• 締切済み

眠剤をネットで

オカメインコ Terui(@mluther)の回答

回答No.1

睡眠導入剤(眠剤)には医師の処方箋が必要です。 ネットでの眠剤売ります譲ります、は違法なので止めましょう。 お医者さんに相談しましょう。

関連するQ&A

  • 眠剤をのまずに眠るには

    眠剤をやめたいですが 眠りやすくする他の方法 ないでしょうか。 1日仕事して疲れてても朝まで眠れないこともあるので 運動しても あまり 効果を期待できません。少しでも効果あるもの なにかあったら教えてください。

  • 眠剤について教えてください

    鬱病と不眠症で下記の眠剤も使用しています。 死にはしませんが参考まで教えてください。 薬は多々服用していますが眠剤関係の下記の薬は処方ではきつい方の眠剤になりますか?いちばん強い眠剤って何ですか? グッドミン(これはただの寝つきをよくする薬) ベンザリンです!眠剤ではどれくらいのランクになるのでしょうか? またこれを何錠誤って飲んだら死に至りますか?

  • 眠剤が翌日まで残ってるのをやはくなんとかしたい

    先程、眠気を取る方法は? http://okwave.jp/qa/q8269282.html というほう質問を出したのですが、 「眠剤が翌日まで残ってる」っていうときを考えると、血中濃度を下げるのがいいので、水を飲むのが最適かと思うのですが、どうでしょう?あるいは他のいい方法ありますか? なお、 他にいい方法があればお教えください。よろしくお願いします。

  • 眠剤について

    夏頃からゾルピデル5mgを飲んでいるのですが… 最近その眠剤を飲むとおなかが空いてお菓子やパンなどをたくさん食べてしまいます。 満足したらグッスリ眠れます(笑) 大げさかもしれないですけど、食べてる時はとても幸せな気持ちになります。 でも朝起きると食べたことの記憶があまりない時があります。 眠剤を飲むと何か食べたくなる方 いらっしゃいますか? 私は特に甘いものが無性に食べたくなります

  • 眠剤を飲んでも眠れません

    週に二回、夜にダンスのレッスンを受けています。 ダンスのあった日は必ず、眠剤を飲んでも眠れないんです。 気持ちの良い程度に疲れてるし、薬が効いて身体は眠たいのに、そわそわすると言うか、頭はハッキリしすぎてるような、落ち着いて眠りに入れず、結局5時6時まで起きていてツライです。 普段からうつ病の治療のため、抗うつ剤と眠剤、時々頓服を飲んでいます。普段は眠剤を飲めばだいたい眠れるようになりました。 夜遅く(18~19時半頃)に激しい運動をするのが悪いのでしょうか? かなり困っています。苦しいです。 何か知識のある方、同じような体験がある方、アドバイス等教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • うつ病の眠剤服用について

    鬱病で夜寝付きが悪く、夜中もに何度も目が覚めることから眠剤を処方されています。 しかし、朝が起きれなくなってしまい困っています。 他の薬はきちんと飲むことにして、 眠剤は、自分で調整して飲んでも大丈夫でしょうか? 就寝前ではなく、早めに飲む。 量を半分にする。 飲まない日をつくる。 など有効な方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 眠剤について

    睡眠障害で今眠剤&安定剤を朝、寝る前に飲んでいます。 そこで眠剤の方の事になるのですが、現在 ジプレキサ錠10mg 2錠 リスパダール錠3mg 2錠 ハルシオン0.25錠 2錠 レンドルミン0.25mg錠 2錠 デパス錠 2錠 アーテン錠 2錠 を処方されています。 これでも眠れない(寝れたとしても2~3時間で目が覚める)のですが 当方の体質に合っていないのでしょうか? 他の方の質問を見てみると当方の飲んでいる 薬の量は非常に多く感じるのですがそれはどうなのでしょうか? 最近では、調子の良い時はなるべく日に当たる様にしたり、 まだ短いですが、散歩等もするようにしています。 それでも眠れないので困ってしまいます・・・ 主治医との話し合いで、色々変わって今の薬になりました。 このまま飲み続けるか、また話し合いで変えて貰うか悩んでいます。 宜しければ、助言の程をお願いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 眠剤について

    今飲んでる眠剤です↓ ラボナ錠2錠 エスタゾラム錠2錠 ハルッラク2錠 マイスリー1錠 粉薬1個 液状剤2個 飲んでますが世の中にはこれ以上飲んでる方はいらっしゃるんでしょうか 自分ではかなり多い方だと思うのですが・・

  • 眠剤について

    私は今眠剤「デエビゴ」を服用しています。 元々は5mgを飲んでいたのですが、最近思うように眠れず2.5mg追加してもらい今は3mg飲んでいます (計算間違えていたらすみません) ですが、増えたことにより次の日のお昼ぐらいまで眠気と倦怠感が残っております。 主治医には夜の22時までに飲むようにと言われています。 私が飲む時間が遅いのか増えたことにより翌日眠気が出るのかがわかりません。 翌日眠気が残るのは、前回はありませんでした。 量を減らすべきなのでしょうか、もしくは飲む時間をもっと早くするべきなのでしょうか。 眠剤飲んでいる方どうしたらいいか教えてください。 対処法などでも大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • それぞれの眠剤の特徴について教えてください。

    ロヒプノール(フルニトラゼパム)とベンザリン(ニトラゼパム)のそれぞれの特徴を教えてください。 飲んでみての感想なども教えていただけるとうれしいです。 他にもオススメなどあれば教えてください。 眠剤選びに困り果てています。