• ベストアンサー

スズキ・チョイノリのこと

今年の夏にmt車の免許を合宿で取ることにしました。すぐには車なんて買えないし、家の車は傷を付けそうなので乗せないって言われてます・・・(T_T)   そんなわけでせっかくだからチョイノリがほしいな~と思ってます。59800円って驚きです。 まだ車のことも全然勉強してないので他にどのくらい費用がかかるとかほんっとにわかんないので教えてください<(_ _)> もちろんチョイノリもいろいろ教えてください。乗り心地とか・・・。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

チョイノリですか? 実際に乗ったことは無いのですが、乗っている人を見る限り安定性に欠けているように思えるのですが・・・。 バイクショップの方に聞いてみると、やっぱり足回りが不安な気がする・・・と。これはSUZUKIの正規代理店の方もおっしゃってたようです。 実際に乗ってみないことにはわかりませんが、周りの原付にくっついて走ることはできなさそうですね。メーターも40までしかないですし。あくまでものんびり走る前提なら問題ないように思いますよ。とは言っても原付は全部30km制限なんですけどね。見た目で言えば私のように体重のある人間が乗って本当に走るのか・・・と思いますね。体重の軽い女の子なら走るような気もしますけどね。 さてさて、費用ですがバイクなら ナンバー取得代 納車整備 自賠責保険 任意保険 といりますね。おそらく車も同じでしょう。ですから当然59800円では収まりませんよ。保険の方は保障度合いにもよるのでいくらかは断言できませんが、一応無制限タイプを選んでおきましょうね。 下の方もおっしゃってますがやはり車を取ったならできるだけ車に乗るほうがいいですよ。本当に忘れてしまいますから。傷の心配もありますが、それを言ってたら腕が鈍ると思います。私もとってから2ヶ月乗らなかっただけでえらく緊張しましたから。ましてや合宿ですからね。早いうちに地元の道路事情になれておくほうがよろしいかと。

meruru
質問者

お礼

確かにチョイノリってかわいいんだけど、よく見るとなんか足りない気がします。乗れればいいんだけどやっぱり安定性のいいにがほしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • pekotan
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.8

No6のものです。ガソリンメーターはなくても全然不便じゃないですよ!なくなっても予備の0.5リッターがあるから心配はないです。1ヶ月以上のってますがそんなことよりセルがないから毎回毎回キックでエンジンをかけなければいけないので、おしとやか系の子には向かないと思いますよ。 関係ないですが私も合宿で免許をとり2年くらい車にのらずペーパードライバーでしたが、やはり免許とったらすぐ車のったほうがいいですよ!ちなみに合宿はまじつらいです・・・

meruru
質問者

お礼

合宿てつらいんですか?!マルイの合宿で申し込んだんですが、合宿所のカタログには「楽しかった」とか書いてあったので超楽しみにしてたんですが・・・。マニュアルなんでたいへんかも・・・。 私はおしとやか系じゃないんでキックとかは全然平気です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hotstyle
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.7

No.5の者です。 そうです。「today」です。 このバイクは、もともとは、ホンダのコピーバイクを作っていた、メーカーと提携を結んで、作ったバイクです。 したがって、海外生産です。そのため生産コストを下げることができ低価格が実現できたバイクです。 海外生産ですので、耐久性などは、未知数ですが、ホンダが認めて、ホンダのブランドで売り出してるので、大丈夫かと思います。 機能的にも優れていると思います。 カラーバリエーションもかなりあるので自分好みの色も見つけやすいかも。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/index.html
meruru
質問者

お礼

「today」はかわいいんで考えてみます。 色々あるんですね、原付って。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekotan
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.6

現在チョイノリわ使ってます!乗り心地は車に比べればガタガタゆれますが、慣れればそれほど気になりません。原付なんてすぐ乗らなくなるし安いのでいいと思い購入しました。シンプルで可愛くていいですよ。私はお勧めします!!!!

meruru
質問者

お礼

原付ってやっぱり乗らなくなるもんですか?自分の車はお金ないから買えないので、わりと長く使いたいんです。 燃料メーターがついていないみたいなんですが、その辺はどうですか?ガソリンがどのくらい残ってるかわかんないと不便じゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hotstyle
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.5

チョイノリは、車体価格が安いのはいいのですが、コストを下げるために、部品点数を極端に減らしたり、コストの安い材質を使ったりしているので、耐久性があまり無いように思えます。 あと、もともと安いので、車体の値引きが、無いか少ないと、思います。僕の近所のバイク屋さんですけど、諸費用をあわせたら82000円前後になるようです。 もう少し、足せば、ホンダの一番安い4サイクルのスクーターが買えてしまいます。(まだ、そちらの方が、お勧めできると思います。)

meruru
質問者

お礼

ホンダの1番安いやつって「today」とかいうやつじゃないですか!?実はチョイノリやめてそっちにしようかとおもってます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.4

こんにちは 乗ったことは有りませんが 毎日通勤で見ます 値段もスゴイがコストダウンもスゴイですね リアサスペンション無しだし フロントサス(マウンテンバイクの方がマシ?)は一応着いてる程度だし セルスタ-タ-も無いし(キックスタ-タ-ですよ) 燃料計なんて勿論無いし 値段なりってのが正直なとこでしょうね エンジンの耐久性もそれなりでしょう カムが樹脂だし スク-タじゃなく自転車代わりくらいに思ってれば 落胆はないですよ 自分は2輪も4輪も通勤で乗りますが チョイノリはあまりの加速の悪さに見てて巻き込まれないか怖いです 原付は交差点などでの 出だしでまず4輪から離れないと 右折車に巻き込まれる可能性がでます そのことから最高速より加速力が安全のために大事なんですよ 私は2サイクルのスク-タ-をお勧めします http://autos.yahoo.co.jp/bike/50cc/ ここでエンジン形式に「2ST」って書いてあるのが2サイクルです

meruru
質問者

お礼

あんまり原付のこと知らないんで、なんとなくでしか理解できなかったんですが、やっぱりチョイノリは自転車感覚じゃないと損した気分になるみたいですね。他4人の方にもアドバイスを頂いたんですが、チョイノリは長くは使えない原付なんだなって思いました。せっかく買ったら長く使いたいのでチョイノリは考え直して見ようと思います。チョイノリで車の通りが激しい道路を走るのはちょっと怖いかも・・・。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15725
noname#15725
回答No.3

チョイノリは本当にチョイノリならいいですよ。 近所の自転車で行く範囲位の手段としてはとても便利 かつ、ラクチンです。今試乗車が沢山でてますから、 免許とってから、試乗してみてそれで自分に合ってる かどうか確認するのもいいのでは? また、免許取った ら色々状況違ってくると思いますので。  プジョーとかそういうモペットもチョイノリ程度の馬 力かつ構成なのに、なんでチョイノリだけこうボロクソ いわれるかよく解らないですねぇ・・・・

meruru
質問者

お礼

他のスクーターもネットで見てみました。スクーターですっごい遠出はしないと思うんですが、やっぱり荷物を運ぶのに少しは置き場が欲しかったりしたんです。値段的にもデザイン的にもチョイノリってかわいいんですが、やっぱり使いやすいのを選んでみたいと思います。 また、何かあったらアドバイスお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pon-77
  • ベストアンサー率22% (39/173)
回答No.1

チョイノリって確かにすっごく安いけど燃料メーターもないし・・・59800円のほかにナンバーのてつづきの金が数千円?かかるくらいですね。車の免許をがしゅくでとってずっとのらないと運転忘れますよ。

meruru
質問者

お礼

車の運転忘れるって友達にもいわれました。やっぱ乗らなきゃダメですね・・・。 チョイノリって燃料メーターないんですね、たいてい付いてるかと思ってた。燃料メーターは欲しいですね。途中で動かなくなったらやだし。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の免許取得について

    大学1年生です。今年の夏休みに車の免許を取ろうと思っています。合宿で。 それでまずATとMTのどちらを取ろうか悩んでいます。レースゲームでは勿論ATしか使ったこと無いので、MTに面倒臭そうな嫌なイメージがあります。でも使ってる人はすごくかっこよく見えます。かといってカッコいいとは別にして使いやすいのはATとMTのどちらでしょうか? MTはクラッチなどの操作で運転に集中できないのでは?ということも心配です。慣れればどーってことないんでしょうけどね。 また、合宿で免許を取得する場合、家に2週間帰ってこられないのですよね? また、その場合、部屋は個室ですか? 違いますよね多分。

  • 合宿免許

    夏休みに合宿で車(MT)の免許を取ろうと思います ・家から合宿先までの交通費は出たか、どのくらいかかったか(時間 ・卒検までどのくらいの日数がかかったか ・泊まるところ(ホテル、民宿・シングルの部屋、知らない人とグループ部屋 など)の事情 ・現地の環境(ATM、ゲームセンター、パチンコ屋など) ・合宿費用の別にもっていったお小遣い など 合宿で免許を取得された方いらっしゃいましたらいろいろとおしえてください

  • 免許取得について

    大学1年生になり、今年の夏免許を取得しようと考えました。 そこで、2つ質問があります。 1.合宿でとるか通うかで迷っているのですが、双方のメリットデメリットと、回答者様のお勧めの方を教えていただけたらと思います。 2.普通車免許(MT)と同時に250CCのバイクの免許も取得できたらと思っています。そのようなプランはあるのでしょうか? 以上2つです、どうかよろしくお願いいたします。

  • AT限定からMTの免許はとれますか?

