• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機密情報を省いた内容のメールを送りたいのですが・・・)

クレジットカード番号の取り扱いに関する悩み

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、機密情報を省いた内容のメールを送りたいと考えています。
  • 具体的には、クレジットカード番号の記入欄を作りたいという要望があります。
  • また、注文確認メールにはクレジットカード番号を出したくないという課題もあります。第3者機関を通すことも検討しましたが、クレジットカード会社の接続は難しいため、他の解決策を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kirishima
  • ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.1

メジャーな通販サイトの方法と異なる方法は、 それだけで信用が低くなると思います。 原則的にお客様への確認メールと、 御社の受注メールは別の文面がいいでしょう。 お客様へのメールには何が何でもカードの番号を表示しない方がいいと思います。 暗号化されていても、顧客情報の管理の仕方に疑問を感じますし、そもそも暗号化されていることの価値をわかってもらえないこともあるでしょう。 最後の4桁を伏せる、とかしているところもありますね。 受注確認メールも、情報の漏洩という点から、 暗号化して送信するべきだと思います。 またはサーバー上に記録して、 暗号化した通信方式で受注メールが来た後に カード番号を確認しに行くような仕組みがいいと思います。 また、サーバー上のカード番号もできるだけすみやかに消去した方がいいと思います。 それか、カードでの決裁ができるサービスを負荷した プロバイダのECサービスを利用する方がいいような気がします。 http://www.so-net.ne.jp/business/ec/storetool/

hitoshichan
質問者

お礼

御回答いただきまことにありがとうございます。 返事遅れましてすみませんでした。 やはりお客様に不安や疑問を感じさせる時点で、お客様第一主義とはいえませんよね。 暗号化されていたところで、店側がカード番号を含むお客様情報を保有していること自体、危険な行為ですしね。 併用してさまざまな第3者機関も選定しておりました。 その中には、ESTOREのSTORETOOLというものもありました。 これは業界では実績もあるうえ、手数料金が安く、サポートは24h大丈夫といった点も納得できます。 4月16日以降から価格改定もあり、さらにお求め安く内容も充実しましたしね。 詳しくは、http://www.estore.co.jp/i-storetool.htmlを見て下さい。またサーバーごと借りるhttp://www.estore.co.jp/i-siteserve.htmlも詳しく載っております。 やはり皆さん行き着くところは同じだと思い、私の考え方が正しかったことを改めて感じたことで、安心しております。 kirishimaさんが、教えてくださったことを肝に銘じてこれからの方向固めをしていきたいと思います。 また、いろいろな安全対策を教えていただきましてありがとうございました。 一つも二つも知識が増え、選択肢ができたことをうれしく思います。 今回の貴重な御意見ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう