ月雇用と書かれてしまっていました。 入社当時の契約書の控えも貰っていなかったので、 状況証拠しか用意ができません。 ・求人情報には長期募集・各種保険ありと出ていた ・私自身がシングルマザーなので、長期の安定した職を探していた ・次の月も通勤する予定だったので、市役所で母子家庭の制度を使いJRの定期を解雇を言い渡された日より前に更新していた  (同じく駐輪場の契約更新もしていました) ・入社当時の契約書や退職証明書・解雇通知書を請求し、相手の会社は作成するから雛形を送ってくれという事でしたので、内容証明郵便で雛形を送ったなどのやり取り(何度も請求して、契約書は一ヵ月後にコピーが郵送されてきました。解雇通知書は結局、雛形まで送ったのに発行してもらえませんでした) このような感じです。 私は、このことがストレスで自立支援医療制度に該当するほどの うつ病になってしまい、引き篭もり、再就職もできず、自殺未遂も1度してしまいました・・・。 現在、母子家庭の支援制度と両親からの仕送りで生活しています。 1年たち、ようやく鬱状態もよくなってきて、行動できるようになって きたので、1年前に労働基ですすめられた斡旋制度を利用してみよう かと思い始めました。 このような状況なのですが・・・斡旋制度・労働審判・少額訴訟 をやってみた場合、少しでも補償金を貰える可能性はありますでしょうか? 1年も前の話で・・・今更どうしようもないとも思っているのですが・・・。 時効は2年との事なので、やるならまだ間に合うので悩んでいます。

みんなの回答

noname#103303
noname#103303
回答No.1

可能性はゼロに等しいかと思う。 大企業の契約社員でも健康保険料の支出を抑えるために 最初は2ヶ月ごとの更新、途中解雇はざらにあります。 労基に相談し、入社当時の雇用契約が2ヶ月ならそれを 覆すだけの証拠、体力がないと無理です。 私は斡旋の経験者ですがもの凄く体力を消耗しますよ。 事前に労基から内容の問い合わせの等で1時間。 当日は午後1時からで午後5時までかかり、1日で終わらず 後日再度話合いとなるケースもある。

関連するQ&A

  • 解雇に対する補償について

    地方でハウスクリーニングと内装関係の仕事をしております事業主です。設立2年目の従業員1名の小規模の会社を経営しています。 新しい取引先を獲得し、仕事量が増える見込みであったため今年の7月に臨時雇用として新たに1名雇い入れました。軌道に乗れば正社員との話をしましたが、正式な雇用契約は結んでいませんでした。 日給1万円で7月 6日間、8月 9日間計15日間働いてもらいましたが、新規の取引先からの仕事量も期待していたほどでなく、不況の影響も顕著で急速に仕事量が減少し、営業努力も甲斐なく、週末に月曜からの仕事はない旨説明し、この方を解雇しました。 わたし自身大変お恥ずかしい話ですが、雇用契約や解雇予告に関する知識もなく、これまで繁忙期にアルバイトを雇って乗り切っていたこともあり、正直同じ感覚の解雇でした。 後日解雇による補償を要求され、ネットなどで解雇予告手当てを支払う義務があることを知り、労働基準局に相談の上、規定の金額を支払いました。 しかし、今度は労働局からの封書であっせん開始通知書というものが届きました。この方があっせん申請書を労働局に提出したもので、その主旨は「整理解雇に納得がいかない。経済的・精神的損害に対する補償金60万円の支払いを求めたい」とありました。 同封されていた厚生労働省が作成したパンフレットの記載例をほとんどまねたものでした。 確かにこの方の苦痛の程は理解できます。しかしあの段階では従業員1人の仕事さえも確保できない状況で、2人そのまま雇用していたら事業がいきづまるぎりぎりの状況でした。 労働者が保護されるのはわかりますが、一般的にこのような補償金というものは認めたられるものなのでしょうか? またあっせんに応じ、こちらの主張を述べるとしたら、この解雇が整理解雇として有効であったことを証明する必要があるのでしょうか?取引先と契約を結んでいるわけではなく、どうやって証明したらいいかわかりません。 文章が要領を得ておらず、申し訳ありませんが、どのように行動すればいいかアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 解雇される!!

    12月31日付で解雇通告を1か月前に言われました。会社の方から解雇理由とか言われましたが、私なりに納得いっておらず監督署とか言って、今、労働局にあっせん依頼をしています。私自身、継続勤務をお願いしましたが会社側はダメで、保障金請求をしたいのですが、大体いくらぐらい請求すればいいと思いますか?それと労働局のあっせんに会社がこなかったら裁判所へ依頼することになると言われました。裁判になると弁護士費用がかかると思うのですが、あまりお金はかけたくないので、よい方法はないでしょうか?良い意見があったらお聞かせ下さい。

  • 試用期間中の解雇について

    働いていた会社を試用期間終了の2月いっぱいで解雇されました。 試用期間は3ヶ月で、契約社員として働いていました。 入社日が11月21日で、解雇通知が2月12日で、退社日が2月29日でした。 また入社した際に労働契約書を記入しましたが、 控えをもらっていません。 採用時には、正社員として採用するといわれていました。 解雇理由としては 「与えられた仕事しかしない。 それ以上の仕事をしてほしいのに、しなかった。 自分で気がついてくれると思ったから今まで何も言わなかった」 ということです。 この場合、 (1)契約期間満了による雇い止めですから「予告解雇」は不要なのでしょうか? (2)解雇理由は妥当でしょうか? (3)試用期間中の各種保険は未加入でしたが、それも妥当なのでしょうか? どうか教えてください。よろしくおねがいいたします。

  • 解雇と自主退職の争いについて

    解雇予告、解雇予告手当も支給してもらえず解雇されました。 実は8ヶ月前の事で雇用期間も1ヶ月と短いのでもう忘れた方がいいのだろうと思うのですが…。 当時初めての解雇の経験と担当者、職場から辛い扱いを受けた事のショックが大きく心の傷として残ってしましました。 どうしても忘れられなかった為気持ちに踏ん切りを付けたいと思い、 時間が立っているのですが労働監督署に相談の上昨年12月に 解雇予告手当の請求をしましたが支払われませんでした。 監督署のほうから電話をしてもらいましたが私が自主退社したと答えたそうで、監督署としては解雇を認めない件についてはこれ以上は言えないという事でした。 そこで会社が解雇を認めませんので解雇予告手当請求は出来ないという事で話し合いで円満解決したいと思い あっせんの申請をしました。 ようやく調査が開始されましたが会社が出席を拒否してしまいました。 やはりもう忘れた方がいいのでしょうか。後は調停と小額訴訟の方法が あると思いますが裁判となると知識、経験も無く不安です。 こちらが負けた場合は何十万も支払うのでしょうか? 結局現時点で私がした事は何にもならなく終わってしまい、 ここまで来てしまったからには白黒付けたい気持ちと怖い気持ちで悩んでいます。 ただ1ヶ月の事なのですが簡単に解雇されて辛い扱いを受け、あっせんの場にも出てこないひどい会社だと思います。 労働者との紛争も多く自分の気持ちは何か制裁を与えたいのだと思います。 解雇の理由は正社員で入社しましたがパートの間違いだったと言われました。そこから少し揉め、経過があるのですが簡単に言いますと会社が面倒になってもう新しい人を派遣で雇ったから今月一杯でと言われました。私の意見は拒否され本当に簡単に解雇されてしまいました。 退職届は書いていません。 弁護士さんの探し方も良く分かりません為、専門家の方、 解雇で傷ついた経験がある方、アドバイスなどどんな事でも良いので ご教授下さい。 長くなりましたがどうか宜しくお願い致します。

  • 復職しようとしたら、解雇。不当解雇でしょうか?裁判?たすけてください・・・

    まず、経緯から書かせて頂きます。 --------------------------------- 1年前、病気により休職に入りました。 病気の原因は業務に関係がある事なのですが、証明が難しいのが現状です。 業務上疾病と認めてもらえないと思われます。 内容は、不摂生・嫌がらせ・暴力・中傷等です。 病名が分かってしまいそうですね。できれば、病名は控えて頂きたいです。 会社の休職期限1ヶ月前に復職可能との医師の診断を受けれたので、 医師の診断書を持ち、会社に出向きました。(会社に診断書を持てと言われた) そして、復職の手続きをすると話を聞き、復職する気で赴いたら突然の退社の 話をされました。話をしていた上司からは復職の話をされていて、会社上部の 方に、景気が悪い、仕事が無い等の話をされて、退社の話を仄めかされました。 1ヶ月休職を延ばして、退社。との事。 それから、ここで質問をさせて頂き、対応を考え、1ヵ月後会社にしっかり説明してくれと 申し出たところ、『退職勧奨』であることが始めて分かりました。 理由は、と聞いてみても、仕事がない・不景気だと。曖昧な説明をされました。 そこで、ここで質問させて頂いてる一方で、労働基準監督署に相談を持ちかけました。 退職届を出してしまえば、自分で認めたことになる。とのことで、退職届は出さない事にしました。 その旨を会社に伝えたところ、さらに退職勧奨してきました。 これ以上の退職勧奨は退職強要と見なします。どうしても辞めろと言うならば、正規の解雇手続きを 取ってください。と伝えたところ、解雇。とのことでした。 解雇の事由を見たところ、就業規則「───」による。と記されており、 就業規則には、以下の通りに記載されていました。 「身体または精神の障害により、適正な雇用管理を行い雇用の継続に配慮してもなお 業務に耐えれないと認められたとき」 誰が認めたのですか?と聞いてみたところ会社が認めた。とのことでした。 会社には産業医がいません。 労働基準監督署に経過を話したところ、産業医も居ず、医師の診断書が復職可能となっているのに、 会社に判断で解雇するのはおかしい。とのことでした。 そこで、労働局を紹介していただき、『あっせん』の手続きをして頂きました。  労働基準監督署では、私の力になってくれるような感触があったのですが、  労働局はお役所感が強く、自分の仕事はする。といったようなお堅い感触でした。 労働局から、あっせんの説明を受けましたが、会社と対象者間で、互いに歩み寄る制度です。とのこと。 会社が解雇を撤回する場合もあるが、ごく稀で、会社、私も互いに妥協しあい、和解する制度だ。 と言われました。その妥協の一例として、現金での解決など。と言われました。 また、あっせんは、和解してもしなくても、一度で終了してしまう。とのことでした。 ようするに、私の妥協も重要だ。と言われた気がしました。金銭面で身を引くなど。(※質)  労働局の方から、『助言』という言葉を聞いたのですが、聞いても、局員の方が、  「まぁ、無理だろうな」と呟いて、説明してくれませんでした。 そして現在、『あっせん』手続き完了・施行を待ちつつ、あっせんが失敗した場合などに、 裁判(?)など、次の行動をどうするか、を検討している所です。 そこで質問の本題に入ります。 --------------------------------- 質問の内容は以下の通りです。 ・いじめ対象者、いやがらせ対象者に『あっせん』等により、慰謝料(又は金銭)などを請求できるか?  また、できそうか?(支払い義務を付与できるか) ・労働局からの『あっせん』で、最悪金銭的解決になった場合いくらぐらいが妥当か?  もしくは、妥協は一切せず、裁判に持ち込むべきか?(解雇撤回が無かった場合) ・会社の判断での業務に耐えれないとの解雇でり、これを不当と主張できるか?(認めてもらう)  また、主張するには裁判になるのか?他に方法があるのか?  裁判になった場合、費用はどのくらいになるのか?弁護士費用・その他  労働組合(ユニオン)に入るべきか?またどこにするか、どう決めたら良いのか。(裁判費用などで) ・その他注意点などがあればご教授して頂きたいです。  雇用保険(失業手当)を受け取ると解雇を認めたことになる?等 なんでも構いません、有用な情報、アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。 --------------------------------- 現在の心境を伝えようとしたら、2000字超えてしまった・・・