    女なのですが今年ATの免許を取ります。親に反対されMTではなくATを取ることに・・・。私は車に興味があるのでMTで運転したいのです><; なので今はATの免許をとっておき、将来(5年後ぐらい)MTの免許を取りたいのですが可能ですか? ATをとったあとにMTを取れるとしたらどれぐらいの費用と時間がかかりますか? 詳しい方教えてください!

  • 普通MTをとりたい

    現在20歳で免許は中型二輪のみです。 普通自動車のMTをとりたいのですが、 安くとれるところってありますか? 最近友達が普通自動車MTの教習に言っているのですが、キャンペーンで19万円くらいらしいです。 しかも、免許は何ももってませんでした。 それだと、私は中型二輪をもっているのでもっと安くなるのかな・・・と思いまして。 合宿があれば合宿でもかまいません。 京都市内在住です。 よろしくおねがいします。

  • AT車とMT車、どちらの免許をとるべきか

    この夏に車の免許を合宿で取ろうと思っているのですが、AT車とMT車、どちらの免許をとるべきか迷ってます。大学生協のパンフレットにはAT車とMT車、どちらの免許をとるべきかについて次のように書いてあります。 「現在、乗用車の92%以上がAT車ということをみれば、AT免許でも問題はないと思います。実際に操作はAT車の方が容易です。しかし、仕事等でMT車を運転する可能性がある場合は最初からMT車をおすすめします。参考までに大学生協では男性の84%がMTを、女性の85%がATで申し込まれてます。」 僕は、短期間でとれるATにしようと思ってたのですが、これを見て疑問に思う箇所がいくつかあります。 ・仕事等でMT車を運転する可能性がある場合とはどういうことなのでしょうか? ・大学生協では男性の84%がMTを申し込むことから男性はMTをとるべき? また知人の話で、運転を楽しむ人はMT車と言っていたのですが、よくわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 今年の夏友人たちと免許を取ろうと思い生協の合宿免許を申し込みたいのです

    今年の夏友人たちと免許を取ろうと思い生協の合宿免許を申し込みたいのですがわからない点が二点あります。 グループ割引を適用させたいのですが 1、ATをとりたい人とMTをとりたい人がいるのですが一緒に申し込むことは可能でしょうか? 2、他大学の方とも一緒にとる湖とは可能でしょうか?その際割引は適用されますか? ご回答お待ちしております。

  • お勧めの合宿教習所教えて下さいm(__)m

    合宿で車の免許を取ろうと思ってます たくさん教習所があるので今迷ってます(>_<) どこかお勧めの教習所ありますか? 色々教えて下さいお願いしますm(__)m 女1人でいこうと思ってます、、、 MTをとろうと考えてるんですけど 女性でMTとった方、どんな感じでしたか?

  • 運転免許の合宿について

    今月の23日から免許(MT)の合宿に行くのですが、自分は不器用だし車に疎いのでとても不安です。合宿で免許を取得する場合、普通の人はたいていどれくらいの日数で帰ってこれるのでしょうか?最短で9月7日に帰ってこれるのですが、やはり最短で帰ってくるのは難しいですか?バイトのシフトのことなどもあって、どれくらいかかるのか心配です。教えてください、よろしくお願いします。

  • 二輪の限定解除について

    この春、合宿免許で普通車MTと普通自動二輪MTを取得しようと思っていましたが、学校の始まる日程と、合宿に行くことの出来る日数の関係上、上記のような同時教習をすることが出来なくなりました。 そこで、普通自動二輪ATか小型限定の二輪免許を合宿でとり、限定解除をしてMTに乗ることが出来るようにしようかと考えています。 普通自動二輪MTにするためには、どちらの免許を取得しても限定解除のさいに影響はないのでしょうか。 費用の関係上、出来れば小型限定をとりたいです。 今現在、原付のYB-1に乗っており、クラッチ操作はできるので限定解除は試験場の一発にしようかなとも考えているのですが、 ・今回の合宿でとるべき二輪の種類 ・小型限定と普通自動二輪ATから普通自動二輪MTにするために必要な試験。 ・試験場での一発試験について の3つのことを教えていただきたく、周りに免許に関して詳しい人がないので書き込みをさせていただきました。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 楽天証券からSBI証券に投資信託を移管する手続き方法について説明します。
  • 楽天証券では領収書を発行していないため、移管手続きにおいて領収書は利用できません。
  • 代わりに、移管手続きの際には画面のスクリーンを印刷して保管することが必要です。
回答を見る