• ベストアンサー

ワードでの上付文字の解消方法

ワードで文字入力するとき、「20th」と打って確定すると「th」が自動で半角上付文字になってしまいます。これを解消したいのですがどうすればいいでしょうか…。行頭でだけ起きる現象で、なぜか文中ではなりません。書式→フォントを見ると上付にチェックは入っていませんが、上付文字になってしまってからそこを選択してフォントを見ると上付にチェックが入っています。上付になるのは「th」だけで、「cm」とか「mg」とか他の英字だと大丈夫です。 テキストで20thと打ってワードにコピペしても一瞬でthは上付になります。 以前はこんなことなかったのに、自分で何を操作したのかわかりませんが、突然こうなってしまいました。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.1

ツール→オートコレクトと進み入力オートフォーマットのタブで、「序数を浮つき文字に変更するの」チェックを外す。

wordgl
質問者

お礼

ありがとうございます!半年くらい悩んでいたのが一発で解消しました!!涙…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.3

#1です。補足です。「浮つき」ではなく、「上付き」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mozisan
  • ベストアンサー率43% (130/299)
回答No.2

Word2000の場合です。 1.メニューバー「ツール」-「オートコレクト」をクリックします。 2.「入力オートフォーマット」タブを開き、「序数を上付き文字に変更する」のチェックをはずせば、 変更しなくなるはずです。

wordgl
質問者

お礼

ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wordの文字数設定

    Word2003です。1行13文字の文章を打ちたいのですが、ページ設定で13文字と設定しても、13文字の行と12文字の行が出来てしまいます。「書式」→「フォント」で「カーニング…」のチェックは外したのですが、いまだ改善されません。 「禁則処理」を外すと良いと聞いたのですが、行頭に句読点は入れたくありません。(←句読点が行末になった場合は、1行14文字になってもかまいません) うまく説明できなくてすみませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします!

  • Word2003 箇条書きの行頭文字について

    文書を箇条書きにしたいのですが 「書式」→「箇条書きと段落番号」をクリックすると、通常は■や◆の行頭文字がついたリストがずらっと表示されると思うのですが 私のWord2003は、1番上の左端が「なし」で、後はすべて行頭文字がついていないリストしか表示されません。 使い始めの頃は通常通り行頭文字がついたリストが表示されていたと思うのですが、なぜこうなってしまったのかわかりません。 もう、「変更」→「文字」から1つ1つ設定していくしか方法はないのでしょうか? その場合、チェックマークや矢印の先のようなマーク(表現が下手ですみません)はどこにあるのでしょうか? どなたかご指導お願い致します。

  • ワード、縦の不ぞろいの解消法

    ワードを使っていて、文字が縦に揃わなくて困ることがよくあります。たとえば行頭で少し字下げ下状態で箇条書きで並べたいような場合ですが、同じ行に半角と全角とか、さらにスペースとかイタリクスとか、あれこれ入れると、行頭とか、あるいは途中で縦をそろえたいところが微妙にずれます。これをきれいに調整するやり方があれば教えてください。

  • WORD2007で箇条書きに自動的に番号((1)、(2))や行頭文字(

    WORD2007で箇条書きに自動的に番号((1)、(2))や行頭文字(●など)をつけなくする方法 WORD007を使っています。WORD2000では、「ツール」→「オートコレクト」→「入力オートフォーマット」で「入力中に自動で書式設定する項目」で「箇条書き(行頭文字)」と「箇条書き(段落番号)」のチェックをはずすとできたのですが、WORD2007での設定の仕方が分かりません。 どなたか、よろしくお願いします。

  • word の文字が細かく揃ってくれません

    現在、word2003を使用して、横書きの文章(明朝体)を作っています。 行頭の左端をきちんと揃えても、行の途中になると、その上下行の文字と細かくずれて、文字が縦方向に揃ってくれません。 半角スペースを入れたりしても、思うように位置が決まってくれません。 何とか、原稿用紙のマスに埋め込んだように、縦方向から見ても、きちんと揃えたいのですが、どこを設定すれば宜しいでしょうか。 急いで解決する必要がありますので、よろしくお願いいたします。

  • Word 2007で文字体裁を段落毎に変えたい

    Word2007を使っています。 フォントはMS 明朝を使っており、プローショナルフォントは使用しておりません。 ページ設定で「文字数と行数を指定する」にしており、文字数を40、フォントサイズは12pt、 行数は41にしてります。 「段落」ウィンドウの設定は「禁則処理を行う」「句読点のぶら下げを行う」「行頭の記号を1/2の幅にする」にだけチェックをいれています。 Wordのオプションの「文字体裁」はカーニングが「半角英字のみ」、文字間隔の調整が「間隔を詰めない」を選んでおります。 ある行で41行目に「、」が現れたので段落の設定に従い、その行の末尾に「、」がぶら下がりました。 ですがこの「、」が「間隔を詰めない」設定のためその行の41文字目のあたりに飛び出しています。 これを「句読点とかなを詰める」に変えれば「、」が40文字目部分でちょうど収まります。 ですがこの設定にすると文書全体に影響が出てきてしまいます。この設定を反映させたいのは特定の段落なのです。 文字体裁の「句読点とかなを詰める」を段落、あるいはセクションだけに反映させる方法はないでしょうか? ちなみに今は下記設定で逃げています。 ・行を選択し「均等割り付け」を選び、ちょうど40文字目に「、」が来るように文字数を何度か調整して設定

  • WORD2003 縦書き文章の 一部の文字を回転させていんです

    こちらでも、WORDの文字の回転についてたくさん質問されてますので いろいろしてみたのですが、 横書き基本みたいで、縦書きなのでいまひとつうまくいきません。 縦書きになっている全角英字を90度回転させたいんです。 1文字づつならフォントの種類に半角@を付けるとできるという回答もありましたが、回転しません。 ワードアートでは、使用したい11ptがなく使えません。 どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームページの文字をMS Wordでフォントサイズ12にする方法?

    ホームページ上の文字をコピペでMS Wordに貼り付けたときに、それらの文字のWordでのフォントサイズが12になるようにHTML(HTML以外を使用しても結構です。)を組みたいのですがどうすれば良いでしょう?  Wordの方には、できるだけ特殊な設定をしたくありません。 ホームページ上の文字をコピペでMS Wordに貼り付けたときには、通常、フォントサイズは10.5になります。 IE6&7 Word2000以降 よろしくお願いします。

  • WORDで英字と日本語の入力行をそろえたい

    WORD2000を使っています。 フォントを日本語MS明朝、英字をCenturyにして使っております。 日本語文章中に英字(Windows)などを入力すると上記フォントの場合、行の最後が英字なしと英字ありの行とでは半角ぐらいずれてしまいます。 書式→段落で「両端揃え」にしてもなおりません。 どなたかいい方法をご存知なら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ワードの文章から半角文字を探しだす方法

    ワードに書いた自作の文章(職務経歴書)を転職サイトの経歴の欄にコピペしようとしています。 ただ、サイトでは全角文字しか受けておらず、ワード機能の(文字カウンタ)で確認しながら、自分の目で半角文字を減らしています。 何回みても、あと3個がみつからず、どうも限界にきています。 自動的に半角文字を指し示してくれる機能、あるいは半角文字を全角文字にしてくれる機能、または、何かかしらのよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ノートPClemovoG50-80がバファロルーター7C90に接続できず、他のPCは接続できている。モバイルWi-Fiでは問題なし。
  • PCとルーターの相性の問題かもしれないが、改善策はあるか。
  • インターネットアダプターなどは最新の更新状態。
回答を見る

専門家に質問してみよう