  • 派遣会社の突然解雇について

    派遣会社パ●ナに登録しています。昨年9月から12月まで紹介された埼玉県の就業先で働いていました。入社してからずっと就業先で上司からパワハラを受け、パ●ナの担当営業へは改善を希望していましたが一ヶ月経っても状況改善されず、再度改善を希望したところ契約満了前に(解雇は12月上旬契約は12/31までだった)解雇されました。解雇後、社保はもう使えないと言われ、社保を抜ける為の書類にサインするよう求められ言われるがままサインしました。解雇されるまではパ●ナの営業からは改善は伝えてるけど次の仕事を紹介できなくなるから欠勤はしないでとまで言われていたのですが、解雇後パソナからは「あなたが仕事が出来ないと先方に言われたからむしろこっちが謝って契約期間を短縮した。紹介できる仕事もないし保証もしない」とまるで私が悪いと言わんばかりのニュアンスで言われました。契約更新の話まで出ていましたし、私の仕事について指摘を受けたことはなかったので都合のいい言い訳に腹が立ちました。事の経緯を労働基準局に伝え相談し、解雇予告手当とそれまでの賃金を振り込むようパ●ナの代表取締役宛てに通知を出しました。が、記載した期日までに支払われることはなく、パ●ナの支店長からメールで「和解するためにこちらから労働局にあっせんを申請する予定」と来ました。労働局に再度相談したところ、労働局の方は賃金さえ払ってないことが違法だしパ●ナは何を考えているのか分からない。あっせんと言ってるのもハッタリかもしれないと言われました。とりあえず向こうがあっせんを申し出ると言っているのだから待つしかないと言われましたので現在通知を待っている状況です。 長くなってすみません。質問です。 パ●ナは違法なことをしたのになぜ支払わないと主張できるのでしょうか。あっせんすると言っているのは、和解とは一体どういった意味でだと考えられますか? あっせんの際、パ●ナがどういう言い訳をしてくるかは分かりませんが解雇予告手当が払われないということはあるのでしょうか。 詳しい方教えて下さい。

  • 不当解雇!

    先月、解雇になりました。 理由は整理解雇=リストラです。 労働基準監督所に匿名で相談したところ 明らかに不当解雇でおまけに残業代も1円も受け取っていないので あまりに悪質企業!との事でした。 職場の方々が再就職先の為にと、色々と動いてくれていたので 泣き寝入りする事にしました。(再就職を斡旋してくれた先が全て取引のある企業で労基への訴えは再就職に不利だと判断)最終的に自分で面接を受け社員での就職が決まりました。全く関わりのない会社での採用だったので 思い切って労働基準局に通告し、あっせん制度を利用しようかと思います。このままでは どうしても納得がいきません。 しかし・・・再就職先が決まったとはいえ、次の職場でこの件に関して嫌な思いをしたり 自分に不利な事が起こるのでは・・・と不安で仕方ありません。 第三者の方の意見を伺いたいので ぜひアドバイスをお願いします。

  • パートの解雇について教えてください。不当解雇に当てはまりませんか。

    義母がパートを解雇されました。 約10年週5日朝から夕方まで勤めていましたが、当初より契約書や労働条件通知書のようなものはなく、社会保険は未加入、有給休暇も出ていなかったようです。ところが、業績が悪化してきた最近になって、パートを減らすという話はあったようで、週5日だったところを、先週から減らされ、4日になった矢先の解雇です。 さらに、先月末には、今までなんの文書も出してこなかったのに突然「労働契約書」などというものを出してきて、契約を結ばされたというのです。 内容はとてもお粗末で、8月1以降の契約について 1ヵ月更新とすることや、契約満了日の7日前までに解雇や退社の意思表明がなければ自動更新になることが書いてあります。 賃金や期間などの詳細は書かれておらず、「7月以前と同様とする」とのみ書いてあります。7月以前と同様と言っても、7月以前の条件の文書などどこにもないのです。口頭で採用時に知らされたのみとのことです。それが、昨日(契約書上の契約満了日9日前)突然解雇を知らされたとのことで、このことを前提にトラブル回避のために準備された契約書としか思えません。雇用保険にも加入していなかったので、失業保険ももらえません。最後の1ヶ月だけ1ヵ月間の契約書にサインさせられていたので、「解雇予告手当て」の対象にもならないのでしょうか? 会社のやり方に腹が立ちます。このまま泣き寝入りでしょうか。確かに義母はサインをしてしまいましたが、やめさせられたくないという気持ちとよくわからないままサインしてしまったようです。 不当解雇にはあたらないのでしょうか。 どなたか教えてください

  • 解雇予告手当について

    宜しくお願いします。派遣社員として6月末が就業開始日で勤務し始めたのですが3日前に口頭で突然当日に解雇を言い渡されました。契約期間は最初の試用期間は6月末から7月末でその後は3ヶ月ごとの更新になります。契約時に試用期間中は解雇予告手当は支払われないといったような内容の別の書面に署名させられたような覚えもあります。(雇用契約書の控えはありますが試用期間中についての書面の控えは受け取っておりません)労働基準法では試用期間でも「14日を経過している場合、解雇予告手当の請求の対象になっている」ようなのですが別に「2ヶ月以内の期間を定めて契約をしている短期労働者は請求できない」という規定もあるようです。突然解雇を言い渡され生活もできなくなってしまうので解雇予告手当を請求しようか考えているのですが私の場合、①解雇予告手当を受け取る事はできるのでしょうか? ②またそれができないにしても解雇を言い渡された日(3日前)から残りの7月末までの日割りの給料を請求する事はできるのでしょうか? あまり法律に詳しくないので教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 解雇手当を請求出来る要件に該当しますか?

    こんにちは。解雇手当についてずっと気になっていた事があるので質問させていただきます。 一年以上前の話なのですが、2005年12月にある職場に契約社員として入社し、2006年1月末に突然解雇されてしまいました。解雇理由は私自身にありました。というのは、当時、メンタル面で体調不良が続いており、休みがちでなかなか研修が進まずにいた事が原因でした。病院には通院しており、体調が落ち着くまで時間がかかる事は入社後ではありましたが、会社側にも話していました。ですが、私の体調がなかなか落ち着かないことを見兼ねて、解雇される事になりました。私は地方から出てきて一人暮らしをしており、実家に帰れない事情もあったので、それでも働き口がなくなるのは困ると言って、仕事を続けさせて欲しいという旨の意思表示をしましたが、「親御さんと話し合ってみてくれ。今の状況では、会社としては受け入れられない」という事でした。会社の言い分としてはもっともな理由でした。 ですが急に辞めさせられてしまい、その後の生活はさらに苦しくなってしまいました。その当時は「自分に非がある」という事はわかっていましたし、入社してからの期間もひと月と少し程度のものだったので、解雇手当を請求するのも気が引けたし、無理だろうと思っていました。現在はなんとか心身ともに健康を取り戻し、普通に働いていますが、昨年の職が空いた期間分が響いていて、生活的には苦しい状況で、「あの時解雇手当を請求する事は本当に不可能だったのだろうか」という思いが芽生えてきたのです。自分に非があるので、誰にも相談する事が出来ずにいたのですが、私のような場合、解雇手当を請求できる要件に該当するのでしょうか? もう一年以上前の話ですが、賃金請求権は5年あるという話を聞いたので、駄目もとで質問させてもらいました。よろしくお願いします。